• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薬と日常の行動についてお伺いします。)

薬と日常の行動について考える

このQ&Aのポイント
  • 薬を飲んでも行動が制限されることがあるのはなぜか
  • 薬の副作用を最小限に抑えながら、日常生活を送る方法
  • 薬を頓服で使いながら、行動を工夫することの意義と限界

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244462
noname#244462
回答No.2

薬はあくまでも対症療法です。強い薬にすれば最初は効きますが、耐性ができて、そのうち効かなくなります。 頓服なら、耐性ができるまで多少、時間はかかるでしょうが、結果は同じです。 一生薬を飲み続けるつもりですか?パニック障害は脳の誤作動ですから、どんな症状が出ても身体の異常が出ても、倒れる訳でもなく、時間が経てば治るはずです。 私は症状が出た時に「どうにでもなれ!」と開き直ることで克服しました。 パニック発作は発作そのものより、発作に対する恐怖心が発作を増幅させてしまいます。 例えば、動悸が激しくなると、心臓がどうにかなるんじゃないか?死ぬんじゃないか?という恐怖から動悸を更に激しくしたり、めまいなどの別の症状を作り出します。 最初の段階で「これは脳の勘違い。どうってことない!」とやり過ごしたり、「勝手に動悸を起こしてろ!どうにでもなれ!」と思い込めば、うそのように症状は消えていきます。

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐性の問題ですね。

その他の回答 (2)

  • v8ne2tri
  • ベストアンサー率43% (57/131)
回答No.3

こんばんは。 今の時代、薬も種類が増え組み合わせも限りなくあります。 同じ薬でも体質によって副作用には差があるようですね。私は眠くなると言われても眠くなりません。 電車、バスは気合が必要で体調の良い時にしか利用できません。 できるだけ主治医には夜だけにまとめてもらっていますよ。朝飲んだ後の副作用が読めないので・・・ ご自分の症状と他人の症状は病気になったきっかけも違うので主治医とこういうふうにしたい、これを飲んでも大丈夫か、細々聞いて良いと思います。自分に合ったお薬と出会えるのも大変です。これを飲み始めてからどうだったという症状をメモしておく医師も解りやすいとおもいますよ。 一番やらない方が良いのは薬を自分で調整すること。今私も薬を変え二週間毎に確認をして合う薬を探している段階です。 焦っても効かないものは効かないし、つぎの来院まで気長にやってます。 辛いですけどね。そのうち合う薬があって昔の自分に戻れるように期待してます。 いつか治るって思ってないと、どんどん沈んじゃうじゃないですか?こんな人もいると思って今は治療に励んでください。 無理したくもなりますが、パニックが来たときに、また凹むんですよね。出来ることからリハビリしていきましょう! なんて自分にも言い聞かせてます(笑)

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございます。 お薬の処方は難しいようですね。

回答No.1

わたしは統合失調症です。パニック障害は経験したことはありません。 念のため、頓服を持ち歩いています。 薬とか関係なくバスや電車に乗っています。 車の運転はしません。 よく言われるのが、一駅ずつ乗ってみる。です。 友達とかと一緒に乗ると大丈夫。という人もいます。

noname#192588
質問者

お礼

ありがとうございます。 一駅ずつですね。

関連するQ&A