• ベストアンサー

預金

なんかやな予感はしてましたが、やはりどこかの新聞で 東アジアで戦争の可能性という言葉が乗っていました。 で、まあ、いろいろ不安なわけですがお金の管理はどうしたらいいですかね? 銀行に預けて置けば安心ですか?おろしたらどうしたらいいのですか? ドルとかで持っていればいいですかね?ハイパーインフレの可能性は? きんは取引手数料がかなりかかるだろうし、これではパンが買えません。江戸時代には含有率の低いものが流通していたし。 タンス預金だと火事がやはり心配です。金庫は高いし、暗証忘れる可能性がある。ほかに身近なもので火事対策はできますかね?

noname#177364
noname#177364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.2

(1)預金とは金銭を銀行に預ける事。 (2)貯金とは金銭を郵便局に預ける事。 上記が一般的な云い方です。 随分お金が溜まって悩んでいるようですが,うらやましいです。(^・^) タンスの中は火事の時の心配があります。 金庫は年とともに暗証番号も忘れます。 身近な人も怪しいから信用は出来ない。 金が有り余って心配なら,遺言証書を作成して保管してください。 明日からカラオケで楽しい日々を過ごしてください。(^^♪

noname#177364
質問者

お礼

ありがとうございます。金庫以外の燃えにくいものに収めるにはどうしたらいいでしょう?

その他の回答 (1)

  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.1

預金を各通貨に分散、FXなどで手数料かからない様にして 数種類の流通量多い通貨にして持っておく。 不動産(土地)にかえる。日本以外の国債にかえる等。

noname#177364
質問者

お礼

ありがとうございます。私の地元にも不動産があります。空き店舗になってもぜんぜん誰も手付かずの状態の店舗が多数あります。だいぶ昔と変わりました。不動産はお金がほしいときにすぐに売れるんでしょうか?^^;

関連するQ&A

  • 戦争リスクとお金

    こんにちは。 尖閣問題、北朝鮮のミサイルなどこの国も本格的に戦争の可能性を感じさせる国になってしまいました。私は一発ぶつかったら取り付け騒ぎが怒るのではないかと感じ、銀行にお金をおろしに行き、多少タンス預金をしてあります。ハイパーインフレなどのリスクも感じたので、ドルでも下ろしてきました。考え過ぎですかね。 戦争に備えて、ハイパーインフレに備えてタンス預金もをするのはやめたほうがいいのでしょうか?戦争となるとお金の心配が第一に来ます。どう管理したらいいかアドバイスください。 よろしくお願いします

  • 火災で無くなった銀行通帳の預金はどうなる?

    いつもお世話になります。 もし、今家が火事になったり、地震や洪水などに遭って 預金通帳や、判子、証明書などすべて紛失してしまったら 銀行などに預金していたお金はどうなるのでしょう? そして、まとまったお金の保管場所は、自宅の金庫や屋根裏部屋やタンスなどに預金していたほうがいいのでしょうか?(天災に遭ったらおしまいですが・・・。) それとも、非難袋の中に入れといたほうが安全なのでしょうか? (一応何かあった場合に持ち出せるので・・・) 銀行などに預けているお金を自分のものと証明できなくなってしまった場合、どうなるのか教えてください。 それと、その対処方を教えてください。

  • 株はインフレに強い?

    一つ下の質問をした者です。ふと気になったのですが、 (1) JRのように、つぶれにくい(と思われる)会社の株は、日本の会社の株でもハイパーインフレに強いと思ってよいのでしょうか? ハイパーインフレの時、物価がどんどん上がるので、タンス預金の価値は相対的に下がっていきますよね?しかし、企業側から見ると、物価が上がれば収入は上がるので、「企業の価値」はタンス預金ほどは下がらないと思ったのです。 (2) つぶれにくい業種ってなんでしょうか?私が思いつくのは、準国営企業(?)で、どんな状況でも必ず皆が利用せざるを得ないJR、JAL、ANAなどですが、一方、IT関係は弱いような気がします。

  • 資産分散

    東アジア情勢が急に緊迫してきて不安です。 この国の戦争能力は低く、戦争しても長く持たないでしょう。 庶民が平和ぼけすぎる。いまだに日の丸被害妄想だ。 お金も価値がなくなるのではないかという不安が。 ハイパーインフレという言葉も出始めている。 国債償還するためにお金大量にすったら紙幣価値大幅に下がりますよね? 預金封鎖の可能性はいかに? 隣のおじさんに聞いたら前回の戦争中に貨幣経済が壊れることはなく、新聞とかも普通に配達されていたのだという。次に日本が戦争に巻き込まれたら貨幣経済は持つのか? 金とかね。金本位制に由来しているものであることを知るものは少ないようだ。 金本位制がなくなり国の信用だけで動いているような感じがする。 金は売買の手数料が高いし、いざというときにパンなどの消耗品は変えないので問題だ。金貨も買えるが手数料が結構高い。 物に変えてしまい、物々交換に備える、というのも考えてみたが、何を買ったらいいのやら。 ドル紙幣が一番いいですかね? 不動産は売れ残っている物件たくさん見るからなー。

  • 戦時の貨幣

    こんにちは。 日本人が知るべきことの一つに戦時の貨幣経済が有ります。 戦争中貨幣経済は崩れるかと勘違いしていたらおとなりのおじさんは、戦争末期に貨幣経済が壊れることはなかったといいます。普通の国では戦争になったら貨幣経済は崩れるのでしょうか?崩れたら戦争どころか、その尻拭いに必死に動かないと国が消えてしまうと思います。 キンが出まわると一瞬想像しましたが、含有率が低いインチキのキンが出回ったのは江戸時代でもあることだし、キンがまともに貨幣として通用するとは思いにくいのですが、実態はどうなんでしょうか? 戦時下では物々交換が行われたとも聞きます。確かにぶつぶつのほうが、貨幣を信用しなくなった社会では現実的なのかもしれませんが。 軍票も調べてみましたが、貨幣より信用が低い軍票は信用されるのですか?日本が敗戦したことで軍票が紙になったというのが載っていました。ということはodaとかは未払い軍票の支払いという性質を持っているのではないかと考えたのですが、実際はどうなんでしょう? 戦時と貨幣について殆ど知らないので色々教えていただければ嬉しいです。

  • 日本の通貨の近代化

    お世話になります。江戸時代の貨幣というのは金、銀、銅などを材質にしていて、それ自体が商品として価値のあるものだったと思います。もし、金、銀、銅の含有量がさがれば貨幣の価値もさがりインフレになりました。では、日本では、いつから現在のような貨幣そのものには価値がないような紙幣や通貨を使うようになったのですか。また、そのさい、その紙幣はすんなり流通したのですか。政府はどういう努力をしたのですか。

  • ハイパーインフレ対策、ゴールドと日本硬貨どっち?

    ハイパーインフレ対策、ゴールドとシルバーと日本硬貨どっちが良いのでしょうか? ゴールド=金、 銀=金より良い、 銅=金と同じ? それならば、銅貨の、10円玉が一番ハイパーインフレ対策に良いのでしょうか? それとも、5円玉や1円玉の方が良いのでしょうか? でも、5円は黄色い銅、1円玉はアルミニウムAIです。 10円玉は青い銅です。 銅は4.5gもあります。金1g=4700円ですから、 銅が金と同じになれば、かなりお得では?<銅貨両替。 銅貨が、同価値?どうかが、どうかち? どうかが、とち?銅貨が土地? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まぁ、4.5gの銅=金4.5gになるなら、2万円ぐらいの価値になる。10円玉1枚が。 ってことは、銅貨10円玉5000円分=500枚。 2万円×500枚=1000万円分のゴールドになります。 それで、ゴールド1000万円分も買っている人は、少ないし、 銅貨10円玉持っている人も少ないので、世界で。 しかも、ゴールドだと、購入に本人確認書類を提出しないとならないので、 預金封鎖とか起きたら、没収される恐れがある。 10円玉ならば、没収される恐れが少ないのでは? それで、ハイパーインフレになって、土地と不動産と株が超大暴落すれば、 相対的に、ゴールド=銅貨の価値が跳ね上がるのではないでしょうか? 1000万円分の銅貨が、100000倍の価値になりますか? 1兆円分の価値になりますか? この倍率は、よくわかりません。 ジンバブエのハイパーインフレなら、すごいことになったようですが。 まぁ、1ドル=110-130円に上がってきたら、ハイパーインフレ起こるかな?と思いますが、 謎です。一気に1ドル=1万円とかになったりして。 それならば、ドル紙幣などを持つべきかもしれませんが、 ドルなども無価値になる恐れがある。米国債も日本が持っているし・・・。 そんなわけで、ハイパーインフレ対策には、10円玉がベストなのでしょうか?

  • いつか来る、突然の預金閉鎖に備えるには?

    このカテゴリーが相応しいものか悩みましたが、経済に詳しそうな回答者の方が多いので、質問します。最近、日本政府の借金総額は、隠れ借金を含めると1050兆円超ある・・・みたいな情報を見聞きするようになりました。不良債権処理や財政構造改革が進まぬ場合は、もっても後3年で預金封鎖やデノミ、はたまたIMFの介入などと言う物騒な展開を予想する経済学者もいるほどです。私は素人なのですが、どの話にも説得力があり、恐怖しています。まるでノストラダムス教みたいですけど・・・ そこで雀の涙とはいえ、私の財産の価値保全を如何にして行うべきかを、私なりに考えました。それは現在の定期預金を金(ゴールド)と米ドルのキャッシュに(それも今のタイミングで)替えて「たんす貯金」する事です。外貨預金も考えましたが、海外の銀行で口座を作る事は、私の場合渡航費用だおれになります。他方シティバンクを含め日本法人の銀行では預金封鎖は免れず、特別法によって強引に安いレートで円に替えられた揚げ句、デノミによってその価値を目減りさせられるかもしれないんです!外貨建てMMFとて同じ事。それにデノミの時には闇市で米ドルのキャッシュが大きな価値を持つに違いありません。経済にお詳しい方々、「資産価値の保全」を目的としたこの回避策は妥当でしょうか? もう一つ、我ながら超悲観的ですが、こんな将来しか思い描けません。これをご覧の皆さんの意見が聞きたいです。国債の暴落、破滅的な円安、金利の急上昇、超インフレ、日本経済の没落・・・本当にやって来るのでしょうか?

  • 国債のデフォルト

    中学3年生ですが、国債のデフォルトについて、大前研一さんの書籍を読んだ後に担任教師に聞いてもあまり理解していないようだったので、みなさんの中で知っている人は教えてください。 国債デフォルトすると、預金封鎖などがおこり、そのごにハイパーインフレが起きるといいますが、それについて、ネットでも調べて単語についての、おおよそのことはましたが、数値的に、理解できません。 国債で補った貨幣が価値をなくすと、お金の価値が今のが1/10と1/100になるとかが分かりません。 確かに、国債で補った分の価値がなくなるのは分かりますが、僕が考えているのは、 例えば、10000円の 50パーセントが国債で発行した貨幣だとすると、今1ドルが82円くらいですが、 実際の物理的な紙幣は10000円でも、5000円は不履行になっているので市場の実質的な価値は5000円ということになると、1ドルが164円になるということですかね? しかし、これだけでは、通貨の価値が1/10や1/100になるとは考えられません。それにデフォルト後にハイパーインフレが起きることも理解できません。国債デフォルト後なら、国債を発行してお金を発行できないので、なぜハイパーインフレになるか詳細に分かりません。 他にもインターネットで調べましたが、その過程が詳しく数値的に理解できないので、理解に苦しんでいます。分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 終戦直後と現在の財政状況の違いについて

    終戦後わずかな期間の間に急激なインフレが起こり、資産の大部分を貨幣の形で保有していた人は大損害を被ったそうです。 戦争に負け主要都市は焼け野原化し多くの工場も焼失したのだから、ハイパーインフレになるのは当然だったのでしょうか? 当時の国や地方自治体の財政は、どのような状態だったのでしょう? 現在と比べると、財政赤字の累積度合いは、もっとひどかったのでしょうか? 結果的にハイパーインフレが財政事情を好転させたのでしょうか? 現在の財政赤字は先進国中最悪とも言われていますが、日銀が国債を大量購入して円の価値を下げてまでインフレを起こそうとしているのは、原理的に同じことを狙ったものなのでしょうか? 国民のタンス預金や銀行預金、郵便貯金などから株式市場への資金移動を政府が促進しようとしているのも、同様の理由でしょうか? しかし、実際に日本株を買っているのは主に外国人投資家のようで、必ずしも政府の目論見通りには行っていないようですね。 預貯金しか主な動産を持たない人は、早めに他の資産に乗り換えた方が安全なのでしょうか? 増税などを行わず、強制的な歳入増を図らない方が容易にインフレ率を高くできて、結果的に政府の借金を小さくできるといったことは起こるのでしょうか? 年金の株式による運用比率を高める政策は、果たして吉と出るのか凶と出るのか? 政府の博打が続いていますが、失敗した場合誰がどう責任を取るのでしょう? 終戦後数年間の歴史から、我々は何を学び取って参考にすべきなのでしょう?

専門家に質問してみよう