• ベストアンサー

国民年金学生特例制度の追納に保険料控除はある?

H12年4月~H13年3月まで国民年金学生特例制度を申請し、保険料免除でした。 H14年に新卒で就職し、厚生年金に加入。 H16年3月現在、金銭的にも余裕が出てきたので、追納しようと思います。 さて質問ですが、今、H16年3月にH12年とH13年分を一遍に追納したいのですが、その追納分は今年(H16年)の年末調整で所得から保険料控除を受けることができますでしょうか。 よくわからないので、よろしくお願いします。

  • clef
  • お礼率97% (342/351)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

国民年金などの社会保険料控除は、何時の分であっても、実際に納付した年に控除をうけることになります。 16年に納付したものは16年の年末調整で控除出来ます。

clef
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 社会保険事務所にも問い合わせたのですが、国民年金のH12年分は加算分もあるので、正直払うのがつらい部分があります。免除申請の時、加算があるなんて言ってなかったのに・・・ まあ、年金は税金だと思って払うしかないか・・・ どうも有難うございました(^∇^)

関連するQ&A

  • 学生納付特例 追納について

    学生納付特例の追納について教えてください 私は学生納付特例制度の申請をして年金を免除されていたのですが、追納するのを忘れてしまい、 気付いたときには免除期間の一部が10年経過してしまいました。 10年経過していない期間だけでも追納したほうがよいのでしょうか。 教えてください。 年金状況 国民年金 学生納付特例:21ヶ月 以降、厚生年金。

  • 学生納付特例制度で猶予された国民年金保険料の追納

    学生納付特例制度で猶予された国民年金保険料は、追納した方がいいのでしょうか。 社会保険庁のホームページを見ると「学生納付特例期間については、10年以内(例えば、平成20年4月分は平成30年4月末まで)であれば保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。将来受け取る年金額を増額するためにも、追納することをお勧めします。」とあります。 たいした増額が見込めないのであれば追納をしない方向で考えているのですが・・・。 「どうせあなたが高齢者になったときに年金なんかほとんどもらえないんだから追納は不要。」などという荒唐無稽な回答ではなく、回答とその根拠をセットにして答えてくださるとありがたいです。

  • 学生納付特例制度をうけた国民年金の追納について

    私は学生のころ、国民年金の学生納付特例制度でその時は払わず、 社会人になった今年、追納しました。 この追納した分は、所得税の年末調整で「社会保険料控除」の対象になるのでしょうか?

  • 国民年金の追納について

    平成15年4月に年金手帳が発行され、平成18年3月まで毎年「学生納付特例」を受けていました。 今年度から社会人になったため、今までの分をすべて追納しようと思い、社会保険事務所に連絡して振込用紙を送ってもらったのですが、一括でお願いしたのに5枚に別れて送られてきました。 H15.4~H16.2 148,390円 H16.3~H17.2 159,790円 H17.3~H17.3 13,300円 H17.4~H18.2 149,380円 H18.3~H18.3 13,580円 以上の5枚です。 平成15年度分・16年度分・17年度分と3枚にまとめられるのではないかと思うのですが、なぜこのようなまどろっこしいことをするのでしょうか? ペイジーで払おうと思っているので非常に面倒で…。 保険料については 15年度:追納で190円加算されて月額13490円 16年度:月額13300円 17年度:月額13580円 という認識で間違いないでしょうか? あと1ヶ月早く連絡して支払っていれば追納加算もつかなかったのだと思うと少し悔しいです。 (学生納付特例終了後、卒業してから2年以内が無加算だと思いこんでいました。こんな制度だったのならさっさと支払っていれば良かったです) また、今年度から会社で働くため、厚生年金に加入することになります。 つい先日、今年度分の国民年金振込用紙が送付されてきたのですが、こちらは破棄しても問題ないでしょうか。二重加入の必要はないですよね? あと、今回追納することで全額社会保険料控除というものが受けられると聞いているのですが、これは会社に申し出なければ受けられない控除でしょうか。それとも年末調整時(?)などに自動的に控除されるのでしょうか。 必要な手続き等があれば教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 学生納付特例期間の年金を追納するかどうか

    私の年金は20歳から現在までのところ、 国民年金 全額免除:45ヶ月 国民年金 学生納付特例:36ヶ月 国民年金 半額免除:5ヶ月 以降、厚生年金。 となっております。 今になって、少しゆとりができてきたので、まずは学生特例納付期間分(H12~14年度分)だけでも追納しようかと思ったのですが、追納期限が迫っているせいもあり、加算金も含めると結構な額になります。 私の場合、全額免除や半額免除の期間も結構長い(50ヶ月)ですし、今さら学生納付特例分を追納しても、あまり将来に影響はないでしょうか。それとも加算金を含めても払った方がよいでしょうか。(余力があれば全額免除・半額免除期間分で追納可能な期限内であるものも・・・?) よろしくお願い致します。

  • 国民年金の学生納付特例の追納について

    国民年金の追納についての質問です。今春から社会人として働き始めました。会社では厚生年金に加入するのですが、今まで学生時代の年金は、学生納付特例制度を利用して支払っていませんでした。このたび追納しようと思い、社会保険庁に問い合わせたところ、追納すべき金額は約40万になっていました。40万という金額はかなり大きいのですが、これはやはり収めるべきなのでしょうか?仮に収めなかった場合、将来受け取る年金の金額はどれくらい少なくなるのでしょうか?

  • 国民年金の追納と厚生年金

    私は、学生納付特例制度で2年間、年金の納付を猶予されました。来年度(今年の4月)からアルバイトとして働くので、猶予期間の2年分の保険料を追納したいと思っています。追納には納付書が必要になってますので、納付書を発行して国民年金として保険料を追納しようと思いました。  しかし、アルバイトを月20日勤務しようとすると、厚生年金へ加入しなければならないのですよね? すると、アルバイトの給与から厚生年金保険料が天引きされてしまいます。  そうなると、猶予された期間の保険料を追納したい場合、どうすればいいのでしょうか? 天引きされる厚生年金保険料は追納額になっているのでしょうか? それとも通常の納付額が天引きされるのでしょうか? その場合、追納したい分は別に納めるのでしょうか? どうかご回答をお願いいたします。

  • 年金学生特例の追納時期による社会保険料控除

    当方、来年度から新社会人になる予定のものなのですが、年金の学生特例による追納を行い、またそれによって社会保険料の控除を受ける場合は 1.今年4月~12月に追納を行い、今年分の控除を受ける。 2.来年1月~3月に追納を行い、来年分の控除を受ける。 二者のどちらが有利でしょうか? 年金の追納は年度ごとに追徴加算が生じるので、”来年度中”という区切りで考えているのですが、社会保険料の控除は年末調整によるため、上記の通り今年か来年かと選択肢がわかれます。 1の場合は社会人1年目であり、給与額も小さく住民税も掛かりません。 2の場合は賞与など給与額の増加(だったらいいな)と、住民税の支払いがはじまります。社会保険料控除の仕組みが今ひとつ理解できていないため、どちらが有利がよく分かりません。 教えていただけると嬉しいです  M(_ _)M

  • 国民年金保険料の追納について

    皆さんにお聞きします。 平成10年9月から11年3月まで全額免除、平成12年4月から14年3月まで学生納付特例制度を利用していました。 この保険料を追納しようと思っているのですが、手続きの仕方もよく分かりません。 また追納できる期間が10年ということで、平成10年9月から11年3月までの分はまだ追納可能でしょうか? 可能でしたら、いつまでに追納したら良いのでしょうか? 合計金額は約65万円くらいです。分納は可能でしょうか? いくつも質問しましたが、できるだけ詳しく教えていただける方のご回答をお待ちしています。

  • 国民年金保険料の追納は得?

    社会保険事務所から国民年金保険料の 学生納付特例分の追納を勧めるはがきが届きました。 免除期間は平成12年2月、3月の2ヶ月間。 額は2ヶ月で\31,120です これは追納したほうが得なのでしょうか?