• 締切済み

愛用の電氣カミソリは?

jg0nwwの回答

  • jg0nww
  • ベストアンサー率24% (67/269)
回答No.4

ブラウンの5000シリーズです!! その前も、ブラウンでした。 その前は、SEIKOの回転刃のタイプでした。 テレビの通販では、↓の電気シェーバーは電線も切れる!!とか実演していましたが・・・・ http://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/mens_grooming/foil_shaver.html 地元企業なんですけど、やはりメーカー物は家電量販店でもホームセンターでも替刃が手に入りますからね。

PIPENOKEMURI
質問者

お礼

回答を有り難うございました ブラウン党ですか、わるくないですね

関連するQ&A

  • ブラウンの髭剃りについて

    ブラウンシェーバーの 7シリーズ 760cc-7z の製造年(発売時期)を知りたいのですが 750cc-7 760cc-7 は2013年8月というのは分かったのですが、 760cc-7zは2017年発売と書いてありました。本当でしょうか? ブラウンのHPを見ても、7シリーズの型番が変わったみたいで 旧型番はもう載っていません。 よろしくお願いします。

  • 父の誕生日プレゼントのシェーバーで悩んでます。

    父(50代)の誕生日が近いので、プレゼントとして電気シェーバーを購入しようと思うのですが ブラウン シリーズ5の530s-4 か シリーズ3の350cc-A で悩んでいます。 530s-4は、ブラウン最上位シリーズのシリーズ7と同様の ディープキャッチ網刃、くせヒゲトリマーを搭載しているシリーズ5で最も安いのですが 自動洗浄システムはついておらず、充電も2段階表示のみです。 ソフトケースは付いています。 350cc-Aはシリーズ3なのに自動洗浄システムがついており 充電も4段階表示/洗浄表示有(替刃交換表示付)です。 しかしシリーズ7・5のようなディープキャッチ網刃ではなくマルチパターン網刃で、 首振り機能はついていません。また、ソフトケースもなく網刃キャップのみのようです。 どちらが良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ブラウン シリーズ7 シェーバーについて

    ブラウン シリーズ7 790CC-6について2つの質問です。 質問1 790CC-6のシェーバーを充電器にセットして自動で充電とクリーニングを行う際、替え刃を一度外してヒゲかす等のゴミを軽くきれいにしてから充電器へセットした方がよろしいのでしょうか?あるいはその必要はなくシェーバーを使用した後はそのまま充電器へセットした方が良いのでしょうか? 質問2 クリーニングによって出たヒゲかす等のゴミは充電器のどこへ集まるのでしょうか?またそれは定期的にメンテナンスする必要はないのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。

  • レコード針クリーニングしなかったから?

    ここのところアナログ盤を聴いていて先日カートリッジをshureのm44-7にしました。 今日あたりで3ヶ月くらいなのですが、音がモコモコするようになって高音部のヌケがなくなってしまいました。 針の寿命かと思いましたが、調べるとメンテ次第で3~5年もつとのこと。 僕も素人ながら寿命には早すぎると思いましたが、メンテが悪かったのでしょうか? 使い方はスクラッチなどは全くせず、ごく標準の音楽鑑賞です。 スタイラスクリーナーは持っていますが、今回の針はあまりクリーニングをしてあげませんでした。 このshureを使うまで使っていた付属のカートリッジについていた針はもうちょっともったと思います。クリーニングもそこそこしてあげてました。 メンテしなかったせいなのか何か他の原因があるのか。 どんな情報を出せばよいかわからないので何か必要でしたらおっしゃってください。 よろしくお願いします。

  • ブラウンの深剃りはもうないのか

    かなりの猛ひげです。20歳からブラウン専門。ここ数年フレックスインテグラル3を使っていますが、どうも剃り味が弱いような。会議中に残った癖ひげが気になってひっこぬくことが多くなりました。しかも、充電交流共用なのに、交流オンリーで使っていてもだんだんパワーが落ちて、たまには充電しないとパワーが出ないという不思議なひげそりなのです。先日、引出しの奥に眠っていた大昔のシステム123交流専用を動かしてみたら、なんとおどろくほどの切れ味で、前者より短時間で顔がつるつるになってしまいました。奇跡的に残っていた両者の説明書をみると、フレックスは5A,システム123は10Aでした。つまり、単純にはモーターのパワーが倍あるわけです。長くなりましたが、実はそろそろブラウンをまた買おうかと考えています。でも、カタログを見ると最近のは充電交流共用のみしかないようです。そこで、前回のフレックス・・・のように、新しいのに前のより切れない、という裏切りにあいたくないので、ブラウンに詳しいご経験、知見をお持ちのかたがいらっしゃればご意見をいただきたく。

  • 黄色が印刷されない

    こんにちは。 キャノンBJC-440J(7年くらい前購入)。 デモパターンで黄色だけが印刷されません。 インクもカートリッジ(純正)ごと替えましたし、 ヘッドクリーニングも30回くらい(やりすぎ?)しましたが、だめでした。カートリッジも5千円したので、 かなりショックです。 修理に出してもいいのですが、皆さんの意見を最後に お聞きしてからと思います。よろしくお願いします。

  • ブラウンかんテレビ無料引き取り?

    ブラウンかん40インチの20年前のテレビが二台 誇りかぶって砂もかぶって庭にだしてます テレビは普通自分で分からない程バラバラにしたら 別ですが、通常は5000円程処分費用がいります が、しかし、ネットで通電しないブラウンかんテレビ 高価買取る?ホントかな?て、思うのですが 皆様どう思いますか?ここではどの店かは 公表できないですが ブラウンかんテレビ引き取りでヒットします

  • これって電気屋の方便?

     うちのTV('98年製)が壊れてきたようです。ONにしてからしばらく色が黒ずんでいて、右に引きずりができて見苦しくなって来ました。  リモコンも1年ぐらい前に磨耗と思われる機能不全を起したので、市販のものを使っています。  現行の製品ではこんへんが寿命かと思い、近くの親しくしている電気屋に相談しに行ったところ、案の定「薄型に替えたら?」と言われました。  しかしながら、あの薄型TVは、液晶にしてもプラズマにしても大変高価ですし、あと数年で来るとされるデジタル化を考えに入れても、従来のブラウン管システムで充分かと思いました。  ところがその電気屋の話によると、近くブラウン管システムのTVもデジタル化に備えて、チュ-ナーが別売りになると言うのです。  そのチュ-ナーも高く、ブラウン管TVとチューナーを揃えると、薄型TVとの価格と大して変わらないと言うのです。  そのような話は聞いたことがないし、どうも高い薄型を売る為のデタラメを云われているような気がします。いくらデジタルとはいえ、チュ-ナー単品がそんなに高くなるとは思えません。  別に“それまで”と思い、従来のブラウン管TVを買ってしまえば済む話なのですが、近所で昔から親しくしている電気屋からの情報だけに、もし“売るためだけのエセ情報"だとすれば、これからその電気屋との付き合い方を考え直さなければならないとも思っています。  そこで、聞きたいのですが、チューナー別のブラウン管システムTVの販売予定なんてあるのでしょうか?

  • エルメスのトートバッグを洗濯したい!のですが・・・

    こんにちわ♪ d(⌒o⌒)b♪ エルメスのトートバッグ(よくある、黒のやつです) があるのですが、 使って1年くらいたちまして、なんだか全体的に白っぽく 汚くなってきました。 みなさん、どうやって洗濯しているんでしょうか?? クリーニングですか? それともエルメスのショップにもっていったり しなくてはならないのでしょうか? 高価なものだけに、どうしていいものか迷っています。 よろしくお願いいたします<^!^>

  • power mac 8500/150 を処分したいのですが

    10年近く前に購入したマックと17インチブラウン管ディスプレイですが、置き場所に困って処分することになりました。 かなり古いものなので、自治体などに頼んで廃棄するのが普通だと思うのですが、私にとって初めて自分で買ったマックということで愛着もあります。 状態は良く、付属品も(おそらくほとんど)揃っています。気になるところは、本体の電源ケーブルで電極に差し込むところが磨耗しているくらいです。 アップルのサイトを見ると、下取り回収と有料回収が紹介されていました。でもこんなに古ければこちらがお金出す以外、誰も引きとってはくれませんよね?

    • ベストアンサー
    • Mac