• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DOCOMOのスマホの維持費削減)

DOCOMOスマホの維持費削減方法

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

SIMは1枚しか装着できません。 電話機はSIMカードが刺さっているときのみ、その刺さって居る契約物もとして動作します。 つまり、イオンのSIMカードが刺さっているときは、イオンの契約のものとして働きます。 そしてドコモのカードが刺さっているときは、ドコモの契約のものとして働きます。 ですので、 >イオンのSIMでもDOCOMO番号での通話可能なのか? イオンのSIMが刺さっている以上、イオンの契約ですので、ドコモの電話番号は使えません。 イオンの980円と言う事ですので、通話も出来ません。 ドコモのカードに変えないと、着信することも発信する事も出来ません。 >月々サポート受けられるのか? 月々サポートは、パケット通信契約(パケホーダイダブルを除く)についています。 パケホーダイダブルでそういうようにドコモに赤字をかぶせる人が出てきたので、パケホーダイダブル2を作っています。 ですので、パケホーダイダブルでは、現在は月々サポートを受けられず、パケホーダイダブル2(最低額が大幅引き上げされたもの)でなければ月々サポートは受けられないはずです。 世のなかそんなに甘くはありません。

shhi
質問者

お礼

ですよね(-.-;)そんなに甘くないですよね!再考してみます。

関連するQ&A

  • ドコモ スマホに機種変

     現在、ドコモのガラケーを使ってます。無料のアプリが使いたいので、スマホに機種変しようか  なやんでます。   状況はファミ割MAXで10年越え、基本使用料はFOMAタイプSS バリューです。  パケホーダイには入っておらず、ケータイ補償やiモード代などを合わせて平均2800円ぐらいです。  機種代は   https://www.mydocomo.com/onlineshop/price/details_lt10.html1  見ると実質安く変えそうなので一括で買いたいと思います。  そこで、質問なんですが、スマホに変えた場合、月々の支払いはだいたいいくらぐらいになります  か?今まで、通話とメールばかりでパケホーダイじゃなかったのでなるべく安くしたいです。    よろしくお願いします。

  • ドコモのスマートフォン維持費について

    現在使っている携帯が古くなってしまい、来年5月に数千円分のドコモポイントが失効してしまうためスマートフォンの購入を検討しています。 現在の料金プランは、 タイプシンプルバリュー(応援学割適用)+パケーホーダイシンプル+iモード+ユニバーサルサービス料 となっており、メール以外はネットは利用しないので、 390+0+315+7=712円となっております。 スマートフォンの購入は、ドコモポイントを利用し一括の購入を考えているので、 タイプシンプルバリュー+パケホーダイフラット+spモード+ユニバーサルサービス料-月々サポート と考えられますので、 390+4935+315+7-端末ごとの月々サポート(1000円と仮定)=4647円 ということでよろしいでしょうか。 応援学割は、今年の5月から適応しているので2014年5月まで適応される予定です。 またスマートフォンはXi非対応の機種を考えています。(Xiのパケホーダイは応援学割に適応されないことと対応エリアが限られており恩恵を受けることは少ないと思われるため) ドコモ応援学割 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/ouen_gakuwari/

  • DOCOMOのスマホの維持費を安くしたい

    いろいろとネット等で調べた結果 (1)現在使っている、ガラケーをバリューS(980円)+パケ・ホーダイダブル(380円)に契約変更する (2)プラスXI割にて、XIスマホを新規でネット契約する、パケホーダイフラット(3980円) SPモード(315円)にてメールアドレス取得 (1)+(2)にて5955円にてどうでしょうか? スマホは端末台かからないものにて、月々サポートを受ければもっと安く納まる? アドバイスください

  • ドコモがほとんどスマホになりましたが、料金は?

    ドコモの新機種のラインナップがほとんどスマホになりました。 この場合、通信料金はどうなるのでしょうか。 スマホは、インターネットができて何ぼの端末です。パケホーダイに入るのが事実上の 標準だと思います。インターネットを使わないと決心しても、アプリが勝手に通信している ケースもあるので、パケホーダイに入らないのは逆に危険だと思います。 そしてその場合、現状6,7千の通信料金がかかります。 一方、ガラケーで、ほぼメール、通話のみで、月2千円程度の料金のユーザーもいます。 こういったユーザーに対して、今後スマホしかラインナップしないとなれば、それなりの料金プラン が出てくるのでしょうか? いずれ機種変するときがきて、スマホしか選べないからスマホを選び、料金が7千円まで跳ね上がるとなると、さすがに黙っていないと思いますが…。

  • ドコモのスマホからアイフォンへ。

    こんにちは、ドコモショップにいって直接お話を聞いてきたのですが、 よくわからない部分があるので、この場で質問させてください。 私は月々サポートをつけて、約二年前にガラケーからスマホに変えました。 その月々サポートが、来年の一月請求分で終了します。 スマホも今まで故障もなく問題はありませんでしたが、ガタが来ました。 なので、ドコモで発売されたアイフォンを現在検討しております。 プランや、金額を確認しに、ドコモショップへお話をしに行ったのですが、曖昧な担当者にあたり、今一理解できませんでした。 とりあえず、月々の料金は課金や、通話料を除いて7000円以内で収まるみたいです(5cなら32GBでも月々サポートに入ると実質無料になるそう。) しかし、その月に7000円は、ずっとでしょうか? よく、一年間だけ割引とか耳にするので、『今は』の金額ではないのか?と思っています。 それと、来年一月に現在の月々サポートが終了し、今の機種のローンも終わるみたいなのですが、いつに変えたら、損無く変えれるでしょうか? 今の機種とアイフォンでは全然プランも違ったので、中途半端な時に変えたら料金は二重になるのか?とかも思ったりしています。 よかったら、私に知恵をお貸しください。

  • docomo スマホ 月々料金

    docomoのガラケーを使っています。 スマホに機種変更を考えていて、docomoのホームページのお支払いシュミレーションというものをやってみました。 機種変更 一括払い spモード:315円 タイプXiにねん:780円 Xiパケ・ホーダイ ライト:4,935円 月々サポート:1,890円割引 で、1~24か月目は月々4,140円となりました。 通話などしなければ月々こんなに安く済むものなのですか? 安くて驚いたのですが…。

  • ドコモiPhoneとスマホ

    ドコモのiPhoneとスマホだとどちらがお得なのでしょうか。 ドコモ携帯(ガラケー)を10年以上利用し、そろそろ買い換えたいと思っています。 スマホは、対象機種は10年割、初めて割で安くなる、基本料金や利用料金が今使っているガラケーの料金体型より高くなる iPhoneは機種が実質0円 料金料金も13ヶ月安くなる?サービスがある という事は把握しているのですが、 ドコモのスマホ又はiPhone、買い換えるならどちらがおすすめか、ポイントを教えて頂きたいです。 月々の利用料金体系なども含めて安く方はどちらなのでしょうか。

  • 2年未満の機種変DOCOMO

    DOCOMOのスマートフォンF03Dを使用して6ヶ月ですが、機種変したいと思っています。 総支払額が一番安く機種変するにはどのような手段がありますでしょうか? DOCOMOショップ等で購入すると違約金がかかりますよね。 中古スマホを購入してSIMカード?を入れ替えるのが一番安いでしょうか? (中古は月々サポート利用中だと購入できないのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • ドコモのスマホについて

    ドコモのスマートフォンにしようか検討中です。 スマホ初心者なんですが、色々わからないことがあるので質問させてください。 今、使ってる携帯はパケ放題に入ってて、スマホでもそのまま使えますか? スマホにすると通信料が1500円高くなると聞いたんですが、パケ放題が今使ってる携帯より1500円高くなるんですか? メールはそのまま使えますか? 普段、メールのほうが多く、電話はあまりしません。 スマホでしか見れないサイトとかもあるので、ネットで買い物や、出かけるときに場所を調べたり、あとはメール、たまに電話したりでスマホにした場合は通信費は10000円以内でおさまりますか? あと充電がすぐになくなるみたいですが、ドコモだったらこれが使いやすいとかありますか? 今、スマホに変えたら、やっぱり高いですか? よろしくお願いします。

  • ドコモのスマホ、一番安い料金プランは?(2014)

    先月(8月)からMNPでドコモを利用しています。 購入した機種はSH-01Fです。 今後、一番安いプランでスマホ維持をしたいと思っていますが、どうしたら良いでしょうか? googleで言葉を変えて何度も検索したのですが、料金プランなどについては今年(2014)初めの段階でのデータしかヒットせず、かなり困っております。 自分の使い方では「カケホーダイ&パケあえる」にするメリットが感じられないので、今のところ旧プランで運用しています。 本来は次のことがやりたかったことです。 ※白ロム買えばよかったじゃないの、バカじゃないの?というご指摘は、そのとおり、としか言いようがございませんm(__)m ※どうぞ平にご容赦くださいませ。 ・格安SIM利用。通話も出来るSIMを希望します。 http://matome.naver.jp/odai/2139013271214522101 ・通話機能→発信は出来なくても良いんですが着信として使いたいのです。でもダメならあきらめます。 ・キャリアメールアドレス→不要です ・テザリング希望です ・ドコモwi-fi→不要です ・携帯の補償プラン→維持したいです(入っていたおかげで助けられた場面が何度かありましたので) 現在の契約状況は次のとおりです。 ◇基本使用料(タイプXi にねん):743円 ◇Xiパケ・ホーダイ ライト定額料:4,700円 ◇付加機能使用料(spモード/メール等含む):300円 ◇ケータイ補償サービス利用料:380円 ◇ドコモWi-Fi利用料(spモード):300円 ◇永年キャンペーン割引料(ドコモWi-Fi):△300円 ◇月々サポート適用額:△810円 ◇ユニバーサルサービス料/基本:3円 ◇eビリング割引料:△20円 合計5,296円 維持費が安くなるなら、中途解約(9,700円)を払う覚悟はありますし、最悪、解約するのも仕方ないのかなと思っていますが、そうなると何かドコモでブラックリスト?みたいなものに入る可能性があるのでしょうか。 恐れ入りますが、皆様のアドバイスをいただけたらと思います。 情報が不足している場合は追記いたします。 どうぞよろしくお願い申し上げます。