• ベストアンサー

お葬式 お通夜を子供に説明するには?

祖母が亡くなり小学1年生の子がお通夜 葬式とは?と聞いてきました。人間の死を教えるとともに この辺の意味を分かりやすく伝えてあげたいと思います。宗教とは関係なく、子供 いや自分も含め今どのように伝えるべきかご指導願います。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。おっしゃる通りですね。 昔と違って死に直接接する事が少なくなりましたので、そういう時は、貴重な機会でしょう。 私が始めてお葬式に行ったのは小学校3年でおじいちゃんを送った時です。骨も拾いました。 確かに、お別れの時見た顔が骨だけになっちゃってそれをお箸で拾うというのはショッキングではありますが、それが人が必ず普通に通る道で、こうして天に登ってゆくんだって実感をもつ事ができた時でもありました。 今思えば、そういうのに早いうちから接した事で、死に対する異常な恐怖みたいな物を抱くようにはならなくて済んだような気がします。 幼いうちにそういう事に接する事は必要だと思います。 できればお別れもして、骨も拾わせてあげていただければと思います。 とはいってもショックではあるでしょうから、一時的には調子を崩したりって事はあるでしょう。 でもそうして子供は人生の一つの区切りの点としての死を受け入れる寛容が育つような気がします。

syo-gun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 〉幼いうちにそういう事に接する事は必要だと思います。 できればお別れもして、骨も拾わせてあげていただければと思います。 感心に拾ってました。自分もその瞬間グッと込み上げてくる感情が出ます。 でもそのままバスに乗り込んでその場所を去るのも心残り感じます。結構小さな子が多かったので親戚のみんなどのように伝え、また どのように考え この瞬間を 伝えるのでしょう…

その他の回答 (3)

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.4

4歳の息子と1歳の娘の母です。私は父を早くに亡くしているので、4歳の息子は父のことを実家の写真でしか知りません。息子はお祖父ちゃんは遠い宇宙にいると思っているようです。わたしは息子になんと説明したか、よく覚えていないのですが・・・。先日、父の13回忌の時は「もうすぐお祖父ちゃんの日だからね」と言っていたせいか「お祖父ちゃん、早く宇宙から戻ってきて~!!」と時々叫んでました。(^。^)ノ 小学1年生ですと、まだ「死」や「死ぬ」という言葉をダイレクトにあまり使いたくないですよね。 「人にはみんな寿命といって、必ず生きている時間が終わるときがくる。そして、生きている時間が終わるときに心が体から離れて行く。心が離れてしまうと体は動かなくなってしまうから、今まで、お疲れさまと自然に返してあげなければならない。それがお葬式、お通夜は体を自然に返してしまう前に、体がまだあるうちにみんなでその人のことを思い浮かべて、お話をたくさんして準備をするためのものだよ。でも、体はなくなっても心はときどき戻ってくる。そして、そのときは、きっと側にいるから、ときどきお祖母ちゃんのことを思い出してあげると、きっと喜ぶよ。」というのはどうでしょう?

syo-gun
質問者

お礼

文章まで頂き有難うございます。  心はときどき戻ってくる   カァー  分かってくれるといい表現ですよね ありがとうございます

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。大事な部分を書き落としてました。m(__)m やっぱり、古今東西、大抵の宗教でも「亡くなった人は天に上る」っていわれることが多いでしょうし、イメージ的にもぴったりだと思います。 今のところ、「亡くなった人は地に潜る」って話は聞いた事ないですし。 ですので、「亡くなった人の魂(精神、心でもいいかも)は天に上って、亡くなった人が生きた印を骨にして残したんだよ」ってな具合でいいかと思います。

noname#9485
noname#9485
回答No.1

私も1週間前に父を亡くして、1年生の娘にお通夜とお葬式を経験させました。 亡くなった方とお別れする式だという風に伝えました。 お経は天国に行くためのバックミュージックなんだよみたいに・・・・ それ以外には思い当たりませんでした。 ですが、ちゃんと説明してあげないと、子供にも影響を与えてしまいます。 うちの子は、通夜の晩、自家中毒を起こして、何度もはいて大変でした。 お寂しいとは存じますが、お子様にもぜひお心配りをしてあげてください。

syo-gun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。1週間前でまだまだお寂しい中 心より感謝申し上げます。  〉ですが、ちゃんと説明してあげないと、子供にも影響を与えてしまいます。 私もそう思いこちらに質問させて頂きました。皆さんの回答をうまくまとめて自分の子供、若者に伝えたいです。

関連するQ&A

  • 至急!!祖母の葬式について

    今日私の祖母が亡くなりました。お寺の関係で通夜葬式は少し先になりそうなのですが、身内が亡くなったのが小学生以来でわからないことだらけなので教えて下さい。 5ヶ月の子がいるのですが、通夜と葬式は義母に預けてと親に言われたのですがその場合、義母は葬式はでなくてもよいですか?自分の祖母の場合、子供はでなくてもよいのでしょうか? 旦那が家の苗字になっていて、今はアパートに旦那と子供と住んでいるのですが、今後私の親と一緒に住む予定でした。(今は一緒に住んでいないので戸籍はたぶん別になっています)この場合、旦那の兄弟はお通夜やお葬式はでるものなのでしょうか?

  • 通夜、葬式について

    義祖母が余命1週間を宣告されました。 もし、通夜、葬式となった場合、私は何をすればいいのでしょうか? 義実家は、義祖父母、義父の3人暮らしで、義母は離婚していていません。 私の主人は長男です。私たちには4歳と2歳の子供がいます。 義弟も結婚していますが、遠方に住んでいます。 親戚の通夜葬式に1回だけ行ってことがありますが、学生時代だったし ノウハウが全くわかりません。 恥のないようにしたいのですが。

  • お通夜やお葬式で読まれるお経について(浄土宗)

    先日大切な祖母が亡くなったのですが、お通夜やお葬式の時のお経について興味があり質問させていただきます。 以前、般若心経の現代語訳の本を読んで以来、その意味に感銘を受けすっかり虜になってしまいました。 そこで、祖母のお通夜とお葬式でも読経されるのかな?と思い注意深く聞いていたのですが、お焼香をしたり祖母との思い出を思い出したりしているうちにすっかり忘れてしまいました(笑) 調べてみたところ、般若心経は宗派もあまり関係なくあげられるとありましたので、もしかしたら読まれていたのかもしれないと思ったら気になってしまいました。 我が家は浄土宗なのですが、お通夜やお葬式であげれらるお経は「これ!」という決まったものがあるのでしょうか? 祖母は私にとって大事な存在でしたので、その祖母にどのような言葉が贈られた(?)のだろうかと気になったもので、 般若心経だけでなく、他のお経の意味についてもこれから勉強したいと思い質問させていただきました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • お葬式やお通夜のとき、どうすればいいのですか

    こんにちは。 お葬式やお通夜のとき、親戚が集まって 食事会のようなことをしますよね? そのときって、みなさん他愛もない話をしたりして 談笑していますが 私にはそれができないのです。 私は、「死」というものに、すごくショックを受けやすいたちで とても辛い気持ちになってしまって 喪主のかたなどにも、何を言っていいのかわかりません。 冗談のひとつでも言って、相手の気持ちを楽にさせてあげるのが 本当はいいのでしょうけど、それも不謹慎なような気がするのです。 何度かそういう場に出たことがあるのですが、 みんな、どうして関係ない話をして笑っているのか 全く理解できませんでした。 やはり、気を遣って明るく振舞っているのでしょうか? しょんぼりしてしまう私は、大人げないのでしょうか? こういう場では、どうすべきなのでしょう。 私は家族のお葬式を経験していないので、 どうしてもらえたら嬉しいのか、分からないのです。 ご意見をお聞かせください。

  • 義母の祖母の通夜、葬式について

    義母の祖母(夫からみて曽祖母)のお通夜、お葬式についてです。 曽祖母が亡くなり、通夜、葬式の連絡がありました。私は曽祖母とは面識がなく、結婚してから2年、存命であることも知りませ んでした。 義母から夫に、妻である私も来れたらぜひ…とのニュアンスで話があったようですが、 通夜は仕事が休みのため行けますが、葬式は仕事も休めないため行けません。 また遠方で3~4時間くらいかかります。 通夜が8時頃終わり、12時頃帰宅し次の日も朝から仕事なので、(夫は両方出席するので通夜後、義両親と泊まるので、私だけ通夜後帰ります)辛い部分もあります。私も泊まり、そこから直接出社するという案もあがりましたが、着替えや化粧品など荷物を持っていくのも大変なので迷っています。 が、そもそも私もやはり出席の必要があるでしょうか? 義父ではなく義母側ですし、義母の母でもなく、その母ですし、場所が近ければ…と思いますが。 夫だけ出席し、私は上記のような事情のためご無礼させていただくというのは、この場合、失礼なことにあたりますでしょうか?

  • お通夜・お葬式について

    30代の夫婦です。(私は長男です) 長文ですがよろしくお願いします。 私の両親は 共に兄弟が多いので(父6人・母8人) 親戚、従兄弟達が たくさんおります。 年々、親戚(伯父・伯母)の方々も高齢になり ここ数年、残念な知らせが多くなって来ました。 お恥かしい事ながら私は 知識や経験が浅い為 その都度 母に聞きながらやっています。 (1) 私は出来る限り お通夜・お葬式の両日 参列しています。     その際、親族席に座り お通夜は、通夜ぶるまい ・ お葬式は、出棺までいます。     しかし従兄弟達は お通夜のみの参列で お焼香の後 すぐ帰ってしまいます。     私が仕事の都合上、お通夜には行けるが お葬式には行けない場合     母が妻に 『私の代わりに お葬式に参列してもらえると助かる』 と言うので、妻が参列しています。 私としては・・・ 故人と同じ関係である 従兄弟達が お通夜しか来ていないので 私がお葬式にいけない場合 妻が代わりに参列しなくても良いのではないか??? (2) 先日も残念な知らせがありました。     この時母が 『妻に、お通夜・お葬式の受付をやってほしい。』 と頼まれたそうです。     母より 亡くなったと知らせを受けた時、 この事を聞いたのですが     断っても良いと 言っていたので 断るつもりでした。     (妻は、ほとんど面識がないですし お葬式の日は 私が仕事を抜けてでの参列で     出棺の後 すぐ帰らなければならなかった為)     しかしその日の夜 お線香をあげに行った際 喪主の方直々に 頼まれてしまい 断れませんでした。     結局妻は 精進ぶるまい? の席まで いなければならなかったそうです。      私としては・・・ 本来受付は 私や従兄弟達が やるのが好ましい様なのですが なぜ妻に頼むのか? (私に頼まなかったのは 大雑把な性格で だらしがないからだと思いますが・・・汗) またこれを機に 今後、妻が頼まれる事が多くなるのではないか・・・ なので 母より事前に 断ってもらった方が 良いのでは??? 妻は 『お義母さんの言う様にやっていれば 間違いないでしょ。』と言ってくれておりますが やはり気疲れでしょうか、私の代わりに参列した時は 帰って来たら ぐったりしています。 (父も免許を持っていますが そういう訳にはいかないと 行き帰りの運転も 妻がしていますし、 何よりも ほとんど面識がない人達の中に一人。 私の両親が一緒ですが それはそれで・・・ですし。) なので、翌日は朝起きるのが 辛そうです。 (ゆっくり寝てて良いと言ってます) 私側の親戚が多く またこの先 年々この様な事も 増えていく事ですし 妻に対して 申し訳なく思っております。 皆様は お通夜・お葬式の際 どうなされておりますか??? 私の代わりに参列しなくても良いのでは・・・ 受付などを頼まれた際は 母より事前に 断ってもらった方が良い・・・ 等々 皆様の ご意見やアドバイスを聞きかせ下さい。 これを参考にした上で 母に話(相談) してみようと思っております。 よろしくお願いします。

  • お通夜・お葬式に行く基準?

    お通夜・お葬式に行く基準とは? 以前会社や、学校などで関係はあったけど… なにか、基準みたいな物はあるのでしょうか? 関係はあるけど、交流はほとんど無いとか 逆に関係はあまり無いけど行きたい、でも無関係に近い自分が行ったらかえって迷惑?とか 誰に聞いたらいいのでしょうか? 行きたければ行けばいいし、行きたく無かったら行かなくていい? 不明確な場合の判断は、どうされてますか? よろしくお願いいたします。

  • 娘のクラスメイトの母親のお通夜や葬式について

    小学6年の娘がいるのですが、娘のクラスメイトの男子のお母さんがクモ膜下出血で先週亡くなられて、お通夜やお葬式に参列させるべきでしたでしょうか? 実は私たち、9月になってから旦那の両親の介護の関係で旦那の実家(県内で市外)の近くに引っ越して、娘は2学期と同時に転校しました。 ただ、お通夜やお葬式に関する連絡網は一切なく、娘は朝の会で担任から「今日お通夜で明日お葬式があるのでくる人は正門集合で」と突然知らされたとのことで、娘が行くべきかどうか相談してきたのですが、お母さんと関わり全くなかったんだし、あまり知らない子供たちがゾロゾロと来られると他の親族の方に迷惑だから行かなくてもいいのではと言って、娘も確かにそうだよねと娘は行きませんでした。 そしたらお葬式の翌日、娘はクラスメイトのお母さん亡くした子と仲良い男子達に「お前なんでこなかったんだ!こんな非常識な奴だとは思わなかった」と詰められたそうです。 担任の先生に電話で相談してみると、娘の小学校は1学年2クラスで娘は2組なのですが、2組の子は娘を除いた全員がお通夜と葬式に参加していて、1組の子も彼がクラスの人気者で学年のムードメーカー的存在なこともあって全員参加していたとのことでした。こんなにくるとは思ってもなかったのでと謝られました。 娘曰く、その男子本人に「なぁ、お前の母さん死んだんだって?」とか言うことは禁句と担任の先生に言われたそうです。 お母さんを亡くしたクラスメイトの男子は、私立中学受験を控えているとのことで、卒業したらもう関わりはないと思うのですが。

  • 祖母の姉のお葬式

    祖母の姉のお葬式があります。 お通夜、お葬式と参列しますが、どの位つつんだらよいのか… 祖母の姉の娘さんや旦那さんにはすごくお世話になっているので 何かお手伝いや力になれたらと思うのですが、何をしたら良いのかがわかりません。 私は幼児2人居て旦那は多分仕事の時なので お葬式は子供を旦那の祖母に預けられたら良いと思っているのですが、 お通夜もひとりで行った方が良いのか… お通夜はどの位居るものか… わかりません 教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう