• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お祝い3万円ですら厳しいという義母)

義母からの結婚祝いが3万円?!限られた状況でのバランスの取り方とは

このQ&Aのポイント
  • 先日入籍したばかりで、年内に挙式・披露宴を控えています。挙式の費用は私達夫婦だけの貯金では賄えず、両親に一時的に立替えてもらい、ご祝儀を頂いた後にそこから返済をしようという計画でおり、両親からも了承を得ています。
  • 義母からは結婚祝いとして30万円を貰う予定だったが、実際には3万円しか貰えないことが分かりました。義母は金銭的に厳しい状況にあるようで、私たち夫婦としては不公平に感じたり、妻の立場を考えると、親の援助はバランスを取りたかったです。
  • さらに、義母が妊娠していることが判明し、出産費用が足りないと言われました。お祝いどころか、自分の貸し衣装まで私たちに請求する気です。この状況に対して、私たちは心が狭いのかどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chil_mil
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.21

No.10です。 他の方の回答&お礼文を読み、ようやく内容がわかってきました。 確かにわたしが質問の意図を読み違えたのかもしれませんが、割合多くの方が同じように読み違えているので、質問文の説明に足りない部分があったのではないでしょうか…。 特に「1年近く前に報告していたのに」3万しか出せない(衣装代も無い)ことについて、最初から書いてくれていれば…と思いました。 そして、挙式時期が決まるかどうか微妙な時期にお義母さまが妊娠されたのだと思っていましたが(妊娠~出産まで10ヶ月、式場決定~挙式まで半年~1年が一般的なので…)、もっと前から挙式時期は決まっていた(知らせていた)ということですね? つまり、 ・1年近くあったのに、3万しか出せない(貯金をしていなかった)こと(働いているのに) ・娘の挙式時期を知りながら、その10ヶ月前頃に避妊をしなかったこと ◆この2点が親として非常識で、娘への気持ちが感じられない、自分勝手ではないか? と、質問文の通り、 ◆その非常識な義母と、自分の親とで差をつけるのは心が狭いか? ◆差をつけないために両親からの祝い金を減らしてもらうのは、親不孝ではないか? この3つが質問ということでいいのでしょうか? 1つ目ですが、知っていたのに何も考えず行動したこと(お祝い金・妊娠)は非常識だと思います。 ただ、娘への愛がないのではなく、愛し方を知らない…つまり、お義母さまも愛されて育っていないんだと思います。 お義母さまの新しい旦那さまが常識ある人であれば、きちんと貯めるよう妻に(入籍はまだのようですが)言うでしょう。 わたし自身、自分にふりかかってきたらこんなに冷静に考えられないと思いますが、お義母さまも可哀想な人です。 40半ばになるまで、誰も根気よく叱ってもらえなかったから、常識がないのです。 質問者さまの奥様は、質問者さまとその親御さんに愛され、愛し方も学ぶと思います。 なので、出来る限りでいいので、お義母さまのことを大事にしてあげてください。 大事にするやり方は人それぞれだと思いますが、おそらく根気がいり、許さねばならない場面もたくさんあると思います。 2つ目の差をつけることですが、差をつけることによって質問者さまの受けた不愉快な気持ちが、きちんと伝わるのならば良いのでは…と思います。 お義母さまが「訳もわからず冷たくされている。あの家はなんだ」と、溝を深めることは今後のためになりません。 あとは、こればっかりは奥様の了承が必要だと思います。 どんな理由であれ、自分の親をおざなりにされることを「いいよ」と即答出来る人はいませんから…。 3つ目について前回の回答で書きませんでしたが、良い親御さんのようなので、質問者様のことを信じています。 質問者さまが考えて出した結論であれば、その意に沿うことはやぶさかではないと思います。

jackal14
質問者

お礼

そうですね、理解して下さった方もいましたが、 大体の方が誤解されていたようなので私の質問の説明不足でした。 申し訳ありません。 その上での再回答本当にありがとうございます。 回答者様がまとめて下さった通りの状況で間違いありません。 1つ目に関しましては、 厳密に言うと、質問ではありません。 義母が非常識というのは私の中で既に確定している事実です。 なので、仮にこの義母の行動等を 「常識だ」「おかしい事ではない」という意見の方がいても、 それは私と別の感覚であり、 回答も参考には致しません。 確かに回答者様の言うとおり、 もしかしたら義母は愛し方や世間での常識をただ知らないだけ、 かもしれません。 でも、事実、長女である妻が義母のそういう面がある故に、 私や私の家族に対して、負い目を感じており、 それを義母は知っているのに、また子供を産むという思考回路に 理解が出来ません。 もちろん、私も、「義母」なので、 最低限のルール、マナー、礼儀は守るつもりです。 これも誤解されてると思いますが、 私も義母が嫌いな訳ではないですし、 むしろ、人としては話していて楽しいですし、いい人です。 ただ、「母」「義母」としてはあまりに非常識ではないかという事です。 2つ目に関しては、妻も頭では理解しています。 本音の部分はどう思ってるか分かりませんが、 今回の妊娠騒動に関しては、妻も怒り狂っていましたので、 ほとぼりが冷めなければ特に問題ないかな?とは思ってます。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • mayucya
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.5

長くなりそうなので、簡単に。 根本的に何かが違うような気がするのですが・・・ 親(人)に格差をつけるってどうなんですかね。 結婚式の費用が足りないのであれば、 お金がたまってからすればいいのではないでしょうか。 何か、式を急ぐ理由でもあるのでしょうか。 あと、お祝いをもらう立場なのに、金額のことで あーだこーだ言うのもおかしい気がします。 もらう気がなかったという言葉も疑ってしまいます。 そもそも結婚のお祝い金って義務でも何でもないです。 もらえない人だって探せばいると思います。 お祝いして欲しい気持ちも分からなくはないですけどね。 1つ気になったのが、 義母様の妊娠を祝ってあげようという感情はないのですか? 自分たちの結婚だけ祝ってもらおうなんて、 それこそ自分勝手ではないでしょうか。 というのが率直な感想です。

jackal14
質問者

お礼

費用の足る足らないは質問の背景であり、 本件に無関係なので回答は割愛します。 援助を受ける気がないというのは、 例えば、何らかの事情で生活費やローン等の返済が 滞ったり、将来の子供の事でお金に困った時に、 義母には最初から頼る気がないという意味です。 ここでいう「援助」と「お祝い」は別です。 お祝いは文字通りお祝いなので、 確かに貰う側として金額でどうのこうの言うのは 筋違いです。 ですから、気持ちの問題なのです。 食事、引出物、衣装、そして親へのお礼。 3万では完全にマイナスです。 もちろん参列して貰う側なのでプラスマイナスの話では ありませんが、親ならそういう事を考えないのか? という事なんです。 私の両親は 「私達の衣装代を出すならそのお金で引出物や 料理等の方にお金をかけなさい」 と言ってくれます。 ですが、実際そこで浮いたお金は 義母の衣装代へと消える訳です。 こうしてお金が関わると数字がつくので 分かり易いし、表面化しやすいですが、 私が納得いかないのはその金額に至るまでの 気持ちなのです。 二人の結婚式なんだから、 お金や周囲の事は気にしないで目一杯楽しみなさい と、 参列はするはするけど、無い袖は振れないよ と、この気持ちの差に不満があるんです。 だったら、こっちも相応の対応をさせて貰うよ? という事です。 ちなみに妊娠を祝うという気持ちはありません。 これはこの質問に書ききれない背景があるので、 詳しい事は割愛します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

>挙式の費用は私達夫婦だけの貯金では賄えず、 >私(夫側)の両親に一時的に立替えてもらい、 >ご祝儀を頂いた後にそこから返済をしようという計画でおり... そこまでして挙式・披露宴を行う理由は何故ですか? 「心が狭いですか?」とか「親不孝ですか?」とか問う前に 身の丈に合った生き方を考え直してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.3

なんか‥ 元々そんな考えはありませんでした と言うわりに、親からの祝儀に執着してますよね。 ならば実親から援助受けずに、資金ちゃんと貯めてから、自分達に見合った結婚式すれば?て感じです。はっきり言って親からの金アテにしすぎですよ。 そもそも親は御祝儀払わなくても良いんですよ! 親が祝い金出すのは単なる親心からです。出さないのがダメなんてないですよ。 義母は元々問題ありの人物でしょうが‥境遇的に彼女が金銭に恵まれてないのは分かっていた事ですよね。嫁に貰うのだから、全額自分が負担してやる!くらいの男の甲斐性を愛する彼女に示してあげても?‥とつい思ってしまいました。 自分側と妻側に差別つける‥結婚前から既にダメ夫ですね。非常に残念です。彼女可哀想、きっと苦労するでしょうね‥ 彼女があなたの御両親を大切にしてくれるならば、あなたも彼女の親を大切にしなきゃダメですよ。 結婚を甘くみてますよ。

jackal14
質問者

補足

別にお金に執着している訳ではありませんが? 私の質問は気持ちの問題です。 質問の通り、お金の援助など期待していません。 ですが、自分の都合で、しかもこちらに迷惑のかかる 可能性のある事由でお金が出せない、 そういう気持ちの問題を言っているのです。 ご自分で言ってるように「親心」の問題です。 ダメだなんだと言う前に、質問をよく読んで頂きたい。 ただ、 >彼女があなたの御両親を大切にしてくれるならば、あなたも彼女の親を大切にしなきゃダメですよ。 に関しては、納得させられました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • since_1968
  • ベストアンサー率24% (254/1053)
回答No.2

そう狭いね、 お祝いを出してもらえる分だけをありがたく貰っておけばいいのではないでしょうか。 でも、それによって格差も付けるのもおかしいですね。格差をつけたら奥さんはどう思うのだろう? 奥さんの方が母子家庭ってことだけど、どんな生活状況だったか本当にわかっているのどうかわかりませんが それぞれの家庭で家庭環境が違うのですから、自分の育った環境で判断すべきでないし、格差なんてもってのほか、 そんなことしていたらそのうち離婚かな

jackal14
質問者

お礼

格差をつけたら妻も不満に思うと思います。 ただ、公平にすれば私に不満が残ります。 何故かと言えば、それぞれ扱われ方が違うからです。 違うならそれ相応のお返しをするのが当然というのが 私の考え方です。 家庭環境が違うのは重々承知しています。 ですが、環境以前に世間一般的な常識というのがあると 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

結婚式は自力で行って両家の親はご招待が理想ですね。 親に差をつけるのは間違っていると思います。

jackal14
質問者

お礼

それはもちろんです。 一時的に立替が発生するので全くの自力だとは言いませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義兄へのお祝いについて

    この度義兄が結婚しました。 入籍だけで式は行わないそうです。 そこで、お祝いをどうするか悩んでいます。 背景として以下があります。 私たち夫婦が入籍・結婚した際に義兄からお祝いはいただいていません。 私の姉弟からはお祝いということで1万円ほどもらいました。 結婚式のときには親族ということでご祝儀はいただいていませんが、義両親からお祝いということで30万円いただきました。(結婚式自体は両家を頼るつもりがなかったので、すべて自費で払っています。) 今回義兄の結婚ということで、お祝いを贈ろうと義母に相談したところ、お祝いはいらないと言われました(義兄と義両親は同居で、家計は義母がすべて管理しています) そういうわけにもいかないので、主人とカタログギフトを送ろうかと話していたんですが、この場合いくらくらいのものを送るのが妥当でしょうか? また、カタログギフトよりも現金を包んだ方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 両親からのお祝いについて

    両親からのお祝いについて  先日親族の顔合わせの食事会をしました。そのとき,妻の両親から祝儀がありませんでした。 [詳細] (1) 結納は,妻側が経済的に厳しいということでしておりません。その代わりに結婚式(食事会)の費用は新郎負担と話し合いました。 (2) 結婚式を行う予定でしたが,妻側の宗教の問題でできず,波風を立てないように結婚式は2人だけで海外で行うことにしました。その代わりに食事会を行いました。 (3) 前述の宗教の問題で,結婚は揉めましたが,妻の両親が納得する内容で折り合いをつけました。  で食事会の際,祝儀のことには何も触れず,席においてあるお祝い返しは持って帰りました。私としては経済的な理由があると思うので,お祝いの金額をどうこう言うつもりはありません。しかし,折半ではなく新郎が負担をする食事会に招待されて来ているのに,お祝いがないのはどうなのだろうかと。また,それに対するお詫びもなく,平然とお祝い返しだけはしっかり持って帰るのは常識的にどうなのだろうかと思いました。何か一声ほしかったです。一般的に両親は祝儀を渡さないというのを聞いたことはありますが,それは結婚式自体を折半する,違う形(新婚旅行)で援助をしているのではないかと思います。(親からの援助目当てではありませんが…)今回は結婚に関する金銭をもらったりは全くなく,むしろ生活費が足りないということで逆に妻側に毎月仕送りをしている状況です。(しかも結婚式が近く,出費が多いので一時的に仕送りをとめたいと話したら,「それは困る。仕送りをしてほしい」と仕送りを続けております)  愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。これに関して皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 妻を義母から遠ざける私は悪い夫でしょうか

    新婚です。 前々から妻の母(以下、義母)の事が問題になっています。 義母は離婚暦が2度あり、 それぞれの夫に1人ずつ子供がいます。 妻はその内の長女です。 そして、先日、交際していた男性との間に子供ができ、 3度目の結婚をし、先日出産をしました。 40代半ばでデキ婚、しかも3度目という話は ここまででも、十分に変な話だとは思うのですが、 問題は、義母がこれまで子育てをちゃんとしてこなかった事です。 妻からの話では、 義母の手料理を食べた記憶はなく、 仕事(パート)で家を空けてばかりだったとの事。 他にもここに書けないような開いた口が塞がらない様な事も されてきたようです。 (虐待等はありません) 義母の両親(祖父母)、兄弟(叔父叔母)も、 義母のこれまでの行動等から呆れ果てており、 浮いたような存在に見えます。 一般的な行動においても非常識度はひどく、 何度か私や妻も痛い目に遭っています。 (金銭面、私への両親に対して等) 上記の通り、子育てをまともにしていない義母。 (私の両親や義母の家族に言わせれば、むしろ子育てしてない) その義母が今回新たに生まれた子供をきちんと育てられる筈がない、 と私は思っています。 妻や妻の兄弟の時は妻の祖父母が代わりに育てたようですが、 今は祖父母もそこまでの元気は無く、 周りに頼れる人物はいません。 義母の夫に関しても、戸籍上、娘となった妻も ほぼ素性の知らない(名前すら知りません)状態であり、 結婚や出産の際も、挨拶1つしないような非常識さです。 妻も現在妊娠中で年内には子供が生まれます。 先日生まれた義母の子は、私達の子供と同級生です。 妻にとって妹と我が子は同級生です。 そして私達にとっては初めての子で、 これから先体験することは全て初めてのことです。 きっと我が子の事で一杯一杯になると思います。 そんな時に義母が 「ちょっと預かっといて」というような事態が起こること、 容易に想像がつき、私はそれを懸念しています。 金銭的にも、同級生なので必要なものは同じ。 あれやこれやと何かにつけて要求されないか、 それも不安です。 妻も十二分に義母の不安要素は理解していますし、 「あの人は親ではない」と言う一方で、 「何をされても親は親だから」と、情けもあります。 これまでされてきたことを振り返ると、 私の理想は義母と距離を取って欲しい。 私の両親は妻も孫も、最悪は両親で面倒見ても構わないから、 義母とは縁を切って欲しいとまで言います。 (両親は妻にはさすがに言ってませんが) 妻にそれを言ってみても、 妻は戸惑うばかり。それは当然です。 私が仮にそう言われたら困りますから。 でも、私からすれば、 妻と生まれてくる子を守らなくてはいけない。 そして現状、義母は我が家に災いをもたらすとしか思えません。 今は偶然近くに住んでしまっているので、 引越しをして物理的に距離を取る事、 義母への出産祝い等はしない事、などを妻に伝えていますが、 一応妻は了承しています。 本当にこれでいいのでしょうか? 本音としては、いくら赤ちゃんがかわいいとはいえ、 義母の子にも会いに行って欲しくありません。

  • 義母の喜寿のお祝いを忘れてしまった

    結婚6年の主婦です。 最近判明したのですが、義母(別居)が昨年に77歳の誕生日を終えていました。 喜寿のお祝いをしてあげなければと思っていたのですが、夫が義母の年齢を勘違いしており、今年喜寿だと思っていたのです。 夫には姉(別居)と妹(義母と同居)がいますが、姉はそういう事に無頓着な方だし何も聞かないのでお祝いしていない可能性が高いです。妹は何も言いませんが恐らく個人でお祝いしていそうです。 義父は既に他界しています。 義母は良い方で、忘れていたからといって根に持つ方ではないと思うのですが、何もしないのも気になります。 しかし、2年も過ぎてしまった今、どうすれば良いのやら・・・。 夫は、「別に黙っててもいいんじゃない?過ぎたもんはしゃあない!」と言っています。 姉妹に聞いてみたら?と言っても、「いまさらそこまでせんでも・・・」と煮え切らない反応です。 夫がこんな態度なのに、私がでしゃばって仕切るのも何だかなぁと思い困っています。 このまま喜寿のことには触れずに過ごすか、それとも忘れていたことをあやまって、2年遅れでもお祝いをするべきか、悩んでいます。 どうすれば良いと思いますか? 皆様のアドバイスをお願いいたします。 ※ちなみに、誕生日のお祝いも毎年特にしていません。母の日だけは毎年お花を贈っています。 結婚前にあった還暦等の節目にも、義母のお祝いをしたのは妹だけだったようです。

  • 親友への結婚祝いは?

    親友への結婚祝いは? 学生時代からの親友が入籍し、引越しして同居を始めました。結婚式は秋ですが、披露宴は行なわず挙式のみです。 挙式のみの場合、ご祝儀というのは渡すものなのでしょうか?以前結婚式に参加したときは、挙式後、披露宴の前に渡していたので… そして、今度新居へ遊びに行くのでお祝いを持っていきたいのですが、ここで調べてみると、結婚祝いは現金が一番、という意見が多いようです。が、親戚や会社関係ではないので現金やギフトカードいうのは味気ないというか生々しい気がするのです…ギフトカタログというのもちょっと… 皆さん、気心の知れた昔からの友人でも現金系のお祝いをするのでしょうか?あと、入籍しているけれど結婚式前で新居に遊びにいく場合、お祝いは数千円程度のちょっとしたものでも構わないのでしょうか?それともある程度高価なのものにすべきでしょうか?

  • 結婚祝い

    昨年2月に入籍したカップルが 今年1月にハワイで挙式をあげました。 (両親だけ呼んでの挙式) 入籍したときには贈り物もお金も一切わたしていません。 カップルが帰国してまだ連絡をとっていません。 何かお祝いをしたいのですが何がよいとおもいますか? ちなみに私は20代後半で 結婚したカップルは37才で二人とも自営業でいい車に のっている方です。 よろしくお願いいたします^^

  • 義母の還暦祝いについてです。前置きがあるのですが、私は少し前に結婚した

    義母の還暦祝いについてです。前置きがあるのですが、私は少し前に結婚したばかりです。旦那はバツイチだった事もあり、義母も再婚しており、私の親が式を挙げるのは親戚にいろいろ言われるだろうからと入籍だけになりました。それは納得してるから良いのですが。この度、義母の還暦祝いをしようと旦那に言われて、正直な気持ち、えっ?と思ってしまいました。実は義母からお祝いを頂いてません。義母の携帯料金も毎月払ってあげてますし、付き合いがあった時にも旦那は車を買ってあげています。なのに何故ないの?って思う私は心が狭いのでしょうか?旦那には、今回指輪や写真や旅行に行くのに全部自分達の貯金から使ってるからお金はないと言ってしまいました。苦労したから、これぐらいしてやりたいと旦那は言いますが、正直な所収入が少ないのでギリギリです。どう気持ちを整理したら良いのでしょうか?

  • 入籍祝いについて

    主人の従姉が先日入籍しました。 その際、式については触れていなかったようなので、もし式を挙げるにせよすぐ、ということはないようです。 ということで、挙式をするつもりなのかどうかがはっきりせず、お祝いをどうしたらいいかと悩んでいます。 主人に確認してもらおうと思っても、もともとその手のことを気にしない主人は忘れがちです。 既に入籍したことを聞いていますので、もし挙式をしないのであればすぐにもお祝いの品を準備した方がいいのではと思うのですが・・・。 もし、入籍後、かなり間をあけて挙式となった場合、どのタイミングでお祝いすべきでしょうか? お祝いの品を贈った場合と贈らなかった場合とで、結婚式の際のお祝い金は変わるものでしょうか? いい年頃をして恥ずかしいことですが、教えていただけたら助かります。

  • 義母にどう接したらいいのでしょうか

    こんにちは。義母との関わり方について教えてください。長文になります。 私は結婚して1年になり義母とは一緒に暮らしていません。片道車で4時間はかかるのでお盆・正月・G.Wには帰省しています。夫は長男で一人っ子で親戚関係も希薄です。義母は一人暮らしで兄弟はいるのですが関係が希薄なためあまり交流はないようです。義母は持病があり通院しているのですが、たまに電話したり会ったりすると、「お金がかかる。一回に・・円だった」など言ってきます。正直、私は義母を生理的に受け付けません。これは結婚前からだったのですが、家が離れていることもあり、いいかなと思っていました。しかし、先日、「あんた達に子供ができたら私が見てやったほうがいいし、そっちに行こうかね」と言われました。まだ、子供はいませんし私は専業主婦なので育児も十分できる時間はあります。ただ単に一人で寂しいのか、「この家は一人じゃ広い。2・3人でちょうどいい」など言っていました。 私がなぜ義母が嫌いかと言いますと、 ・全く人の意見を聞こうとしない ・お金に固執している(何かにつけ、これはいくらだったとか言ってくる) ・60過ぎで恋人を作りその人からお金をもらっている。あまりもらうのは・・・と口出しすると「くれるって言ってるんだからもらっとけばいい」と言います ・常識がない。この前夫関係の葬式に行った際、知り合いのおばさんと「(亡くなった方の)髪がなかったけん癌よね。」「あそこの奥さんは離婚して綺麗だからもう恋人がいるって」など、常識として考えられないことばかり言います。こっちが恥ずかしいです。 ・息子の自慢話を平気で他人に話す。「成績が良かった」「担任の先生に、どうやたらこんな立派に育てられるんですかと言われた」など、親ばかの域を超えていると思います。結納の場でこんなことを私の両親に話し、両親は呆れていました。 ・私や夫の前で平気で着替える ・料理はインスタントなど。作るのは味噌汁と煮物ぐらい。 ・私の持病のことを他人に話しまくる。 言い出したらキリがないのですがとにかく私には受け入れられないのです。夫にはこんなこと言えません。夫は今のところ同居は考えていないようですが将来はするだろうという考えです。私は、基本的に子供が親の事を見るのは当然だと思っていますし、できるなら義母もそうするべきと思います。でもどうしても同居は嫌なのです。最近では会っても話すのが億劫になってしまいました。義母は県外で持病がありますのでできれば近い場所に住んだほうが安心です。しかし同居をうまく断るにはどうしたらよいのでしょうか。また週に1回は電話がかかってきますが、冷たくならないようにするにはどうしたら良いでしょうか。 冷たい嫁だと自分でも思いますし、親を大事にできない自分が嫌でたまりません。どう関わればいいのか・・・助言をください。

  • 義姉への入籍のお祝い

    義理の姉が先月、入籍しました。 入籍したと言うのは、義母から聞きました。 挙式は冬頃を考えているそうですが、 まだ正式には決まっていないようです。 今度、お盆休みに義姉に会うと思うのですが お祝いは渡した方が良いのでしょうか? (きちんとしたお祝いorちょっとしたプレゼント??) 挙式の際は、お祝いを10万包むつもりでいます。 普段、会うことも少なく私は直接連絡を取ったりは無く 夫が用事があれば連絡する程度です。 皆様のご意見、お聞かせながえたらと思います。

専門家に質問してみよう