• ベストアンサー

ビスタ&クロムの軽量化について

Subaru_Hasegawaの回答

回答No.1

国内メーカー製のVistaでCeleronという時点で、どうにもならない。 高速化ソフトなんて百害あって一利無しです。リカバリする方がずっといい。 そのPCにコストをかけるのはもったいないし、新規購入を勧めます。 性能面で限界ですから。仕様からすると本来はXPで使うべきなんでしょうね。

ureure
質問者

お礼

ありがとうございます、ビスタにセレロンは致命的かもですね。 国内メーカーって優秀だと思ってたんですが、海外製品のほうがいいんですか? メモリソフトはちょっと疑問を持っていたんで、効果のほどは感じないですね。 ビスタをいくら軽くしようと思ってもXPにはかなわないんでしょうね。 しばらくこのPCで頑張ろうと思ったけどやはり限界なんでしょうね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私のパソコンはVistaを入れても大丈夫でしょうか・・・?

    VAIOのVGC-VA201Bを使用しています。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VA2/spec_retail.html これに、メモリを1枚増設して現在1Gです。 質問なんですが、私のパソコンにはVistaを入れても大丈夫でしょうか? すみませんがVistaに関してはあまり知識が無く、新しいAeroとかよくわかりませんが対応できるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • グーグルクロームについて教えてください。VISTA とXPの両方で使っ

    グーグルクロームについて教えてください。VISTA とXPの両方で使っているのですが、ビスタの方はデスクトップのアイコンをクリックするとクロームのトップページ(サムネイルがならんでいるやつ)がでるのですがXPの方は同じくクリックするとまずグーグルのトップページがでて、画面1番上のプラスマークを押すとクロームの画面になります。ビスタと同じように1度で開けるようにはなりませんか?ひとつ気がついた事はビスタのほうはクロームのアイコンをクリックしてページが開いたとき画面左上の角にNEW TAB 一方XPはグーグルと表示されています。分かりずらい文章ですがよろしくお願いします。

  • クロームが不調で困っています

    こちらへの投稿は初めてです。 現在使っているパソコン = lenovo thinkpad R500。 OS - Windows XP 、2008年型。 ここ数ヶ月ブラウザーとして使っているグーグルクロームが重く、しょっちゅうフリーズして困っています。わたしはコンピューターにはまったく疎く、購入時に、友人にもともとのOSであった VistaをXPにしてもらいました。   今回もタブを移動する際、新たなタブを開こうとする際など、頻繁に「このページは反応していません」の表示が出てほとんど全ての作業をフリーズしながらやっています。 友人にOSを再インストールしてもらい、クロームもインストールし直し、お気に入りも全部はずしましたが変わりません。 Windows 登場以前からコンピューターを使っているキャドオペレーターの友人も「もう手詰まり」と言っています。 「クロームが重い」というキーワードで検索してみましたが相当な「原因」が挙げられ、様々な対処法が記載されていますが。。。 ここでいくつか現状を羅列しておきますと、 しばしば「ファンエラー」の表示が出ていた。 先日HDを取り替えた。 検索した際に表示されていたクロームと私が使っているクロームのインターフェイスが異なっていた。 情報がすくなすぎるかと思いますが対処法=クロームの速度の復帰は可能でしょうか? 先日これを直す(OSの再インストール&HD交換)前に秋葉原でいろいろ最近のパソコンを見てみましたが画面に光沢があるのが多くなっているのに驚きました。ソフマップでレノヴォのスタッフからいろいろ聞きましたができれば買い換える前にもう一度直るかどうか知りたく投稿しました。 お答えいただくに当たってどの程度の情報が必要かわかりません。可能な限り補足します。 よろしくお願いします。

  • Windows Vista Businessについて

    現在、Windows Vista Basicを使用しています。 今度このパソコンをドメインネットワークに接続するために Vista Businessに入れ替えようと思っています。 メモリはBasicなので512しかありませんが、 Vista Businessの「Windowsフリップ」やVista Aero の グラフィック系の機能を一切無効にすれば Vista Businessも使えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vista風にする

    XPをVista風にするツールがあると聞いて探してるのですが、イマイチです。 というのも人がそのツール(名称不明)を導入したときにはもっといい感じだったのですが、 私が探してもそのツールが見つからないのです。 私が欲しいのは、Windows+TABで3Dにウィンドウが並び変わるツールです。 Vista Transformation Packとかは見た目はVista風になるのですが、 Windows+TABで3Dにならず、Aero風になりません。 どうしても欲しいので、 ・無料 ・見た目Vista風 ・Aeroの3D機能は必須 ・透過機能はあってもなくても良い を満たすツールを教えてください。 ネットで検索しただけの情報ではなくて、使用感なども教えて欲しいので、 実際に導入したことのあるかたのみお願いします。

  • Vistaを使ってます。

    Vistaを使ってます。 USBメモリを買おうと思ってます。 バッファローのRUF2-LV32GS-BKで32GBです。 これってレディブーストが使用可能でしょうか? 大体USBメモリはすべてレディブースト対応なのでしょうか? 私のパソコンはNECのLL550/JG1BでLavieです。 メモリは2GBです。 レディブーストができるのが主な目的です。 よろしくお願いします。

  • VistaのAero について

    Vista Aeroを使用していてフリーソフト(画像処理)GIMPを起動するとAeroが無効になってしまします。 この原因及び解決策(現在はしょうがないのでAeroを無効で使用中)を教えてください。 当方のPCスペック OS:Vista HomePremium RAM:4GB CPU:Intel Core2 6400 2.13GHz ディスプレイアダプタ:NVIDIA GeForce7600GT です。 初心者ですので出来れば優しくご教授願います。

  • VISTAを使用中に画面が真っ黒になるのは?

    winddows VISTA(SONY VAIO)を使用しています。ここ2~3日前から、起動してすぐに画面が真っ黒になるときもあれば、文字を打ってる最中に真っ黒になってしまい時があります。iPodを充電しながら使用しているのがいけないのでしょうか?メモリは512MBです。

  • VISTAの購入を検討するにあたって。

    VISTAの購入を迷っています。 まず、現在XPを使っているのですが(セレロンM1.5G メモリー768HD80Gのバイオ)これ相当のVISTAを検討してます。 どれくらいのスペックを購入するのがベストなんでしょうか? また、今購入に関して賛成か否かもお聞きしたいです。

  • Vistaのインストール

    本当に何度もすみませんが、今日Vistaが発売され、Microsoftのサイトから「Windows Vista Upgrade Advisor」がDL出来て一度実行してみたのですが、ホームベーシックが良いと判定されました。 グラフィックボードなどはAero対応なのですが、やはり Windows Vista Upgrade Advisorに従ったほうがいいのでしょうか? なおスペックは、 HDD100GB(C 空き容量24GB) (D 空き容量45GB) CPU Intel Core Duo メモリ:1GB(Vistaになった後はRedy Boostで3GBにする予定) PC名:SONY VAIO VGC-LB91S (カスタムメイドモデル) あと、VAIOサプリメントディスクは購入します。 詳しい人がいたらよろしくお願いします。