• ベストアンサー

GLAYのHOWEVERのコード理論

GLAYのHOWEVERではCメジャースケールなのにサビ前にEコードが出てきますが、これは何故Emではないのでしょうか?

noname#180307
noname#180307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

順当に行けば E(7) - Am です。これがドミナントモーションと言われるものでコード進行の基本とも言われます。この部分だけイ短調と見なすと、記号で表すと V7 - I となります。 逆に考えるとハ長調の場合 Em - C は不可能ではないがなんとなく落ち着きがありません。特にサビ前のような大きな区切りでは Em は次を予感させる力が弱いと感じられます。ドミナントモーションとして上のようにするかハ長調の V7 - I として G(7) - C の方が区切りとして、また期待感も大きくなります。 では、これはどう説明できるか、ですが、普通のドミナントモーションは基本であるが故に当たり前すぎる、いい子すぎるということでもあります。その裏切り効果としての E - C というのは数は多くないものの時々見られるものです。マイナーに行くと見せかけてメジャーに行くという意外性です。逆の G - Am はメジャーに行くと見せかけてマイナーに行くことになりますが、これはマイナーコードの進行(特にナチュラルマイナースケールを使ったもの)にもよくあるため意外性はあまりありません。 意外性のような理論で説明し難いことは、おそらく作曲者も実例から覚えたはずです。理論的ではない進行ならなんでも意外になるはずですがそこにはやはり限度があり、使われ続けたものが心地よい意外性となるものです。 ついでに C - Em F - Dm G - Em C - Am ハ長調でよく見られる進行ですが、音が一つだけ違います。これを逆にすることは一般に好まれません。右は左の代理コードと見ることもでき、代理から本来への進行は良くないとされます。せっかく変化を求めて代理が出てきたのに本来が戻ってきては台無しというわけです(昔のフォークでは Am - C などしょっちゅう出てきましたが。吉田拓郎など参照)。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>GLAYのHOWEVERではCメジャースケールなのにサビ前にEコードが出てきますが、これは何故Emではないのでしょうか? Amコードを呼び出すためのドミナントモーションです。

noname#180307
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分でも調べてみましたがいまいち何と言う項目かわからなかったです。 これは直前のコードがどういう時にEになるとかはあるのでしょうか? ちなみにEはサビ前の最後小節の最後の1音だけです。 サビはCコードで始まっています。

関連するQ&A

  • このコード進行は理論的にどう考えればよいですか?

    このようなコード進行の曲があります。(キーはCです) メロ | FM7 | Dm7 | CM7 | Am7 | | FM7 | Dm7 | CM7 | Am7 / G#dim : E7 | サビ | FM7 | G7 | Em7 | Am7 | | FM7 | G7 | Em7 | Am7 | メロからサビに移るときのG#dimとE7はどんな理論を用いて導かれたのか教えてください! ひとつのコードにつき8拍で、| Am7 / G#dim : E7 |の部分は| Am7(4拍) / G#dim(2拍):E7(2拍) | という意味です。 書きかた分からなかったのですいません

  • スケールとコードの関係について

    今コード、スケールなど作曲の諸々を勉強している初心者DTMerです 今よく使われているコード進行について勉強しているのですが、 youtubeで色々なコード進行を勉強しているのですが 例えば1625進行というコード進行のときC→Am7→Dm7→G7 と紹介されていますが、これはCメジャースケールの時であって、 これがDメジャースケールの場合はD→Bm7→Em7→A7 という感じになるということで合ってますでしょうか?

  • 音楽理論 コードについて

    こんにちは。音楽理論を一年弱勉強している者です。早速質問なのですが、NIRVANAのAbout A Girlという曲のコード進行についての質問です。キーはEmです。 曲に Take(C#)advantage(G#)while(F#)とあるのですが、G#はEmのコードトーンではないと思うのですが、そしてなぜC#の後に続いているのでしょうか?スケールではナチュラル、ハーモニック、そしてメロディックでもGに♯はつきません。最後にC#はEmのメロディックマイナーの音でよろしいですか? どなたかご教授お願い致します。

  • ギターソロについて

    キーがEの曲で E→Em→G#m→C#m→Em→F# のコード進行のギターソロがあります。 ペンタトニックスケールで弾く場合どのスケールをあてれば良いのでしょうか。 初心者なのであまりわかりませんが、EからEmの所で転調してるのかと思います。 Eメジャーペンタで弾いてEmとF#の所だけそれぞれのスケールにしようかと思いますが、 どうなのでしょうか。

  • 音楽のコード

    音楽で○度の和音ってあるじゃないですか。 Cメジャーだと、  Ⅰ度:C  Ⅱ度:Dm  Ⅲ度:Em になりますよね。 いろんなサイトを見ても、Cメジャーのことばかりで他の調のことが書いてないんですよ。 なのでほかの調の三和音の一覧を  スケール  ○度:コード名 のような感じで教えてくれませんか? もしくは、楽譜でもいいので。

  • ギター ダイアトニック コードにないコード

    ダイアトニックコードを勉強し始めたばかりの者です。 ある歌のコードを見てみるとこうなっていました。 key:C E / E7 / Am / D7 / F / G CのダイアトニックはC/Dm/Em/F/G/Am/Bm-5 のはずなのにスケール上で出てこないものが出てきました。 多分他のスケールへ?寄り道をしているのだと予想はしているのですが どこをどう読みといてどのスケールを行っているのかが全くわかりません。 E7、D7はなぜ出てきているのでしょうか? これだけの説明で分かるかもわかりませんが よろしくお願い致します。

  • コード理論について

    どこかのサイトでドミナントからサブドミナントに行くことはないと書いてあったのですが、 Cメジャースケールで、 C-G-F-Cという進行はしっくり来ました。 ドミナントからサブドミナントへ行かないのは G7-Fなどの場合だけなのでしょうか?

  • その曲のkeyが掴めない&どういう理論かわからない

    その曲のkeyが掴めない&どういう理論かわからない こんにちは。 いろいろな曲でアドリブをしたいと思っても、その曲のkeyはなんなのか、そこでどのスケールを使っていいのかわかりません。 「ここはこういうコードの進行だからこのkeyでこのスケールで・・・」と、いうふうになりたいのです・・・。 よければ教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=yWs_LWOm8Go ↑アニメ「けいおん!」より「don't say lazy] この曲ですと・・・、出始めから、  C/D/Bm/Em D/ C/D/Em/Em/ というコード進行で、歌のメロディーはEmペンタトニックのスケールで流れてるってことなんでしょうか? そうするとkeyはEm??? でも出始めはなぜCから始まるのですか??? こういう場合理論上はどういう解釈なのでしょうか??? すみませんがよろしくおねがいします。

  • 5音で構成される音階、ペンタトニックスケールについての質問です

    メジャーペンタトニックスケールはメジャースケールのIVとVIIを抜いた音階と聞きますが、 これは、例えばキーがCの場合、FとBを使用しないということですが、 コードにした場合、Emの構成音は、「E、G、B」ですが、コードにした場合は使ってもいいのですか? それともFとBについては全く使ってはいけないということですか?

  • コード進行とスケールの関係について

    コード進行とスケールの関係について質問します。 たとえば、コード進行がEmの時にEマイナーペンタトニックスケールを弾けば合うというのは分かるのですが 曲をコピーしていると、コード進行がG(Gでなくても、Emではないコード)のときにEマイナーペンタトニックを弾いているフレーズがありました。 ここがよく分かりません。 なぜコード進行はEmではないのにEマイナーペンタトニックを弾けるのでしょうか? なにか決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたかお教えください。 お願いします。

専門家に質問してみよう