• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国産PCゲームでDirectX10以上のタイトルは)

国産PCゲームにおけるDirectX10以上のタイトルの数は?

このQ&Aのポイント
  • DirectX10からDirectX11.1への進化により、グラフィックカードも進化していますが、国産PCゲームでそれらの恩恵を受けるタイトルはどれくらいあるのでしょうか?
  • 私が関心を持つゲームは古いタイトルばかりで、グラフィックカードの性能もあまり高くないように感じます。
  • もしXPのサポートが終了したら、ゲームメーカーはより進化したDirectX11.1を活用したゲームを開発するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

PC版のバイオハザード5が起動時に選択でDX9かDX10版のどちらを起動するか選ぶ。

LunaHawke
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 先月に発売されたバイオハザード6もそのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nuconuco
  • ベストアンサー率52% (813/1563)
回答No.1

ノベルゲーム除けば国産PCゲーム自体非常に少ないですからねえ。 PCゲームの最新技術を追ってるのはカプコンくらいじゃないでしょうか。 次点でスクエニですが自社タイトルのFF14やラストレムナントはDX9止まり。 傘下を含めればTomb RaiderなどはDX11でAMDの最新の技術を使っていますが国産ゲームではないです。 WindowsXPがサポート終了しても、 そこまで使ってる人たちですからなかなか最新Windowsに乗り換えないんじゃないかな(笑) 今のゲームはコンソール(コンシューマ/家庭用ゲーム機)が中心ですから 次世代ゲーム機(PS4とXbox720)が発売されればゲームエンジンも新しくなって 自然とDX11世代に移行していくはずですよ。 (DX11.1はWindows8だからどうかなぁ?) DX11世代を体感したいなら EAのゲーム(Crysis 2 & 3、Battlefield 3 & 4、NFS:MW)とか Call of Duty:Black Ops 2とかTomb Raiderとか。

LunaHawke
質問者

お礼

お答えありがとうございます。やはり無いですよね。 ゲームをプレイする層が家庭用ゲーム機どころかスマホやタブレットに移って、PCゲーム自体がWindowsシェアの減少と共に更に減少していくだけなのかも? EAのタイトルですとシムシティがDX9なので少々ガッカリしたばかりですが、国産PCゲームでDX11が用いられそうな用途自体、成人向けのアダルト3Dゲームぐらいかもしれませんねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Directx10対応のグラフィックカードについて

    Directx10対応のグラフィックカードで一番コストパフォーマンスが良いのはどのグラフィックカードになるでしょうか。 DELLGX270にOSVistaを入れ使用する予定です。 ゲームをする目的ではないので最高性能は必要ありません。 よろしくお願いいたします

  • DirectX10のメリット

    近々、新しいノートPCを購入しようかと考えています。 BTOで、グラフィックカードが「ATI Mobility Radeon(TM) HD 2300」が選択できるのですが、調べてみたらDirectX10が未対応との事。 そこで改めて思ったのですが、DirectX10のメリットとは?との事です。 思いつくのが3Dゲームとかですが、私はほぼ3Dゲームはやりません。 ゲーム以外の用途でDirectX10が使われる事はあるのでしょうか? 私がグラフィックカードを選ぼうとしているのは ・VistaのAeroが動いてても重くなれなければいい。 ・動画を再生しても負荷が掛からなければいい。 と言った理由です。 3Dゲームをする予定がなければとりあえずDirectX10に こだわる必要はないのでしょうか? 詳しい片居たら、教えてください。よろしくおねがいします。

  • DirectX9対応のゲームで使えるグラフィックカード

    やりたいゲームがあったので グラフィックカードを買うことにします。 気になっているのがDirectX9対応のところで ゲームの動作環境でDirectX 9対応(Vertex、PixelShader1.1対応)となっています。 使用予定のグラフィックカードがNX6600GT-TD128Eです。 ・Microsoft® DirectX™ 9.0 Shader Model 3.0 をサポート となっています。 この場合ゲームは動くのでしょうか? PixelShader1.1対応というのとShader Model 3.0 をサポートというのは違うものですよね?

  • DirectXについて質問です

    とあるゲームを買い、インストールしていざやってみようとおもったときにできなくて、 サポートのほうで質問したら、 「ビデオカードのドライバが最新のもの(DirectX9.0c正式対応)なっているかについてご確認お願いします」 「インストールされているDirectXのバージョンがゲーム作品の対応バージョンより新しいものになっているかについてもご確認下さい(ビデオカード及びOSがそのバージョンのDirectXを正式にサポートしている必要があります)」 といわれました。 DirectX診断ツールを見てみると、DirectXバージョン : DirectX 9.0c とかいてあるので 最新の物になっているんだと思いますが… ちなみにビデオカードは NVIDIA GeForce4 Ti 4800 SE というのなのですが…。 どうしたらよいのでしょうか?

  • DirectXについて。

    DirectX 9.0c対応のオンラインゲームをやろうとすると インストールしているはずなのにいつも グラフィックデバイスの初期化に失敗しましたグラフィックカードとドライバを確認し再度実行して下さい と表示されるのですが解消するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ゲーム用マシンには、XP(DirectX 9.0)か、Vista(DirectX 10)か?

    現在、CPU1.5GHzの、XP・SP2のマシンを使用していますが、性能面での弱さが見えて来たのと、HDDが寿命の兆しが見えて来た為、新しいマシンの購入を検討しています。 主な用途はPCゲーム全般なのですが、OSをXPにするか、Vista Home Premiumにするかで、判断が分かれる所です。 当「教えてgoo」を含む各サイトで調べた他、PCに詳しい友人数人や、あちこちの店頭で、色々聞いて来ましたが、家電量販店の方には、「現行の日本のメーカー製の新品のPC=Vista Home Premiumで、全てのPCゲームが問題無くプレイ出来る」と薦める方もいたのですが、それ以外では、ゲーマーの友人や、中古PCの販売・PC修理等を行なっているパソコンショップ(ここもゲーマーのお客さんが多い)の店員さんの話では、「ゲーム用途ならXPが良い」との意見が多く聞かれました。 これまでに聞いたお話を纏めると、 ・XPでは、DirectX 9.0を使用。 ・Vistaでは、DirectX 10と、DirectX 9.0を使用(ただし、XPでのDirectX 9.0のようにはスムーズに行かない事(不具合)があるとの話もあり) 現在のPCゲームは多くがDirectX 9.0向けに作られていて、DirectX 10向けに作られている物は少ない。 ・(現状ではDirectX 9.0と、DirectX 10に、互換性が無い?) というような事情による物のようです。 そこで一つ気になったのですが、Vistaでしかプレイ出来ない、つまり、DirectX 10でしかプレイ出来ないゲームタイトルはあるのでしょうか?(一つのゲームタイトルで、DirectX 9.0版と、DirectX 10版、両方が発売されている物は除いて、DirectX 10版しか発売されていない物です) また、ゲーム用途なら、OSはXPが良いか、Vistaが良いかで、他にも参考になる情報がありましたら、お教え頂ければ助かります。 (・XPの正規OEMライセンス提供が2008年6月30日までである事。 ・XPとVistaのサポート期間。 ・次期OSとして開発中のWindows 7。 等の情報はある程度は把握しています)

  • PCゲーム

    今、アークロードと言うゲームをプレイしようと、思っているのですが。 自分のPCのスペックが OS ・ windows XP CPU ・ Intel(R) Celeron(R) M processor 1500MHz メモリー ・ 496M グラフィックカード ・ Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller DirectX ・ DirectX®9.0c HDD ・ 22,287M なのですが そのゲームの推奨スペックが OS ・ Microsoft Windows®XP CPU ・ Pentium4 1.4GHz 以上のCPU メモリー ・ 512MB以上 グラフィックカード ・ NVIDIAGeForceFx5700/Radeon 9600 3D 以上のグラフィックカード DirectX ・ DirectX®9.0c以降のバージョン HDD ・ 10GB以上の空き容量 です。自分のPCスペックでそのゲームをまともにプレイできるでしょうか?

  • 安くゲームパソコンを買いたいです。

    初めて質問します。 3Dゲーム用にパソコンを購入したいと考えています。 しかし、ほとんどが9万円以上するものばかりなので困っています。 そんな中、安くあげれそうな候補を2つほど見つけました。 http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=108657 のCPUをAMD Athlon X2 7750 Black Editionに グラフィックカードをNVIDIA GeForce 9800 GTに変更したもの \55701と http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=108653 のグラフィックカードをNVIDIA GeForce 9800 GTに変更したもの \65001の2つです。 ゲームの設定等を低くすれば、上の2つのパソコンで大体のゲームは動くでしょうか。 もし動くとして、買うならどちらがいいでしょうか。 よろしければ、解答よろしくおねがいします。

  • このノートPCでどこまでのゲームができますか?

    こんにちは。 Acer Aspire 5520Gシリーズ OS:windows Vista HomePremium CPU:AMD Turion 64×2デュアルコア・モバイル・テクノロジー(2.2GHz) メモリ:2GB HDD:160GB グラフィックコントローラ:NVIDIA GeForce 8600MGS ディスプレイ:15.4インチ 1280×800 光沢パネル 1670万色 このPCでどのスペックのゲームができるのでしょうか? 家にあるゲームで”英雄伝説 空の軌跡”は ディスプレイ 解像度640x480以上、HighColor(65,536色)以上表示可能なもの。 VRAM32MB以上で、DirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータ (AGP及びPCI-Express接続、チップセットではIntel845G以降を推奨) ※ 3Dアクセラレータは、nVIDIA社製GeForce2以降、 及びATI社製RADEONシリーズを推奨します。 ※ 本製品はDirectX8.1を使用しています。旧バージョンのDirectXでは動作しませんの で、DirectX8.1以降をインストールしてプレイしてください。 などとあり、普通に動いています。 自分が知りたいのはこのPCでどの程度の3Dゲームができるのか?です。 例えば、このゲームはできるけど、このゲームはできないみたいに境界線を具体的に示していただけると助かります。 特にわからないのは DirectX8.1以降に対応した3Dアクセラレータという部分です。 対応しているのでしょうか?

  • ?DirectX11世代のRADEONについて

    ?DirectX11世代のRADEONについて 新しくパソコンを組もうと思っています。 グラフィックボードをRADEON HD4870にしようと思っていたのですが、どうも現在入手が困難な様子なので、思い切って次世代のDirectX11世代のRADEONに目を向けたところ、どうにもそれぞれどういった特徴があるのかがよくわかりません。 GeForceのようにいままでのものが廉価版になったものと、さらなる上位性能のものがあるのでしょうか? パソコンの3Dグラフィック描画性能はゲーム・ストリートファイターIVが出来るものを考えています。そうハイエンドなものは望んでいないのですが、グラフィックボードの予算は1万円強で収まれば良いなと考えています。

PX-505Fプリンターエラー
このQ&Aのポイント
  • PX-505Fプリンターエラーが発生しました。マニュアルをご覧いただき、エラーの原因と対処方法を確認してください。
  • PX-505Fプリンターエラーが表示され、スィッチが点滅し、各ボタンを押してもぴー音がしません。自分でエラーを修正する方法はあるのでしょうか?
  • EPSON社製のPX-505Fでプリンターエラーが発生しています。マニュアルを参照して、エラーの原因と解決策を見つける方法について教えてください。
回答を見る