• 締切済み

工事現場の安全朝礼

ハイパー研修生 古坂逃走大王(@wefggr)の回答

回答No.1

ぶっちゃけて申せば、安全朝礼を行わない事に対する罰則はありません。 建築会社側からしてみれば、個々の施工会社の管理長との会議をし、個々の管理長が施工会社ごとに会議の内容を伝えてくれれば良いのです。 ラジオ体操も怪我をしないために準備運動をしているだけですし、個々に行ってくれるのであれば個々に行ってもらっても良いのです。 しかし、何故、安全朝礼をするのかと言えば、個々に行わせると安全朝礼に費やす時間がバラバラになるのと施工会社ごとの連絡・報告が曖昧になってしまうので皆を集めて行った方が単純明快であるという事なのです。 ちなみに安全管理に関する冊子オブジェクト【 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/110329-1a.pdf 】なるのもあります。

noname#206023
質問者

お礼

有難うございます。でもどこかに法的根拠がありそうで

関連するQ&A

  • 工事現場の安全日誌

    安全日誌を付けていなかった場合、もしくは指示書が無い場合、労災が発生したら何という法令の第何条に違反するのでしょうか?

  • 工事現場に置かれている「安全機材」について。

    道路工事の現場に置かれている「安全機材」について、です。 添付しました画像の「安全機材」の名称を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 工事現場の安全ヘルメット

    大阪市内の大きな工事現場で安全ヘルメットの上から布製のカバーを被せている工事関係者を見かけます 布製カバーの意味を教えて下さい。

  • 建築工事現場の事教えてください

    工事現場に入ると大体どこでも同じようにやっていることが有ります。 それを書きならべてみましたので先ずはご一読お願い致します。 (1)個別工事着手前に元請と 協力業者が安全について打合わ せを実施しているか (2)安全施工サイクルの諸活動が 計画にもとづき実施されてい るか (毎日)安全朝礼 作業開始前KYミーティ ング 設備、機械、環境点検 測定 統責者巡視 作業中の指導。監督 安全工程打ち合わせ 個別作業打ち合わせ 持ち場片付け 終了時確認 (毎週)週間点検 一斉片付け 週間工程打ち合わせ 災害防止協議会 (毎月)月次災害防止協議会 (随時)新規入場者の受け入れ 教育入場予定業者と の事前打ち合わせ (3)指差し確認の項目をきめている か (4)安全放送は実施しているか (5)掲示板・掲示物の管理はどう か (6)安全標識は適切に標示されてい るか (7)安全旗は掲揚しているか よいか (8)安全ポスター・標語の掲示は よいか (9)安全衛生日誌の記載はよいか (10)指示書の発行、事後処理はよいか (11)会議の記録は整備してあるか (12)打合わせ事項の徹底はよいか (13)新規入場者」教育を実施してい るか (14)危険、有害業務に対する特別 教育を実施しているか (15)協力業者の各職長は職長教育 を受けているか。 至極当たり前の様な事ばかりなのですが、おおよそ建設業は何かしらの法令に関係があって行っていることが殆どです。 それで色々と関係法令を探し回っているのですが、(1)~(15)の中で(2)・(14)・(15)位しか見当たりません。 (1)~(13)まではそれぞれ何という法令の何条に該当するのでしょうか? 現場と関係法令に詳しい方 宜しくお願い致します。 . この質問に補足する.

  • 工事現場の常識法令

    何法令を根拠に、やるのかが知りたいんです。 ・朝礼 ・ポスター・標語の掲示 ・安全日誌の作成 ・指示書の発行 ・議事録 常識だなんて言わないで知恵を貸してください。 これらはどんな法令に抵触するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 現場の朝礼

    建築関係者がいるかどうかはわかりませんが、 建築現場では朝の8:00頃から「朝礼」を行うので、 自分が勤めている会社の就業時間より早い時間に行かなくてはいけません。 会社に入る際は会社の就業規則を見て入ったのに 結局は現場の規則に従うと言うのは、ルールとして仕方ないと思えても これが何となく納得いかないのです!。 そう思う私は変でしょうか?。

  • 各工事現場での安全訓練って、どんだけのレベルのものをやっていますか?

    各工事現場での安全訓練って、どんだけのレベルのものをやっていますか? 専門の講師の先生に依頼して、やってもらっていますか?。。。。。。。。。。 そういうのって、工事金額が最低でも5億以上でないと、経費出ないと思うんですが、、、、、 5億以下の工事の場合、それこそ、赤字出血大サービスで、、、、、ってカンジですよね? (弊社ではビデオや、安全関係の資料をできる限り集めて、勉強して、訓練に使用する資料については手作り感覚である事は否めないんですけど、、、、そういう風にやっています。本屋で売っているようなキレイな冊子を使って(専門業者に依頼などして作って)、専門の講師の先生を臨時で雇って、やっているところって、、、、最低でも5億以上の現場ですよね。そんな金額とてもじゃないが受注できないが。夢のままで終わる夢。コピー用紙1枚でさえ、ケチっているのに。。。。) イマイチ理解できない。。。。。。。

  • 朝礼の挨拶で困っています。

    彼氏が最近就職した会社で朝礼の挨拶をすることになったのですが、 今まで朝礼の挨拶をしたこともなく、また、しっかりと朝礼で小ネタ?のようなお話をする会社に勤めた事も無かったので、どのような話しをしたらいいのかわからず悩んでいます。 私も経験がなく、どのような話を考えればいいのかわかりません… ちなみに彼氏はリース会社に勤めていて、工事現場に仮設トイレなど貸したり、整備する仕事なのすが… どなたか解る方がいましたら教えて頂きたいです。

  • 【工事現場】工事現場の三現主義の三現ってなんですか

    【工事現場】工事現場の三現主義の三現ってなんですか?

  • 建築工事現場での安全講話

    朝の朝礼や安全大会、安全衛生協議会。又、他社の社内安全大会などで安全講話をするのに毎回内容に苦慮します。おまけにスピーチがにがてなのでどうしても聴きづらい話になってしまいます。 安全講話の参考がのっているURL教えてください。

専門家に質問してみよう