• ベストアンサー

クリニックで使用される妊娠検査薬の検体は?

e_16の回答

  • ベストアンサー
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

検体は妊婦さんです

MTRKRA
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の仕方というか、理解不足で間違えていましたね。 検体ではなく、抗体でした。 再度質問しなおしたいと思います。

関連するQ&A

  • クリニックで使用される妊娠検査薬の抗体は?

    こんにちは。 題名の通りなのですが、産婦人科や不妊治療専門クリニックなどで使用される 妊娠検査キットの抗体は何を使用していますか? ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 不妊専門クリニックについて

    29歳主婦です。まだ結婚して半年たっていませんが、生理が順調でないので、婦人科に通っています。現在、クロミッドを服用しています。 今すぐというわけではないのですが、今後不妊専門のクリニックへ通おうかと考えています。 わたしは飲んでいる薬からおそらく黄体機能不全だと思われます。先生にはLHホルモンが低いといわれました。 そうなると、せっかく妊娠しても流産してしまう可能性が高いということらしいのです。(これは先生に聞いたのではなく、本やネットで調べたのですが) そこで、質問なのですが、不妊専門のクリニックでは妊娠したらもう治療は終わりなのでしょうか?たとえば流産防止のためのホルモン注射などのフォローはしてくれるのでしょうか? そういうことをしてくれるのでなければ、産婦人科などで、不妊治療~出産までをずっと面倒みてくれるところを探したほうがよいのでしょうか?

  • 妊娠検査薬陽性後

    子作り解禁してから半年の33歳です 生理予定日を過ぎて妊娠検査薬で陽性がでました 2週期前にとりあえず一通りの簡単な検査だけでもしておこうと近所の不妊治療専門の病院で血液検査と卵管造影検査をしました 結果は卵管造影は問題なし、プロラクチンの値が少し高いけどまあ問題ないと特に投薬もなしでした 最初の問診でしばらくはタイミング指導だけでと伝えていたので、3、4周期自分でタイミングをはかり 妊娠しないようでしたらまた来院してくださいということだったので通院はしていません この場合妊娠判定に行くのはこの検査してもらった病院か、それとも最初から出産も取り扱ってる産婦人科どちらがいいのでしょうか? 不妊治療専門の病院にいってもこのまま順調にいったら産婦人科のある病院に転院となると思うのですが、私の勝手な想像ですが初期の流産の心配がでた場合不妊治療専門の病院にかかっていたほうが対応してもらえそうな気もしていて迷っています アドバイスよろしくお願いします

  • 専門のクリニックに行くべきでしょうか?

    婦人科と不妊治療専門のクリニックでは治療にそんなに差があるものなんでしょうか? 今通っている婦人科で不妊治療をしようと考えていることを母に話したら、 不妊治療専門の病院の方がいいんじゃないかとアドバイスされました。

  • 不妊治療で車で1時間のクリニックに通っています。

    不妊治療で車で1時間のクリニックに通っています。 自宅近くに産婦人科があるのですが、妊婦さんが いる事と、不妊専門ではない事、近所なので妊婦健診 の知人が多い為、色々考えた末妊娠できるまで1時間の クリニックに通う事にしました。 そのクリニックでは低温期、高温期の薬の処方や、hcg を高温期に3本打っています。 もし妊娠した場合、もちろん近所の産婦人科に転院する つもりですが、私としては妊娠検査薬で反応がでた後の初診 だけは、今まで通院していた方に行きたいのですが、それって 普通じゃないですかねぇ? 1年間通院してきたので、流産の危険はないか等今までの先生 に見てもらって、安心できてから転院したいと考えているのですが。 私と同じ経験された方、もしくは今後こうしていく等意見が頂け たらと思います。

  • 不妊治療 病院選びに迷ってます

    2ヶ月前まで近所(徒歩5分ぐらい)のクリニックへ不妊治療へ行ってました。最近体調が悪く、治療を休んでましたがまた再開しようと思ってます。 そこのクリニックには、2ヶ月間ぐらいしか行ってませんでした。そこではクラミジアやがん検診、血液検査をやりました。結果は特に異常ありませんでした。 次回、卵管造影検査を行う予定でしたが、ここの病院はレントゲンは撮らないで、食塩水を通水するだけとのことでした。調べたらレントゲンを撮った方が良いみたいだし、ここは特に不妊治療に力を入れているという感じのところではないので、これを機に、病院を変えたほうがいいかなと思ってます。 そこで、 (1)不妊治療専門(車で1時間半ぐらい)の病院 (2)知人から聞いた妊娠の確立が高い?という不妊治療専門(県外で2時間半ぐらい)の病院 (3)近くの産婦人科、または婦人科 (4)隣町の産婦人科 のどれが良いか迷ってます。 (1)と(4)は不妊治療費(体外受精・顕微授精など)助成の対象医療機関です。 (4)は少し遠いですが、電車とバスを乗りついで何とか自分でも通える範囲です 不妊治療専門の病院だと車でもかなりかかってしまい、私が車の運転ができないので、主人が休み(土日祝)のときにしか行けません。 まだ、治療も始めたばかりだし、卵管造影検査をやることで妊娠する方も結構いるみたいなので、私もこの検査をやれば妊娠するかも?という気持ちもあって、 専門の病院へ行くのは、とりあえず近くの産婦人科に行って、しばらく様子を見てからでもいいかなとも思ってます。 ただ、年齢も30半ばなので、できるだけ早く・・という気持ちもあり、やはり不妊治療専門の方がいいのかなとも思ってます。 不妊治療専門の病院と、普通の産婦人科では、治療の内容は違うのでしょうか?何がどう違うのかも分からないので、分かる方教えてください 産婦人科は妊婦さんがいることで、ストレスになるというのもあるかと思いますが、それは承知の上なので他の答えでお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠検査薬で陽性が・・・♪

    こんにちわ。 この間、「生理予定日を過ぎたのですが」と質問させていただいた者です。 今朝、もう一度妊娠検査薬で調べてみたら陽性がでました!!! 回答してくださった方、ありがとうございました☆★ さっそく、明日、今通っている産婦人科に行ってみようと思っているのですが、産むのは他の産婦人科にしたいと思っているんです。 母は産婦人科に勤務しています。ほんとうだったらそこに通いたかったのですが、不妊治療のため、知り合いの紹介で他の産婦人科で診てもらっていました。治療を始めて半年になりますが、私はこんなに早く妊娠できると思っていませんでした。(確定したわけではないけど・・・) 母ももう定年の年ですし、私が妊娠できた頃は退職しているかもしれない・・・とも思っていましたが、今回の妊娠を継続することが出来れば、母のところに行きたいと思っています。 今診てもらっている先生はとってもいい先生なのですが、病院を変えることは失礼でしょうか? 変える場合、先生にはこう思っていることをお伝えしてよいものか・・・ 仕事がハードで流産のことも心配しています。(身のまわりでは流産の経験がある方が多いので) 早くから母のところに行って、もし妊娠を継続することが出来なかったら・・・と悩んでいます。 どうしたらよいか、アドバイスをいただけたら、と思います。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠検査費用について教えて下さい!

    市販の妊娠検査薬で調べたら、陽性反応が出ました。 ちゃんと産婦人科で妊娠検査をしたいと思っています。 マミィクリニック伊集院と柿木病院の妊娠検査費用が分かる方が居たら教えて下さい! お願いします!

  • 妊娠希望時の検査する病院とは?

    妊娠を希望する20代主婦です。 結婚して1年ほどになりますが、生理不順も重なりタイミングがわからず このままでは数年経っても妊娠に至りそうにないので (そもそも自分が妊娠できる体なのか、妊娠しやすいのかどうなのかもわかりません) まずはタイミングや排卵しているかどうかの簡単な検査を望んでいます。 検査に簡単もなにもないのかもしれませんが…痛そうな検査は初心者なので抵抗があります。 不妊や妊娠希望時の検査については無知で経験もないのですが(産婦人科には通院経験は有ります) まず最初は産婦人科に行くのでしょうか?それとも不妊治療も行っている病院に行くのでしょうか? 産婦人科でもタイミングや排卵の確認などはしてくれるのでしょうか。 経験談・病院選びについて参考にしたいのでご意見お願いします。

  • 妊娠検査

    結婚する前に、自分が妊娠できる身体なのかどうか、調べたいのですが、一般的な産婦人科でそのような検査をしてもらえるのでしょうか。それとも、専門の病院へ行くほうがいいのでしょうか。また、保険は適用可能なのか、その他、ご存知の方、いろいろ教えてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう