• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人に受け入れられるためにどんな努力をしてますか?)

人に受け入れられるための努力とは?

Glory_777の回答

  • Glory_777
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.4

同じ経験はありますし、大分前に解決しています。 幼いときは、自然に目立ち、特別視される事を当然とし、良い思いもしましたが、 テリトリーが変われば、これまで軽視していた人が得意げに自己アピールし、 自分のほうが軽んじられるという事は多くありました。 これは、そこでの力関係から生まれるので、本人の資質ではありません。 問題なのは、のんびりした人はこれに気付かず、テリトリーを作らないで、人のテリトリーに ついていくことです。 こういった人は、本人が発する魅力によって、ちやほやされると思い込んでいます。 自己の魅力の改善に興味が行くため、本質的なからくりに気が付かず、空回りをします。 根本原理として、人は相手を軽視したい性質があり、力関係で大事にしてる振りをしています。 このストレスが高いので、はけ口として、生贄を作るわけですね。 また、魅力の正体を探ると、これは無償の利益供与の期待です。 何かくれそうだという人が人気が出ます。(が、しかし、何もくれないので恨まれますが)。 そのお店の話ですが、よくある論理なので覚えておくと良いかと。 私は、お店に行くときは必ず一つに決めておきます。(食べ歩きとかはしない) サービス業は、お得意さんと通りすがりのお客との扱いの差がとても激しいです。 ライバル店に負けたくないからです。得意客が他に流れるという事は、相手の増収、こちらの減収です。 更に、効率を求めるために、お客をひっぱってくるお客を大事にします。つまりここです。 同様の金額を支払っても、ここで格差がついているのですよ。 あなたの場合は、純粋すぎて、こうしたドライなカラクリに騙されているのです。 他人のテリトリーは諦める事です。競争の関係になると、資産の目減り以上に効率があがりません。 まず、一人で遊びにいき、継続して通い、地盤を作る。 ここの勇気が無いのに愚痴を言う場合は、さすがに厳しい事を言わせて貰いますが(笑) 次に、候補として誰を誘って、お店に印象付けるかです。 日常良く観察してください。人に重要視される人がどうしているか? 常に今の2段階を模索しており、友人関係は、お店などに紹介するためのキープとして、いつどこに つれていくか、算段しています。 その上で、常連顔をして悦に入り、良い店を紹介してもらったとお礼まで貰います。 実際は、テリトリーの中で自分の影響力を維持するために、本人の都合でしかありません。 初心だと思われると、とことん引っ張り回されてしまいます。 このため、どこでも軽視されるという印象になるんですよ。 さらに、これら上達しているもの同士が、互いに同盟を結ぶこともあります。 つまり、お店に良い顔するために、お互いのテリトリーに互いをつれていく。 まずテリトリーを作る事。そして他人のテリトリーに連れて行かれる場合は、貸しを作ったということを はっきりとさせること。良いお店を紹介してもらって有難う、などと初心な考えを捨てることです。 そして、他人のテリトリーは荒らさない。 こんなところで如何でしょう。

関連するQ&A

  • スタンプカードの導入

    現在、カフェ(コーヒー紅茶などが主な商品で客単価は300円程度)をいとなんでいます。 新規顧客や常連客の獲得のため、スタンプカードの導入を考えています。(ドリンク1つお買いあげ頂くたびに、一つのスタンプを押し、いくつかのスタンプがたまると、1フリードリンクをサービスするという、一般的なもの)印刷代など含め費用は50000円ほどです。そこで、おたずねしたいことがあります。 いくつのスタンプと引き換えに、1フリードリンク(最低200~最大500円)とひきかえるのがお店の利益という面で、最も良いのでしょうか? スタンプーカードの採用によって、お客さんは増加し、その分の利益は増えても、フリードリンクを出すことによって、お店としてはマイナスがでると思います。 この、あたりを考慮するには、どのように考えたらよいのでしょうか? 色々と自分なりに考えてみたものの、全く答えがわかりません。 アドバイス、どうぞよろしくおねがいします。

  • 楽器屋の人に挨拶をするのはなぜですか?

    楽器屋の人に挨拶をするのはなぜですか? このまえ、ふらっと楽器屋さんに立ち寄ったところ、高校生か中学生が店に入って来て店員さんに挨拶してました。ふつう、スーパーとか雑貨屋とか洋服屋では、お店に人に、こんにちはとは言わないのになぜだろうと、疑問でした。あの学生さんは、常連さんだったのかなとか思ったのですが。常連でなくても楽器屋さんに入ったら挨拶するべきなんでしょうか?

  • 好きな人がいます。

    職場に好きな人がいます。 職場の冷蔵庫にお弁当をしまっていたら、上にドリンクが置いてありました。先に帰った職場の先輩が置いてくれたのかな、と思いLINEをしたら、「0カロリーではない物を買ってしまったからどうぞ」と言って下さりました。  ですが、私がお弁当を冷蔵庫にしまった時には既に同じドリンクが3本冷蔵庫に入っていて、その1本をくれたのですが、そのドリンクは、低カロリーのもので0カロリーの商品は発売されておりません。 好きだからこそ深読みをしてしまって、もしかしたら恩着せがましくならないようにそう言ってくれたのかな?と考えてしまったり…。 気になっていた先輩なので、それだけで胸キュンしてしまいました。 お弁当もどれが私のお弁当なのかを把握してしてくれた上で置いてくれたのでそれも嬉しかったです。 仕事以外の時は笑わせてくれたり、恋愛話をしたり、「○○さんに早く話したくて」と電話をくれたり。 1番胸キュンしたのは、2人きりの時に、後ろから手を回してマジックを教えてくれたことです。 同僚や周りの人に聞いたら、あの人が恋愛話をするなんて珍しいとか、恋愛話なんてしたことないしあまり話さないと言っていて、もしかしたら私にだけ話してくれたのかな?と嬉しくなりました。 自惚れですいません…。好きになってしまうとどうしても(泣)脈ありだと嬉しいのですが、どう思いますか?落ち込むので人格を否定するコメントはごめんなさい( ; ; )

  • 人から避けられます。

    職場で人から避けられます。仕事の事で他の人に話しかけたらそれまで周りにいた人が居なくなったりします。私は女性で一人事務員です。仕事以外で話しかける事をしないせいか、職場で孤立しています。現場の人達は男性が多いですが、バイトで何人か女性もいます。 職場に居るときの私は雑談しないから、笑顔もありません。皆が盛り上がっている所に入る事せずに黙々と仕事しています。ノリが悪いし、暗いと影で言われていると思います。私の周りには誰もよってきません。 仕事の事を話す時には笑顔を心掛けてはいますが。。 どうすれば良いでしょうか?毎日ではないのですが、気持ちが落ち込みます。

  • なんか面白い人

    私は、よく人から「あなたって、なんか面白いよね」と言われます。「何が面白いの?」と聞くと「わからないけど、何か面白い」と言われます。 たしかに私は店の店員さんや初対面の人にも笑われます。銀行に口座を作りに行った時に店の人とテレビ電話みたいなもので会話した時も「フフフ」と笑われました。 言動がおかしいのでしょうけど、具体的に自分では、どこが変なのかわかりません。でも直したいと思っています。 そこで質問なんですけど、皆さんの周りに「なんか面白い人」っていますか?いるとしたら、どこが面白いですか?

  • カフェの店員さん。。

    昼休み会社の後輩と一緒にとあるカフェに通っています。(週一程度) そこで働いているかわいい子がいます。 いつもニコニコして、一生懸命働いてる姿に癒されています。 でも、声をかけたことはありませし、 恋愛対象として全然意識してませんでした。 いつもは店の奥で調理をしていて、たまに注文を持ってきてくれてたのですが、 ある日、珍しくもレジを担当してました。 「あの~いつもよく来てくださってるんで、ドリンクのスタンプカード作っていいですか?」 と声をかけてくれました。 スタンプカードも常連さんしか渡してないみたいなんで、 仕事上とは言えうれしかったです。 以降は彼女に声をかけやすい雰囲気になりました。 自然とメニューのことを聞いてたり、食器を彼女に返すときは 「ごちそうさま、おいしかったよ」と言ってます。 彼女は満面の笑みで「ありがとうございます!」と返してくれます。 (八重歯がかわいいのです) 彼女は私のことを「感じのいいお客さん」と思ってくれてそうです。 でも私は、彼女を意識し始めています。 # まだ好きではないと思います。 アプローチしたいような、したくないような 今まで味わった事がない感情です。 食べ物もおいしいし、他の店員さんとも仲良くなれつつあるので 店に行きずらい感じには絶対したくないです。 でも仲良くしたいという気持ちがあります。声をかけるお客さんって迷惑でしょうか。。 お客さん/店員さんで恋愛感情を持った方に アドバイスをお願いしたいです。

  • 最近の店員さん、フレンドリーだと感じませんか?

    皆様も、生活の中で、いろいろなお店に行かれると思います。 コンビニ、スーパー、飲食店、大型書店いろいろです。 私は30台半ばの男なのですが、最近、特に感じるのですが、店員さんが無理やり、話して来ようとしているのを感じたりしませんか??(バイト・社員、関係なく) 『(スーパーで)今日は来店遅いですね』『(飲食店で常連という感覚を伝えてくる感じ)今日はAとB、どちらの定食にされますか?』『(コンビニで)今日は○○は買われないんですか?』など。 別に嫌なわけではないですが、男の店員さんはあまり話しかけてこないのですが(男って、そんなモンですし)、高校生や大学生くらいの女性店員さんから業務以外の会話をされると、『え?何?』っと思います。 おそらく店長とかから『よく来る客に、しっかり話しかけて、常連にしてしまうように』といった業務指示みたいなのが出てるんだろうなーと思うのですが、それにしても最初、業務以外の話し掛けが始まったら毎回、どうでもいいような会話をしてくるので、少し面倒です。 特定の店だけなら構わないのですが、行くとこ行くとこの店員がそうなので(行く店って、どうしても同じところにしか行かないですが、、)、たぶんサービス業自体が、そういうものなのだと思っていました。 友人たちに聞いたら『俺は、店員に業務会話以外に話しかけられたこと、無い!』という友人がほとんどで、驚きました。 皆さんは、どうですか?? よく行く店の、かなり年下の異性店員や同性店員から、おべっかではない他愛のない会話をされたりとか、ありますか?? 私は、アンタッチャブル山崎のような世代・見た目です。イケメンでもスタイル抜群でもありません。

  • 日陰のひと

    お聞きしたいと思います。 私は日陰の人です。全然目立たない人です。 だから、「あんた目立たない」とか言われて いわゆる目立つ人と比べられてしまいます。 それにいつも傷ついています。 何かを言われて、密かに傷ついているのです。 誰かに慰めてもらいたいという思いが、ふと過ぎるのですが、 「暗い」「面倒」と言われてそれは叶いそうにありません。 そもそも慰めて欲しいという思いを持つこと自体「いけなかったこと」と 思ってしまい自分を責めてしまいます。 店では、「どうせ痩せる気ないんでしょ?」とか店員に言われます。 別の店では、また買わせようといった感じであれこれと勧めてこようとします。 誰も彼も私にきついです。 「被害妄想」と言われました。「あんたが暗いから」 彼女が、「あんた目立たないグループ」とか、「あんたに呼び捨てにされたくない」とか そういうことを言われるたびに下を向いて暗くなっていきます。 「努力したら?」と言われますが、「痩せたらきっとちょっとは可愛くなるかもしれないし」と 言えば「いいや、絶対にならない」と断言され「努力したってどうせたかが知れている顔」と 化粧もするのを嫌がるようになりました。また、そのことで「女を捨ててる」と言われました。 それでなおさら暗くなっていきました。 そういう人生で若かりし頃は終わっていきました。 「いじめられる人は一生いじめられるんだ」と言われましたが、 どうして私の場合、いじめられない人になれるって言ってもらえないのでしょうか? 影の人は一生影の人で終わるのでしょうか? 私を真に心配してくれる人も現れず、愛してくれる相手も現れませんでした。 ちょっと前の彼氏は、私には興味ありませんでした。彼の興味は、彼に恋人がいるということ だけでした。 私の人生に、華が咲くことはもうないんですか? 私は今、誰よりも目立ちたいです。そう言っていた友人よりも、「お前には華がない」といった母よりも。叶わぬ夢でしょうか?

  • 常連

    店員にとって常連のお客さんは有難い存在ですよね。 また、お客さんにとっても「変な店ではない」「顔なじみ」という安心感もあります。 しかし、数日前に、ある店で買い物をしていたら店員が常連と思われる 20代前半位のお客さんに感じよく、笑顔で 「いらっしゃいませ!最近ご来店いただいてなかったので、心配していたんですよ~」 と言ったにも関わらず、そのお客さんは露骨に嫌な顔をして返事一つしないで 通り過ぎてしまいました。 普通、常連になって、顔を覚えてもらったら嬉しいですし、店員も決して 嫌味ではなく、さわやかに挨拶したのです。 最近は常連になるのが嫌な人が多いのでしょうか。 それとも、そのお客さんが偶然常連に似た顔をしていて、人違いされたから 「私は常連じゃない!」と気分を害しただけでしょうか。

  • カフェ店員が客をフる方法

    タイトルの通りです。 僕はカフェでアルバイトをしている大学生なのですが、そこの常連さんの女性の方に強くアプローチされていて困っています。 彼女は僕がバイトとして入る前からそのお店の常連さんで、見た目も別に悪くなく、普段は気さくで優しい人です。店長は勿論他のバイトとも仲が良いです。僕もフロアに出ている合間にちょくちょく話す程度の仲でした。 しかしある日、相談したいことがあるからと、メアドを渡されました。僕は完全に大丈夫な人だと安心していたので普通にメールを送ってしまいました。 今思えばこれが一番良くなかったのかもしれません… 来るメールは彼女が通っている学校の話が多く、僕も常連さんからのメールだし、次にお店であった時に申し訳ないので全通返信していました。一回だけカフェで話したこともありましたがそれも学校の話題でした。 そんなこんなを繰り返していく中、ついにメールで告白されました。僕はさすがにびっくりして二日ほど返信しませんでした。しかしその間に催促すような泣き落とすようなメールが来て初めて、「この人、結構重いな」と思いました。僕の返事は当然Noでしたが、その内容も店員と客の関係を鑑みた、お付き合いは出来ませんが、気にせずにこれからもお店には来てくださいというものにしました。 彼女もさすがに振られてからはメールも来ず、お店にも暫くの間きませんでした。 しかし、この間僕が長い休みを終えてお店に戻ると彼女復活してました。なんせ周りのバイトや店長は僕と彼女がメールをしている事すら知らないので、僕は皆の手前、普通にニコニコ接するしかなく、普通に話しました。それからはメールも復活し、お店であったらほぼ必ず来ます。もう僕がめんどくさいし、怖くなってきたので返信はしていません。一度、電話番号も…と言われたのですが断って良かったです。教えていたと思うとゾッとします。 正直、フロアの時も話すのも嫌だし、顔を見るだけでも複雑な気分になります。でも、ドリンクをオーダーされたら僕が作るときは嫌でも話さなければいけないし、フロアの時も話しかけられてシカトすることも出来ません。ましてやお店のクローズを終えた後に彼女からのメールが来てたりすると精神的に来ます。顔もみたくないという感じになってしまいました。 もうこうなるとどちらかがお店を去るしか解決方法はないのでしょうか。僕は今のバイト先がとても好きなので辞めたくはないです。 出来ればお店に迷惑を掛けず、僕一人で解決したいのですが、簡単に去ってくれるような人でもなさそうなので、ここはもう店長に相談した方がいいでしょうか。 僕には心に決めた女性が他に居て、折れることは絶対にありません。 しかし彼女普段は良い人ですし、出来れば傷つけたくはありません。お店もチェーン店ですが素敵なお店ですし、店長も頑張っているのでなるべく迷惑は掛けたくないです。因みに彼女は20台後半です。 この関係はこのままズルズルいったら何か良くないことが起こる気がします。 なにか良い解決策、ありますでしょうか。本当に困っていますお願いします。