• ベストアンサー

ヤマハの電子ピアノについて

春原 なの(@ymda)の回答

回答No.2

#1です。 http://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/accessories/footswitches/fc5/ FC-4とFC-3の記載を間違えました。 ハーフペダル認識するのは、FC-3になります。 FC-3,FC-4が使えます(FC-5は付属品) #FC7は別物になります。

関連するQ&A

  • 電子ピアノについて教えて下さい。

    電子ピアノ(白)を購入するにあたって迷っています。 YAMAHA P-105WH カシオ PX-150WE 音質が良く、持ち運びの際にも、ペダル使用できる物が希望です。 他にもお勧めの物がございましたら、教えて下さい。 また、 YAMAHA YDP-S51WH と YAMAHA P-105WH との違いは、 スタンドからの取り外しが出来る他に、大きな違いは何でしょうか? ピアノ歴10年ほどです。 電子ピアノについて無知ですので、知識をお貸しください。 お勧めの理由も合わせて、教えていただけると大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • YAMAHA電子ピアノP-70にあう折りたたみスタンドを教えてください

    ヤマハのP-70という電子ピアノを使っています。 重さは13キロぐらいです。 今まで中古楽器屋で購入したX型のスタンドを使っていましたが壊れてしまいました。 新たに購入を考えていますが、以下の条件に合うスタンドをどなたがご存知でしょうか?ヤマハ純正にはこだわってないです。 ●折りたたみができるもの(ライブに持ち込みたいので) ●X型ではなく、4つ足のもの。(X型は壊れやすいと聞いたので) ●運搬に支障がすくないもの (ピアノと共に軽自動車に乗せられて重過ぎないもの) 急ぎで購入を検討してるので、宜しくお願いします。

  • ヤマハ電子ピアノP-70のソフトケース探してます

    ヤマハの電子ピアノ(P-70)を持ち運ぶためのソフトケースを探しているのですが、うまく見つかりません!純正のはないようですし、困っています。どなたか、P-70を持ち運んで使っている方はいらっしゃいませんか?他のメーカーのソフトケース等で合うものがあれば、ぜひ詳しく教えてください!! P-70はスタンドが付いていないタイプの電子ピアノ(88鍵)で、サイズは 1330×355×133mm、重量は13kgです。

  • ヤマハP-95付属ペダルについて

    手持ちの机に置いて弾ける、スタンドなし本体のみの電子ピアノの購入検討をしています。 現在検討しているのはヤマハの電子ピアノP-95です。 ホームページで仕様を確認しましたが、 上位のP-155とは違い、付属品に「フットスイッチ」としか書いてありません。 別売りで市販しているものとは違ってオマケ程度のものなんだろうな、とは思うのですが 電子ピアノの使用経験がないためペダルによってどれほど違いが出るものなのか想像できません。 (音の伸びが格段に違う、というようなことがあるのでしょうか…。) そこでP-95を購入した方がいらっしゃいましたら そのまま付属ペダルを使っているのか、満足できず別売ペダルを購入したかをお伺いしたいです。 あまりにも宜しくないレベルならセット売りのものも検討しようかと。 また、PDFで入手した取説から、ダンパーペダル機能だろうと思いますが間違いないでしょうか。 ちなみに使用用途としては社会人の手慰み趣味程度のつもりです。 レッスンに通うとか毎日何時間も練習するといったことは想定していません。 既に10年のブランクがあるのでそれほど難しい曲に手を出すつもりも今のところありません。 用途の近い方に回答を頂ければ幸いです。 (もちろんもっと使用頻度の高い方からのご意見も参考にします)

  • 電子ピアノのスタンドって安定するの?

    3ヶ月間家を離れて国内出張するので、電子ピアノの購入を決心しました。持ち運びに便利なキーボードタイプのものがいいかなと思っているのですが(具体的にはヤマハのp-120かp-80あたり)、専用のスタンド(テーブルタイプとXタイプと2種類あります)って、ちゃんと安定しますか?アップライトでも揺れるくらいハードに弾くほうなので心配です。普通のテーブルの上に置いて弾く場合はどうでしょうか。どうせ、スタンドも一緒に持ち歩くのだから、クラビノーバのような分解可能なキーボードタイプでないものの方が安定性の面ではいいのかなと悩んでいます。経験者の方教えてください。

  • 電子ピアノ購入について

    YAMAHA P-70かKORG SP-250の購入を考えています。 一応家にピアノはあるのですが夜練習したい(ヘッドホンで)事と持ち運びが出来るということでこの2点のどちらかを考えています。 希望はタッチがピアノに近く打鍵時の強さで音質も変わる物であればなお良いです。 実際、YAMAHA P-70かKORG SP-250を使用してる方がいましたら良い点、悪い点など教えていただけたらありがたいです。 またYAMAHA P-70かKORG SP-250で、打ち込み録音やライブで使用することはできますか? 予算的にあまり高いものは買えませんがこれらの条件に当てはまるもので他におススメなものがありましたら教えてください。

  • 電子ピアノ(ヤマハとデノン)どちらがよいでしょう?

    中古の電子ピアノを探していたのですが、あまり市場には出ていないようなので、あきらめて安いタイプのものを購入しようと考えています。 部屋がとても狭いのもあって、今はこの2機種を考えています。 (1)ヤマハP-60S (2)デノンEP-F310 録音やその他の機能はあまり必要がなく、タッチや音がなるべく本物のピアノに近いものが欲しいと思います。 皆さんはどちらがよいと思いますか? 他に、同じくらいの値段(あるいはもっともっと安いもの)で、おすすめの機種があれば教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 持ち運べるような電子ピアノがほしいのです・・

    電子ピアノを購入しようと思っているのですが、 住んでいる場所が会社の寮の2階と言う状況で(楽器の持ち込みは可能だそうです)、 購入の際に自分の部屋まで持っていける状態ではありません・・ そうした際にキーボードでもいいかと思ったのですが やはりタッチ、音色などの面でせめて電子ピアノがよく 探してみると http://casio.jp/emi/products/privia/px130/ http://casio.jp/emi/products/privia/px330/ このようなみためはキーボードに近いようなデザインの 電子ピアノがいくつかのメーカーから出ていることを知り、 この楽器を購入して、それ専用のスタンド、三本ペダルを使用すれば十分使えるんじゃないか? と思いこのような形を購入しようと考えました。 そこでありきたりな質問なのですが このモデルがお勧めだと言うモデルはありませんか? 上で書いているようにカシオだったり YAMAHAだったりKAWAIだったりもこのような機種を出していて いろいろ見て行くうちによくわからなくなってしまいました。 楽器屋さんも自分が行ける範囲で大きい場所がなく、実際に触ることができない状態です。 自分はピアノを本格的に(教室などに通って)弾くつもりはなく、 でもキーボードだと軽いのでピアノのタッチと強弱の表現がほしいのです、 鍵盤もタッチ(重さ)さえよければ木製などの材質はあまり気にしません。 できればピアノ以外に数個音源があればいいと思っていますが (もしバンドをするとしても演奏自体はできる程度の) でもそこまでたくさんはいらないと思っています。 どちらかというとピアノの音源のリアルさを一番求めています。 予算は10万~15万程度で考えています。 (スタンドやペダルなどは除いての本体価格で) 回答お願いします。

  • 電子ピアノのスタンドについて

    先日YAMAHAのP-90(88key)を購入したのですが、スタンドをUltimateのIQ2000かIQ3000かで迷っています。 安定性はやはりIQ3000の方が高そうなのですが、値段も高いので^^; キーボードは1台しか使う予定がないため、IQ2000だけで十分かどうか分かる方いましたら教えてください!

  • 電子ピアノの購入で迷っています

    大人になって、ピアノを趣味として始めることにし、 電子ピアノの購入を考えています。 (ピアノは全くの初めてです)購入予算は10万円位まで。 ヤマハPシリーズ か カシオのプリヴィア のどちらかで迷っています。 コストパフォーマンスは当然カシオですが実際少し弾いてみた感じでは、ヤマハのほうがやはり、より本物のピアノに近いタッチがするように感じました。 ただ、プリヴィアはフットペダルがついています。 予算範囲内で3~4万円違いならやはり高いものを (値段だけ高ければよい、というわけではないでしょうけど)選んだ方が良いのでしょうか?