• 締切済み

京都に行くんですが鬚を剃りたくない

gracemintの回答

  • gracemint
  • ベストアンサー率31% (33/106)
回答No.2

先生によってOKかNGかありますよ。 でも鬚云々より海外帰りを匂わせたり、そもそも上下関係を無視した言動のほうがカチンとくる方は多いですから、鬚はあなたのアイコンだと思ってもらえるよう、他の面では愛想よくしときましょう。 パッと見た感じでは、研究者としてはやはり少し長いかなという印象です。 まあ、京都で盆地の夏を迎える頃には嫌でも剃りたくなりますよ。^^

mshtsy
質問者

お礼

ありがとう!参考になりました。 > 京都で盆地の夏を迎える頃には嫌でも剃りたくなりますよ。^^ そうですね。湿度が高くなったら剃らないといけないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 非常に濃いヒゲ、どう剃れば手軽に済みますか?

    中学3年生のときにアゴヒゲが生え始め、高2で頬ヒゲが生え始め、大学卒業時には口ひげとアゴヒゲがつながり、最終的に、今は、モミアゲ・頬ひげ・口ひげ・アゴヒゲ・アゴから喉仏にかけての領域(安西先生がタプタプやられるところ)全てが境界線なく、一様に濃く生えてます。イメージ的には、格闘家の山本“KID”徳郁さん以上です。 濃いだけなら、あきらめがつくんです。もう30ですから。でも、肌が超敏感肌で、剃ると必ず血がでます。中2のころから18年通い続けている床屋でも、お手上げ状態で、ヒゲは剃らせません。 このヒゲのせいで、高校の修学旅行もあきらめ(ヒゲ剃りの現場を見られたくない)、 成人式にも行けなかった(幼馴染に会わせる顔がない)ほど、歳相応の濃さではありませんでした。 最近30になったせいで、だんだんどうでもよくなってきましたが(外見にこだわる歳でもない?)、 剃らないと出勤できません。 どうすれば、手軽に剃れますか?

  • ヒゲに豆乳?

    こんにちわ 僕は高校3年生です。 今困ってることがあります。 高校生なのに結構ヒゲが濃いんです・・・。 なんとか以下の方法で高校2年前半まではやっていたんです。 剃る・・手っ取り早いが剃ると毛が増える。 抜く・・肌に悪いし痛い。 しかし次第に濃くなり今に至りました。 基本的にヒゲは嫌いです。 なのでなくしたいのです。 サロンは金銭的に難しいです。 そこで去年テレビで見たのですが確かスパスパだった と思いますが毛をなくすには豆乳を使うことを やっていたのですが、顎ヒゲには効くのか 知りたいのです。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供のヒゲ

    中学1年の息子のヒゲが気になります。 今まで1度も顔を剃った事はありません。 卒業式や入学式にも剃りませんでした。 男性の方、初めてヒゲを剃ったのはおいくつの時でしたか? また、きっかけは何でしたか?

  • 京都大学の学生への評価について

    私は京都大学の経済学部に通うものです。 みなさんにお聞きしたいのは、京都大学の学生、あるいはOBOGの方への 社会からの評価についてです。 というのも、入学してから 「京大生は遊んでばかりで、他の難関大学に比べ勉強していない」 「自由の元にだらけて過ごし、何も身につけないまま卒業する者が多い」 という声を度々耳にするようになったからです。 上記のような意見はどの大学でも聞かれるものかもしれません。が、 世間的に東大と頻繁に比較され、関西の最難関とされている京大で このように言われるというのは、京大の風潮だ、で済まされない 理由がなにかしらあるのではないかと思い、 社会人となった方の意見を実際に伺いたく質問させていただきました。 私自身優秀とは言えないまでも、真面目に勉強に取り組んでいるつもりです。 在籍している学部上、周りには遊んでばかりいる人がいるのも事実ですが、 個人としては、優秀な方がほとんどの良い大学だと思います。 しかし、東大に比べて、肩を並べているのは特定の分野のみで、 他ではどんどん離されていっているというのは正直あるのかもしれないと感じます。 そんな中で、最近の社会からの評価はどうなのか、というのが非常に気になっています。 上にかいた京大生への評価について、みなさんはどう思われますか? 京大卒業生の方や、職場などで京大出身の人と接している方など、 正直な意見をお待ちしています。

  • 京都大学

    高三の理系です。 先日あるblogを見て京都大学総合人間科学部に興味を持ちました。 しかし京都大学は入試問題が特殊だと聞きます。 やはり受験するとなればもう京大一本、他の大学は絶対に受けない!というような感じで対策しなければならないのでしょうか? 京大を受験するレベルにまで自分を持っていけるか全くわからないんです;いまは北大農を志望していて、こちらはB判定が出ています←安泰なわけありませんが; 回答お願いします!

  • 京都大学経済学研究科・大阪大学経済研究科で迷っています。

    来年より入学する大学院で 京都大学経済学研究科か大阪大学経済研究科かで迷っています。 あと、東大経済学研究科の立ち位置、公共政策大学院の立ち位置ってどうなんでしょう? 大学院では、 とりあえず「論文」を書きたい。論文の内容は二の次みたいな所があります。 で、卒業後の進路としては、 修士で卒業し、地方公務員や地方銀行など関西の地方公共機関を考えています。 僕のイメージでは、 阪大⇒近代経済学、京大⇒理論経済学、公共政策系⇒政策学、東大⇒どれも最強(?) です。 ゆくゆく学者になるわけでない、かつ論文を書きたい、かつ関西の地元で働くという点では、 阪大経済学研究科かなと思っています。 いかがでしょうか?

  • ヒゲについて!!

    どのカテゴリーか迷ったんですが・・・こちらに。 姑(50代)が、旦那がヒゲを生やしているのを見るたび「剃って!!」と真剣に嫌がります。 旦那はサラリーマンなんですが、測量の会社で、現場あり、内勤ありなんですが、勤務して今10年目ですが、旦那はその時の気分で全部すっきり剃ったりアゴだけ伸ばしたり、色々です。上司や社長からヒゲを注意されたことは一度もないそうです。 でも姑は、ヒゲを生やす=社会人失格って思い込んでるかのような嫌がりようです。私は、旦那のヒゲが嫌ではありません。夫婦とはいえ、服の趣味や髪型などはおたがい強制するのはどうかと思うし、旦那が好きで生やしていて会社側も公認ならヒゲを生やしていてもいいのでは?くらいの感覚です。 そこで、聞きたいのですが、一般的にサラリーマンはヒゲを生やしてはいけないものなんですか?? ヒゲ禁止な会社のほうが多いんでしょうか??教えて下さい。 あと、子供のお宮参りの日にも旦那はヒゲを生やしていたんですが、それを見た姑は半泣きになってヒゲを剃るよう旦那に頼みこんでいました。その理由として、「○○(子供)が大きくなって写真を見た時悲しむ」とか、「子供がいるのに、もう少しちゃんとして」とか言ってました。結局旦那は、聞く耳もたずヒゲのままお宮参りに行きましたが・・・。 その時にも思ったんですが、お宮参りなどの行事の際は、一般的に男性はヒゲを剃らないとだめなものなんですか??たとえば、結婚式や、子供の入学式・卒業式、男性はヒゲを剃って出席するものですか?? 私は全くわからないんです・・・これは、単に姑がヒゲが嫌いなだけで独断と偏見で言ってるだけなのか、 一般的には姑の言うことが正しいのか、どう思いますか??教えて下さい!

  • カナダへの就学ビザ延長についての質問です。

    カナダへの就学ビザ延長についての質問です。 去年1年間(2009年5月~)、カナダの大学へ留学しており、今年5月に日本へ帰国してまいりました。 当初、1年間だけのカナダ留学の予定だったので、就学ビザは2010年の7月30日にきれてしまいます。 帰国後、カナダの大学を卒業することに決めたので、8月にはカナダの大学へ戻ることになっています。 そこで今、就学ビザの延長手続きを日本でしているところなのですが、申請について質問があります。 記入欄の「Do you want to extend my stay in Canada until」の欄には、大学卒業までのだいたいの期間を書けばよいのでしょうか? 2010年の1月から大学へ入学したので、卒業予定は2014年5月です。 5月に卒業後、引越しや旅行などのことを考慮して、2014年7月30年まで申請することは可能でしょうか? その際、この理由等も記載する必要がありますか? ネット等で色々と調べてみたのですが、詳細を見つけることができませんでした。 どなたかアドバイスをいただけると幸いです。 お願いいたします。

  • 京都大学工学部の就職推薦について。

    自分は工学部三回生の学生です。 大学受験時に京都大学に落ちて、後期入試で地方旧帝大に進学しました。 京都大学に行けなかったことが今でもコンプレックスになっていて、京大への気持ちを捨てきれません。 ですが、今在籍している大学は就職は京大と遜色ないレベルで、就職のことだけ考えると京大に行く意味はありません。むしろマイナスかもしれないです。 そこで大学院から京大に進学した場合、学部から京大の子と同じ条件で推薦がもらえるのか教えて頂きたいです。 京大工学部物理工学科材料専攻になると思います。 知っている方よろしくお願いします。

  • 京都大学文学部について

    こんにちは。 先日、京都へ行ったので、京都大学を見学してきました。 今高校一年生なのですが、中学時代から京都大学に憧れており、語学に興味があるので「文学部いいなぁ…」と思っています。 そこで、京大の文学部の西洋文化学について、いろいろ知っている方がいらっしゃいましたら、ご回答下さい。(特にイタリア語学に興味があります) また、入試対策などについてもご進言いただけると嬉しいです。