• 締切済み

水槽のコケ対策

立ち上げて10カ月になる60cmの水槽でウーパールーパーを一匹飼育しています。 ニッソーのバイオフィルターと壁掛け式フィルター、 底砂利を5~6cmほど引いています。 設置場所は西日が入り、昨年秋から冬にかけて砂利とガラスの間にコケが発生しました。 初めは深緑色で砂利の色も見えていましたが、 最近は砂利の色よりもコケの色の方が深みを増してきて、 黒に近い色になってきました、 西日が当たる前面のみですが、 なんとかして取り除きたいです。 どなたかよい方法があれば教えて下さい。

  • as3
  • お礼率76% (23/30)
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.4

生物濾過の仕組み、分かりやすいのでよく読んでまず最低限の濾過のシステムと濾過の意味を理解して下さい。 http://www.google.com/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.aquaqua.biz/280/post_16.html&client=ms-kddi-gws-jp&source=sg&q=%E7%94%9F%E7%89%A9%E6%BF%BE%E9%81%8E 底砂利が無意味に厚いと濾過に良い所か単なる汚れの宝庫になります。 水換え時に泥抜きなどメンテナンスしてないなら特に。 試しに底砂利を手で掻き回すと汚れがどんなものかよく分かります。 底砂利にもバクテリアは、湧きますが、それで濾過が出来ると言うものでは、ありません(底面濾過なら砂利を濾材代わりに使用してるシステムですがメンテナンスや水換えは、必須)。 濾過してる、底砂利を引いていても定期的な水換えは、必須です。 最低限の管理の水換えもしたくないなら水物の生き物を飼わない事です! 「アホロートル 飼育」「ウーパールーパー 飼育」「メキシコサラマンダー 飼育」で検索し、最低限の必要な知識を得て下さい。 ウーパールーパーは、商標、アホロートルは、通称、メキシコサラマンダーが学名です。 コケと濾過、水換え、PH降下など、全て関係がありますよ。 水換えすらしてないなら水質悪化が限界になったら生体が死んでもおかしくないですよ(アホロートル、比較的生命力は、ある方ですが)。 単なるコケ対策する前にきちんと濾過のシステムを理解して水換えして下さい。 水質維持が出来ると必然的にコケも出にくくなります。

as3
質問者

お礼

URL拝見しました。うちは水は足し水のみでした・・・。それだと硝酸が溜まりすぎになるんですね。先日、なんだか水を足すだけだと何かが濃くなっていてよくなさそうだなぁと思い、それからは少し水槽の水を抜いてから足し水をするようになりました。今度は砂利の汚れ見てみます!これから暖かくなって水質が心配なので、今のうちにメンテしなおしたいと思います。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

石巻貝で無理ならこするしかありませんね。 石巻貝より働くカノコガイがいますが石巻貝よりもかなり高いです(しかもショップでの扱いが少ない) まず水換えしてないなら硝酸塩や亜硝酸が溜まりまくってそこに日光(光)が当たればコケは、出放題になります。 コケが大量発生して当たり前な環境です。 なぜ最低限の管理の水換えをしないのですか? 清涼で冷たい水を好むアホロートルに水換えしないって危ないですよ…。 コケの問題の前にどのくらいPH下がってるのか水質悪化してるのか考えるのもちょっと怖いくらいです。 10ヶ月になるならフィルターのメンテナンスも定期的にしてますか? まず週1に3分の1の水換え(水温合わせてカルキ抜きした水) 日光を入れない(ちゃんとライトを購入して下さい) 水換えの際にコケは、こすって除去して一緒に排水 フィルターの定期的なメンテナンス。 。 茶や緑のコケならある程度は、石巻貝やカノコガイが食べてくれますが水草やパイプに付く黒髭コケは、無視されます。 当たり前ですが人間が環境を管理しないとなりません。 生物兵器は、圧倒的な効果がありますけど、その前にまず飼育環境の見直しからだと思います。 ちなみに底砂利の中に汚れが溜まって来ますから水換え時に泥抜きしながら排水しないと水質悪化や病気の原因になりますよ。

as3
質問者

お礼

飼い始めはベアタンクだったのでおっしゃられる水換えを頻繁に行っておりました。底砂利の中の汚れとはどんなものでしょうか?いまは底砂利厚6cm以上ある中に微生物を発生させて硝酸塩や亜硝酸、糞を分解してもらうしくみなのでその点水換えは不要です。ただ、コケや植物が砂利中にあるかも…ですね。飼い始めてすぐにこの飼い方になり安心していたことから、PHを計ったことがなかったので反省です。測定アイテムを買ってこようと思います! カノコガイって貝いるんですね。初めて聞きました。見かけたら一匹いれてみようかな。 コケは人の手でのぞいていかないといけなさそうですね。

as3
質問者

補足

フィルターメンテナンスは外掛式フィルターのマット(とブラックホール)を替えました。しかし底面フィルターのストーン部分は取り替えたことがありません。長く使うと目詰まりすると聞いたことがありますのでそろそろ取替えたい思います。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

まず日光の当たりやすい場所に設置するとコケが出やすい、水温が変化しやすいといい事は、ひとつもありません。 特に水温が低いのを好むアホロートルには、夏場は、危険です。 アホロートルだと熱帯魚用のコケ取り生物兵器は、食べられてしまうか水温が合わないので使えない為に人力で除去するしかありません。 水換えの時にスクレイパーで取るか抗菌加工されてないスポンジで取るかして排水と一緒になるべく流してしまいましょう。 コケ取り用の専用スポンジやスクレイパーは、ショップに売ってます。

as3
質問者

お礼

いまのシステムにしてから水かえを半年以上していないのも原因かもしれません。足し水だけじゃなく、換え水もしていったほうがいいのかもしれませんね。。。 夏場はカーテンを閉めて水温を管理するのですが、秋から冬は水温があがらないので日光も弱いし、水草のために開けていました。昨年末に水槽中がコケでいっぱいになったので石巻き貝5匹に同居してもらい、現在もコケを食べてもらっています。かなり綺麗になったのですが、ガラス面と砂利の間はさすがの石巻き貝も入れないみたいで。。。こするしかないのでしょうか?

as3
質問者

補足

また質問してしまいました。すみません(^^; 換え水の時に擦り取るのがいいかもしれませんね。ありがとうございます!

回答No.1

こんにちは。 定番ですが、砂利を取り除いて、アクリル製の三角定規でこそぎ落とすのが手っ取り早いと思います。 ただ、シリコンで接着してある角の部分は、いじらない方が無難です。まちがってシリコンを剥がしてしまうと水漏れの原因になりかねません。 カワニナだと、砂利に潜って砂利とガラス面の間のコケも食べてくれるので、試す価値はあるかもしれません(ただし、すべてのコケを食べてくれるわけではないので)。

as3
質問者

お礼

おはようございます!ご回答ありがとうございます。 そうなんです。定規で落とせたらいいのですけどね。実は砂利の中にウーパールーパーの尿などの毒素を分解してくれるバクテリアを繁殖させているので取り除けないんです。。。綿棒でこするとか考えたんですが、それもキリがないような気がして。。。。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽にあるコケがすごい。

    金魚の水槽にあるコケがすごい。 現在、60センチのスリム水槽に琉金2匹、ヌマエビ2匹、石巻貝3匹、シマドジョウ2匹を混泳させて飼育してます。 フィルターは外掛けフィルター、最近になってスイサクのエアレーションとフィルターが合体してる水槽内の底に置くタイプを設置しました。 ガラス面のコケは石巻貝が食べてくれてるのか分かりませんが気になりません。 しかし人工水草についてるコケが凄いです。 写真を見て頂ければ分かると思いますがヒゲのように長いコケが人工水草や流木にビッシリと生えてます。 これってどうなんでしょうか。 特に問題がなければいいのですが、あまりにもコケが凄いので金魚達に害がないか心配です。 天板にはGEXの3色LEDライトを付けてますが、朝から夕方くらいまで赤、青、白と点灯させて、夕方から就寝までは赤と青、寝る際には青色のみ点灯で朝までといった感じです。 水換えは週に2週に1回くらいのペースで水槽の3分の1くらいです。 その際にカルキ抜き液とコケ防止の液を規定量入れてますが、今回はコケ予防の液体が無かったので、入れませんでした。 私としては追加で設置したエアーレーション付のフィルターを入れてからか、ライトの点灯時間が長いか、 コケ予防の液体を入れなかった事が原因だと思ってますが、どうなんでしょうか。 外掛け式のフィルターにはコケは付いておりません。 ガラス面も気になるほどではありません。 人工水草や流木に関してはコケがすごく付いてるので、問題であれば予防法を教えてください。

    • 締切済み
  • アベニー水槽のコケ対策。

    アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

  • ベタがいる水槽のコケ対策

    ベタを飼育し始めて、1週間くらい経ちます。 30cm水槽のガラス面にコケが付き始めました。 苔対策として共生(混泳)可能な魚を教えて下さい。 あと、ヤマトヌマエビって混泳可能ですか? お願い致します。 (他に回答に必要な情報がありましたら、教えて下さい。)

  • 水槽水の匂い

    40L水槽で金魚を5匹飼育しています。 水槽の水を換えて一週間も経たないうちに水が匂ってくるので困っています。 フィルターは投げ込み式の中を一つ使用しています。 砂利を入れていませんので餌の食べ残しはありません。 ガラスに少しコケが出ています。 原因がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 水槽の水漏れについて

    現在、GEXの水槽(前面ガラス曲げ60cm)とグランデの上部フィルターを使用していますが、水槽の下部(ガラスと底のプラスティック)の隙間から水がわずかに漏れてきます。応急処置で水道の水漏れテープを貼って、対処していますが、怖いので水槽だけ買い替える事にしました。 そこで、質問です。 枠なしの水槽はグランデフィルターは設置できますか? 又、http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1110000000&itemId=12297 ニッソーの水槽でも設置可能でしょうか? それと、水槽の寿命は何年位でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 水槽ガラス表面の薄茶色のコケについて

    水槽を立ち上げて約3週間が経過した初心者です。ごく最近、水槽ガラス表面(前面)に濁りのようなものが現れました。よく見ると、前面ガラスの内側に薄茶色のコケが付着していることがわかりました。スポンジで磨り落とし、水替えもしました。この種のコケは、水槽水が出来上がった後でも発生するものでしょうか。水槽水ができあがる過渡期に発生するコケなのでしょうか。定期的に水替えをすることで、発生を抑えることができるでしょうか。ご教示・ご指導、よろしくお願い申しあげます。

  • 水槽に緑色のコケがビッシリと付いて困ってます。

     病院の看護師をしています。病棟で45cm水槽にネオンテトラ10匹とグッピー5匹を飼ってます。しかし、緑色のコケがガラスにすぐにつきます。掃除をしてもその日のうちに薄っすらと緑色のコケが付いています。  何かいい方法はないでしょうか?

  • 熱帯魚の水槽の砂利のコケについて

    45センチ水槽に入れてる砂利に種類は分からないのですが、緑色のコケがはびこって困っています。オトシンクルスやヤマトヌマエビを入れてみたのですが、食べてくれません。この緑色のコケを良く食べてくれる熱帯魚を教えて頂きたいのですが。

    • 締切済み
  • 水槽のがんこなコケをとるには?

    60cm水槽で水草水槽をやっています。 一年3ヶ月くらいたちましたが、がんこなコケがこびりついてしまいました。 スクレーバーを使っても取ることができず困っています。 何かよい方法はありますでしょうか? また水換えのホースは皆さんどのようなものを使っていますか? 私は今まで灯油タンクの電動で吸うものを使っていましたが、 いつのまにか壊れてしまい(2台も!)、今日SUISAKUの砂利の中まで掃除できるものを買いました。 しかし、台との高さがないと排水がしがたく苦労しています。

  • 水槽にコケがひどくなった

    35cm水槽から45cmに変更して、外掛け濾過器は同じ物で容量ギリギリです 以前よりコケが多くなったのですが、魚は元気です水質も悪くありません少しアルカリ寄りですが Q1、濾過不足でしょうか? Q2、エアーレーションを使用してませんがエアーレーションコケを増やすのでしょうか? Q3、エアレーション、エアーレーションどちらが正しいのでしょうか? Q4、海水槽にも黒い斑点が多いのです ------------------------- 魚は元気にしてます、12cmのアカヒレ水槽(タニシが10匹入ってます)にはエアーリフト式フィルターを使ってますがコケがまったく生えないのです(タニシの影響かもしれません) コケと濾過能力とは別問題なのかも知れませんが? 高価な濾過器にすればいいのは確かですが今考え中です。 コケは多かれ少なかれ仕方ないものでしょうかね?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう