• 締切済み

披露宴の料理を超けちった兄夫妻に苦言すべき?

sachi7283の回答

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.1

やめておきなさい、今頃言ってもしょうがないじゃないですか。 ケチったなと、それは全部自分に返ってくるのですから。 親戚が集まるたびに、この話しは盛り上がる事でしょう。疎遠になるかも知れません。 だから、それ以上何か言っても可哀そうですよ。 もし何かアクションするとすれば、自分が兄に代わって来賓に謝る事ですね。 自分の兄なのですから、こっちがまず先じゃないですか?

doona_ra
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これから何十年と先も、この披露宴の料理は語り継がれるのだろうなと思います。 来賓に謝るべきですよね。私もそう思います。

関連するQ&A

  • 披露宴の料理でもめています。

    2月に結婚披露宴を予定している男です。 披露宴会場は決まったのですが、彼女の両親に披露宴の料理について、様々な注文を付けられ本当に悩んでいます。 私たちは、おしゃれな雰囲気の演出と、それに見合ったフルコースの料理を考えておりましたが、彼女の両親は田舎という土地柄もあり、「きんき(赤い魚で通常は手を付けずにゲストが持って帰る。テーブルに最初から置いてある)を必ず付けること」や、「コース料理はダメ。最初からドーンとテーブルに全ての料理が乗っていなければお客さんが喜ばない。お膳のようなスタイルがよい」などというようなことをおしゃいます。 私と彼女は、披露宴開始前、ゲストが会場入りした際、ジャズの生演奏とウェルカムドリンクにシャンパン等のサービス考えておりましたが、どうもその料理内容では、雰囲気にマッチしないのではと考えています。 しかし、彼女の両親はそれだけは譲れないらしく、会う度にそのお話しをされており、我々はどのように説得して良いものかわかりません。彼女もがっかりして、楽しいはずのものが、気が重いものへと変わってきています。 どなたか良いアドバイスがあったら教えて頂けないでしょうか?

  • 披露宴の料理にこだわった結婚式場は?

    披露宴を80名ほど呼んで行いたいと思っています。 せっかく来ていただくので美味しい料理を食べて帰ってもらいたいね、と夫と話をしていたのですが、 いざ探してみると星の数ほどレストランがあり、迷ってしまいました。。。 披露宴ができて料理が美味しい結婚式場があれば教えていただきたいです!! 場所は東京希望です。

  • 披露宴のお料理に品数について

    披露宴のお料理に品数について 決めた会場がお料理がケータリングのみで、 メニューもひとつしかありません。 ケータリングなので、試食もできません。 12600円のイタリアンのコースで ・前菜7種の盛り合わせ ・パスタ ・メイン魚or肉 ・デザート と4皿しかりません。少ない気がしています。 (着席スタイルです) イタリアンの4皿では、ゲストに少なく物足りなく思われるのではないかと心配です。 披露宴のお料理というより、普段のイタリアンのランチって感じがします。 それで、このお値段は・・・と思ってしまうのです。 相場なんですかね? 式場に相談したところ、今までみなさんこのお料理でやっていますと・・・ メニューついて、変更したい場合はシェフと直接話してくださいと 電話番号を教えられました。 今まで、変更する人はいなかったみたいです。 どう、変更していいかも知識が何もないので、わかりません。 私としては、パスタは2次会の立食で出すので、 パスタを変更したり、品数を増やしたいのです。 どう変更したらよいか教えてください!

  • 披露宴のお祝儀

    結婚式のお祝儀について教えてください。 今度友達の披露宴に出席するのですが、挙式はなく披露宴のみ の場合、お祝儀はどれくらい包んで行くのが良いのでしょうか? 披露宴はコース料理が出て、余興などはなく簡単な披露宴の ような感じなようなのですが詳細はわかっていません。 会費制のない披露宴パーティーは初めてなので 教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 披露宴のことで悩んでいます・・・

    来月、親戚・共通の友人20名程度で披露宴をするのですが、その進行のことで悩んでいます。 少人数ということで長い長方形のテーブルに全員が座って会食のような形で進行役は友人にやってもらいます。進行は普通の披露宴のように新郎新婦入場・ケーキ入刀などをします。悩んでいるのは乾杯をした後から両親への花束贈呈をするまでの80分です。普通ならスピーチや余興をしてもらったりプロフィールを紹介したりするんだと思いますが、同じテーブルにみんな座るしみんなとおしゃべりしながら料理を食べれば80分くらい大丈夫かなあと思っていたので何もやるつもりはなかったのですが、結婚式が近づくにつれて80分も間が持つか心配になってきてしまいました・・ スピーチだけやってもらうのもなんか・・・という感じだし、結婚式もあまり出席したことがないのでどういうことをやったらいいのか、プロフィールももしやるとしたらどのようにやればいいのかも良くわからないんです。 今のところ席札は作りますがプロフィールやメニュー・席次表などのペーパーアイテムは作らない予定でいます。 なにか良いアイデアや実際少人数の結婚式に参加された方でアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 結婚式、披露宴について

    結婚を前提に付き合って5ヶ月になる遠距離恋愛中の女です。 来年から同棲をし、近々結婚をします。 それで、困った(?)ことに2人とも結婚式や披露宴 特に披露宴が苦手でそういうのはやりたくない、やらない方向がいいと思っているのですが、やっぱり親とかはそういうことはやってもらいたいものなのでしょうか? 彼の親がどう思っているかは知らないのですが、私の親は私が人見知りであまりそういう事がすきではないことを知っているので、そういうと思った、結婚式や披露宴は彼の仕事的には少し無理もあるだろうし、結婚する本人たちがやりたくないならやらなくてもいいと思うとはいってくれています。 式などはしたくないならしなくていいけど、結婚したっていう証拠(?)にドレスかなんか来て写真とっておけばとはいいよとは言われました。 でも、やっぱり、式とかってするべきなんでしょうか? 一般的には結婚=結婚式、披露宴って感じですよね。 でも最近では晩婚やデキ婚、式や披露宴を省略する人も増えていると聞きますが、でもどうなんでしょう。 そりゃあ若くに結婚できるのだから若いきれいなうちに披露目(?)はしたいかもですけど一生に一度のこととはいえ気恥ずかしいです。 呼べる友達も、2、3人しかいないですし… 私の親はまだ50歳になったばかりですが、彼の親は60中です。 もし式をするとしたら歳の事を考えても彼の親を優先するのでしょうが、まだ健在の私は祖母はもう飛行機なんてのれそうもないのですし、それはあ彼の祖父祖母も同じですよね。 そういう部分を思うと、更にう~んと悩みもうなしじゃだめかな? と思うのですが、どうするべきですかね?

  • 披露宴でのお子様の料理について

    披露宴での子供の食事のメニューはどうしたらよいでしょうか? 友人の子と従姉妹の子で子供(幼児)が3人程来る予定です。 挙式の時点で・・・ ・3歳8ヶ月の今年幼稚園に上がる女の子。 ・2歳7ヶ月の男の子。 ・1歳3ヶ月の女の子。 料理のメニューでは、 5千円くらいのお子様メニューというのがありました。内容は未確認です。 そのくらいの歳の子はどの位、どういった物を食べているのでしょうか? 友達や従姉妹に子供の料理は用意した方が確認すべきですか? いらないと言われても用意した方がいいような気もしますが・・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 披露宴で、マグロの解体ショー

     結婚披露宴で、『マグロの解体ショー』をする企画があがっています。  私自身、この企画は面白いと思うし、出席者に強力なインパクトを与えるであろう、という意味では賛成です。  しかし、なんとなくですが、結婚披露宴に『血』や『殺生』はタブーかな?とも感じています。その一方で、結婚披露宴の料理が精進料理ではないので、別にそんな事を気にしなくとも構わないとも思います。  同じような視点ですが、披露宴は宗教的儀式ではないので血や殺生なんて気にしなくていい、とも思う一方で、出席した(特に)先輩者はどう思うかな?とも思います。 『質問者さんがよければ、いいんじゃないですか?』 『質問者さんがマズイと思うのであれば、やめた方がいいんじゃないですか?』 という意見は極力なしにして、皆さん自身、出席した結婚披露宴でマグロの解体ショーをやっていたら、どう思われますか?  差し支えなければ、年代・性別も含めて教えていただきたく思います。  よろしくお願いいたします。

  • ■クレーム■披露宴の料理に関して

    こんにちわ。 先日結婚式を挙げたのですが、 当日は何かとばたばたして、料理もろくに口にできない 状況でした。 その際に出てきた料理をさっと目にはしていたのですが その時点でなにか違和感があったものの、1週間経ってよくよく考えたら 注文した料理と違うものがでていました。 いまさらですが、すぐに式場に確認したところ、厨房への 発注ミスだったことがわかりました。 出された料理は注文したものより若干高いものでしたが 最終金額上では上乗せはされていなかったようです。 金額の問題ではなく、 1、試食をしてどちらがいいか食べ比べて決めたのに意味が無かった 2、予定していた料理にえびが入っていたので、食べれない人は   違う料理に差し替えていたので、  (間違った料理にはえびは入っていなかった)   なぜ差し替えられたかが疑問に思ったのではないか。(失礼にあたったのでは?!) 3、メニューも印刷して用意したのに、違う料理を出されて、 メニューと違うのでは?と思った人がいたはず。 4、いわなければそのまま気づかなかったのだろうか?その姿勢とチェックミスに関して経緯報告を出してもらいたい いまさらですけど、どう落とし前つけてもらうのが良いですかね。 (言葉が悪くてすみません) 皆さんならどうされますか? 数日中に先方からは回答をもらう予定ですが、せっかく大成功の披露宴だったのにこんなミスがあって、残念です。(悔しいです) ちなみに、電報が当日紛失されて、1週間後に発見されて事件もありました。(菓子折りで謝罪がありましたが、、、) ご回答お待ちしております。

  • 披露宴の料理について

    8月に結婚式を予定しております。 親族と友人を含め 40名前後での 少人数での式の予定なのですが 彼は 今までの結婚式の話で(披露宴での料理に関して)親戚からいい話を聞いたことがないから 親族と友達は 分けてお披露目をした方がいいと思うと言っています。 若い人と年配の人じゃ食べ物の好みが違うんだからと.. そんなのは 分かってるし 一人一人 好き嫌いはあると思うので.. みんな違うものを作ってもらうわけにはいかないし 分けてお披露目をしたって ただでさえ時間がないのに また準備をしなければならず(動くのは仕事をしてない私)引っ越しも控えているので 精神的にも体力的にもかなりつらいので 別にはしたくないのですが.. 彼は興味がないことは資料があるのに見ないし 何も調べずに聞いてくるばかりです.. みなさんは 料理でこまったことはありましたか? 何かアドバイスがございましたらお願いします

専門家に質問してみよう