• ベストアンサー

車の自家塗装

noname#214454の回答

noname#214454
noname#214454
回答No.1

朝からやれば1日で、通常なら正味二日の仕事です。

harikoinu
質問者

お礼

教えて頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分で車の塗装って無料でしょうか?

    中古で買ったマイカー。もうすぐ16万キロになりますが、ルーフの一部やボンネットの一部が白っぽくなってきて気になります。 もともと15万円で買ったんですが、愛着がありなんとかしてやりたいんですが、大々的に塗装するお金もなく、自分で塗装してみようかと考えてます。 でも上手に塗るのは、素人には無料でしょうか? どなたか経験や知識をお持ちの方、お願いします!

  • 車を紫外線から守る方法は

    10年前のホンダの濃紺車なんですが、ボンネットとルーフのクリア部分が塗装内部で分離してきて白っぽくなり艶もなくなってきました。ボンネットのほうはあまりに目立つようになったので再塗装しました。ルーフの方はそんなに目立つ位ではないのでしませんでした。このまま放っておくとルーフも白っぽいのが広がってくるようなので何か食い止める方法はないですか。多分紫外線の影響だと思います。

  • 車の塗装がはがれる理由

    いろいろな車を観察していると,ボンネットやルーフの部分の塗装がはがれていると言うのでしょうか,そういう車を見かけます。 そんなにはなりたくないのですが,どういう理由でそうなっているのでしょうか。 洗いすぎ?ワックスのかけすぎ?コンパウンドのかけすぎ?粘土のかけすぎ?酸性洗剤を使った?何もしなさすぎ? どうなんでしょうか。

  • 塗装の色あせについて

    10年前の純正グリーン色のアウディですが、ボンネットと、ルーフ部分の塗装が 白く色あせて?きてしまいました。 日焼けでしょうか?表面を削ると白い部分は剥げるみたいですが。 何か目立たなくする方法はないでしょうか? やっぱり、塗装し直すのがよいでしょうか。。。 塗装屋さんに頼んだらボンネットとルーフの塗装の費用はいくらぐらいするのでしょうか? ご意見、よろしくお願いします。

  • 車の 塗装手順について

    車の 塗装手順について 車のボンネット一部分を自分で塗装しようと考えています。 車のボディーの塗装について基本のこと教えてくれませんか? お願いします。

  • ホイールの自家塗装について

    今、ほしいホイールがあるのですが、気に入った色の設定がありません。 で、「色が気にいらなければ塗ればいい!」ってことで塗装しようかと考えてます。 でも、ホイールってタイヤをはめる時に専用機械にセットしますよね? そのときに確か金属のツメみたいなのでリム部分を押さえて、タイヤレバー?みたいなヤツで グリグリやりながらタイヤをはめてたと思うのですが、(うろ覚え) 自家塗装だとこのとき塗装がハゲてしまう(削れる?)ような気がして心配です。 そこで質問なのですが、 (1)タイヤ交換時のハードな扱いに自家塗装は耐えてくれるのか? (2)塗装をプロ(板金屋)に任せた場合、1本あたりの相場は? (3)プロの塗装だったら、ハゲる心配は無いのか?   (最初から塗ってある塗装と同等?) (4)塗装する場合、土台となるホイールの色は塗装とアルマイトのどちらがいいのか? ※自家塗装にしてもプロに任すにしても、ホイール単体での作業とします。  (タイヤがついていない状態) ちなみにほしいホイールはnismo LM-GT4で、色はガンメタです。 (このホイールは特注カラーの設定がないんです…) 知ってるor経験者の方、お願いします。

  • 車の塗装剥がれ

     借家に住んでいるのですが、大家さんが外壁の塗装することになりました。家には半地下の駐車場があり、そこに車が駐車してあります。  塗装業者が、駐車場近くの外壁の塗装するにあたり、自動車に塗料が付かないように養生していました。養生の方法が、使い古しのカーペット(何回も養生に使っているもので、ペンキや薬品の付着の跡が無数にある。 (今回のペンキ跡かは不明))をボンネット上に置く方法でした。  塗装業者がその日の作業を終えて帰っていったので、車を確認すると、ボンネットの上にはホコリがいっぱいありました。そして、車のバンパーとフェンダーの一部に自動車のクリア塗装が剥がれた跡がありました。(ただし、ペンキの付着は確認できません。)  翌日、業者にそのことを指摘し見てもらうと、次のような回答がありました。 1.水性塗料を使っているので車のクリアー塗装剥がれは考えられない。 2.今までに、この方法で養生しているがクレームは無い。 3.クリアー剥がれの中には、カーペットと車体があたらない部分がある。 ということで、塗装業者には責任がないということでした。 そこで、皆様にお伺いしたいのは、 ・ (1)の水性塗料は車の塗装にダメージを与えないか? ・ (2)の養生方法がずさんではないか? ・ 大家さん、施行業者に車の修理をしてもらえる可能性はあるか? ということです。 よろしくお願いします。

  • 車の塗装について

    レジェンドに乗って、12年たちますが、去年ぐらいからボンネットのところに斑点が出来てきて、塗装が薄くなってきました。もう10年以上たつし、仕方ないかと思っていましたが、友人のアコードも同じくらい乗っていますが、塗装は全く問題ありません。なぜ、自分の車が?と思いました。欠陥なんでしょうか?普通、塗装はどれぐらい持つのでしょうか?

  • 車の塗装

    毎回、勉強させて頂いています。 さて、車のボンネットの塗装がはげてしまい、見苦しかったので、 市販のスプレーで塗装しました。 はげは直ったのですが、まだらになってしまいました。 愛着のある車なので、何とか自分の手で修復したいと思っています。 修復方法のアドバイスお願いします。

  • 塗装がはげた車があるけど

    そんなに古くないのに、ボンネットと 屋根が皮がむけたように塗装がはげた 車をよく見ます。 あれはどうするとああなるのでしょうか? もっと古い車でも、屋外においてあっても あんな状態にはならないのもたくさんある ともうのですが、、、 教えてください。