• ベストアンサー

ファイルメーカーのスクリプト定義について相談に乗ってください

fileandfileの回答

回答No.5

#3です。 はい。設定可能です。 プリンタ設定で、  1:使用するプリンタ選択  2:用紙サイズ  3:用紙の方向 の記憶してくれます。 PS FileMaker Pro7が、楽しみですね。

soralalala
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 2台のプリンター使用は可能なのでしょうか? だとしますとどのようにプリンタの選択指示をしたらいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ファイルメーカーレイアウトの変更

    ファイルメーカーpro adv9を使用しています。 各レイアウトそれぞれで印刷設定をしたい場合の方法を 詳しくご指導頂けないでしょうか。 印刷設定で用紙向きを縦横変更すると全部のレイアウトが 変わってしまい、混在したかたちができません。 他の方の以前の質問でもありましたが、 回答締切で内容をよく理解できませんでした。 以前の回答は「レイアウト切替のためのスクリプトを作成します」 とありますが、こちらが解決策であれば もう少し詳しく教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 (以下、以前のご回答) ファイルメニューの中に「用紙設定」があります。ここで設定すれば枠線も変更されます。 次にレイアウト切換のためのスクリプトを作成します。 スクリプト作成後、保存する時に「用紙設定を記憶する」や「印刷の設定」などのチェックがあります。 このあたりはバージョンによって表現の違いがあるかもしれません。 Win版のFM7ではどうなっているか、ちょっとわかりませんが、試してみればわかるようになっていると思います。 こうしてスクリプトからレイアウトを切り替えると用紙設定も切り替わります。 左の方のプルダウンメニューからレイアウトを切り替えても用紙設定は切り替わらないので、このあたりはちょっと不親切と感じるかもしれません。 しかし、開発したデータベースを他の人に使って貰うためにメニューバーやスクリプトを設定することが基本なので、コンセプトに沿った使い方も大切かもしれません。 慣れてくればスクリプトを活用するほうが楽ですし、他人に操作をさせる時も不安がありません。 スクリプト名に用紙の種類も入れておくとわかりやすいと思います。 例えば「葉書縦、横書き印刷」とか「見積り履歴印刷A4縦」などとしておくとのちのち戸惑う事が少ないと思います。

  • ファイルメーカーのスクリプト定義について教えてください

    都道府県別に検索ソートしたデータ―中、その住所を封筒に印刷する支持をスクリプト定義でつくりボタンを作りました。 一つ一つは、ボタンを押せば実行できるのですが、一つ一つボタンを押す手間を省きたいのでこれらのボタン(スクリプト定義)をさらにまとめて実行できるボタン(スクリプト定義)を作りたいのですが、それは可能でしょうか? 個々のスクリプト定義に検索ソートのみの指示が入っているものならば下記の定義内容でまとめて実行することはできました。  スクリプト実行[東京都]  スクリプト実行[神奈川県]  スクリプト実行[静岡件] ですが、印刷の指示が入っていると印刷はされず、また該当件数も最後スクリプト(上記だと静岡県)分しか表示されません。 印刷が入っていると不可能なのでしょうか?

  • ファイルメーカーのスクリプトについて教えてください

    現在、検索・ソートの支持をしたスクリプトがA~Eまで5件、各ボタンを押せばこれらそれぞれの件数が表に表示されるように作成しました。 さらにこれら五つのスクリプトをまとめて一つのボタンを押せば5つの指示がいくようにしたいのですが、それは可能でしょうか? できるとしたらどのように作成いたらいいのでしょうか。お知恵をおかしください。

  • ファイルメーカーでのページ設定

    初心者です。 一つ目のレイアウト『A』はA3縦で、二つ目のレイアウト『B』はA4縦に設定したいのですが どうしたらよいのでしょうか。 『B』をA4で印刷した後、レイアウト『A』に戻ると設定が変わってしまいます。 また、ファイルメーカーで縮小印刷はできますか? プリンターのプロパティで設定するのではなく、ファイルの方で設定したいのですが。 (複数のプリンターでアウトプットするので、スクリプトを使って縮小印刷ボタンを作る事が できればそうしたいです)

  • ファイルメーカーのスクリプトについて

    ファイルメーカーについて皆様にご質問があります。 入力した数字をを集計してエクスポートしたく、 エクスポート項目を記憶出来るようにスクリプトを組んだのですが レイアウトを変更してから、項目が変更できなくなってしまいました。 スクリプトの編集で、ダイアログなしのチェックをはずし、エクスポート順を記憶するにチェックし、ファイル指定してあります。 ですが実行してもエクスポート順の項目が出ずに終了してしまいます。 直すにはどうすればいいでしょうか。 どなたか、ご教授お願いします。 宜しくお願いします。

  • ファイルメーカーpro 5.0のスクリプトについて

    こんにちは。教えて下さい。 ファイルメーカーpro 5.0 windowsXPでスクリプトを使用しています。 今はボタンを作成して、URLに移動できるようにしていますが、新規レコードを作るとそのボタンも残ってしましますが新規レコードを作る度にスクリプトをいろんな設定に変えたいのです。 このレコードではURLで、このレコードではファイルを開く、など このボタン(スクリプト)が新規レコードの度に設定できる方法があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカー

    ファイルメーカーpro6.0を使用してます。 とあるレコードを検索して、Aというレイアウトで見たあと、Bというレイアウトを開き、また前に見たAというレイアウトに戻したいとき、左脇のメニューを使わず、Bレイアウト上に置いたボタンで前に見ていたレイアウトに移れるスクリプトってできないでしょうか? Aレイアウトへのリンクボタンではなく、前に見ていたレイアウトへ移るスクリプトを作成したいのです。 前に見ていたのが、Aのみではないので。 お知恵をお貸しください。

  • ファイルメーカーのスクリプト

    ファイルメーカーPro7を利用している初心者です。レコードの削除ボタンを作成し、オリジナルメッセージを出したいため、カスタムダイアログを表示を設定し、デフォルトボタンに削除,ボタン2にキャンセルの2つのボタンを作成しましたが、この2つのボタンを実行(削除ボタンで、レコードの削除,キャンセルボタンで削除をキャンセルする)させる設定がわかりません。宜しくお願い致します。

  • FileMaker 印刷時、スクリプトをキャンセル

    印刷時、スクリプトをキャンセルしても別レイアウトへ移った際に 通常印刷した際、フィールド設定で「済」、キャンセルの際には 「未」を設定したいと思っております。 以下のスクリプトでは印刷画面でキャンセルした際に も殿画面に戻るように出来ております。 ユーザによる強制終了を許可「オフ」 レイアウトの切り替え「注文」 印刷設定 印刷 フィールド設定「」 レイアウト切り替え「元のレイアウト」 ブラウズモードに切り替え「」 よろしくお願い致します。

  • ファイルメーカーのスクリプトでメッセージの選択を・・・

    ファイルメーカーVer4.0(Win2000)でスクリプト作成をしております。 スクリプトで印刷をする際に、メッセージを出し、確認のための「OK」ボタンをだして、Status関数で分岐をさせようとしております。 スクリプトでIfを選択し、計算のダイアログが出たところで If [「Status(メッセージ選択) = 1」] を入力し、OKをクリックすると、「演算子が省かれているか、関数が見つからないか、"("が足りません」(""はわかりやすくするために、私が付けました。)が出て先に進めず、 ”If [「Statu ” の部分が青反転しています。 試しにHELPにあるサンプルを入れてみたのですが、どこが違うのでしょうか?