• ベストアンサー

権利落ち日のGD分をノーリスクで取れる?

fukashowの回答

  • ベストアンサー
  • fukashow
  • ベストアンサー率57% (50/87)
回答No.1

3月限月の先物は3月8日のメジャーSQで清算されます。翌営業日からは期近が6月限月になります。 6月限月は当然3月の権利落ちを織り込んでいるのでその分日経平均株価よりも下がっているはずです。なのでおっしゃるトレードは成立しえません。 6月限月の先物価格は日経平均株価よりも下でその後実際の権利落ち後に日経平均株価が6月限月にさや寄せする形になります。 参考:権利落ちを見越した日経225先物のショートは有効? http://www.nikkei225-futures.com/nikkei/question_kenrioti.html

yakitoribank
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました!

関連するQ&A

  • 権利落ち日

    分割銘柄を現物で買った場合、新しい株券が発行されるまで分割されたぶんは売ることができませんよね?もし信用で買った場合は売ることはできるんでしょうか?また、権利落ち日に追証は発生するんでしょうか?素人な質問でごめんなさい。だれか教えてください。

  • 権利落ちで落ちる額

    まもなく3月末の権利確定日ですが、その翌日、権利落ちで株価が下がります。 ふと思ったのですが、この下がる額は、銘柄ごとにどのようにして決まっているのでしょうか。 売りが多くなるので結果的に下がるのでしょうか。 それともなにかのデータ(配当や優待とか)に応じて、自動的に切り下げられるのでしょうか。 例えば去年月、確定日の終値と権利落ちの始値に4%の差がある銘柄の場合(配当・優待に変化はないものとして)、今年もそれぐらい下落するとみていいのでしょうか。

  • 最近 日経先物と日経現物との価格差が50円程ありますが・・・

    最近 日経先物と日経現物との価格差が50円程ありますがこれは、なぜですか? (1) 普通は、近いところで推移するはずなのに最近は乖離しています。 その理由はなぜなのか教えてください (2) また、その価格差はいつ元に戻る(乖離が少なくなる)のでしょうか? (3) その乖離が少なくなる推移の仕方は、現物が先物に近づいていくのでしょうか? それとも、現物に先物の価格が近づいていくのでしょうか? もしくは、現物、先物の中間価格に近づいていくのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 日経平均と先物の乖離

    今日(3月28日)の日経平均は終値10182.57円で前日比72.58円の下落でした。 しかしそれに対して先物は、10180円で変わらずでした。 結構大きな乖離だと思いますが この乖離は、なぜ起きたのか、また何を意味をするものと分析するのが適当でしょうか? (もっとも、今日の終値で両者の価格差がほぼゼロになったので、むしろ前日までが 乖離していたとみるほうが適切かもしれませんが)

  • 分足の4本値のデータ

    日経平均先物の、分足の4本値(高値・安値・終値・始値)を 数値で、取得できるサイトをご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

  • 日経225先物と1321ETFの違いを教えて下さい。

    数週間という短期で売買する場合、1321ETFより先物の方が良いと書いてあるのを見かけたのですが、その理由は何でしょう? 値動きが激しいとか手数料が安いという理由でしょうか? また、終値で先物が10500円、日経平均が10300円なら、翌日日経平均が上がるということなのでしょうか? また、ETFの場合は配当がある分、日経平均よりは80円くらい高くなっていますが、先物の場合は配当がないのですか?

  • 日経平均と、日経先物の関係

    日経平均と、日経先物について教えて下さい。 質問1:日経平均と日経先物は 9月24日時点で先物の方が日経平均に比べ40円強安かったです。ところが25日の権利落ちで、今度は先物の方が10円ほど高くなりました。 50円ほど、先物が値上がったということですが、これは、日経採用銘柄全部の配当金が50円(というのも変な言い方ですが)であったと解釈していいでしょうか? 質問2:先物を持っていても、配当金がないわけですから、先物には配当落ちというのもないのですよね。ということは、日経の配当落ちが来るたびに、日経だけが値が下がり 先物との差が広がっていく(先物がどんどん高くなる)ような気がするのですが、実際そうならないのは何故でしょうか?

  • 分割親株を権利落ち日に買う方法

    前日終値が1000円だった株が2分割されるとき、おそらく急上昇すると仮定して、なんとか権利落ち日に購入したいとします。(子株権利を取りたくないので、前日には購入しません) 1.この場合、約定する確立を高めるためにはできるだけ早く成行注文を出すのがよいのでしょうか。 2.だとすれば、例えば東証の場合、前日の15時1分(大証なら15時11分)に出せばよいのでしょうか。 よろしく御教授お願いいたします。

  • SQを迎えるにあたって

    明日は小さなSQなわけですが、 木曜日の終値は 日経平均株価 16,439.67 日経平均先物1限月 16,500.00 と、先物のほうが若干多いです。 明日の寄り付きがこの金額だった場合、 1:日経平均が先物に近づこうとして上がる 2:先物が日経平均に近づこうとして現物・信用の人は影響しない 3:他 と、どうなるのでしょうか? 現物・信用を扱っている投資家として気にとめておかなければならないのはどういうことでしょうか? またロールオーバーとはどのような状況において発生するのでしょうか? 株も5年以上やっておりますが、いまだ先物・オプションは対岸の火事のような気持ちです。 SQの日は少なからずとも影響があるはずなので、最近は特に理解しておきたいと思います。

  • 27日の優待&配当の権利確定について

    27日に配当と優待の権利落ちが大体の株で権利落ちがあると聞いたのですが 配当や優待の権利を得るためには 27日に買って すぐに売っても 権利はもらえるのでしょうか? それとも 27日に買って 翌日まで 持ち越して火曜日に売ればよいのでしょうか? 配当落ちで日経が70円近く下がるとのことですが 個々の株価も配当の分だけかなり下がるものもあるのでしょうか? 特に高配当などは 権利を取ると売る人が多いのではないかと思っていますが その辺はどうなっていますか?