• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロジェクタをつなぎたいです)

富士通Floral Kissでプロジェクタをつなぐことは可能?

Higurashi777の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

可能です。 但し、大学にあるプロジェクタの仕様によって接続方法が異なります。 プロジェクタにUSB入力があれば、USBケーブルを用意するだけで問題なく接続できます。 一般的なプロジェクタではアナログVGA(D-Sub15ピン)という端子の入力がありますから、そこに接続するためのUSBディスプレイアダプタを別途購入する必要があります。 一例として、下記のような製品ですね。 IOデータ USBグラフィックアダプタ(USB-RGB2) 製品情報 http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgb2/ 価格情報 http://kakaku.com/item/K0000079868/ まずは大学のプロジェクタがどのようなコネクタを持っているかを確認されると良いでしょう。 以上、ご参考まで。

sirorehu37
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! 変換アダプタ的なのがあるのかどうなのか、自分では調べきれなかったもので・・・URLまで、本当に助かりました(*'▽') 大学のプロジェクタをチェックして購入を検討したいと思います!

関連するQ&A

  • プロジェクタのUSB接続

    EPSONのプロジェクタを古いものから交換することになり、 EB-X12を使用することになりました。 USBで接続してみると、自動認識されて、古いドライバを削除してから 新しいものを入れるよう指示があったのでインストールしてみたところ、 以前は使用できたUSB接続では認識しなくなり、 RGB端子出力のみでしか映らなくなってしまいました。 古い機種にもつないでみたところ、同じようにRGB端子出力のみ認識します。 ドライバの上書きの際、何かトラブルがあったのでしょうか? 富士通のWindowsXPノート型ですので、ファンクション+F10を押してみましたが映りません。 USB接続中は、マイコンピュータにプロジェクタのアイコンは出ています。 5mのUSBケーブルを使用して会議をしていますので、USB接続ができるよう アドバイスをお願いいたします。

  • ノートパソコン画面を液晶プロジェクターに映すには?

    職場の人が最新のバイオノートを購入しました。 喜び勇んでプロジェクターに出力しようとしましたが RGVインターフェースがありません。 購入の際、店員にUSBでつなげばよい、と一言いわれたそうですが、プロジェクターにUSBがありません。 ただ、パソコン本体には映像出力端子があり、プロジェクター側には映像入力端子があります。 つまり、ビデオデッキの映像をプロジェクターで映し出すような感じで、つなげばよいのか、とおもい、 やってみましたが、だめでした。 自分の持っているPC(富士通ビブロMCシリーズ)にはOS(win98)で 自分の画面に出力、外部モニタに出力、両方に出力 という選択ができるようになっていてそれを設定すれば問題なく使用できました。 そこで、彼のパソコンで画面のプロパティを開き それらしきものをさがしたのですが、見つかりませんでした。 そんなわけで、せっかく買った最新のPC画面を 大きく映し出すことができず、困っています。 ご回答、よろしく。

  • プロジェクターの接続について

    プロジェクターの購入を考えています。 そこで質問なのですが、私のパソコンにはS映像出力端子と通常パソコンについているパラレルコネクタがあるのですが、プロジェクターにどちらも端子がある場合はどちらでも繋げるのでしょうか? 当方素人のため全く分かりません。よろしければお教えください。

  • プロジェクタからPCのUSBへ

    出張用にNECのLavieGを軽いので購入しました。 仕事柄、出張先でプロジェクタと接続してプレゼンをすることが多いのですが、 先方で準備されているプロジェクタがD-Sub15ピン(ミニ)での接続しかできないものが多かったのです。 自社にあるプロジェクターがUSB接続も可能だった為に、、うかつでした。 LavieGはUSBとHDMIの端子しかなく、先方のPCをお借りして凌いでいます。 PCショップに聞きに行くと、変換ケーブルは6,000円前後しますよ言われたのですが、 何かもう少しコストが安いケーブルかアダプタはないものでしょうか? どなたか知恵を貸してください。

  • プロジェクタでPSPgo

    プロジェクタでPSPgo 今回、Acerのプロジェクタ(X1161A)を購入いたしました。 まだ現物は届いてないのですが、PSPgoをプロジェクタ出力で プレイしたいと思っております。 現在は PSPgo - D端子ケーブル - TV で出力させていて、 プロジェクタ出力の場合、どういう構成にしようか迷っております。 可能ならば D端子ケーブルを(変換アダプタなどで)そのまま使いたいのですが、 お勧めの方法などあれば、教えて下さい! 【X1161A 映像入力端子】 アナログRGB/コンポーネント (ミニD-sub15ピン) x 1 コンポジット (RCA端子) x 1 S-Video端子 (Mini DIN) x1

  • プロジェクタの繋ぎかた。

    ノートPCとつなぐときなのですが、基本的なことをおききしたいです。 1.どちらも電源はOFFのまま、プロジェクタのPC入力とノートパソコンの外部ディスプレイ出力端子を繋ぎ、それから、2.pcの電源をいれ、最後に3.プロジェクターをONにする で、いいのでしょうか? またはPCの電源をいれたままで、プロジェクターに端子をつないで、電源をいれても大丈夫でしょうか?

  • プロジェクタ複数接続

     会社でプロジェクタを購入し、会議で使っています。ノートパソコンとプロジェクタにおけるそれぞれのRGB端子をミニD-Sub15ピンで接続しています。ですが、接続するパソコンが1台に限定されるため、必要に応じてケーブルを繋ぎ変えなければならず、大変面倒に感じています。  そこで、USBやLANのHUBのような「複数接続装置」はありますでしょうか? 装置は無いとしても、複数台のパソコンを接続してうまく切り替えて使う方法をご教授いただければと思います。  なお、プロジェクタにはRGB端子のほか、Sビデオ端子、黄色の映像入力端子、PCカード接続端子があります。使用するノートパソコンはOSなどばらばらですがどれにもRGB端子はあります。通常4台程度で使用することが多く、できれば(ミニ)D-Sub15ピンで接続したいと思っています。  よろしくお願いいたします。

  • プロジェクターのUSB端子でスピーカーの電源は?

    エプソンのプロジェクターで、EH-DM30という機種を使用しています。 こちらの機種に、たとえばロジクール:Z120BWのような、USBから電源が供給されれるタイプのスピーカーは接続可能でしょうか? スピーカー:Z120BWはUSB端子から電源を供給するようになっているのですが、 プロジェクター:EH-DM30にあるUSB端子に接続し、電源を取っても機械的に問題ありませんでしょうか? PCのUSB端子から電源を取るのと、プロジェクターのUSB端子から電源をとるのでは 電圧や基盤の作りなど(?)違いがあり、機械的に影響があったりあるのでしょうか? 初歩的な質問ですいませんが、詳しい方ご教授頂けると助かります。

  • プロジェクターからBluetoothをとうして音声

    プロジェクターからBluetoothをとうして音声出力したいのですが どのような装置が必要なのでしょうか プロジェクターの入力ポートとして 1.HDMI 2.ヘッドホン 端子 3.USB 4.AV端子 上記の入力ポートです。 ご教授をお願いします。

  • プロジェクターを購入したいのですが

    プロジェクターを購入したいのですが、 下記のどちらかで悩んでいます。 ・日本電気 DLPプロジェクター/2200lm/SVGA対応/2.5kg NP110J ・BENQ DLPデータプロジェクター MS614 使用用途は、以下の通りです。 ・パワーポイントでのプレゼン ・DVDを見る ・iPadのアプリなどを映したい NECの方は、USB端子が対応していないみたいなので残念ですが、 画質や音声、iPadなどとの互換性など、 どちらが良いでしょうか。 または上記以外にお勧めの商品はありますでしょうか。 予算があるので、あまり高いくない方がありがたいです。 ぜひ教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。