• ベストアンサー

日独伊三国同盟

siyuusukexxxの回答

回答No.4

日本が自衛戦争というけれど、仮に北朝鮮が経済制裁を受けて戦争をおっぱじめるようなもので、あまり国際的には自衛戦争と認められていないのではないかしら。

関連するQ&A

  • 日独伊三国軍事同盟について

    今では結果論になりますが、 日独伊三国軍事同盟の締結は、 大日本帝国にとって間違った判断でしたか? また当時の帝国陸軍は海軍とは正反対に、 ドイツに執心だったのはなぜでしょうか?

  • 日独伊 三国同盟について

    果たして、日独伊 三国同盟に、メリットは、あったんでしょうか? ドイツ、イタリアと、軍事同盟を結ぶ必要性は、あったんでしょうか? 日本は、地理的に遠いから、ドイツ、イタリアと、共同軍事作戦を取る可能性は、低かったです。 三国同盟は、アメリカを仮想敵国とし、同盟国のどこかが、アメリカと戦争になると、他の同盟国も、自動的に、アメリカと戦争することになっていました。 ソ連は、アメリカを、戦争に引き込みたくて、工作員を通じて、盛んに日本を挑発しました。 アメリカは、ドイツを挑発しましたが、ドイツが乗ってこないので、日本を挑発します。 連合国側が、日本を挑発したのは、日本とアメリカを戦争させ、ヨーロッパ戦線に、アメリカを参戦させたかったからです。 もし、三国同盟がなければ、日米開戦は、自動的には、米独開戦になっていません。 すると、ソ連(アメリカ)が、日本を挑発して、日米戦争をさせても、アメリカは、ヨーロッパ戦線に参戦せず、目的を達せられないことになります。 アメリカの参戦論者にしても、三国同盟がなければ、日本を挑発して、戦争しても、対独戦争には、直結せず、無意味ということになります。 ドイツから見ても、三国同盟がなければ、アメリカが、ヨーロッパ戦線に参戦していないから、助かったわけです。 「日本から、暗号が漏れていたので、ドイツの敗戦が、2年早まった」とも言われています。 日本人は、「大勢でやることは、いいことだ」という価値観を持っていますが、三国同盟は、ないほうがよかったんじゃないでしょうか?

  • 日独伊同盟の頃のイタリア

    日独伊同盟の頃。 ドイツが何してたのかというのは色々出てますが。 イタリアって何してたのかって、聞いたこと無いような、授業で学んでいないような?で、よく分からないので、分かる方教えてください

  • ドイツがアメリカに参戦したのは日独伊三国同盟のせいですか?

    第二次世界大戦中、ドイツはイギリスと戦争し、ついでソ連に参戦しました。 その後アメリカとも戦争するのですが、 これは日本がアメリカと戦争状態に入り、自動的に日独伊三国同盟が発動されたからですか? ドイツの立場からするとアメリカとも戦争するのはリスクが大きすぎると思います。 三国同盟を反故にすることも可能だったと思うのですが、 どうしてドイツはアメリカと参戦したのでしょうか? それとも一方的にアメリカが攻めてきたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日独伊三国同盟は何なのですか

     日独同盟なら、仮想敵国ソ連を東西(ヨーロッパ側と 極東側)両ばさみにして、両面作戦の疲弊戦にできますが、 イタリアを仲間にして日独に何かメリットはあったんですか。  日本はドイツからUボートの技術提供を受けたり、我が 故郷は瀬戸内海(兵庫)の小さな島ですが、ドイツ潜水艦が停泊 していたため、米軍機の攻撃を受けました。  日独はある程度密接であったかもしれませんが、イタリアは 何のために仲間になったのか理解できません。  ヒットラーがポーランド侵攻(ソ連と共謀)した時、ムッソリーニは 何も知らされておらず、やけになってギリシャに攻め込んで逆に やられてしまう有様。  伊戦艦ローマが連合国側に降伏しようとしたら、独軍機が撃沈 してしまうという、ヒットラーには邪険に扱われ、日本に何の得も 無かった同盟国イタリアはどういう存在だったのですか。

  • 日独伊三国同盟の意味

    日独伊三国同盟の利益は日本にあったのでしょうか?また、不利益はあったのでしょうか? 「善悪」ではなく「国益」面でお願いします。

  • 日本が三国同盟を結ばず単独で戦ったら。

    こないだも質問したんですが、上手く趣旨が伝わらなかったので、再度質問です。 第二次世界大戦の「枢軸国」に関するタラレバな疑問があります。 ブリタニカ国際大百科事典小項目事典の『枢軸国』の解説に ~~ 第2次世界大戦時に連合国と対立したアルバニア,ブルガリア,フィンランド,ドイツ,ハンガリー,イタリア (のちに脱落して連合国側に参加) ,日本,ルーマニア,スロバキア,スペイン,タイの諸国をさす。 1936年 10月にドイツの A.ヒトラーとイタリアの B.ムッソリーニが両国の共同行動について協定を結び,11月ムッソリーニが演説のなかで,ドイツとイタリアの提携関係をローマ・ベルリン枢軸と呼んで以後,ローマ・ベルリン枢軸という言葉が一般的に用いられるようになった。さらに 36年 11月の日独防共協定および 37年 11月の日独伊防共協定の成立によって,日独伊3国の関係についてローマ・ベルリン・東京枢軸という言葉が生れ,それ以後,第2次世界大戦中に日独伊3国側に加わった交戦国を枢軸国と呼ぶようになった。 ~~ とあるのですが、36年11月の日独防共協定および37年11月の日独伊防共協定の成立によって、日独伊3国の関係についてローマ・ベルリン・東京枢軸という言葉が生まれて以降、日本も「枢軸国」扱いになったならば、もしも日本が日独伊防共協定や日独伊三国同盟を結ばずに、独・伊は勿論の事、他のどの国とも協定も同盟も結ばず、完全に単独でアメリカと戦争をしていたら、戦後の国際社会から日本は「枢軸国」とは呼ばれなかったって事になるのでしょうか? それとも、例え単独でアメリカと戦争をしていても、連合国と交戦してる時点で「枢軸国」扱いされてしまうのでしょうか? 現実には三国同盟を結ばなかったら日本はアメリカと戦争になってないかも知れませんが、あくまで例えばなので、石油禁輸が続いた為に日本がアメリカと戦争をして東南アジアの植民地に侵攻し、その後にアメリカが欧州戦争に参戦したら、それでも戦後に日本は国際社会で「枢軸国」扱いされた可能性が高いかどうかが質問の趣旨です。

  • 第2次世界大戦中の日独関係について

    第2次大戦中、日本とドイツは同盟を結んで戦争をしていましたが、共同作戦をとった等の話は殆ど聞きません。日独伊三国同盟の実効力がどのくらいのものだったのかということと、当時の日本国民及びマスコミがどのようにヨーロッパ戦線をみていたのか教えてください。具体的には、独ソ戦とドイツの無条件降伏について、朝日新聞などのマスメディアがどのように報道し、その当時の日本人はどのような反応を示したか知りたいです。

  • もしも日本が三国同盟を結ばず単独で戦ったら。

    第二次世界大戦の「枢軸国」に関する質問です。 ブリタニカ国際大百科事典小項目事典の『枢軸国』の解説に ~~ 第2次世界大戦時に連合国と対立したアルバニア,ブルガリア,フィンランド,ドイツ,ハンガリー,イタリア (のちに脱落して連合国側に参加) ,日本,ルーマニア,スロバキア,スペイン,タイの諸国をさす。 1936年 10月にドイツの A.ヒトラーとイタリアの B.ムッソリーニが両国の共同行動について協定を結び,11月ムッソリーニが演説のなかで,ドイツとイタリアの提携関係をローマ・ベルリン枢軸と呼んで以後,ローマ・ベルリン枢軸という言葉が一般的に用いられるようになった。さらに 36年 11月の日独防共協定および 37年 11月の日独伊防共協定の成立によって,日独伊3国の関係についてローマ・ベルリン・東京枢軸という言葉が生れ,それ以後,第2次世界大戦中に日独伊3国側に加わった交戦国を枢軸国と呼ぶようになった。 ~~ とあるのですが、36年 11月の日独防共協定および 37年 11月の日独伊防共協定の成立によって、日独伊3国の関係についてローマ・ベルリン・東京枢軸という言葉が生れて以降、日本も「枢軸国」扱いになったとするなら、もしも日本が日独伊防共協定や日独伊三国同盟 を結ばず、他の国とも協定も同盟も結ばず、完全に単独でアメリカと戦争をしていたら、戦後日本は「枢軸国」とは呼ばれなかったのでしょうか?

  • 幻の日独英同盟

    1901年にドイツのエッカルトシュタイン駐英公使が林駐英公使に日独英同盟を申し入れました。 なぜ日本は英国とだけ条約を結び、ドイツとは結べなかったのでしょうか?