• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学で友達…)

大学で友達ができる方法とは?

SH33の回答

  • SH33
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

友達とは、待ってても相手から来ることは少ないのでは? 要は、貴方が友達を作りたいか?一人でも大丈夫かだと思いますよ!! だって皆、不安期待は一緒じゃないですか?   勉強も大事ですが、大学でしか出来ないことも山のようにあると思います。 何か、好きなサークルとかあれば、入部したら友達もすぐ出来るでしょうが・・・すべては貴方次第です。 楽しい大学生活送ってください。 PS、  ご自分のことブスなんていわれてますが、オシャレも化粧も大学からチャレンジしてみたらどうですか?

noname#179461
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入学式では積極的にいこうと思ってます。せめて隣の子には話しかけようと思っています。 しかしやっぱり高校のときとは人の層が全く違うので、私みたいな奴が話しかけていいのか怖いんです。 ギャルっぽい人が怖いんです(>.<) 周りの人のようには出来ないかもですが、 多少は化粧もしようと思います。 自分次第ですよね(>.<) 最近ずっと考えててしんどいです

関連するQ&A

  • 大学でぼっちになりそうで怖いです

    春から県外にある私立の薬学へ入学することが決まりました。 ちなみに女子大です SNSを通じて同じ大学学部の子と友達になったことかはいますが ラインでのやりとりはそこまで続かないような感じです。 SNSを通じてでななく、春休みにある新入生歓迎会に参加して友達ができたらいいなと おもっています。 けれど、ツイッターの中などの輪は広く ラインでやり取りしている同じ大学学部の子はツイッターで幅広く 友達を作っていました。 もう大学行く前に皆は友達がいて、その輪に踏み込めないのではないかと 不安で仕方がないです。 自分から話しかけても友達には進展しないパターンなのではないかと思ってしまいます。 このような不安を抱えるのは普通でしょうか。 心配し過ぎなのでしょうか。

  • 大学でどのように友達をつくればよいのか

    僕は今年の4月から関西の某私立大学(理系)に入学した男子です。 大学が始まって1週間が経ちました。 が未だに友達ができません。と言うか喋る相手もいません。 この大学は自宅から1時間半程かかる場所にあり、さらに僕は浪人したので知り合いは一人もいません。 僕はかなり人見知りするタイプなので中学や高校時代も初対面では相手から話してこないと喋れませんでした。 そのため大学では自分から喋っていこうと思っているのですがどんな話をどのようにをどのタイミングで話せばよいのかまったくわかりません。 教室ではすでにグループが出来ていたりおり、そうゆうのを見ているともう手遅れなのではないかと思ってしまいます。 今、学食も帰りも一人ぼっちです。 このまま大学の4年間はずっと一人ぼっちのままなのかもしれないと言う不安で頭の中がいっぱいです。 もう手遅れなのでしょうか?またそうでないのならばまず始めにどう声をかけるとよいのでしょうか?

  • 大学院:新入生歓迎会について

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 地方の国立の法科大学院に進学しました。 近々、上級生主催の新入生歓迎会がホテルで行われます。 立食パーティーで2時間ぐらいやるようです。 趣旨は、新入生同士のつながりと上級生下級生のつながりの 両方の強化、ということだそうです。 自分は、まだまわりに顔見知りがいず、出席するのに 不安があるのですが、どうしたらよいでしょうか? とりあえず母親には、行くだけ行って、つまらなかったら 帰ればいいんじゃない、と言われているんですが。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 同志社大学について

    同志社大学の理工学部に進学するのですが以下の事を教えて下さいm(__)m 1.入学式前と翌日にある先着200名の生協の新入生歓迎会には行った方がいいですか? 2.サークルの勧誘などはいつやっていますか? 3.理系は週何回授業がありますか? 4.理系はサークルいく暇ありますか? 教えて下さいm(__)m

  • 大学での友達づくり

    長文失礼致します 私はもうすぐ入学する大学生です。 無事仲のいい友達と第一志望の同じ大学の同じ学部に合格することができ、住み始めた学生会館にも友達がいて、さらに近くの大学には親友がいるという状態だったので、コミュ障の私には珍しく大学での友達づくりはあまり心配していませんでした。なので、SNSで同じ大学の子と繋がるということもしていませんでした。 しかし、学生会館が同じ友達から、知り合いを通じて知り合った子が私たちと同じ学生会館で、さらに私と同じ大学同じ学部だというので紹介してもらい3人で会ったのですが、上辺の話しか出来ず、とても疲れてしまいました。 さらに新入生が友達をつくるためのイベントがあったのですが、知り合いとばかり固まってしまい全く新しい友達との交流はできませんでした。 クラスも同じ学生会館の子とは一緒のクラスらしいのですが、仲のいい子や高校の知り合いとは離れてしまいました。同じ学生会館の子もTwitterで割と友達づくりをしてるっぽく、どこまで仲良くなれるかわかりません… さらに、サークルの勧誘から連絡先を交換して少し仲良くなった女の先輩から誘われて明日お昼を食べに行くのですが、正直先輩のサークルに入る気は無いので何だか心苦しい気持ちもあります。 親友は前からTwitterで友達づくりを頑張っていた結果、無事友達ができたらしく、また大学内に親友の幼なじみもいるみたいで少し寂しく感じます。 元々コミュ障で毎年この時期になると泣いていましたが、なんだかんだで乗り越えてきました。しかし、大学は高校までのようなクラスではないので積極的に行かなければならないし、上記のようなことが重なり不安が積もって常に泣きそうです。 私の場合オリエンテーションも入学式もまだなので、友達づくりもこれからなのかもしれませんが、周りの友達はそれらが既に終わってる人が多く、着々と友達を作って大学生活をエンジョイしてるように思えて焦ってしまいます。 やはりTwitterで少しずつでも友達づくりをしておけばよかったと後悔してなりません。もうすぐ入学式なのに今更過ぎますが。 このままだと新歓も1人で行くことになりそうだし、新歓に行っても友達が出来ず、ずっとぼっちな大学生活を送るのではないかと負のイメージが消えずに泣く日々で、胃も痛くなってきました。 サークル決めや新歓などもそうですが、1人で行動するのが怖いくせに、一回一回の人とのやり取りに緊張して終わったあとくよくよ反省してしまいます。そのため自分から積極的に行って失敗したり引かれるよりも黙ってた方がいいんじゃないかという自分の中での無難な考えに落ち着いてしまうことが多いです。 もうすぐにオリエンテーションがあり入学式が行われるためひどく焦っています。 ボロボロの文章ですみません。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 大学の部活やサークルについて

    少し似た質問が2つあるんですが 1つ目に、大学のサークルや部活って、だいたい入学式からどのくらいしてから入るものなんですか? 山の様にもらった(‥w)勧誘のチラシを見たところ、4月の半ば(10日~20日くらい)にある新歓はだいたいが誰でも入れるみたいな書き方をしているのですが、すると入るのは平均的には入学式2週間後くらいなのでしょうか? 2つ目に、その4月半ばにある新歓はどれも誰でも入れるものだと考えていいですよね?(“新歓コンパ”が“新入生歓迎コンパ”だけではなく、“新入部生歓迎コンパ”の意味でも使われてる気がするので。) よろしくお願いします

  • 大学にかかる費用

    このたび出産をしましたので、子供の教育費について教えて下さい。 そもそも私も主人も家庭の事情で大学に進学しておらず、大学というものがいったいどれくらいお金がかかるのか想像がつきません。 自分の子供には私たちと同じ思いをさせたくないので、学資保険の他にも少しずつでも貯金しようと思っています。 もちろん私立国立や、学部などによって違うと思いますが、ほんとに全く見当がつかないのでどなたかよろしかったら目安を教えていただけませんでしょうか? また、お金の入金は、入学時に入学金と前期後期??の授業料を払う感じなのですか? せめて入学時に必要な金額だけでも と思っていますのでよろしくお願いします。

  • 大学に入って2日目で早くもぼっちになりました。

    女子大に入学した1年生です。 私は入学する前にSNSで同じ大学に通い始める人達と交流しておらず、さらに同じ高校から同じ大学に進学する人がいなかったため、全く知り合いがいない状態で入学しました。 入学式の次の日に、学部内でのクラスが発表されたのですが、早速グループで固まっていて、友達作りに取り残されてしまいました。 たまたま一人の子がいたのでその日はその子と一緒にいたのですが、その子には別のクラスに仲の良い友達がいるみたいです。 2日目は勇気を出してガイダンスの際に席が近かった子に話し掛けて、なんとか声を掛けた子のグループに入れてもらってお昼を食べることが出来たのですが、馴染む事が出来ずそのグループの子達に対して申し訳ない気持ちになってしまいました。 出来ればまたそのグループの人達と一緒に行動したり、もっと言えば仲良くなりたいのですが、表面上では受け入れてくれるものの内心どう思われているかが怖いです。 まだ入学して間もないので授業は始まっておらず、ガイダンスばかりなのですが、授業が始まってから友達が出来る事ってありますか? 友達が出来ない理由は私の考えや行動に問題があるのはわかってます。「甘えだ」などと思われる方もいらっしゃるとは思いますがアドバイスを頂けると嬉しいです。 人見知りではあるものの、今までの学校生活では普通に友達はいたし、ぼっちになったことが無かったので本当に焦ってます。 分かり辛い文章で申し訳ないのですが、回答宜しくお願いします。

  • 友達になるには

    高校二年の男子です。僕は、人見知りで、初めて会った人と話すと緊張してうまく話せません。高校に入学するときは、中学の時の仲の良い友達がクラスにたくさんいて、すぐに慣れることができました。僕は、大学進学を考えているのですが、大学では、知らない人ばかりなので、うまくやっていけるかとても不安です。僕は、顔にもしゃべりにも自信がありません。

  • 大学のガイダンス

    4月から日本大学に行くことになりました。 入学式は8日。 その前に開講式・特別講演・新入生歓迎会・ガイダンス・履修登録・事務ガイダンスがあります。 履修登録と事務ガイダンスは私服でもいいと思うのですが、他のときはどのような服装で行けばいいのかわかりません。 開講式・特別講演・新入生歓迎会は同じ日に行われます。 ガイダンスは別の日に行われます。 この2日間は私服で行くべきですか?それともちゃんとした格好で行くべきですか??