• ベストアンサー

ワード2007 設定

te12889の回答

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.2

推測ですけど、A4版横置きでしたら、1行12文字だと、11ポイントぐらいの文字サイズで3段はイケそうですね。 設定については、先のご回答のとおり、ページ設定ダイアログで行います。

関連するQ&A

  • ワードのページ設定

    ワードのページ設定を教えてください。 A5、二段組、一段あたり25文字、23行、9ptフォントにしたいのですが出来るでしょうか? ページ設定のやり方を教えてください。

  • ワードの書式で

    ワードの書式で A4、横書き、2段組、23文字×43行、余白ALL20mm、文字10.5MS 明朝 との指定があります。 一般的にこの場合、23文字というのは一段が23文字なのでしょうか、 それとも23文字を設定してから2段組を指定するのでしょうか (後者の場合は1段が10文字になりました) 初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • ワード2003:縦書き:小さい「っ」を文頭に出させないようにしたい

    よろしくお願いします。 マイクロソフトワード2003を使用して、文集の原稿を編集しています。 用紙は縦、縦書き、上下二段組みにしています。 一段は30字×30行でページ設定しています。 縦書きにしているので、文字数の関係上、文章中に使われている小さい「っ」が文頭にきてしまうことが多々あります。 文頭に「っ」があると読みにくくなると思うので「っ」が文頭に来ないようにしたいのですが… つまり「っ」だけは1文字目にならないよう、前の行の31文字目として処理させるような感じにしたいのです。 このようなことは可能でしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • ワードの均等割り付けについて教えてください

    ワード2003を使用して縦書きで文章を作成。 一行のうちの一部分を17文字に均等割り付けしました。10行くらい同じようにしてそろえたのですが、微妙にそろっていません。 均等割り付けをしたところをもう一度ダブルクリックをして設定画面を確認したところ、何箇所か17.99文字に置き換えられていました。 どうすれば直せるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ワード2010」の書式設定について

    「ワード2010」の書式設定の仕方について教えてください。一行の文字数とかページの行数を指定する方法がわかりません。初歩的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • Word 2007を使っています。ページ設定に

    Word 2007を使っています。 縦書きで30字×30字で印字したいのですが。 「ページ設定」をクリックして、「文字数と行数を指定」して、文字数30、行数30とするのですが、行数は30になるけど、文字数が29になってしまうんです。 同様に、40字×40行で印字したい場合も、行は40行になるけど、文字数が39字とか41字になってしまう。 もともとフォントを16とかで大きめに表示しながら文書を作成していて、その後でページをすべて青に反転させて、その部分を「ページ設定」で文字数と行数を変えているのですが。 その際、フォントを10,5や11に変えてからページ設定するのに、うまくいきません。 どうしたら文字数と行数をきちんと設定できるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • Word2008書式設定について

    Mac版Word2008を使っています。 Pagesでは縦書き・文字数行数の設定が出来ないのでこちらを入手したのですが、Word2008を使うのは初めてです。 日本語をA4縦書き、1行30字×40行にしたいのですが、やり方が分かりません。 あと最終的に紙の向きの設定もあると思います。1行30字×40行なら、紙を横長に使うんでしょうけど…。 大変初歩的な質問ですみませんが、教えてください! よろしくお願いします。

  • Word2010で文字数行数の変え方

    卒業論文を作成するにあたって、 Wordの設定について質問が2つあります。 まず、「上下二段組にて1200文字、一段につき一行30字×20行=600字」 という設定なのですが、途中までしか設定できずに困っています。 ページレイアウト⇒ページ設定⇒文字数と行数⇒原稿用紙の設定にする まではたどり着けたのですが、 文字数を1~29文字までしか選択できなくなっており、文字の大きさを変更しても29文字 までしか一行に入れる事ができません。どうすれば一行30字に設定できるのでしょうか? また、「右に空けるパンチ用の余白を4cm取る事。」とあるのですが、 余白設定で右の余白を40.0mmにするだけで余白は取れた事になるのでしょうか? 検索をかけてみたのですが全く同じ文字数の解説はHITせず… 調べ不足でしたら申し訳ございません。 もしもご存知でしたらどうぞよろしくお願いします。

  • ワードの一行中に・・・

    ワードの文中の一行に句点や読点が1つでも入っていないと、その行は指定の文字数で表示されないことがわかりました。 つまり、1行20文字で設定していても、その行に「、」や「。」が入っていないと19文字で次の行に移ってしまうんです。 これは、何がいけないのでしょうか? なにか設定がまずいのでしょうか? 他に、「」などが1行中に入っていると20文字で次のように移ります。

  • wordの段組みで、1ページに複数の文字数を設定したい

    上記タイトルのとおりなのですが、 縦書き三段の段組みを設定し、上2段は1行17文字、下1行は18文字に設定したいのですが、このような設定は可能でしょうか?