• ベストアンサー

スピード40MADSLがOCNより

SilkySnowの回答

  • SilkySnow
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.2

こんにちは >ということはDLは早くてULが遅いと言うことですね? その通りだと思います。ヤフーBBでは、今年1月から下り45M,上り3Mの開通を予定してましたが、諸事情により延びてしまいました。

参考URL:
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/service/45m/index.html
keyguy
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ADSLスピード

    ADSL下りのスピード12Mbpsと26Mbpsは けっこー違うものなんですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL「1M」高速化は、OCNだけ?

    OCN,ADSL1Mコースが、今まで、上り最大512bps、下り最大1Mbpsだったのが、上り、下りともに、1Mbpsに6月18日から、高速化されました。 他のプロバイダーのエントリーADSL1Mコースのスピードは、同様に変更されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線スピードに付いて

    下りスピードが90Mbps台だったり、60Mbps台になったりします、回線スピードはその日、その日で変わるのですか? ☆回線 eo100Mbps ホームタイプ ☆測定 ケイ・オプティコム回線スピードサイト ☆PC Win Vista

  • 1.5MADSLと12MADSLについて

    現在、1.5M ADSL(フレッツ)をつかっています。 12月から12M ADSLが使えそうなので申し込もうか悩んでいます。 単純に10倍ぐらい早くなるとかんがえていいのでしょうか? 現在は1266kppsでているようです。 それから上りと下りというのはなんでしょうか?

  • ADSL,Yahoo!BB 50M と 50M Revo の違いは「上りスピードの違い」

    Yahoo!BB50M と Yahoo!BB50M Revo のどちらを利用するか迷っています。料金的には Revo のほうが320円高いのですが、Revoのほうが上り速度重視とのこと。私はパソコンに疎くてよくわかりません。 ちなみに 50MRevo は下り 50.5 Mbps, 上り 12.5 Mbpsで, 50Mは下り 50Mbps, 上り 3 Mbps です。下りスピードはほとんど違いがなく、上りスピードの差が9.5 Mbps 分となっています。 これはどういう違いなんでしょうか? http://bbpromo.yahoo.co.jp/bin/area_search

  • Bフレッツの光回線終端装置のスピードについて

    新規でフレッツ光ネクストマンションハイスピードタイプミニを契約し工事が終了したのですが、このタイプは下り最大200Mbpsだと思い、設置している光回線終端装置の型番を調べたところ、GE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>となっていたのですが、これの下り最大スピードはいくらか分かる方いらしたら教えてほしいと思います。 というのは、NTT(116)に問合せても、マンションハイスピードタイプ(下り200Mbps/上り100Mbps)に有った装置をつけていますと言うだけで、型番を伝えてもはっきり説明してくれませんでした。 また、ネットでGE-PON<M>A GE-PON-ONU<1><2>を調べてもはっきり分からなかったためです。 宜しくお願いします。

  • gooスピードテストは今、おかしくないですか??

    プロバイダーはCATVを契約し、速度は下り8Mbps、上り2Mなのですが、昨日からgooスピードテストでテストをしてみると、下りが平均50Mbps出ています。 他のいろいろなサイトでテストをしたら平均1.5Mbpsです。 一体、どうしてなんでしょうか? 他の方でテストしてみておかしいと思った方はいらっしゃいますか?

  • webでのスピードテストについて

    ブロードバンド接続が普及するに伴って、様々なサイトで回線のスピードテストが行えますが、同時に行っていないとはいえ、テスト結果に大きな開きがあると感じます。 このテスト方法はサイトによって違いはあると思うのですが、自分で行ったテストでは、回線種別:光マンションタイプで Aのサイト 下り推定転送速度: 12645.277kbps(12.645Mbps) 1580.12kB/sec Bのサイト 下り受信速度: 17Mbps(17.1Mbps,2.14MByte/s) Cのサイト 下り11.26Mbps Dのサイト 下り速度 :37.3M(37,275,913bps) Eのサイト 下り(ISP→PC): 38.07Mbps Dのサイト 8.776 M Fのサイト 下り受信速度: 17Mbps(17.8Mbps,2.23MByte/s) と、かなり大きな差があります。測定条件をつけるサイトでは正しい情報をつけているので、何故ここまで差がつくのか分かりません。

  • ADSL 8Mbpsのスピードは

    フレッツADSL1.5Mbpsを現在使っていまして、ブロードバンドスピード測定ソフトで測定すると1.22Mbpsのスピードです。 NTT局からの距離は1Kmです。 私の地域では3月から8Mbpsのエリアになるとの事で、毎月の料金は大差ないので変更しようかと思っています。 NTTモデムがレンタルでなく買取り(18000円)のみだということですが、対応している安価なモデムをご存知ないでしょうか? それと1.5Mbpsから8Mbpsに変更された方でスピードはどれくらいにアップされたでしょうか? 1.5Mbpsですと1.22Mbpsは早い方だと聞きましたが、8Mbpsで早い方というのは一般的にどれくらいのスピードを指しているのでしょう? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 通信スピード

    現在、ADSL 50Mtypeを使用しています。 http://speed.rbbtoday.com/cgi-bin/rbb003/exec.cgi のサイトで通信スピード計測しました結果、 SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com) 計測日時 : 2007年3月17日土曜日 18時58分39秒 下り(ISP→PC): 6.33Mbps 上り(PC→ISP): 919kbps でした。 これってすごく遅くないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL