• 締切済み

琥珀の真贋

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

グリーンアンバーって数が多くないので どうかな・・と思っているんですよチェーンが一度はペリドットといわれたあたり・・・ 本来なら出てくる名前ではないと思いますし あやし過ぎる気がします

関連するQ&A

  • 宝石の見分け方

    母の形見にいろいろアクセサリーがありました。 ただ何もかも一緒に入っていたため真珠、鼈甲に関して本物なのかどうか、一応名のと通った宝飾店の箱に入っていますが保証書が一緒に入っていなくてバラバラの状態です。 とてつもなく上等を持っているとは思えませんのでお店で鑑定してもらうのもどうかと・・・。 そこで素人が鑑定できる目安がありますでしょうか。

  • 切羽詰ってます!ダイヤ・金・プラチナの買取にいて

    ≪先ほど、同じ質問をしましたが…こちらの方へ、ご返答お願いします。 (goo初心者で失礼いたします)≫ 『切羽詰ってます!!「ダイヤ・金・プラチナの買取」について…』 高価で買取をしてくれる専門店を探しています。 どなたか…ご紹介下さい!お願いいたします。   (出来ましたら、京都の四条と河原町の近辺だったら、一番良いのですが…   京都が無理なら、JR大阪駅・梅田周辺大阪までなら、根性で行きます!   高値で買い取ってくれるお店なら…宅配サービスも考えてます。   (ネットで見てると…宅配サービスを良く見かけます。しかし、不安です。   母が「高額商品なので、掏りかえられないか…」を心配してます。)   しかし、私は「本当に、安心できるお店」なら、それでもお願いしよう」と思ってます。 それを、含め、どなたかご存知の方、どうか!是非よろしくお願いします。 ━…━…━…━…━…━…━…━…━… 商品の内容ですが…「私のダイヤのネックレス」「母の金のネックレス」「祖母の形見の色々」です。 ●「「シチズン宝飾グランドフェア 大阪」 で購入した「ダイヤのネックレスとピアス」を売ろうと思ってます。   ダイヤモンドばかりのコーナーで、総額3百万円弱で、自腹で購入したのですが…   伝票も残ってません。(そこに連れて行ってくれた呉服店は潰れて…今はありません。) 鑑定書ではなくて、「鑑別書のみ」が付いてました。素人の知識不足といえ… 購入時に気が付かなかった事を後悔しております。   ・ネックレスはハート型で、…1.05ct(刻印)   ・ピアスは…ラウンドブリリアンと カット…0.506ct と0.502ct です。 ●「金とプラチナのネックレス」は…母が父に20年前に購入してもらった品です。   東京の日本橋の三越で、当時80万円だったのを覚えてるらしいです。   「18金・とプラチナのチエーン」を捻り絡ませた凝ったチエーンの加工で、   とても良い仕事の品で素敵なのです。 ●「祖母の形見の色々」…良くわからない物ばかりですが…正当な値段をみて頂けたらと思います。   以上ですが…すみません。大・大至急に売りたいので…(家(親)の借金の為) どうか!できるだけ高値で安心して買い取ってくれるお店をご紹介下さい。

  • 琥珀色の作り方

    透明水彩で琥珀のような美しい色の出し方を教えて下さい。 かなり調べましたが良いやり方が見つかりません。 「べっこう」になると解釈が様々で色みが一定ではないので対象外でお願いします。 黄色→薄い、または黄色すぎる 黄色+赤→オレンジになり茶系にならない 黄色+マゼンダ→同様 黄色+茶色→色みが異なる 茶色→色みが異なる 紅茶色を作って薄めれば…とも思いましたが、紅茶色の作り方も見つかりませんでした。アイスティも同様です。

  • 真贋は解りかねます

    オークションでみられる文言です。 代理出品とか委託だとか。 それを書けば法的な売主の「瑕疵担保責任」は免責されるのか、 法的な解説を願います。

  • 真贋

    真贋を読んでいていくつかわからない点があったので解説御願いします。 1 呉須赤絵の見事な皿は本物ですか? 2 最近ある商人が持ってきた鉄斎は本物ですか? 3 大鑑賞家のアイロニイであって伝説はやはり正しい意味を含んでいるの 大鑑賞家、アイロニー、伝説の正しい意味 とは具体的になんですか? 4 家内の言う美談だわの意味を具体的に教えてください

  • 真贋の見分け方

    タイトルそのままです。ヤフーオークションを利用し始めてからずっと音楽CDとか安くて、ニセモノの少ない商品しか落札してこなかったのですが、今度ちょっと高いブランドの万年筆が欲しいと思いオークションを見たのですが、真贋の判断が出来ません。 特に万年筆ということでなく、一般的なことでも良いので、オークションで真贋を見分ける方法を教えてください。

  • 訪問着の価格は適正? しわだらけに・・・

     京都室町の問屋で 娘の訪問着を買いました。  母の知人から紹介してもらった店で、母と一緒に振り袖を買ったのが  お店との出会いです。  今回は母に用があって、しろうとの私一人で行ったのが良くなかったようです。    お茶会用に買った訪問着ですが、10分ほど坐って お茶を点てて  立ち上がったら ひざ裏に斜めのシワが何本も・・・。    帰宅して ハンガーに一日つるしても 帯下など他もシワだらけです。 私の着物で 今までにこんなシワが残った経験は無いので 驚きました。  近所の和裁をしている人に見て貰ったら、「絹のよりが少ない物で  縦糸はこよってあるけれど、横糸によりが無いよ。  5万円どころか 長襦袢程度の価格の品だよ。」と。  仕立て込みで20万近く支払ったのに・・・。  小紋や袋帯も買って 信用していたお店でした。  その呉服店に電話をして シワの事など言ったら、  「蒸気をあてて 今後 シワができないような 処理が出来るので  取りに伺います。」 と・・・。  「絹にノリが付いている・・・うんぬん・・・。」  と仰いました。  近所の人の言われるように 騙されたのか? よく解りません。  みなさんのお知恵をお願いします。  

  • 琥珀・・・?ホタル・・・?

    こんばんは! 今回はメダカの色(?)種類(?)について質問がありまして…。 よく、「琥珀透明鱗」とか、「ホタルメダカ」など目にするのですが、「琥珀」と「ホタル」がよくわかりません・・・。 琥珀、と書かれていても、「まったく違う色」に見えてしまうものもいますし、どのような色合いのことを「琥珀」というのでしょうか? また、ホタルとはどのような個体をさすのでしょうか? 光とホタルは違うのでしょうか? どれか一つでもいいので、お答えいただけると嬉しいです! 回答よろしくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
  • 琥珀色とはどんな色をいうの?

    琥珀色に輝くとかいいますが, いつたいどのような色を琥珀色 ろ呼ぶのでしょうか? 身近な光の色で教えてください.

  • べっ甲と琥珀

    べっ甲と琥珀て見た目や雰囲気似たような感じがします。みなさん同じようなデザインでしたらべっ甲と琥珀どちらのアクセサリーを購入したすか?価値等全くわからないので理由がある方ご意見聞かせてください。