• ベストアンサー

兄弟・姉妹のひいき

兄弟、姉妹が何人かいる場合、親はどの子かをひいきしてしまったりすることはあるんでしょうか。

  • Kr39
  • お礼率39% (49/124)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.5

贔屓って何を指して云っているんだろうか。。。 って事だと思います。 本人と相手 例え親兄弟であっても 考え方受け止め方は様々。違って当然だし同じなんて有り得ない。 だからこその問題だと思います。 本人が何を要求しているのか それをどお受け止めるのか。 本人が あれをやりたい。といって 親から見て この子は安心していられると思えば どうぞ となっても 他の子供に対しては 駄目って云ってしまう。 兄弟で振り返って何処が違うかが解れば 親が贔屓しているように見えないのでは? 同じ様に振舞っていれば 同じ様に どうぞ って言葉が返ってくるでしょうから。 でもね。。。 生活に余裕がなければ 無意識のウチに選別しているのかもね。 この子は教育にお金をかけてもこの子にはスポーツにお金をかけよう とか。 跡継ぎに対して異常な執着を見せる親も居ますからね。 一概には言えませんが 親は常に平等だと思いますョ。 本人の手 見つめてごらん。 どの指が要らない? みんな大切な愛おしい指ですもんね。 同じですョ。親の気持ちも。 色んな感性を持った人間が存在しますから 全てが同じとは思えませんけど。。。

Kr39
質問者

お礼

ありがとうございます。 受け止め方の違いでも、「贔屓だ」と思うことがあるんですね。

その他の回答 (4)

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

私自身の場合は、親は贔屓していたと強く感じたことは少なかったです。 3姉妹で、一番下が確かに甘やかされていたと感じたことはありましたが(笑)、 あとから良く考えれば、一番小さいのでそうならざるを得ない部分もあるでしょうし。 わが子の場合は兄妹の2人ですが、 双方とも幼児の現段階では自分は贔屓はしていません。 子どもはしていると感じている部分があるかもしれませんが、 自分自身がかわいさに順位をつけられないので、贔屓のしようがないとい思います。 (ただ、夫や同居の義母は上の方が可愛いといったので、  そういう保護者の場合は無意識に贔屓する可能性はあると思います) ・親が贔屓してなくても子どもには親の行動の区別が納得いかず贔屓に見える ・親が無意識に贔屓してしまっている といった場合、親が「贔屓してない!」と言っても 子どもは「贔屓してる!」という状態になるかと思います。 私は今の段階では、あっても前者だと思っていますが、夫や義母は後者もあると思います。 きょうだいで誰が一番可愛いなんて、到底決められませんし、 そもそも比べて考えたこともありません(^^; よって私には、誰を贔屓しようなんて思うこともありえないですし、 逆に「可能な限り不平等にしないようにしよう」と常に考えています。 …とは言え、年齢的にやむを得ず上に我慢させ、 下を贔屓しているような状態になることは出てきますが… また逆に、未開拓のイベントや出来事だったりすると、 一番上の時が一番慎重に臨むので、一番上が一番贔屓されてる形になるのかもしれません。 2番目以降なんて、思い入れは負けないですが、心の準備とか一切無しです(笑)。 具合が分かってますから。 人間何事も、初めては一番大事でドキドキで慎重です。 これを子どもが「贔屓だ!」と言ったら、 まあそう見えるんかね…仕方ないね(^^;となるかなと(笑) 子どもの立場だと、自分を一番可愛がって欲しいと思うものですから、 自分より対応や扱いの良いきょうだいを見ると 「贔屓してる」と敏感に反応してしまう部分はあると思います。 それを感じさせない親、また感じさせないように育てた親さんが、 「贔屓しない親」なのかなあ…と思っています。 現在、贔屓しない親になれるよう、頑張り中です(笑)。 長文失礼しました。

回答No.3

ひいき…といいますか、私の家の場合は 長女→高校2年(私) 長男→小学6年 次男→小学4年 なのでなにか悪いことがあると、私がしっかりしないからだ。と言われてしまいますね(-.-;) それに比べて母から次男への期待はなんだかんだいいながら多分、一番すごいんだと思います… 父は長男ばかり注意するせいか、長男は父のことをあまり好いていないような感じになってきていますね(^_^;) ひいきというよりかは、期待のかけかたの差がすごくなってくるのではないでしょうか?

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

生まれた赤子は、やがて成長しいつの日か親と言う立場を 担う者となる。 贔屓は、一人一人の生き様を各々身近な者らで 織り成す事によって生じる一つの事象。 過去の過去の過去 今よりも数分後数十分後数週後 一コマ一コマの積み重なり 良いも有れば悪い日もある 良い日にするか? 良い日に出来たか? 良い日としたか? 良い日であったか? 良い日は必要か? 逆も同じ 相互関係 月曜日から日曜日 日本という国では、7日の色合いは大雑把に どの様に彩られるであろうか。 平均値として考える。 特別と言える出来事も考慮する。 一つ一つの家単位で考える。 きっと、他者に問わずとも身近な所に冷静に目耳を傾ければ 見えてくる事で、自己解決も可能です。

回答No.1

一番上をひいきすると思います。 年が近い場合は下ですね。 年を取ってくると上に戻ります。

関連するQ&A

  • もし貴方様の兄弟姉妹がこうならどうしていました?

    もし、自分の兄弟姉妹の借金が発覚し、親が肩代わりし、足りずに困っていたので、自分が残りの不足分を支払い、そのことを兄弟姉妹が知っているにもかかわらず、自分のことを不束者呼ばわりされた場合、どうされますか?親もなけなしのお金をはたいたにもかかわらず、返済したお金はわずか。返すといいつつ返す努力もしない。その借金に時効がありますというようなものです。それに好き放題買って返済すらしない、その行動に腹は立ちますが、親に相談したけれど、兄弟姉妹に注意すらせず、親自身が腹立った部分だけ兄弟姉妹夫婦に注意するのみで、私はそのお金を親から返してほしいわけではないのです。あげたものはあげたのです。ある程度お金も安定してきたら、自分たちのお金で、返済しようとお金で解決をしようとしてきて、それがまた親に対して腹立たしく思えてならないのです。それでいて、敷居をまたぐなと言われたり、かわいくないといわれれば、親さえ不振に思えていて、会いたくも話したくもないのです。また、自分が死んだとき、兄弟姉妹夫婦と甥や姪に遺産を渡したくないのです。なぜならそのお金は親である兄弟姉妹夫婦に渡す可能性があるからです。自分でたまに親不孝してるなーと思う時もあります。しかし、自分自身間違っていないと思っているのに曲げる気分になれないのです。後悔後に絶たずかもしれませんが、曲げる気にもなれないのです。どういう意見があるのかと、どうすればいいのかわからないので、投稿してみました。自分も悪いとこがないとは思っていません。きついお言葉は控えていただければ幸いに思います。ご意見ご指導お願いいたします。

  • 兄弟姉妹がいてよかったと思いますか

    兄弟姉妹がいるという方は、兄弟姉妹がいてよかったと思いますか? いるかいないかは自分で選べるものではないですが、家族に嫌味や暴言を毎日のように言ったり、何か言い返せば何倍にもなって 言い返されたり、時には暴れて家族ではどうしようもない兄弟姉妹が居る場合は、いなかった方がいいと思うのはおかしいでしょうか? また、一緒に住みたくないとか、一緒に住んでいなくても距離を置きたいと思う兄弟姉妹がいる場合、どのようにして距離を置いたり関わらないようにしましたか?

  • 半血兄弟姉妹の相続について

    相続に関していろいろネット検索して勉強しています。 「半血兄弟姉妹とは、父母の一方が同じ兄弟姉妹で、相続分は全血兄弟姉妹の2分の1となる。」とありましたが、 "半血兄弟姉妹"とは、どのようなケースを指すのでしょうか? Q1 母が死亡し父が再婚した場合は、母が異なる場合も半血兄弟姉妹といえるのか?    この場合、兄弟姉妹は同じ嫡出子なので同等ではないのか? ●先妻の子と後妻の子が相続する場合 http://blog.mag2.com/m/log/0000131627/90521572?page=3 ↑↓どっちも正しい? http://www.ginken.jp/denshi/sheet/houmu/images/003_08.gif Q2 兄弟姉妹で認知子がいる場合を半血兄弟姉妹というのか?    この場合は全血兄弟姉妹の2分の1となるのか?

  • 兄弟姉妹への内祝いについて

    兄弟姉妹からお祝い(結婚や出産その他)をもらった場合ですが、 (1)自分の兄弟姉妹が未婚である場合 (2)パートナーの兄弟姉妹が未婚である場合 内祝いはどのようにすれば良いでしょうか。 私の母に聞くと、兄弟姉妹が未婚の場合は特にかしこまった内祝いをする必要ないと言われました。 しかし私が未婚の時に兄夫婦にお祝いした時ずっと内祝いがなく、私が結婚してからもずっとその習慣が続いており(兄の子にお祝いしても内祝いなし)、私たち夫婦は兄夫婦に対してきちんと内祝いをしているのはちょっとおかしいと思いました。 そして、同じようにパートナーの兄弟姉妹にも内祝いしなくて良いのか疑問です。 世間の皆様はどのようになされているのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 貴方の兄弟姉妹って仲良しですか??

    貴方の兄弟姉妹って仲良しですか?? よく小さい頃は兄弟で仲が良かったのですが、 もうこの年で・・・というか 大人になってからはあまり家族が揃うということが 全く無くなり辛いところです。 私と兄弟は関東と関西の距離があります。 普段なかなか会えないし、 GWもお盆もお正月も忙しいと言って なかなか帰ってきません。 特に親と仲が悪いとかいうことはないんですが・・・。 とにもかくにも忙しいと言って帰ってきません。 何かこう・・・たった一つの家族なのに、 こっちが思うほど、向こうは会いたいと 思っていないのかなぁと思うと 淋しいし、やりきれません。 昨今のニュースでは 子が親を殺したり 親が子を殺したり 兄弟で殺し合い・・・などと見かけます。 本当に見ていて胸がしめつけられる思いです。 私は家族が大好きなので、 できれば家族の心が一つになる良い方法があれば お聞きしたいと思っております。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • 兄弟(姉妹)について(長文)

    昨日友達に相談されたのですが、私には答えられなかったので皆さんの意見を聞かせてください。 友達には、1歳半になる子供がいるのですが、最近ご主人から「そろそろ2人目を作りたい」と言われ、とても悩んでいます。何故かというと、友達には「複数人の子供を産んで、はたしてみんな同じように愛せるのか?」という不安があるそうなんです。 「同じお腹を痛めて産んだ子供でも、それぞれ個性が出てくると思う。おとなしい子・我の強い子、勉強の得意な子・苦手な子…。兄弟(姉妹)でそんな違いが出てきたとき、いい子のほうをえこひいきしてしまうんじゃないかと思うと、2人目を産むのが怖い」と言っていました。泣いていました。それだけ悩んでいるのだと思います。 彼女は一人っ子で、兄弟(姉妹)のいる感覚がわからないのです。相談された私自身も一人っ子で、子供もいますがやはり一人でこれ以上産むつもりはありません。なので、彼女の悩みに答えてあげられません。どういう訳か、私や彼女の周りの人達は一人っ子で、子供も一人しかいない人ばかりで困っています。 彼女のご主人は、彼女の悩みを真剣に聞こうとはしません。「子供を産めば可愛いに決まってる」と安易に考えているようです。そればかりか「これ以上子供を産まないなら離婚する」と、脅かすような事も言うのです。信じられません。 お子さんを2人以上お持ちの方は、自分のお子さんたちに平等に愛情を注げていますか?また、今子供はいなくても兄弟(姉妹)のいる方、ご両親にあまり差別(?)されずに過ごされましたか? 皆さんのご意見を聞かせてください。お願いします。

  • 兄弟、姉妹

    3人姉妹といえば女性3人が確定的ですが、3人きょうだい(兄弟と書く)というと確定的に男性3人と思わないのが不思議です。 普通、「何人きょうだい?」と質問しますが「何人しまい?」とは質問しないと思います。それはなぜですか。 そして、男女混合の場合もあるのですがいちいち組み合わせを意識することなく「何人きょうだい?」という言い方をします。 同じ親から生まれた子どもたちの男女の組み合わせに関わらず「きょうだい」と言い表すのが慣例だとして、その文字が「兄弟」なのはどうしてですか。 「兄弟」の本来の意味は兄と弟ではないのですか。

  • 兄弟姉妹がいない事が辛い

    大変珍しいと思いますが、私には兄弟姉妹がおりません。今頃あれこれ言う事もないですが、その事が非常に辛いです。理由は沢山ありますが、一つ挙げると親の監視が非常にうるさい点です。「親にとって子供は皆大切。兄弟姉妹がいても皆性格が違うから関係ない。」とは言ってもやはり100%見られるというプレッシャーは経験してみなければ解りません。余りにも辛いのでどなたか兄弟姉妹のエピソードを教えて下さい。 なお32歳男性で独身です。

  • 姉妹校って、どうして兄弟校って言わないの?

    よく、姉妹校とか姉妹都市とか言いますけど、どうして姉妹なんでしょう? 兄弟校とか、兄弟都市でもいいような気がするんですけど。 学校の場合は、「学校」が女性名詞だからじゃないのかと、旦那は言うんですけど。・・・・ほんとに学校って女性名詞なのかも怪しいし、都市の場合は女性名詞じゃないような気もするし・・・。実際の所、由来とかはなんなんでしょう・・・。

  • モテる人の姉妹・兄弟はモテる?

    モテる人に姉妹・兄弟がいる場合 その姉妹・兄弟もモテるのでしょうか? 逆に、モテない人の姉妹・兄弟は モテないのでしょうか? あまり関係ない気もしますが もしかしたら何か傾向があるかもと思いました。