• 締切済み

確率の問題

(1)X~N(μ、б^2)のときP(μー2б≦X≦μ+2б) (2)Y~X^2あとXの右下に4のときP(3.816≦Y≦21.92) (3)T~tあとt右下に15のときP(1.753≦T≦2.602) という問題があるのですがわけがわからず悩んでます。 どなたかわかるかたいたらたすけてくださいませんか?

  • vas
  • お礼率76% (13/17)

みんなの回答

回答No.1

(1)は単純にその範囲の確率を求めなさいということ。 (2)はエックスではなくカイ自乗分布の事と思われます、右下の4は自由度です。 (3)はスチューデントのt分布の事でしょう。右下の15は自由度です。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    確率の問題なのですが、答えの求め方がさっぱり分かりません。 この問題の答えの求め方を教えて下さい。 問題 2 個のさいころA,B を投げ,出た目をそれぞれx, y とする。 2 数x, y のうち大きくない方をm(x, y) と表すことにする。 例えば,m(2, 3) = 2, m(3, 3) = 3 である。 このとき,m(x, y) = n (n = 1, 2, ・ ・ ・ , 6) となる確率P(n) をn の式で表しなさい。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題なのですが 

    ○×式の問題が2N問ある。そのうち、N問は○が正解であり、残りN問は×が正解であるとする。 解答者が無作為にN問に○を、残りN問に×を解答する。 このとき、正解数がk問(0≦k≦2N)となる確率をpkとする。 (1) N=3の場合のpkを求めよ (2) ○が正解の問題に○をしるし正解となった問題数をx問、 ×が正解の問題に×をしるし正解となった問題数をy問とする。 このときのxとyの関係を記せ。 (3) pkを求めよ。 という問題なんですが、 (1)はp0,p6は1通りずつしかないので1/20 p1,p3,p5という奇数は存在しないので0 残りのp2,p4は確率は同じなので残りの18/20を半分ずつで9/20 というようにして解き、 (2)をxとyは等しくなると思ったのでx = y としたのですが(3)の解き方だけわかりません。 教えてもらえないでしょうか?

  • 確率の問題です。

    条件付き確率の問題で、公式通りにやればいいと思ったのですが、どうもうまくいきません。 教えていただけると助かります。 以下問題です。 【 ある工場で生産される製品は、確率ε(0<ε<1)で不良品である。生産されたものが良品であることをX=0で、不良品であることをX=1で表す 】 (1) 製品出荷前に検査を行い、良品と判断されたときY=0、不良品と判断されたときY=1とする。 X=0のとき、確率0.9でY=0、確率0.1でY=1となる。 X=1のとき、確率0.1でY=0、確率0.9でY=1となる。 P(X=1| Y=0) を求めよ。 (2) (1)と同じ検査を、製品出荷前にn回繰り返し行う。n回の検査で不良品と判断された回数をZnとする。n回の検査結果は互いに独立とする。 P(X=1 | Z(n)=z(n)) (z(n) = 0,1,2,,,,n)が、 n - z(n) およびεの関数となることを示せ。 (3) q = P(X=1 | Z(2)=0), r = P(X=1 | Z(2) = 2) とおく。(1)と同じ検査を繰り返し、検査結果Z(n)=z(n)に基づく条件付き確率P(X=1 | Z(n) = z(n)) が、初めてq以下あるいはr以上となったときに検査を終了する。製品が良品であったとき、検査終了までにかかる検査回数の期待値を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分としては、(2)で  P(X=1 | Z(n)=z(n)) = (0.9ε/(0.1+0.8ε))^z(n) * (0.1ε/(0,9-0.8ε))^(n-z(n)) とした時点で公式通りできたと思ってたんですが P(X=1 | Z(n+1)=z(n)+1) = (0.9ε/(0.1+0.8ε))^(z(n)+1) * (0.1ε/(0,9-0.8ε))^(n-z(n)) がP(X=1 | Z(n) = z(n))より小さくなるのが直感的に納得できなくて間違っているのかもしれないと感じています。(0.9ε< 0.1 + 0.8εなので) 当該条件において、n+1回測った時点での条件付き確率がn回測った時点での条件付き確率より小さいことに疑問を感じているので、解答含め教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • R言語に関わる確率変数の問題についてです。

    Rの関数によるプログラミング関係についての質問です。次の問題が分からないのでどなたか教えていただけませんか。 確率変数X、Yは正規分布N(0,1),N(1,4)に従っている。つぎの値をRの 関数を使って答えよ。 (a) p1=P(X≦1) (b) p2=P(X>1) (c) p3=P(Y≦1) (d) P(X≦α)=0.95となるα (e) 自由度15のt分布に従う確率変数ZについてP(Z≦β)=0.99となるβ

  • 確率統計の問題(幾何分布)

    下の問題で答えをみても答えに至る道筋が理解できずに困っています。考え方を教えてください。どうも、確率変数(特に離散型)を足すという考え方が良くわかっていないようです。実際に計算で2つの確率変数の和,差,積.商を計算するといったことはできるのですが、確率変数の和というものがもっている意味を理解できていないような気がします。よろしくお願い致します。 問題. 確率変数Xは幾何分布 Ge(p)に従うとする. いまX_1, X_2, ..., X_nをGe(p)に従う母集団からの大きさ n の標本変量とする. このとき, Y=X_1+X_2+...+X_n の確率関数 P(Y=y) (y=0,1,2,...)を求めよ. 答え. yはn回成功を得るまでの失敗の数であるからYの確率関数は P(Y=y)=(y+n-1 C y) (1-p)^y p^n

  • 確率の問題です!

    X1,X2は独立な確率変数で、P(Xi=k)=(1-pi)pi^k-1 (i=1,2 k=1,2,…) (1)E(X1) (2)E(X1X2) (3)P(X1 < X2) (1)はΣk(1-p1)p1^k-1を計算して1/(1-p1) (2)は1/{(1-p1)(1-p2)}となるのは分かったのですが(3)が分かりません。教えてください。 あと、確率変数XとYは互いに独立で、それぞれパラメーターλ,ν(0<λ,ν<1)の幾何分布に従うとする。Z=min{X,Y}とおくときP(Z=N)(n=1,2,…)を求めよ。 この問題はさっぱり言ってる意味が分かりません。分かる方是非教えてください。

  • 確率

    確率に悩んでいます 0,1,2,3,4,…,3nの数を書いた(3n+1)枚のカードがある。 そのうち1枚を引いたときのカードの数をXとする。 Y=|X-2n|(Y=0,1,2,3,…,2n)とするとき 1. P(Y=0),P(Y=1)は 2. P(Y=k)は 3. Yの期待値は X=0,1,2,…,n,n+1,n+2,…,2n,2n+1,…,3n Y=|X-2n| =0,1,2,…,n,n+1,n+2,…2nとなると思う?? そして、Y=0となるのはX=2n その後はわからないです できれば、途中式をつけてくれるとうれしいです

  • 確率の問題

    確率の問題 X~N( 0 , 1 )のとき、Xの平方 Y = X ^ 2 の分布関数を考える。以下の問いに答えよ。なお、N( 0 , 1 )の分布関数をΦ(x)、確率密度関数をφ(x)で表す。 (φ(x) = 1/(√2π) exp{ - x^2/2 } 、-∞ < x < ∞) (1)Yの分布関数FY(y)をΦ(・)を使って表してください (2)Yの確率密度関数fy(y)をφ(・)を使って表してください。また、fy(y)を具体的に求めてください。 確率の問題で、よろしくお願いします。

  • 確率についての問題です。回答お願いします。

    Xは次の確率分布に従う確率変数とする。 P(X=n)=p(1-p)^(n-1)、n=1,2・・・(0<p<1) Yを期待値3のポアソン分布に従う確率変数とする。また、XとYは互いに独立であるとする。 (1)期待値E(X)、E[X(X-1)],E[Y(Y-1)]を求めてください。 (2)X+Yの期待値と分散を求めてください。 よろしくお願いします。

  • 確率

    確率変数X,Yが互いに独立で、それぞれ負の二項分布 P(X=k)、P(X=k)  (k=0,1,2,・・・,α,β>0) に従うとき、X+Y の積率母関数 M(t) はどうなるか。 という問題で、回答がまず、Mx(t)とMy(t)を求め、X+Yが互いに独立だからM(t)=Mx(t)My(t) で答えを出しているのですが、 ここでいうX+Yはどこに関係しているのでしょうか? もし、X-Yならどうなるのですか?よくX+Yの意味を理解できません。よろしくお願いします。 また、いま大学で確率を学んでいて、アクチュアリーのこと知ったのですが、アクチュアリーの試験の難易度ってどのくらいなのでしょうか? もし、知っている方は教えてください。