- ベストアンサー
ギターとベースの役割分担と楽器の使い方
- ギターやベースの役割分担について疑問があります。楽器の使い方や演奏方法について教えてください。
- ギターはコードを指でおさえて鳴らす楽器なのでしょうか?プロのギタリストが演奏する時はどうなのでしょうか?ベースも同じなのでしょうか?
- ピアノや電子オルガンに例えていただけるとわかりやすいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
バンドのパートの中で「サイド・ギター」や「リズム・ギター」呼ばれるパートの人や、アコギ1本で弾き語りをする人が主に「歌詞の上のコード」を弾きます。譜面には通常の5線譜の他にギターのネック(コードを押さえる場所でフレットが打ち込んである)上のポジションをそのまま譜面にした「TAB譜」と言うのがあります。 ギターの奏法にはギターを弾く人数分の種類があるでしょう。ジャンルの違いやテンポの取り方も千差万別なので同じギターを違う人が弾けば、違う音で唄います。また、コードを弾く場合でも、構成音を同じ強さで弾いたり、低音にメロディを被せたりとか、何種類もの弾き方があります。あなたの言う通り、曲やそのタイミングで「結局コードを弾いているだけ」の時もあります。ただし人によってはそのコードが様々な表現をします。それは演奏者のキャリアであり、努力であり、才能であり、空気(曲の雰囲気)を読む力だと思います。全てのパートに言えますが、弾き方によっては曲を生かすことも殺すことも可能です。歌っていて気持ちがいいとか、またはうるさいとか・・・。 ベースに関しても同じですよ。曲調が4/4でコードが「C」の時に「ド」の音ばかりを同じ強さで4回弾いては、退屈な曲になってしまいます。それを曲のイメージに合わせ、また個性でベースのメロディのパターンを弾きます(ドソミソやドミソミなどは3度、5度の音を使用しているパターンの基本ですよねぇ)。 質問の的を得ていればいいのだが・・・。
その他の回答 (5)
- bassicallybass
- ベストアンサー率31% (5/16)
ベース(4弦)は一度に4つまで音が出せて音域が低~中です。基本、単音でコードの根音を中心に低音からサポートします。 ギターは一度に6つまで音が出せて音域は中低~高です。基本、コードにある音を全て出してコードをサポートします。 音楽理論上、コードは3つ以上の音から構成され、ジャズコードになると5以上のもあります(例えばEm7add69)。 コードはベース、ギター、ピアノ、どれでも弾けます。 サックスなどは基本、単音しか出せないのでコードは弾けません。 メロディは基本、単音で出すのでどの楽器でも出来ます。 楽器の使い方はその人次第です。
- sucosucox3
- ベストアンサー率19% (110/558)
ギターもベースもできるコトはピアノと同じですよ。 コードも弾けるしメロディも弾けます。 ピアノともっとも違うところは、同じ音階を色々なポジションで演奏できるところですね。 ピアノは1鍵盤に1音階ですが、ギターやベースは3~4ポジションで同じ音階を出せます。 (弦の太さが違うので音色はちょっと違う) そんな理由もあって5線譜よりコード譜がギタリスト、ベーシストには好まれます(^O^)/
ギタリストネットというサイトを見てみてください 普通のスコアはコードしか書いてないものじゃないですよ。 あと、ただの和音のことをコードというので2音以上の音を同時にならせばコードと言えます。 その他に1音ずつ弾くこともありますよ。 また、ほぼすべての和音に対してコード名を付けることは可能なので、そういう意味では主にCコードやC7コードのようなギターをやったことのない人でもわかるようなコードのようなものを使ってるとは言えると思います。
ギターのほうは、和音を6弦全部使ってかき鳴らすこともあれば、和音を1弦ずつ鳴らすアルペジオなどの奏法があります。ジャズ、ロック、フォークなどでは奏法が譜面で指定されず、演奏者の即興などに任されていることが多いでしょう。 ベースはコードに従った低音を1弦ずつ鳴らすのが基本となります。 これらは伴奏で、独奏担当のギターをリードギター、伴奏担当のギターをサイドギターと呼んで区別することがありますが、バンド内で固定した役割でないことも多いです。なお、ベースの独奏は、あまりありません。
ギターは、たいていリズムギターと呼ばれる、主に和音を弾くギターと旋律を主に弾くリードギターの二人がいます。 どちらも和音を弾いたり、旋律を弾いたり、いろいろです。