• ベストアンサー

E90 BMWのカラーについて!

Knight3000の回答

回答No.2

塗装関係です。赤ですか。 前期だとジャパンレッド、後期だとクリムソンレッドになりますね。 赤の塗料は、透明感の高い透ける傾向にある色が多いので、鮮やかな赤になるほど透ける色ではありますね。 日本車や少し古い輸入車の赤は、白、黒、茶、紫を入れて透けを少なくして深見を出していたりしました。 今は鮮やかな方向の赤が多いですね。ジャパンレッドもクリムソンレッドも以前のBMWの赤に比べ鮮やかと思います。 既に指摘されている様に、赤は他の色に比べて紫外線に弱いと言う欠点は、やはり避けて通ることが出来ません。 紫外線が多くの物に悪さをして、物を劣化させる言うのはご存知かと思います。 赤の場合、紫外線の吸収が大きい色なので、他の色に比べて塗膜を構成する樹脂の分解が早い傾向があります。手入れが悪いと樹脂の分解が早まって白っぽく色抜けしてゆくのです。 基本的に車の色は顔料ですから、衣類やポスターなどの染料ほど直ぐに色抜け劣化することはありません。 蛇足ですが、昔はクロムや鉛が入った赤の顔料がありましたから、多少なりとも劣化が少なかったのですが、現在は厳しい環境保護問題でこれらの顔料は全て廃止されています。 BMWは余剰塗料の回収率が良い環境に優しい紛体塗装ですね。 屋根無し駐車場とのことなので、一番良いのは「ボディカバーをする」と言うのが紫外線に当たらず、塗装保護に最も効果があるわけです。 ボンネットやルーフは特に影響出ますから、ハーフカバーをするだけでも効果が大きいです。 ですが、ボディカバーはチョッと面倒ですね。カバーの擦れでキズが付くのが嫌だと言う人も多いので。 紫外線は、塗膜の表面に薄い透明な膜があるだけでも大幅に吸収されて減少させることが出来ると言われています。 なので、WAXやコーティング剤を定期的にかけて塗装の表面に薄い膜を作るのは効果があるわけです。 UV対策のWAXやコーティング剤であれば更に効果が期待できます。 (化粧品のUVケアなんか、これで効果があるのかと思える典型の例です。) それから、全ての色に言えることですが、汚れたまま長く放置することも塗膜の劣化スピードが速まります。 同じようにWAX・コーティングの膜も劣化が早まります。汚れを乗せたまま何か月間も放置しない様に。 こまめに洗って落とすのが良いのですが、乗る前に毛バタキでサッとホコリ落としするだけでも違います。 ホコリが積もったままで雨に降られると最悪です。ホコリと雨に含まれた成分が変な反応して塗膜に悪さしますから。 後は・・・市販のWAX・コーティング剤でメンテしていても、1~2年に1回程度は古いWAX・コーティングをコンパウンド系でも良いのでクリーナーを使って落としてからWAX・コーティングを塗り直すと良いです。 何故か?普段の手入れが行き届いていて洗車もマメにしていても、WAX・コーティングも徐々に劣化しています。そうすると、洗車して一見綺麗に見えていても、落ちていない目に見えない汚れが薄ら残ります。 その上に、またWAX・コーティングをするとこの汚れが閉じ込められ蓄積されるわけです。 繰り返されると、色が「なんだか濁ってきたなぁ。」になる分けです。 「最近WAXの持ちが悪くなってきたなぁ」も出てきます。 *人の肌が日焼けして、皮膚が乾燥して皮が剥けそうな状態に、幾ら化粧水やクリームで手入れしても効果が薄いのと同じです。 塗装表面の肌がきれいになれば、鮮やかさが復活して、市販のWAX・コーティングの性能はメーカー公表値近くまで戻ります。 プロ施行の磨き&コーティングを実施しても、メンテ用のプレクリーナーという汚れ落としが付属するものがありますから、その場合も時々クリーナーでメンテしてやると良いですよ。 こんなところでしょうか。

Yoshimitsu007
質問者

お礼

回答有難うございます。詳細なご説明でしたので大変参考になりました。お二人をベストアンサーにさせていただきたいくらいです!

関連するQ&A

  • BMW 116iのE81とF20の違い

    BMWの116iについて質問です。 E81型とF20型の違いを教えていただきたいです。 できれば両方を乗り継いだオーナーさんのコメント、良くなった点、悪くなった点などいただけたら大変ありがたいです。 F20がとても評判よさそうですが、経年劣化を許容すれば、値段やルックスから単純にE81を選んでしまいそうです。

  • BMW3シリーズのボディカラーについての疑問

    お世話になっております。 困っている訳ではないのですが、ちょっと気になっている事があり、もしご存知の方がいらっしゃれば、と思い質問させていただきました。 ボディーカラーが白のBMW現行3シリーズ(E9X)が走っているのを良く見かけます。私の印象では(私の行動範囲では)現行3シリーズは圧倒的に白が多いです。 E46含めそれ以前の3シリーズですと白の車を見かける事は殆どありません。私のイメージでは黒、ブルー系、シルバーが殆どで、たまに赤も見かけるくらいです。 イメージカラーでもないと思いますし「なんで急に白いBMWが増えたんだろう?」という素朴な疑問です。 みなさんの想像でも構いませんので、ご意見をいただければ幸いです。 当方、チタンシルバーのE46に乗っておりまして、いずれE90に乗り換える事になると思います。 よろしくお願いいたします。

  • BMW5シリーズ セダン 赤色でほしい

    BMWの5シリーズのボディを赤色でほしいのですが、赤の場合オーダーメイドでつくるのですか? いくらくらいかかりますかね? すいません 外車どころか車にもそんなに詳しくないものなのでよろしくお願いします ただ将来のるならBMWの赤がかっこいいかなと思ってるんです。 で左ハンドルと右ハンドルの違いもついでに教えてください。

  • 車のボディカラー

    中古車の購入(トヨタ車)を考えているのですが、ボディカラーで悩んでいます。 中古車なので個人的な好みはある程度妥協せざるを得ないのですが、 購入しても問題ない色として「白・黒・銀・赤・青・緑」が中古車として展示されていました。 そこで、年数が経過する事での変化やメンテナンスの手間など、 色によって変わるのでしょうか? また、下取りや好みを考えずに色だけで見た場合、 一般的にどの色が良いのでしょうか? またメーカーによっても違いはあるのでしょうか? 私としては長く車に乗りたいので、色があせてくるのは避けたいと思っています。 その他質問以外でボディカラーについて色々教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ボディカラーの色あせ具合

    プジョーの購入を考えていて、ボディはかわいい赤にしたいと思っています。 気になるのは、色がどれくらいあせてくるのかなということです。 中古車などを見ると(ネットでですが…)最近の年式のものはきれいな赤のままなのですが、少し古いものになると本当にくすんだ赤に見えます。 新車で買って、そこそこ長めに乗りたいので気になっています。 しかも駐車場に屋根はありません。。雪も降ります。。 赤は諦めたほうがいいのでしょうか><

  • BMW523i現行型の駐車にについて

    BMW523iツーリングを購入検討しています。立体駐車場の実寸1855幅(表記1850)ですが、このパレットに車が入るでしょうか? BMWのカタログ表記ではボディーサイズ1860とありますが、タイヤの一番外側の距離はもう少し小さくなっていてサイズは書いてありません。ホイールはMスポーツ仕様の350Mです。 ちなみに以前乗っていたAUDI S5はボディーサイズ1855で十分余裕で入りました。(タイヤ外側間のサイズは不明) わかりにくい質問だと思いますが。どなたか5シリーズをお持ちの方で、分かる方がいらっしゃいましたら御教示下さい。

  • BMWの格安中古

    BMWを中古で購入しようと考えている者です。 カーセンサー等で調べてみると,自宅近郊で,自社工場を持ち,BMWを含む輸入車を多く扱う販売店を見つけました。ディーラー系ではないようです。 購入検討しているのは3シリーズなのですが,その店では1999年式の320i(走行7.9万キロ)が本体価格15.8万,車検等の諸費用が20万ということでした。同様に,2003年式の320i(走行8.9万キロ)が本体25.8万,諸費用20万とのこと。 この店自体は,中古車比較サイトではいくつか良いコメントもついていますし,信頼できそうに見えます。ただ,同じ店でも2004年式の318iM(走行3.3万)が本体65.8万だったり,かなり幅があります。 皆さんにお聞きしたいのは,こうした格安車は購入後にやはりそれなりのメンテ費用がかかるのかどうかと言う点と,もし,格安車にはメンテ費用以外に安い理由があるというのであれば,その理由を教えて頂きたいということです。 お詳しい方,どうぞ宜しくお願い致します。

  • 赤は赤でもワインレッドのボディカラーの劣化って…

    度々、ハスラー購入に際して質問をしておりますm(__)m 今回もボディカラーの相談です。 当初、シルバー(というよりガンメタ)1色にしようと考えていましたが、ワインレッド+ブラック2トーンルーフも渋いなぁと思い、真面目に検討に入りました。 対費用的(オプション)な部分も含めて納得はしているものの、どうにも自分の中で赤は劣化が早いっていう『固定観念』があります。 そこで質問ですが、 1.一般的に現在の車において、ワインレッドのボディーカラーは劣化そのもののスピードなどは他色と比べてどうですか? 2.以前、ブラックのKeiに乗っていた頃は、塗装に白斑のようなものができたことがあり、スズキのブラックに対しても若干の不信感がありますが、今どきのスズキ車はどうでしょうか? (とはいえ、万が一部落の劣化が出現したとしても、塗り替えは一部なので対費用的には安め?) 【補足】 ・現在、普通車で赤(普通の真っ赤です)も所有していますが、ボディカラーの劣化は、ルーフスポイラーなどの『非金属箇所』と、限定的です ・自宅は屋根の無い青空駐車です ・極寒地故に、冬期間は塩カルが散布される地域です

  • 最近の下着のカラー

    ふと最近感じることがあります。 私が初めてガードルやボディスーツ着けた頃は、オフホワイトが主流。次いでパステルカラーでした。ただ、チャコールブラウンや紺色、赤や黒もありましたけど。 最近はカラーが豊富になってますが、白い下着が極端に少なくなったような? ブラ&ショーツは白を見かけたりしますが、ガードルやボディスーツは殆どベージュです。そしてグレーが少し。 いつくらいから、この様なカラーになったのでしょう?これって私の周りだけ? 暫くガードルやボディスーツ着けない間に変わってしまいました。(^_^;)

  • BMW 323i エアコン

    BMW 323iです。 先日(気温35度ぐらい)発生し、今も直っていないのですが、アイドリングなどエンジン回転数が低いとエアコンから冷風がでません。 高速走行、アイドリング中でも回転数を上げると冷風がでます。ファンは正常に動作してます。 ディーラーで見てもらったところ「原因調査にかなりの時間を要する」とのことでした。 8/30に再度の原因調査をやってもらう予定です。 どなたか、このような現象についてのコメントをお願いします。