• ベストアンサー

音程

音程の意味が分かりません。 音が違うと言われても、どのように直せばいかわかりません。 ずれてると言われても、それはその人の声がそれはその曲に適してるかの問題だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.1

面白い質問ですね(笑)。 音程とは小学生の頃、習った通り簡単に言えばドレミファソラシドです。 「ずれている」というのは「ド」の音を声に出すと 「レ」の音など違う音の声が出るというとこです。 1音違うのは極端ですが。 ずれている方はずれていることに気がつきません、 気がついていれば仰るように直せますが、 気づかないから直せないんです。 それを俗にいう「音痴」といいます。 運動ができる人が運動のできない人に「こうするんだよ」 と、教えても出来ないのと同じ理由です。 ただ練習すればそこそこよくなるのは、運動も音楽も同じです。 例えばSMAPの中居くんも昔に比べたら若干良くなりました。 直し方はネットで探せばいろいろ出てくるでしょう、 あとは継続あるのみです。 そこまでは…と言うのであれば、歌うことが人生ではないので 諦めましょう。 あとはその指摘された方が音に対し とてもシビアな(正確かつ何MHzまで気にするとか)方であれば その方の指摘自体を諦めましょう。

その他の回答 (1)

  • pecory
  • ベストアンサー率23% (67/281)
回答No.2

〉ずれてると言われても、それはその人の声がそれはその曲に適してるかの問題だと思います。 声質が音楽に合っていることと、音がずれていることは別の問題です。 どんな人が歌おうが、「ド」の音が「ド」であることに違いはないのです、残念ながら… 音程というのは音の高さです。 世の中に存在する「音」自体には区切りはありませんが、「音楽」はそれをドレミで区切って音に秩序を作り、いろいろなルールに則って音を組み合わせて曲が作られているので、そのルールに沿って歌わないとおかしく聴こえてしまいます。 多くの人は音楽の理論を感覚的に覚えていますが、音程が合ってるかズレてるかの違いも経験で覚えるしかないです。 できるようになるには練習しかないですね^^; 「合ってる」という感覚を覚えると、ズレたときにすぐわかるようになります。

関連するQ&A