• 締切済み

至急助けてください(T_T)

noname#176467の回答

noname#176467
noname#176467
回答No.2

何万も請求をされたら嫌ですよね、通信機器の利用料は請求をされるかも知れませんけど、 E-mail、ショートメールは無料じゃないのですか? 多少の請求はされるかも知れませんけど、何万はないですよ。

npdgg567
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何万の請求はないだろうとのこと,安心しました。 あれから色々調べましたら、やはりそんなに高額にはならないようですので、 ホッとしました^_^ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台湾で契約しているiphoneについて

    私は台湾に住んでいるので、半年前からiphone4sを台湾の中華電信という会社で契約をしています。ネットはつなぎ放題のプランです。いくつか質問があります。まず1つ目。 始めからアイコンがあるメールというものはiphoneから日本の普通の携帯(iphone以外) にメールしても料金は発生しないのでしょうか。私は発生しないと思い込んでいますが・・ それからその逆として、日本の普通の携帯から私のiphoneにメールをした場合、日本側がつなぎ放題でなければ海外料金というものが発生するのでしょうか?つなぎ放題だと無料??その辺がよく分かりません。 つなぎ放題でも海外は別料金なのかな?と思ったり、それは通話の話でメールはiphoneはpc扱い??だからどうなんだろうと思ったり。。すみません、無知ですので分かりにくい文章ですね。。 それからもう1つ質問があります。 つい最近まで日本に一時帰国で滞在中はずっと飛行機モードでwifiのみ使用で、 台湾に戻ってきてから飛行機モードを解除し通常モードに戻したのですが、 急に音量操作ができなくなりました。左側面のボタンを押しても音量が上がらず、 イヤホンでは聞こえるんですが、自分で撮った動画を見ても音声だけ聞こえません。 ネットで調べて設定のところを色々試しましたが、何も変わらず・・・ 日本でこうなってくれたら良かったんですが、今は言葉が通じないのでまず説明できたとしても聞き取れなくて、、本当に困っています。。iphoneが壊れてしまったのでしょうか。 特に落としたり水がかかったりなど何もなく本当に急になのでとても困っています。 すみませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 旅行ビザについて

    今年6月に韓国・ソウルに来ました。 旅行ビザ(ノービザ)なので、滞在期限が90日間しかなく、 9月初旬までに一時帰国しなければなりません。 ところが調べてみたら、 その時期は旅行シーズンということもあり、 飛行機チケットがとても高いことが分かりました。 90日以内に日本に戻らなくても、 いったん中国や台湾、香港など 近隣の他国に行って戻ってくれば、 その日から90日間滞在できるらしい、 という話を以前聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

  • 海外でのiphone設定

    海外でwifi接続してiphoneを使用するときは、 機内モードOFF(飛行機内ではON) 3G OFF モバイルデータ通信OFF データローミングON に設定すれば余計な課金なしでwifi通信のみでの利用が可能になりますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アメリカのiPhone(At&t)を日本で使用

    アメリカのiPhone(At&t)を日本で使用 アメリカ在住ですが、今度日本に一時帰国します。 そのとき目の飛び出そうな請求はされたくないです。 その場合、飛行機乗る前にData RoamingをOffにして、 念のため3GもOffにしてあれば、 万が一ということもありませんよね? 日本でWifiに使えば使える、iTouchみたいな感じで使えるという認識でいいのでしょうか?

  • 海外で携帯を繋がないようにするには?

    ソフトバンク - iPhoneを2年半ほど使用しています。 以前、台湾に旅行に行った際、ホテルの電波状況が悪く、wi-fiなどの設定をいじっている間に誤って機内モードを解除してしまいました。(その間、ホテルは全く電波無し) 久々の海外旅行だったので油断していました。 翌日、ホテルを出た瞬間に、一時的に台湾の電話会社に繋がったことに気付き、すぐに電源を落としました。(その間、数十秒) 帰国後、請求額を確認しましたが、いわゆるパケ死(?)はしていなかったので良かったのですが、今後同じ事が起こらないようにしたいと思います。 ・SIMを抜く、機内モードを常に設定する、この2つを守れば万全でしょうか? 台湾では、機内モードは常に設定。しかしSIMはそのまま入れていましたが、問題は無かったのでしょうか?教えてください。

  • IPHONE5を台湾で買う予定の者です。

    私は、現在仕事で台湾に住んでいる者です。2012年9月頃下記のような質問をしました。 ”現在IPHONEは3GSをシムフリー化して現地の携帯として使用しています。キャリアは「中華電信」です。今回、IPHONE5が発表され、これまで3年間使用している3GSを5に変えたいと思っています。(中略)、今回のIPHONE5はLTEに対応しているとのことで、シムフリー版でも「使用するキャリアに依って3種類有る。」という事を聞きました。 そこで質問なのですが、(1)台湾国内がLTEに対応しているのかどうか?⇒自分はまだ知りません。情報を教えて下さい。 (2)今後(来年の予定)日本に帰国した時、NTTと契約して機器はそのまま使いたいのですが、3種類の内どの機器を選べば良いのでしょうか?⇒2013年1月3日現在では、NTTよりナノシムが発売されているそうです。調べてみたのですが、台湾でIPHONE5を購入する際は、モデルはA1429(GSMモデル)を選べばいいのでしょうか?” 以上、二つの質問にプラスで教えて戴きたいことが有ります。これからIPHONE5を台湾で買ってそのまま中華電信で使った場合、その後日本に持ち帰った後(今年7月頃の予定)、今現在所有している4年前のNTTガラケーのFOMAカードをXi用ナノシムに変更して貰い、契約も変更してそのまま使うつもりなのですが、ネットの情報を確認すると、「IPHONE5シムフリー版はXi用ナノシムにしても、Xi(LTE)は使えない、3Gも使えない(とすると何が使えるのか分かりませんが)」という情報も有れば、「設定に依ってXiも3Gも使える」という情報も有ります。どの情報が本当なのか分かりません。 2012年年末にIPAD4WiFi版を購入し、出来ればすぐにIPHONE5に変更して、そのテザリング機能を使いたいのですが(台湾でも皆さん使用中。っていうか台湾ではIPHONE4の時からテザリングが出来たそうです!)、今は良いけど、将来日本に帰った時に使い物にならないのでは困ります。 そこで、現在の本当の情報を教えて戴きたいのです。 長々と、だらだらとお聞きしたい事を並べてしまいましたが、どなたか教えて下さい!急いでおります。宜しくお願い致します。

  • 国内のiPhone5 sim-free使用について

    はじめまして。 今イギリスに語学留学できているのですが、今年の年末にホリデーを利用して一時帰国を計画しております。その際の友人との連絡手段についてなのですが、当方日本国内で契約した携帯を持っておらず、今現地ではiphone5のsim-freeを利用しています。日本滞在中に一時的にこのiPhone5をしようすることは可能でしょうか? 日本滞在期間は2週間ほどです。 できれば、キャリア契約などではなく、一時的に使えるsimカードのようなものを探しております。よろしくお願い致します。

  • iPhone6 SIMフリー版について

    日本のアップルストアでiPhone6のSIMフリー版を購入しました。(オンラインショップで購入、品物は実家に届いています)。 来週(10/3)に一時帰国するので、その時に現在住んでいる台湾に持ち帰る予定です。 ご質問したいのは、 1)現在台湾のキャリア(台灣大哥大)のSIMカードをiPhone5で使っていますが、このカードで日本国内でアクティベートが出来るかどうか?(日本に持って行くといつもsoft-bankの電波をつかみます)。 2)上記が不可の場合、どのような方法がありますか? 実家にはWifi環境がありますので、パソコン(Mac)でのネット使用は可能です。 日本では何もせずにそのまま台湾に持ち帰りアクティベートした方が良いのかなとも思うのですが、日本滞在中に使用出来るようになればうれしいなというぐらいの考えです。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 飛行機が怖い

    海外在住7年です。時々一時帰国しますが、何回乗っても飛行機が怖くて仕方ありません。次回の一時帰国が迫っていますが、飛行機に乗っている間の事を考えると、ドキドキして不眠がちです。 『飛行機なんて平気』と言われる方の『肯定的な意見』をお伺いできればと思いました。よろしくお願いいたします。

  • 日本で海外のiphoneを使うには?

    日本への一時帰国に際し(1ヶ月ほどの滞在)、その間の携帯電話をどうするかということに対して、友人たちやこちらのサイトで、「携帯をレンタルする」「WiFiをレンタルする」「SIMをレンタル/購入する」「ソフトバンクのプリペイド」などの選択肢を提案してもらえたのですが、その中に、友人が年末年始にNZに行った際に、日本のアップルの人に相談してそうアドバイスされたというあらたな方法が浮上したので、相談させてください。 「iphoneを飛行機モードON、WiFi ONにして使う」という方法。 原理(?)としては、飛行機モードをONにすることで、ネットワークを使えない状態にしてる=WiFiをいれている自宅/友人宅、駅とかカフェとかWiFiが使えるところでネットを使っても、現地のキャリア(この友人の場合ソフトバンク、私の場合はオーストラリアのキャリア)からのチャージはない(海外ローミングにはならない)、というもの。 電話はどこでも自由にというわけにはいかないが、WiFi環境のところであれば、Viberとかスカイプ使って、無料で話せるはず、ということでした。 それをきいたときには、「そんな方法があったんだ!それで解決!」と思ったのですが、どうでしょうか。何か見落としてることがあるでしょうか。 理屈としてつじつまが合いますし、、友人はそれでNZ大丈夫だったと言っているので大丈夫なのだと思うのですが、ある意味そんなシンプルな方法があるなら、今回の帰国前にロック解除してもらいにオーストラリアのアップルとキャリア会社に行った時に、何故このアドバイスをされなかったのか、また散々この数日ネットで調べた&国内用のレンタルやSIM扱ってるところにも問い合わせた際に、何故この情報にもっと早くにたどりつかなかったのか思うと、何か落とし穴が!??と疑問です。 現地のキャリアの人には、「日本に着いたらうちのSIMを抜いて、オーストラリアに戻るまではいれなければ、海外ローミングが勝手に使われることもない、でも日本でうちのSIM使ったら、あとで請求が大変なことになるから気をつけて」ということしか言われていないので、確認がとれるまではいじるのは心配です。 (この方法を試す&実行する場合には、私の現地のSIMをいれたままでやるわけなので) とりあえず今日明日で、スカイプでオーストラリアのアップルとキャリアの会社に電話して(すでに日本に到着したので)、確認してみて、大丈夫ということであれば、この方法でいいかなと思うのですが、この方法についてご存知の方&実践したことがある方がいればアドバイス頂ければと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。