• ベストアンサー

新生児にお奨めの子守帯は?

trainingの回答

  • training
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

だっこ兼用のものをお探しでしょうか? 私は出産の御祝いにコムサのだっこひもをいただいたのですが,あちこちとめなければならずセットが面倒くさいのであまり使いませんでした。ニンナンナなどのおんぶだっこ兼用の帯も赤ちゃん本舗でためしてみましたが,やはりセットが面倒くさいものばかりでした。 私がおすすめするのは,ベビーカーをお持ちでしたら,首がすわるまでは外出はベビーカーにして,首がすわったらばってんおんぶひもがおすすめです。ベビーカーでお出かけは不自由な場合がありますが,何ヶ月かの辛抱なので,使いづらい帯を買って失敗するよりは,良いと思います。 ばってんのおんぶひもははずかしいという人もいますが,ママコートなどをはおれば大丈夫。おしゃれなものや夏用のママコートも出ています。リュック型のものより安定感もあるし,おんぶしていて楽です。 LUCKYのおんぶひもは昔からの定番でひもの部分もしっかり出来ているので肩や胸も楽です。私は,赤ちゃんのおしりの部分がメッシュになっているものをオールシーズン使いました。おんぶしていると結構蒸れるので・・・。 値段は2500円から3000円ぐらいでした。 赤ちゃんとのお出かけ楽しんでくださいね。

risson
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おんぶ紐って見たことないんですが安いんですね~。 でも家は四階で階段なのでベビーカーは夫が居る時じゃないと出動させないつもりなんです(^^; だから抱っこ紐がいいんです、質問の仕方が悪くてごめんなさい(>_<)ゞ

関連するQ&A

  • ベビービョルンの子守帯

    現在34週の妊婦です。 いま、良い子守帯を探しています。 ベビービョルンの子守帯をお店で見て、新生児から縦抱っこができると聞き、いいなあと思ったのですが、首がすわっていない赤ちゃんなのに本当に大丈夫なのかな・・と不安です。新生児に使われた方どうでしたか? あと他にお勧めはありますか? 首が凝りやすいので、お試しで横抱っこをさせてもらったのですが、しっくりこない感じでした。

  • 子守帯について!!

     子守帯を買うと思っているのですがすごく悩んでいます。    アップリカのZucco Homme-N とコンビのはじめてホールド4way6スタイルF-160かベビービョルンベビーキャリア02を考えています。     聞いた話、アップリカやコンビの4wayタイプを使っていた人がベビービョルンを使うときつい感じがして赤ちゃんがかわいそうだと思って、ベビービョルンを使っている人がアップリカやコンビの4wayタイプを使うとゆるくて不安だと言うのです。    それぞれ使っている方いましたらアドバイスください。    あとお薦めの子守帯がありましたら教えてください。 

  • 新生児から使える抱っこ紐のお勧めを教えてください。

    こんにちは。 現在、8ヶ月、初産の妊婦です。 ベビー用品を買い揃えるにあたり、まずは抱っこ紐を選ぼうと思っています。 私が使ってみたいなと思っているのは 1、ベビービョルンのベビーキャリア 2、スリング の2つです。 ただ、主人からは反対意見があり、 ベビービョルンは10ヶ月までしか使えないと説明書にあるから もっと長く使えるものがいい。 スリングは赤ちゃんが丸まりすぎて危険な感じがする。 ということです。 調べたところ、ベビーキャリア アクティブ というものなら 2歳まで使用可のようですし、 スリングも使い方をマスターすれば問題ないのでは? と考えています。 実際にご使用になられている方の意見を聞いてみたいので、 よろしくお願いします。 他にもお勧めの抱っこ紐や具体的なスリングメーカー、 スリング使用方法のサイトなど、教えてください。

  • 新生児(生後1ヶ月)から使えるだっこ紐でお薦めを教えて下さい。

    新生児(生後1ヶ月)から使えるだっこ紐でお薦めを教えて下さい。 うちの息子は、生後3週間くらいから布団に寝かせると泣きだし、家事ができなくて困っています。 ババスリングを購入し試してみましたが、伸びをよくする子で、脚がよく伸ばせないのが嫌なのか泣いて嫌がります。 装着が簡単で、首すわり前から使えるだっこ紐などがありましたら、教えてください。 また、ベビービョルンのベビーシッターにも興味がありますが、使ってみた感想なども教えてください。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    ベビービョルンの抱っこ紐の購入を予定しています。 ベビーカーは首が据わってからで、それまでは抱っこ紐と思っているので新生児から使える物という事でベビービョルンが候補です。 ベビーキャリアアクティブとベビーキャリア02の違いってなんでしょうか? どちらも新生児から使えるみたいですし。 ベビーキャリアエアーは通気性が他の2種類よりも良いみたいですね。 これからの時期だとエアーじゃなくてもいっかな~と思っています。 色んな口コミを見ると使用期間が短い割には良いと評判なのですが、 他の抱っこ紐と比べると高めなので躊躇しています。。。

  • 新生児のうちから、立て抱きは問題?(ベビービョルン)

    もうすぐ出産で、胸を弾ませているもうすぐママになるものです♪ 生後1週間のうちから使用可能と聞き、ベビービョルンの抱っこ紐(スポーツタイプ)を購入しました。が、そこで質問です。 本当に新生児のうちから立て抱きをしても問題はないのでしょうか? そして、私の希望としては、布団に寝かせておくよりもなるべく抱いていてあげたいと思っています。ですが、生後間もない時の赤ちゃんにとっては寝かせられている方が楽なのかな?血液の循環等などを考えて・・・。 どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 迷っています!!ユグノーとベビービョルン

    先週出産しました。上には4歳の子供がいます。 実家なども遠く、頼るあてがないために今まで通り、保育園の送り迎え、買い物をする時などにだっこひもが必要で、新生児から使えるものを色々調べました。 ユグノーサンクマニエルか、ベビービョルン(新しく出たスポーティータイプ)で迷っています。 ユグノーサンクマニエルは、おんぶ可能(家事しやすいかな)なのと携帯に優れているので捨てがたいし、ベビービョルンは使いやすさとスタイリッシュさ、パパも違和感なく使えそうなところ、newタイプのは斜めに出来て授乳できるところに魅力を感じています。 どちらかを使った事のある方の意見、 ユグノーとベビービョルン、二つを実際に使った事のある方の意見を大大大募集します! それとも、スリングが一番いいのかな。。。σ(^_^;

  • コンビの5way子守帯ケープ

    もうすぐ子供が生まれます。 うちの住む辺りは冬場氷点下になり 山の上という事で風も非常にきついので、 抱っこひもで出かける時やベビーカーで出かける時、 赤ちゃんの防寒グッズが必要かな…と思っています。 妹が甥っ子を冬場ベビーカーに乗せてる時、 足元にかけた毛布がいつもずり落ちて そのたびに、ベビーカーの車輪に絡まって大変そうだったので、 どういう物がいいかな?と いろいろ自分で探して見たところ、 ニンナナンナの子守帯ケープ(5wayケープ)が 便利かなと思っています。 これなら、ベビーカーにも抱っこヒモにも うまく装着できそうな感じがするので。 このケープは、 他メーカーの抱っこヒモやベビーカーでも うまく装着できますか? ちなみにベビーカーはまだ未購入ですが、 抱っこヒモは、ベビービョルンのベビーキャリアを 購入済です。 実際にお使いの方の意見をお聞かせ願えれば 幸いです。宜しくお願いします。

  • 新生児の抱っこひも。安く長くコンパクトは無理?

    もうすぐ出産を控えています。 産後の1ヶ月検診の時に抱っこひもをを使いたいのですがいろいろ調べたらベビービョルンのものが良さそうと思っています。 ですが今後のことを考えて子供が歩けるようになった時抱っこを嫌がって歩くとしたらバッグにコンパクトにしまえる抱っこひももほしいと思っています。 でも買いなおすにしてもどれもお高いですし次の子も出産できるか分からないのであまり買いたくない気持ちもあります。 ベビーカーは使うことがないので買いません。 産後何ヶ月かはあまり出掛けませんし新生児から使えると言ってもベビービョルンはかさばるしどうしようと思っています。 スリングはどうかなと思ったのですが、最近では赤ちゃんの股関節に良くないと何かで読んでしまい使わないほうがいいのかな、と・・・ 街中はエルゴだらけで子供が歩いているときはママさん達は腰に抱っこひもをだらんとぶらさげていてだらしなく見えるのでなんとかコンパクトなものにしたいのですがやはり皆さんエルゴタイプのものをずっと使うのでしょうか? エルゴにはインサートつければ新生児から使えますが私の身長が150センチないのですごくバランス悪く見えます。 悩みすぎて時間がなくなってきました。 いっそレンタルにしようかと考えていますが周りにレンタルした人がいないのでもしいらっしゃったら体験談を聞かせてほしいです。 また、レンタルにしなくてもこんな工夫で新生児から使い安く抑えて長く使ってるよと言う方がいらっしゃったらコツなんかも知りたいです。 条件がありすぎて申し訳ありませんがなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 抱っこ紐について

    買い物や予防接種や検診で外出する機会が増えそうなのでそろそろ抱っこ紐の購入を検討中です。今、生後1か月4.2キロです。 新生児からインサート無し縦抱きで使える事、装着が簡単な事、負担が軽い事、おんぶと前向き抱っこ出来たらなお良し、私自身暑がりなので涼しい素材な事が希望です。あまり長時間の外出はしないと思います。ベビービョルンが首すわり前からインサート無しで縦抱き出来るのでいいなぁと思っているのですが、 (1)ベビービョルンONE+Air 慣れるまで大変そう、値段高め、ちょっとごつい?、希望は全部叶いそう (2)ベビービョルン一番安いやつ→首すわるまたはきつくなったらnapnap(知り合いに簡単だし軽いと勧められた、対面とおんぶのみ可) 装着簡単そう、ごつくない、二つ買ってもONE+Airよりは安い、希望が全部は叶わない (3)ベビービョルン一番安いやつ→その他の抱っこ紐 一つで済ませるか二つにするか迷い中です。試着出来るお店も遠く試せないので悩んでいます。使用感など教えて頂けると嬉しいです。 他にお勧めあれば教えて下さい!スリングは人から頂いたのですが不器用で上手く使いこなせず、エルゴは夏暑そうなので候補に入れてません。回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう