• 締切済み

大学生(法学部)の電子辞書

4月から大学に進学する子供の親です。 生協から「AZ-N9800+第2外国語カード」が37800円で斡旋されていますが、 必ず必要でしょうか? 高校時代カシオのXD-D4800を持っているので、第二外国語のカード追加購入で 続けて使えるかと思っていたのですが、 法学部の学生さん、このような使い方は無理ですか?

  • yuyu
  • お礼率77% (449/582)

みんなの回答

回答No.5

まず、カリキュラムとの関係性というのが大きいと思います。 そもそも、大学に入り、その大学で外国語をどのように使うのか、というのが焦点になります。 法学部、ということですが、一般教養授業レベルであれば、授業内容も、一般的な内容が網羅されていれば、それほど問題はないでしょう。 一方、法学部と言っても、海外の法律とかについて、専門的に学ぶ、というのであれば、法律関連の内容が充実した辞書が必要になります。一般的な辞書には、法律関連の専門用語などは掲載されていないはずなので。 法学部、と言っても、各大学によってカリキュラムなどが異なると思います。 そして、その上で、どういう進路を目指したいのか、によっても必要なものは替わってくるはずです。 例えば、法律学を学びたい、と言っても、日本の法律なのか、海外の法律なのか。また、将来的に学者の道を歩みたいのか、それとも、国内の法律関連の仕事を目指すのか、それとも、強要として一般職を目指すのか……などなど…… とりあえず、「絶対に必要」ということはないと思います。 大学に入学すれば、とりあえずのカリキュラム説明などがされるでしょうし、また、実際に授業が始まったあとで、そのレベルのものが必要なのか、というのもお子様が実感できると思います。 そういうものがわからない段階で買うのではなく、必要なものが何か、というのを見極めてからの購入で構わないと思います。

noname#178862
noname#178862
回答No.4

私は法学部ではありませんが・・・ 六法全書が入れられる電子辞書を推奨とかならともかく、外国語くらいならどっちでもいいでしょう。 カード追加購入で問題ないと思います。 教科書ならともかく、電子辞書の種類を指定する授業なんて、まずないと思いますよ。 (期末試験で紙の辞書のみ持込可、というような指定の仕方はあるかもしれませんが) 生協指定のパソコンや辞書を買ってしまって、後悔したなんて話はよくあります。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 生協指定の物を購入して後悔した・・・の部分が聞きたいです。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ぼくは両機種のスペックを知らないので,その観点からの回答ではありません。なお,外国語(英語+初習外国語)は,大学共通教育になりますので,在籍学部は関係ありません。 生協が(たぶん入学手続書類に同封して)送ってきた文書は,「大学で推奨されている」という文言がなければ,たんなるセールスのチラシでしょう。「入学を機に購入するなら,当店ではこれをおすすめしています」と了解していいと思います。この質問のような疑問を生じかねないチラシは,本来は公式書類に同封すべきじゃないんですが。 ただしパソコンのほうは,情報教育の授業が必修で,かつめいめいが自分のマシンを持参して使うとすれば,大学推奨機種が存在することがあります。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.2

子供は、工学系(現2年)で法学部ではありませんが、高校時代から使用していたXD-SP4800に、ドイツ語の辞書(CD-ROM版)を追加購入して使用しています。 特に不満を聞いたことはありません。 今は、オンライン辞書も豊富なのも一因なのかもしれません。 あまり役に立たないかもしれませんが、御参考まで。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高校時代のものは下の子に譲る事になりそうです。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

大学生協と大学とは全く別組織です。 生協側としては新入学生に対し、もし電子辞書を買うならこういうものをうちでは準備しますよ。是非いかがですか?と言っているに過ぎませんので買う必要はないと考えられます。 例えばありえない話だと思いますが語学の先生が「~社の~という辞書以外は授業で使用してはならない」などという場合はともかく、別にどの辞書だって全然かまいません。 辞書とは別の話になってしまいますが、いわゆる教科書の中にもほとんど講義で使用しないものもあったりするので、サークルの先輩などから情報を得て不要なものは買わないあるいは先輩から譲ってもらうなどという方法もあります。

yuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 教科書はそういう方法もあるんですね。 辞書はもう少し考えます。

関連するQ&A

  • 新大学1年生*理系向け電子辞書

    はじめまして。わたしは春から理工学部に進学する者です 先日生協から資料が届きまして、電子辞書の購入を検討しています。 現在は、高校入学時に買ったCASIOのXD-A7500(スペイン語モデル) http://casio.jp/exword/products/XD-A7500/ を使用していて、不便に感じたことはありません。 質問サイトや価格.comでみた様子では、第二外国語モデルは英語が弱いとか 理系には専門用語の辞書が必要だとか、論文対応の収録語数の多いものが必要とありました はじめは、カードで追加すればよいと考えましたが、下手すると新しく買った方が安いようです。 大学生協でSEIKOのDF-X900R(DF-X9000かDF-X8000に相当?)と CASIOのAZ-N9800(XD-N9800に相当?)が購入できるようですが、正直どちらがよいのかわかりません。 今まで電子辞書で使ってきた昨日としては、マーカー、単語カード、音声等々です。 電池持ちも悪いと思ったことはありませんが、SEIKOはあまりよくないと聞きました。 また、できれば今後は買い替えの必要がなく大人でも使えるものが買いたいです。 そもそも買い替えは必要ないのか、あるとするならどれがお勧めか、 以上を踏まえまして回答よろしくお願いいたします

  • 電子辞書選びについて

    今年から国際関係学を学ぶ学生です 電子辞書を新調しようと思います ずっとカシオだったのでこれからもex-wordを使用するつもりなのですがモデルについて質問です ・語学を深く学ぶので英語のXD-D9800の英語 ・経済、経営、法についても知りたいのでXD-D8500のビジネス ・いっそ卒業後も使うつもりでXD-D10000のプロフェッショナル かで迷っています ただ卒業する四年後にはプロフェッショナルももう少し機能が変わったり改訂されていたりする可能性を考え、XD-D9800(英語)にしようかと思っています もしこれなら生協が二,三千円くらい低価格で売っています(販売が五月なのがネック) でもどうせどれも高いなら、一番高価格でも高機能なプロを買うべきか、といったところです どれがいいのでしょうか? 参考までに ・留学予定 ・経済、経営、法についても知りたい ・第二外国語をやります 上記でわかる通り特に海外が好きです 乱文、長文失礼しました 回答お待ちしております

  • 理系 大学生の電子辞書について

    こんにちは。今年大学生になりました。農学部です。 高校生の頃は紙辞書を使っていたのですが、大学は移動も大変なので新しく電子辞書を買おうと思います。 生協から出ている物を買おうと思っ ているのですが、迷っています。 セイコーのDF-X900R http://www.sii.co.jp/cp/products/english/dfx9000/index.html の生協版 CASIO AZ-N9800 http://casio.jp/exword/products/AZ-N9800/ です。英語は頑張りたいです。 就活対策コンテンツはあっても使うのかどうかわかりません。 実際に使ってみた方や、電子辞書を使いこなしている方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 法学部

    法学部に行ってなれる職業、取れる資格をすべて教えてください。たとえば、法学部でも外国語を頑張る人もいるので、それは職業につながるのか、とか、もし法学部で小学校や中学校など教師になりたい思ったら、それは可能なのか。

  • 電子辞書を買おうと思っているのですが。。。

    こんにちは。この春大学生になり、今週から本格的に講義も始まって、毎日慣れない生活にどきどきしながら通ってます(笑) 私は外国語学部の英米語学科で、これまでは紙の辞書を使っていましたが、今まで以上に辞書を使う機会が多くなると思うし、何より学校に持っていくのに紙の辞書は重たい・・。それに第2外国語でスペイン語をやることになり、スペイン語の辞書も必要です。ということでこの際電子辞書を買おうと思っています。毎日忙しく、電気屋さんに見に行くことはできていないのですが、大学の中に売っているのを見てきました。そしたら、    カシオ AZ-GT9300    SII SL9700 この2つがありました。2つのパンフレットをもらい見ましたが私は今まで電子辞書を買ったことがなく、どういうものがいいのかいまいちよくわからないし、どの機種がいいとか、よくわからなくてどういうのを買ったらいいのか、悩んでます。また辞書は大学内で買ったほうがいいのか、または電気屋さんどちらで買ったほうがいいんでしょうか? 辞書の機能としては、先ほども言いましたが、外国語学部で英米語なのでやっぱり英語の辞書関係が充実していること、それと第2外国語でスペイン語をやるのでスペイン語の辞書も入っていることです。 ぜひ回答のほうお願いします。あと種類によってもまちまちだと思いますが、電子辞書の定価っておよそどのくらいの値段で、どのくらいの値段だったら安くてお買い得なんでしょうか?買ったことないので値段感覚がわからず高いのか安いのかよくわからないんですよね↓こんな質問ですがどうぞよろしくお願いします。

  • 電子辞書追加コンテンツについて

    こんにちは  私は現在、カシオのXD-LPの電子辞書を持っています。 フランス語の ロワイヤル仏和中辞典[第2版] というコンテンツを追加したいのですがLPではCD-ROMを買う必要があるみたいです。 http://casio.jp/exword/soft/ 電子辞書の追加をしたことがなく、CDROMとカードの両方を買わないといけないのか、CDROMだけ買えばいいのかよくわかりません。追加する方法を教えていただければと思います。

  • 法学部と文学部

    学習院、上智、中央、立教(それぞれ法学部)を比べたらどのような序列になりますか? また上記の大学の文学部には法学部を蹴ってでも行く価値のあるところはありますか?… 例えば… 立教の文学部と学習院の法学部を比べた場合や 上智の文学部や外国語学部と中央の法学部を比べた場合など…

  • 早稲田大学法学部について

    早稲田の法学部を一般入試で受ける場合は外国語、国語、地歴公民(1科目選択)の3科目だけ受ければいいんですよね? センターとかは関係ありませんよね?

  • 法学部について教えてくださいm(__)m

    スポーツ推薦で法学部に合格が決まりましたが、ついて行けるか物凄い不安です。 スポーツ推薦なら部活だけしていれば言い分けではありません。特別扱いなどは一切なく、一般入試の学生と一緒に法学部となると、学力にかなりの差があるのは明らかです。 高校は普通校ですが、進学と就職が五分五分で進学に至っては全員が推薦というレベルです。私の学力もかなりのレベルでなんで立教は俺なんか採ったんだろと疑問に思うほどです。 さらに法学部は他の学部に比べ格段に単位取得がかなり厳しいらしいです。他の学部と違い、試験は論述のみの一発勝負で留年率も高いのです。 みんなそれを知っていて法学部で受験する人が少なかったから自分が合格したんじゃないかと考えたり…。 なにもかも不安です。 入学までやっておいたほうがいいことや、入学後はこうしたほうがいいということなど、アドバイスを頂けないでしょうか? 絶対卒業したいです…。

  • 法学部に入る理由

    19、男の現在宅浪中のものですが、今は法学部へ入るために勉強しています。以前は英語が好きで外国語関係の大学に入るつもりでした。高校の時、一年アメリカへ留学して、しゃべれるようにはなったのですが、まだまだspeaking力を鍛えていくつもりです。このながれで外国語関係の大学に入ることしか頭になかったのだと思うのですが、じっくり考えて、外国語は自分でも勉強を続けられるし、大学よりも自分の努力のほうが大事と思い、学部を考え直しました。国際問題や社会問題に興味があるのですが、英語ももちろん中国語もはじめたいなと思っているし、留学もまたしたいということを考慮して、法学部しか思い当たりませんでした。また、教師になることも少なからずあるのですが、将来なにになりたいかということよりも、今、何を学びたいかというほうが先に来て教育学部には行く気に慣れません。法律については全くきょうみがないわけではありません、けど、弁護士にないたいと思っている人よりも、もちろん法学部へ入ることへの考え方はちがっています。こういう考え方を持っていても法学部へ入学してもいいのでしょうか?それとも他に合う学部があるのでしょうか?また、面接や小論ではこのあたりを見抜かれてやはりはずされるのでしょうか?