• ベストアンサー

90Kでハンドル ガタガタ 原因は、、、

lark1218の回答

  • lark1218
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

私の場合タイヤ交換後 100km/h辺りで車体にブレを感じる様になりました 気になったのでタイヤ購入店でバランス再調整 左前輪のバランスが狂っていたとの事 しかしブレが余計に酷くなってしまいました もう このショップ(店員)は信用出来ないと思い 費用は掛かるがディーラーに直行 4本中 3本のバランスが狂っていたとの事(酷い所は10g) 走行中 まれにバランスウェイトが衝撃等により剥がれる時もあるが 3本狂っているので調整ミスでしょうと言われました CM等でよく見る有名チェーン店ですが こんな事もあります タイヤ交換後なら状態をショップに話し 再調整してもらっては・・・ 交換後、日数がたっていなければ無料でやってもらえるかも・・・

toga88
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりミスがあるのですね、 人的ミスかもしれませんね、

関連するQ&A

  • アクセル踏むと振動が特に90K位からガタガタです

    車体なのかハンドルなのかスピード出すごと振動がきます。ぶるぶるとした感じです。 ホイルバランスは0まであわせました。 違うホイル・タイヤも付けて試しました。同じでした、 スピード出すごと振動が大きくなります、 特に90Kぐらいからひどくなります。100Kではさらに、、、、 アクセル踏むときだけ振動が出て、戻すと100Kでも治まります、 まっすぐ走ります。ハンドル切っても異音はなし、 走行距離12万K 車高調 アライメント済み 平成17年ウイッシュです。 バランスでもなく、タイヤホイルの不具合でもなさそうです、 原因はなにが考えられますか?

  • クラウン病?【MS137】 ハンドルのブレについて

    私の乗ってる、 クラウンMS137昭和63年式(ロイヤルサルーンG エアサス) 走行距離 21万キロ(エンジン、ミッション、エアサス交換済) (O/Hエンジン交換後1万キロ走行、リビルトミッション交換後約2万キロ走行、エアサス新品交換後約2万キロ走行) エアサスコントローラー付 ホイル&タイヤ F 8J 235-17 R 9J 255-17の、 ハンドルのブレ についての質問です。 速度に関係なく(40キロ以上120キロ以下の間)マンホールなどの段差や、 わだちなどを踏むと、突然ハンドルがぶれ始め、 ブレーキを踏むかカーブでハンドルを切るまで直りません。 同じ経験をした方いませんか? また修理法があれば教えてください。 ちなみに、 ホイルバランスは、何度も見ました。 4輪アライメントも調べました。 ナックルアームは一度交換しました。 普段はエアサスコントローラーでFを落としRを高めにしており、その場合は若干症状は軽減されますが、 ノーマル車高の場合は最悪状態になり、 街中を走れた状態ではありません。 噂ですが、17インチホイルを入れると必ずぶれるとか・・・ また、4輪アライメントは、エアサスの場合完璧には取れないといわれました。 ホイル、タイヤは今のままで直すことはできないのかな?

  • ハンドルが取られやすくなった

    車高と落としてフロントにロールセンターアジャスターを装着したら、 それまで安定していたハンドリングがちょっとしたわだち等でやたらとハンドルを取られるようになってしまいました。 アライメントも調整していただいたのですが、あまり改善することもなくちょっと道の悪いところを走行すると怖くてスピードが出せなくなってしまいました。何が原因なのでしょうか? 車高とロールセンターアジャスター以外は以前と何も変わっていません。車種はGDBE型インプレッサです。車高はフェンダーとタイヤの間が指1本弱といったところです。

  • インチアップによるハンドルの振れ。

    セルシオ20系にのっております。 18インチのホイルを購入し、バランス、アライメントを取ったのですが、140キロ位でどうしてもハンドルが振れてしまいます。 ホイルのヒズミとかも特にありません。 先日、純正(16インチ)に戻す機会があったのですが、 140キロ出しても、全く振れません。 インチアップした場合はしょうがないのでしょうか? ロックナットとかが関係あるのでしょうか? 他に、何か考えられる原因があるのでしょうか?

  • ハンドルのブレ

    車は86年式フェアレディZ31です。80Km以上のスピードになるとハンドルに少しブレが出ます。 ホイールバランスを一度チェックしたほうがよいでしょうか?また、 四輪アライメントのチェックも必要でしょうか?

  • ハンドル ステアリングのブレについて質問です。

    他にも似たような質問が沢山ありますが是非ご回答いただけますようお願いします。 ダイハツ シャレード S62年式 走行 30300km MT パワステなし に乗っています。 20年前の車ですがほとんど保管されていたものを購入しました。 純正ホイールとタイヤで80Kぐらいからブレが気になりはじめ100kほどになると手も震えるくらいブレが出ました。 おそらく年数経過によるタイヤの変形やバランスもあると思いますが、 その後 新品のホイール(13から14にインチアップ) タイヤ  を装着しましたがブレが直りませんでした。 ホイールバランスも3回取り直してもらいましたが変わりません。 これも80ぐらいから気になり100ぐらいでそれなりに震えます、ただ前の純正の時よりはマシになってます。 路面の状況によるかもしれませんが70ぐらいで震えることもあります。 ディーラーで1年点検かなにかで車全体を点検してもらいましたが悪いところはなくバランスも取り直してもらいこれで震えるはずはないと言われました。 ハブリングも装着してみましたが効果はありませんでした。 古い車なのでアライメントがどうかなと思いディオワールドとうところで聞いたところアライメントは3項目あるらしくこの車では1項目 トー? しか見れないといわれました。 この1項目だけでも見てもらう価値はありますでしょうか? あと個人的に気になっているのは 親父のオリジナルで 車高をダウンサスではなく 金具を2つ3つ使いサスを縮める方法で車高を下げているのですが これもブレに関係していると思われますでしょうか? またダウンサスを装着する予定もありますので装着したらさらにブレるのではないか心配でもあります。 他の質問ではローターの磨耗なども書かれていますが20年経っているとはいえ走行3万Kなので劣化などは大丈夫かなと思うのですがどうでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんがどなたか詳しい方よろしくお願い致します。

  • ハンドルが重い、加速が鈍い

    H25年式ウィッシュに乗っています! 数年前エスペリアダウンサスを入れてF3cm、R3cm下げました。 その後アライメントを調整したのですが、ハンドルが重い、加速が鈍いまま改善されませんでした。 自分としては原因がわからず困っています。乗り心地悪化は覚悟していたのですが、加速まで鈍くなるとは思ってもいませんでした。 原因が解ればすぐにでも直すつもりです。車に詳しい方是非教えて下さい!よろしくお願いします。

  • ブレーキを踏むとハンドルが揺れるようになった

    後のタイヤを新品に交換し、ローテーションしようと タイヤ屋に持っていったところ、後ろのホイールが曲がっているため、ローテーションは出来ないと言われました。(前に曲ったホイールを持ってこない方がいいから) その後、ブレーキを踏むとハンドルが揺れるようになったのですが、原因は、なんでしょうか? ホイルバランスは、120キロを超えた走りをしなければ、関係ないと言う人もいるのですが、そうなのですか? 専門の方の御教授をお願いします。

  • ハンドルがぶれます

    ガイアの中古車を購入したばかりですが、運転中ハンドルが小さくぶれます。30キロ~40キロの速度のときに症状が出ます。50キロ以上になればぶれることはありません。販売店はタイヤを交換したばかりなので、タイヤがなじむまでに出ている症状か、ミニバン特にガイア特有の症状か、若しくはアライメント(?)が悪いのかもしれないと言っています。もうしばらく乗って様子を見ることにしましたが、実際どこに問題があるのでしょうか?なお、タイヤのバランスは販売店ですでに調整済みです。

  • 家に平成24年式トヨタ、ウィッシュ走行7万キロと、

    家に平成24年式トヨタ、ウィッシュ走行7万キロと、 平成8年式トヨタ、イプサム走行6万キロがあるのですか、 とちらか売るかして、一台にしようと思います。 ウィッシュの方がまだいくらかお金になるので、ウィッシュを売却して、イプサムを乗り続ける方が良いと思いますか?