• ベストアンサー

ケーブルか光ファイバー、どうしよう

zerogoukiの回答

  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.4

>導入にあたってどちらがお手軽でしょうか? 費用面ならプロバイダーなどの工事費無料キャンペーンが利用できる光ファイバー、申し込みから開通までの日数はCATVが速い事が多いです。 >家の方も工事するらしいですが壁など穴をあけたりするのでしょうか? Bフレッツファミリー100(NTT西日本)ですが、私の場合は既存の電話線で空けている壁の穴にそのまま通し、新規で穴を空けることはありませんでした。 他には、エアコンのダクトを利用する場合もあります。 >開通まで期間はどれぐらいでしょうか? 最初の仮申し込み(ご希望登録)からサービス提供エリアになり、本申し込み成立までが2年、本申し込みから開通まで1ヶ月弱です。 NTT西日本は同一光ルート(非公開)に対するご希望登録数が一定数に達しないとサービス提供が行われない(ピンポイントエリア制度)ため、サービス提供エリアになるまでに長期間の待ちが発生する場合があります。 >今までダイアルアップ環境でしたが~ 光ファイバーご希望で、すぐに工事されそうになければフレッツ・ISDNで工事日まで待機することをおすすめします。 CATVインターネットは元々一社独占であったため地域により著しくサービス内容に格差がありますので加入するなら導入する前に条件を確認すべきです。

UG07
質問者

お礼

ケーブルネットは8Mなので光にすることにしました。 エアコンのダクトが利用できると言うのはとても嬉しい情報です。 細かく答えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 光ファイバケーブルの電磁波について

    最近住んでいるマンションに光ファイバブロードバンドが導入されました。 VDSL方式といわれるものです。 私が住んでいる部屋は電柱に一番近い角部屋で、電線からマンションへの引き込み電線が我が家の壁面に取り付けられています。 光ファイバケーブルは電磁波の影響を全く受けないそうですが、それ自体が電磁波を放出していることはないのでしょうか? 家では現在ADSLを使用していますが、光導入後、夜になると回線がほとんど繋がらない状態が続いており、壁に取り付けれた光ケーブルの影響なのでは?と思っています。 ADSLに問い合わせるとその可能性が高いとの返答でしたが、導入している光の会社のHPには「光ファイバケーブルは他の機器に影響を及ぼすような電磁波を放出しない」とあり、ならば何がADSLを干渉しているのか???な状態です。 最近電磁波の健康への影響が新聞などで取り沙汰され、家にも小さい子供がいるのでとても心配です。 光ファイバケーブル自体から電磁波の放出はあるのでしょうか? 見識のある方、どうかよろしくお願いします。

  • ケーブルTV 光ファイバー

    近いうちにうちのマンションにケーブルTVが導入されることになりました。そもそもケーブルTVというものがどういうものか把握していません、しかし聞くところによるとケーブルTVを導入してると光ファイバーにつなげれるとかどうのこうのを聞きました。 光ファイバーというものは今のブロードバンドでは一番最速と聞きます。できるならそうしたいと思っているのですが、なにぶんケーブルTVがどういうものか、光ファイバーというものはそもそも何なのか、それは工事してもらうだけでこちらは何か用意しておく必要があるのかが知りたいです。 つまり私の場合ノート型のパソコンなのですが、なにぶんもう古い型のため光ファイバーが導入できるのか疑問に思います。ていうか、よくわかんないですけど、、最近何やら新しい言葉が飛び交い混乱してます、、詳しくわかる方お願いします。

  • 光ファイバー

    先日ADSLの申し込みをして、いまは待っている状態なのですが、光ファイバーのおそれ があるので、開通できないかもしれないと言われました。 もし、光ファイバーがNTTまでの経路上にあっても、お金を払って、経路を変えれば良いと も聞いた事があるのですが、実際どうなのでしょうか?

  • 光ファイバーって何本あるのですか?

    ちょっと、バカバカしい質問なのですがよろしくお願いします。 テレビCMで光がよく流れています。 当方は関西なのですが、主にNTTフレッツ光とEO光、それにZAQ(ケーブルTV)をよく目にします。  それ以外の主だったプロバイダもほとんど光があるようですが。。。 そこで、電柱に張られている電線に、その光ファイバーが混ざってると思うのですが、各プロバイダ毎に光ファイバーが張られているとは思えません。 NTTとEO光そしてケーブルTVはそれぞれ分かれてあるようですが、他のプロバイダーもそれぞれ光ケーブルを通しているのでしょうか? そんなに何本もあるようには思えません。 私は根本的に勘違いをしてるのでしょうか? 一体電線には、何本光ケーブルが張ってあるのですか? それから、NTTフレッツ光とOCN光は何がどう違うのですか? ともに、同じNTTが母体のような気がするのですが…

  • IP電話と光電話の違いと光ファイバーについて

    我が家はADSLに接続中です。NTT西日本に光ファイバーを申し込んでいますがいまだに開通しません。かれこれ半年はたっているでしょうか。素朴な疑問ですが、そもそもこの二つは同じものですか?プロバイダーにも開通した時は申し込む必要があるのでしょうか?簡単に詳しく教えてください。

  • 光ファイバーとADSL

    現在引越し直後で、新しくインターネット接続の方法について悩んでいます。 以前は、マンション独自のプロバイダでモデムに接続するだけだったので、自分で接続方法を調べたり比較したことがなく、勉強不足な部分もあります。 現在のマンションでは、マンション自体にNTT西日本とUsenの光ファイバーが導入されています。 固定電話には加入していません。 希望は光ファイバーかADSLでネット接続&電話をすること。(IPか固定か悩み中です) 光ファイバーはマンション自体に導入されていても、自宅でもまた工事をしないといけないのですよね?? ADSLはNTTに加入して電話回線を所持した上で(この場合は加入電話・ライトプラン予定)申し込み&工事が必要なのですよね?? 自分でも勉強中なのですが、情報が多すぎでうまく整理することができません。 工事までの時間を考えると、開通までの時間が早いのはADSLの方なのでしょうか??(会社の差はあると思いますが) まとまりのない質問で答えづらいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 そんなに速さを希望してもないのですが、光ファイバーが導入されているのなら利用しないと損するきがしていたりもします・・・・。

  • 光ファイバーについて

    光ファイバーに興味があります。 現在、ダイアルアップなので、ブロードバンドにしたい と思っています。 将来、インターネット接続の主流は光になると言われていますが、現在ではADSLが主流みたいですね。 私は将来性、安定性を考えると光にしたほうがいいと 思うのですが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 光ファイバーについて。

    すいません。基本的な質問で申し訳ないんですが、今度一軒家に 光ファイバーを引きたいと思っています。場所が三重県の田舎の方 なのですが、光ファイバーを引く場合、NTT西日本に工事を依頼し 光回線を引いてもらう→次に数多くあるプロバイダから任意業者を選ぶ。 という流れだと思うのですが、NTTの工事というのはどのような 工事なのでしょう?電話回線はありますが、壁に穴を開けるほどの 大工事なのでしょうか? また光回線自体は(電力系、ケーブルテレビ系を除いて)西日本NTTに工事を依頼するしかないのでしょうか? 場所によってNTTに断られるといったことはあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • これからは光ファイバーなのでしょうか

    皆さんこんにちは、いつもお世話になっております。 先日、某ADSL業者へ申し込みをしたところしばらくたって、「一部光収容のためサービスを提供出来ません」とのはがきが着てADSLをあきらめる事になりました。事情をよく調べるとNTT局から自宅までの間に光ケーブルが収容されいるとの事でした。 そこで質問ですが、NTTは今後光ケーブルを順次拡大していく事になった場合、ADSLをしたくても出来ない人がもっと増えるという事でしょうか。 それならNTTの思惑で他のADSL業者をつぶす事も出来るという事なのでしょうか。 このあたりの事情に詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 光ファイバーへの切り替えについて

    現在私自身はADSLを使用中です。 プロバイダー BIGLOBE 回線     NTT東日本 質問は、私が住んで居るマンションで光ファイバー導入の動きが有ります。 A案 タウンテレビ(ケーブルテレビの会社) B案 NTT”Bフレッツ” A案・B案導入した場合のメリットとデメリットについて教えて下さい。