• 締切済み

大学の中退を考えてます

Subaru_Hasegawaの回答

回答No.4

もう働けよ

関連するQ&A

  • 大学中退?

    現在 大学4年生ですが 卒業に4単位だけ足りそうにありません 留年する気はありませんし お金もありません こういう場合は大学中退になるのでしょうか また 親にはどういう形で知られてしまうのでしょうか うちは教育に関してとても厳しく こんなこと死んでも親には言えないのです また 卒業できないかも・・・という気持ちでずっといた為 就職活動も身が入らなく これからの私の未来はまっくらです 来週には卒論の締切がありますがほとんど手をつけていなく また試験やレポートにも追われていますが どうせ卒業できないのなら 今これを全て放棄しちゃったほうがすっきりするのかな とも思います その間にも就職を探したりしているほうがいいのかな・・・と 私は2年前に短大を卒業し編入試験を受けて四年制大学に3年次から編入しているので短大卒業の資格はあります あれこれ考えていると何ひとつ手につかづ 困っています 何年もかかって大学卒業する人や留年なんてたくさんいるとは思いますが うちは家庭が家庭なので こんなこと親に知られるくらいなら自殺するほうがいいくらいなのです 実際 真剣に自殺のことも考えています ばかばかしいのはわかっていますが・・・・・・ 他人にとっては たいした問題ではないでしょう 私は短大卒の資格もありますし・・・ でも やはり本人にとっては一大事なのですよね どんなに言い訳したって自分の怠惰な性格が引き起こしてしまったことに違いはないのだから はぁ ほんとに私どうしたらいいんだろう・・・ もう半年も同じことで悩んでいます どうかどなたか どんな些細なことでもかまいません 助言でもお叱りでもいただけたらと思っています わがままな質問で失礼しました。。。 卒業できたら何も問題はないのに・・・ 卒論だって就職活動だって必死であたしがんばるのに・・・・・・

  • 今年大学を中退することになりました。

    今年大学を中退することになりました。 3年終了でわずか16単位です。 学校にほとんどいかず単位をまったく取れなかったからです。 てっきり留年でいつか卒業できると思ってました。 そしたら父親が、今年卒業できずさらに今からがんばっていつ卒業できるんだ、 うちにはもうそんなお金はないと言われ、自分で働いて返すといっても信用できないといわれてしまいました。 父親は就職して無駄だった3年間の学費300万を払えといいます。 父親の気持ちはわかります。 母親は離婚して一緒に住んでいないのですが母親にも連絡がいき当然怒られました。 母親にも自分で学費を払うから大学にいけるように頼みましたが信用してくれませんでした。 自分は高一から6年間アルバイトをしていたのですがその間の貯金はまったくありません。 信用されないのも完全に自業自得です。 卒業するにはフル単で2年かかります。 私には2年間付き合ってる彼女がいます。 彼女は同い年で去年大学を中退しました。 自分は彼女にしっかり大学は行っていて単位もとっていると今も嘘をついています。 これがばれたらと思うと想像できません・・・。 父母とは話し合った結果就職を探すことになりました。 問題の彼女には4年生の学費が払えなくなって学校を辞めるといいました。 そしたら当然彼女は私が単位をとっていると思っているから、あと1年だけなんだからなんとかしてもらいなよといいます。 実際あと1年で卒業は不可能なのでいずれは嘘がばれます。 彼女は真剣に奨学金を調べてくれたり彼女の親とも相談してどうしたらいいか考えてくれてます。 当然本当は直接、本当は単位が足りなくて大学辞めるんだと言うべきなのですが、彼女の親にまで知られてると言えなくてやりきれない気持ちでいっぱいです。 そうしたらいいかアドバイスください。お願いします。

  • 大学中退は避けるべきでしょうか

    現在うつ病で通院中の大学5回生です。 昨年から鬱状態にあり、留年したものの、心療内科に通いながら研究活動と就職活動をしていました。しかし、今年の4月頃から悪化し、完全に何も出来なくなってしまったため、今は大学へは行かずに実家で療養しています。 卒業に必要な条件は、残り6単位と卒業論文です。 正直なところ、10月から大学に復帰して卒業条件をそろえるのは、今の自分には難しいと思います。 しかし、休学してもう一年大学へ通ったところで、卒業出来る気がしません。 専門に関係する情報にふれることで苦しくなってしまいます。 もう専門科目にも全く興味がなくなってしまったし、関連する職種に就く気もないし、大学を卒業する意義が、学歴を得るためと、親孝行しかありません。 病気のせいかもしれませんが、そもそも未来や将来に希望も期待も持てないし、生きている理由は親不孝しないためだけです。 せめて自分の面倒は自分でみれるくらいの収入を得て細々と暮らしていければいいと思っています。 そんなことを考えていると、今大学を中退してしまっても良いんじゃないかと思ってしまいます。 大学へ行くことが苦痛です。 苦痛でなくなる時はくるのでしょうか。 今、楽な道を選ぶことで、後悔することになるのでしょうか。 いろんなことがどうでも良くて苦しくて、決断から逃げ続けてきましたが、今決断を迫られていて、どうすべきかどうしたいかもわからなくなってしまったので、質問させていただきました。 乱文で申し訳ありません。 何かアドバイス、経験談をいただけると幸いです。

  • 大学中退

    現在大学1年の女です。 今学んでいる分野への興味.関心がなくなってしまったので、中退しようと考えています。 理系(医療系)なので高い授業料を親に払ってもらっています。そんな事くらいで辞めるなんて考えが甘いことは重々感じています。 今の時代就職は厳しいですし、まして中退者の就職なんてないと思っています。 あと3年間自分の関心のないことを学び続けていくのは辛いですが、このまま通い続けてとりあえず卒業する方がいいのでしょうか。 どうしたらいいのか自分で分からなくなってしまったので質問させていただきました。長文失礼いたしました。 親不孝な娘ですが、回答お待ちしております。

  • 大学中退。。

    はじめまして、私は海外の大学に通い(4年生)卒業条件として時間内に教室で論文を書かされるのですが、これにどうしても受かりません。単位は取れています。ですが、その試験だけが難しくてどんなに勉強しても出来ないのです。 この場合、「単位取得後中退」というのは履歴書に書けますか?就職にはものすごく不利になるでしょうか? それと調べてみたところ、3年生から同じ専攻でほかの大学に編入できるみたいのですが、今度はそこの単位をいくつか取らなくてはいけなくて最低あと2、3年はかかってしまいます。正直また単位を取ると思うと気が重くなります。さらに留年する可能性もあります。 短大に入りなおして(短大から編入したので)短大卒の資格を取って日本に帰るのがよいのでしょうか? 私は今22歳です。みなさんのご意見お聞かせください。(試験をパスしろというのはなしで。。これは無理だとはっきりとわかりましたので)

  • 大学中退後 

    私は今年で23歳になりますが一昨年、休学した期間も含め4年間在籍したのち大学を中退しました。原因は大学3年生のときに発症したうつ病です。大学を退学した後アルバイトができる状態まで回復しましたが、去年そのアルバイトのストレスが原因とされる統合失調症を患いました。現在病状は落ち着いていて、主治医の先生の指導のもと今年の春頃から就職活動をと考えていたのですが自分の中で大学を中退したという事実があまりにも大きく面接のときにどう説明すればいいのか、またうつ病や統合失調症など正直に伝えることによりマイナスにはならないのかとても不安です。そこで考えたのですが同じ大学を再入学し3年から勉強をやり直しきちんと卒業するということです。(2年次までの単位はきちんととれています。)または専門学校を卒業するということです。 最近のニュースを見ているととても正社員になることは厳しい状況ですし、やはり大卒や専門卒を目指したほうが将来に希望が持てるのではないかと考えるようになりました。しかし年齢的なこともありますし就職を目指したほうがよいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学を中退、休学しようか迷っています。

    私は現在国立大学に通っており、この春で4年目を迎えます。しかしながらはじめの2年間全く単位を取らず2留が確定し、気持ちを入れ替えて臨んだ三年目も結局10単位ほどしか取れず、3留が目の前まで迫っています。 私の通う大学では3年次に進級する際に規定の単位を取得していない場合留年となるので、この春からの3回目の2年となり、不足分の単位を取れば2留で済むのですが、1年間で足りない分を取るのは不可能ではありませんがかなり難しい、という状況です。 留年した理由はまともに授業に出なかったからです。その間何をしていたのかと言えば特に何もせず家に引きこもっていたり、申し訳程度にバイトをしたりしていました。 もともと周りが行くからと考えなしに大した努力もせずに入学できてしまったためにやる気もおきず、無駄に時間とお金を使ってしまいました。 このまま大学に通ったとしても本当に卒業できるのか、就職できるのかと不安になることがよくあります。それならばいっそのこと退学し専門学校に入って就職した方がいいのではないかと思います。 もともと調理や製菓に興味があり、大学1年の時に親と相談し諦めたことがあるのですが、今でも真剣に学びたいと思っています。 その場合の学費は今までのバイトで貯めたお金と合わせて親から借りることで賄うことになります。 しかし、調理・製菓の分野は忙しく薄給な仕事であり、離職率も高く情熱がなければ続けられない職業です。今現在の私は大丈夫だ、できる。と思っていますが、これまでの3年間を考えれば自信を持つこともできません。 また、今まで親からだしてもらった3年間の学費が無駄になることを考えると申し訳なく思います。 ここで質問させてもらうにあたって、大学の支援科の方に話を聞いてもらったり、ネットで調べるなどして、大学を卒業することのメリットや、中退した場合のデメリットなどはある程度分かっているつもりです。 将来的にみれば間違いなく大学を卒業する方がいいのはわかっているのですが、今後やりたいことが見つかるか分かりません。 やりたいことをやって食べていけるのは一握りの人だとわかっているつもりです。 甘ったれなことをいって現実を見ていないのかも知れません。 もし同じように考えて行動した方がいましたら、その経験を教えていただけたらと思います。 また私の考えについての意見や批判などもありましたら回答お願いします。 とにかくいろんな意見を聞きたいです。 まとまっておらず、伝わりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • 通信制大学に変えたいけど・・・

    長くなりますがお願いします。 短大一年在籍してます。 4月当初から短大が楽しくなく違和感がありました。 それでも、入ったからには卒業したいと思っていました。 入学前からやりたかったことを 親に反対され、言い通せず今の短大に通いました。 中学生の頃から人間関係に悩みながらも 自分では頑張ってきたつもりでした。 あの時頑張っとけば良かったのかな? と最近いつも考えてしまいます。 今鬱状態で学校に約1ヶ月ほど行っていません。 自分のやりたいことをやりたいとまた思い始めました。 しかし、親が納得してくれません。 甘いと言われます。 中退すれば就職先はない もっと頑張ろう 今が頑張りどき 後悔するよ しかしこう言われると分かっているのに・・・ と思いパニックになってしまいます。 私の意見をなかなか聞いてもらえませんでした。 だから言っても同じなのかな? と思い込んでしまいます。 今の単位数が20単位しかありません。 二年次の通信制大学に入るには 30単位が必要と知りました。 20単位無駄にしたくないです・・・ けどもう他に方法ありませんよね? もうあの学校には行きたくないです。 大学を中退してもう一度通信制に通っている方など 回答いただけたら嬉しいです。 後悔しませんか? 自分のやりたいことできていますか? 通信制卒業では就職は難しいですか? 乱文ですみません

  • 大学中退

    現在、私立理系大学2年生の息子をもつ親です。 1年後期からほぼ単位をとっておらず、2年前期をおえ、1年からの合計単位数が25単位くらいしかないです。 留年確定ですが、本人は一留させてくれといいます。卒業はしたいといいます。 頑張るといいます。 ですが、1年から2年になる時、同じように、頑張るからとか言われていたので、なかなか信じてあげれないです。 もう成人したし、自分で決めてといいたいですが、私立理系の学費を考えると、そんな簡単に本人任せにはできないです。 ただ、大学を中退したところで、就職もできるのか不安です。 ですので、親の意見としては、大学をやめて、職業訓練校に2年通い、そこからの就職もありなんじゃないかと思ってます。 もちろん、大学の先生は留年はよくある事だし、中退はまだ考えない方がいいと言ってきます。 息子と夏休み、話し合う予定ですが、色々な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学中退について

    現在大学3年です。 単位が足りなくて完璧留年です・・。 親はこのことを知りません。今までこんなことがなかったので普通に卒業できると思っているようです。 私もなかなか言いだせません。 大学の勉強には興味がもてないし友達も少ないです・・それは入学したてのころとなんら変わっていません。大学にもほとんど行っていません。親はちゃんと行っていると思っています。 何がしたいのかもわからないし・・。 このまま留年するのか、中退して別の道を探したほうがいいのか悩んでいます。お金の面で親にかなり負担をかけてしまうし・・。中退にせよ留年にせよ親を悲しませてしまうのがつらいです。 正直私の気持ちとしては大学なんてスパッとやめてしまいたいです。未練はまったくありません。そうすると「高卒」になるし今後就職も厳しくなってしまうというのはわかっています。自分が苦労することは覚悟のうえです。自分の招いたことですから。でも私は一人娘なので親が私に対してすごく期待しているんです。それがわかっているから言い出せないし・・。つらいです。アドバイスをください・・。