• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドコモ携帯をスマホへ買い替えしSIM解除)

ドコモ携帯をスマホへ買い替えしSIM解除

このQ&Aのポイント
  • ドコモ携帯をスマホへ買い替えし、SIMカードを他社製品に換えると通信料金が安くなることが分かりました。
  • SIMカードを交換する場合のメリット・デメリットとお勧めの通信会社について教えてください。
  • ドコモ電話番号・メールアドレスは使用可能かについても教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 概要のみ簡単に説明します。 >SIMカードを他社製品に換えると通信料金が安くなることが分かりました >simカードはアマゾンなどでも普通に販売されており、通信速度が遅い欠点があるみたい 最安値はこちらです。 http://dream.jp/mb/sim/ >wimaxのモバイル通信も検討し自宅の光回線共々一本化を考えましたが 確かに、不明な所があります。 平均実効速度が7Mbpsであり、かつ、pingの応答も悪いので・・特にネトゲではおすすめできません。 (PCでやるとしてです) ただ、PCも含めて、メール、LINE、音声チャット程度であれば、wimaxで本当に充分になります。 また、一部のアプリは、低速すぎるために、正常動作しないアプリがあります (Edyアプリ等) >質問としましては、SIMカードを交換する場合のメリット・デメリット 交換と考えるのではなく、追加と考えた方がよいかもしれません。 ・単純にSIMを変えると?  ドコモ電話番号、メルアド使用不能 ・フレッツ光に入っているとして、光ポータブルも一緒にレンタルすると?  (ドコモネット契約なし)  ドコモ電話番号使用可、メルアド使用不能 ・フレッツ光に入っているとして、光ポータブルも一緒にレンタルすると?  (ドコモネット契約あり)  ドコモ電話番号使用可、メルアドは使用可能 ・(素直に、ドコモで使うと)  ドコモ電話番号使用可、メルアド使用可 一番よいのが、3番目になるのですが、このような形になります。  スマホは? 自宅では無線LANでWi-Fi 外出先では128kbpsで  残りは、通常のインターネット契約(315円)とパケホーダイWを使います。  http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_w/  (ここで、フラット定額なパケホーダイを使うのであれば、この安くする策は   意味ありません)  あとは、通常は3GだかXiだか?の通信を切断しておいて、メール受信の時だけ  オンにして、他の通信はWi-FI経由(無線LAN、外出先)でやるのみです。 ちなみに、光ポータブルは、月額315円でレンタルになりますので、実質 月705円でレンタルできます。

majesty24
質問者

お礼

非常に明快な返答ありがとうございました。 WIMAXは地方のため安定感に不安が残るため お勧めしていただいた三番目のプランでスマホを契約してきました。初心者に分かりやすいご回答を大変ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

>SIMカードを交換する場合のメリット・デメリット →メリットは、パケット料金が安くなる事。  デメリットは、通信量の上限が厳しい事と、通信速度が遅い事。  ※契約を選べば通信速度はカバーできるが、通信料の上限は   如何ともし難いです。 >お勧めの通信会社 →「使い方はメールやLINE」とかかれていますが、LINEは音声  通話がメインでしょうか?メッセージのやり取りがメインでしょうか?  メッセージのやり取りであれば通信速度は遅くても、まあ、大丈夫  でしょうが、通話がメインであれば通信速度の遅さは致命傷です。    何処まで使用される予定かは判りませんが   参考:http://www.bmobile.ne.jp/am/index_ss.html  の2GBでも良いかもしれませんね。 >今までのドコモ電話番号・メルアドは使用可能か? →SIMを変えた場合、今までの番号やメルアドは使用不可です。  (そういう情報は、SIMに付随しますので当然ですが…^^;) 余談 格安MVNOのほとんどはdocomo網を使用しますので、docomoの スマートフォンであれば殆どSIMロック解除なしで使用できると 思われます。

majesty24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 SIMカードを交換するのはやや敷居が高い気(電話番号とメアド変更が伴う)がしますので料金プラン低く抑えたプランでスマホ契約をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SIMフリーのスマホ

    ガラケーしか使ったことない者です。 ガラケーの月々の支払いが6千円以上支払っているので、節約とスマホを利用してみたい興味で、 ガラケーとの二台もちで docomoの新品、白ロムスマホを ネットで購入して、 OCNモバイルONEのSIMカードを契約して使用しようと考えています。 家にネット環境はないので、 日に50MB使用契約で、毎日の利用制限がすぐかかると思いますが…まずはお試しで。 ガラケーのパケット通信は使用しなければ安い料金で済むプランに変更しようと思います。 心配なのが、スマホのウイルスです。 ネットショッピングをよく利用するので、SIMフリーのスマホでクレジットカードなどでネットショッピングしても、リスクはどれほどなのか…心配です。 SIMフリーのスマホで商品を検索してから、安心なガラケーから クレジットカードでのネットショッピングをしたほうが賢明でしょうか? そんな買い方してたら、ガラケーのパケット通信費が高くなって、節約の意味ないような気もしてしまって。 SIMフリーの携帯使ってる方おられましたら、 ネットショッピングは安心してされてますか? ウイルス対策などしてますか?

  • SIMロック解除する目的とは?

    SIMロック解除する目的とは? 先日ドコモがSIMカード単体販売をすると発表しましたが、何か意味のあることなのかと疑問がわいてます。 そもそも、ドコモがSIMカードを単体で販売しても、FOMAカード自体にロックがかかってるわけじゃないから「他社(ソフトバンク・イーモバイル)がSIMロック解除端末を出さないと意味がない」ということになると思います。 他社が、「SIMロック解除端末を発売する」とは発表してないから、ドコモがSIMカードを単体で販売してもあまり意味がないと思いますが、ドコモの狙いは何なのでしょうか? エリアや料金プランについても教えて下さい。 海外では、その国のエリアと料金プランになるので通話料がすごく高くつきます。 日本ではどうなるのでしょうか? ■例えば、ドコモとソフトバンクで考えます。  ドコモのFOMA端末=SIMロック解除状態になっている必要がある  ソフトバンクのU-SIMカード=Aさんはソフトバンクユーザーである  この場合、AさんはソフトバンクのSIMカードをドコモのFOMA端末に挿して、ドコモの端末で通話をするわけですが、この時にエリアや通話料や通信料はどうなりますか?  ソフトバンクの契約なんでエリアも料金もソフトバンクになるのか、ドコモの端末に差し替えたからドコモのエリアと通信料になるのか、どちらなんでしょうか?

  • SIMフリーのiPhone4を手に入れれば、ドコモのSIMカードを入れ

    SIMフリーのiPhone4を手に入れれば、ドコモのSIMカードを入れて使うことができると聞きました。SIMフリーのiPhoneはイギリスや香港で売られていると聞いたことがあり、イギリス人の友人がいるので、頼んで送ってもらおうかと考えているのですが、他にSIMフリーのiPhoneを手に入れる方法はありますか? また、ドコモのSIMカードを入れて使用した場合、通話料金、インターネットなどのデータ通信は、ドコモのXperiaなどのスマートフォン用の定額プランに対応されるのでしょうか? 長い間ドコモを使っていて、ポイントや割引が溜まっていること、家族がみんなドコモユーザーであること、ソフトバンクの他社への通話料金が高いことなどを考えると、可能なら、ドコモのSIMカードでiPhoneを使いたいのです。 アドバイスお願いします。よろしくお願い致します。

  • SIMフリースマホでネットワークにつながらない

    最近Dual SIMのスマホ(Xperia E3 D2212)を購入しました。 会社から支給されていたドコモのスマホ(富士通 F-11D)からSIMカードを抜いて、 moperaの契約もした上で使用したところ、 当初は3G回線につながり、データ通信も出来ていました。 今回欧州(オランダ)に出張したため、 現地で3GのSIMスロット(SIM1)を現地のSIMカードで使用するために、 ドコモのSIMカードをGSMのみのSIMスロット(SIM2)に差し替えました。 現地のSIMカードもドコモのSIMカードでもモバイルネットワークに接続出来たのですが、 現地でのデータ通信にはドコモを使用するつもりがないので、 モバイルネットワークを切断し、通話のみ出来るようにしました。 そして帰国して、元の通りにドコモのSIMカードをSIM1のスロットに差し戻して、 モバイルネットワークをONにしてみたところ、 通話は出来るのですが、モバイルネットワークに接続できません。 APNの設定も確認しましたが、当初設定した通りで何も変わっていません。 試しに以前のスマホ(F-11D)にこのSIMカードを差したところ、 3Gの表示が出て、モバイルネットワークに接続します。 いろいろ試してみたのですが、どうにも原因がわかりません。 SIM2のスロットに差したのが、まずかったのでしょうか? どなたかご教示の程をお願い致します。

  • ドコモSIMロック解除済のドコモスマホはドコモ

    現在、ドコモSIMを使いGalaxy(ドコモショップで購入)を利用しています。 量販店にAQUOS SENSE2(ドコモSIMロック解除済)の新品がある為、購入を考えております。 SIMカードを差し替えるだ けで、そのままの使えるのでしょうか? いままでのようにドコモメール、通信、通話は問題無いのでしょうか?

  • iPhone4 simフリーをドコモにて。

    先日SimフリーのiPhone4を購入し、本日ドコモショップにて、 ドコモのモバイルルーターHW-01cにて使用していたSIMカードをMicroUIMカードに変えてもらいました。 (HW-01cではデータ通信プラン+moperaUのプロバイダを契約していました) 1.SIMカードをiPhone4に挿入。 2.iTunesがインストールされているPCに接続して初期設定。 3.「設定」→「一般」→「ネットワーク」内の「モバイルデータ通信ネットワーク」にて、  APN欄にmopera.flat.foma.ne.jpと入力。 4.「ネットワーク」内の「3Gをオンにする」と「モバイルデータ通信」はオン。 5.自宅の無線LANにて使用できるようWi-fiの設定。 ここまで行い、Wi-fi・3G環境共に通信が行えました。 通常使用する分には、定額料金以外に料金は発生しないですよね? (データ通信プラン+moperaUで7000円弱?)

  • 基本料0円のSIMカード

    SIMフリーのiPhoneとモバイルWifiルータを使っています。 モバイルWifiルータは、WiMAXのみなので、3G通信用に 日本通信のヨドバシSIMカードを挿しています。 3Gはほとんど使わないようにしています。 他に基本料0円で使った時だけ、料金がかかるSIMカードはありますでしょうか?

  • SIMロック解除について

    Docomoの端末を使用している者です。 「SIMロック解除」についていくつか質問がございます。 ・契約会社はDocomoのままで他社の携帯電話を購入したい時は、現在使用しているSIMカードの「ロック解除」手続きをすればよいのでしょうか? そのときロック解除できるSIMカードとできないSIMカードがあるのでしょうか? ・別売りで「ロック解除できるSIMカード」のようなものがDocomoから売られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • docomo sim差し替え

    海外でプリペイドsim使用のためsimフリーDell Streak Pro GS01購入(イー・モバイルでした) 確認で現在使用中のドコモ sim(xi) で確認したところ通話はOK。 データ通信が使えません。APN mopera.net設定したのですがダメでした。 ドコモ simの場合他に設定が必要なのでしょうか。 海外でデータ通信が使えれば問題ありませんが ご教示ください。

  • docomoのスマホ&モバイル機器のwifi運用

    こんにちは。 最近、ノートパソコンとタブレット、そしてdocomoのスマホを何処にいても使えるようにするために、wimaxを契約しようと考えています。 docomoのスマートフォンについてお聞きしたいことがあります。 wi-fiに接続している時に、SPモードメールの受信・通話・ネットなど3G回線の時と同じようにこれらが出来ることは分かりました。 現在、docomoの請求金額が6000円台くらいです。もしこれにwimaxを追加したら約9000円くらいの費用がかかります。 この費用をwi-fiルータを使用して節約するとしたら、スマホはどのような使い方をすればいいのでしょうか? モバイルネットワーク通信をオフすればいい・・・ということは分かるのですが。。アプリもパケット通信をたくさんしますよね。 使い方としては、ほとんどがネット・メールです。通話はほとんどせず無料通話で収まってしまうので、通話料金の請求はいつも0円です。 とても初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アイフォンでパソコンの動画を視聴する方法を紹介します。アイチューンを使用してデバイスムービー画面に設定し、パソコンのmp4ファイルを移動させることができます。
  • 画像ファイルを移動する方法では、パソコンの指定フォルダと同期させてmp4ファイルをアイフォンに移動させることができますが、写真(画像)扱いになってしまい、途中から再生できないなどの問題があります。
  • アイポッドタッチでは問題なく動画ファイルを移動、再生することができますが、アイフォン6でもアイチューンでの動画移動方法があります。具体的な手順をご紹介します。
回答を見る