• ベストアンサー

相場での値動きにおける鋭いピークについて

FXをやっていてよく思うのですが、2~3分くらいの間に40~50pip 飛んで、またすぐ元の値近くまで戻ってくることがあります。 ものすごく鋭いピークになり、瞬間移動みたいな感じになります。 非常に稀にあるんなら分からないでもないのですが、どうもしょっちゅう あるみたいです。どうにも解せない動きです。 こういう時って、一体何が起こってるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.4

> この全てのBrokerって何でしょう?全世界のあらゆるBrokerってことなんですか?そんなものどうやって モニターするんでしょうか。 →確かに、全てのっていうのは語弊がありますね。言いたかったのは、いわゆるバッドティックのようのある限られたBrokerのミスで生じるような値動きでなく、少なくとも私が口座を開き、監視している複数のBrokerで全く同様の事象がおこった、という意味です。特定のBrokerでなく、と言い換えます。 > 通常の値動きはブローカーによって全然違うということを意味してるわけですか?値動きなんて全世界どこでも同じではとか思ってたんですが。 →ご指摘の通り、基本的には今や値動きの違うBrokerの存在は許されません(←ここポイント)。しかし、上記で書いたようなバッドティックのような個別のBrokerに特有の値動きもまれにあります。 ご注意を。

ezy05562
質問者

お礼

詳しい情報を大変ありがとうございました。非常に参考になりました。良い回答者の方に会えてよかったです。

その他の回答 (3)

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.3

考えてみると、2~3分間といったら、50pipsくらいは動きますね。 以前、全て!のBrokerで数秒間で100pipsくらい瞬間的に行って戻った経験があり、その衝撃が念頭にあったので、肝心の時間的要素を見落としてました。 さて、数分間で数十pips動く理由は(同意頂けてませんが^^;)実需の売買の他に、特定の値にBuy or Sellの注文が固まっており(多くは損切りオーダー)、その値に達すると大量の注文が成立して値が動くものの世の中には逆のことを考える人も必ずいて、その瞬間的な値動きを見て逆張りを仕掛けるヤカラが動き、結果、元の値に戻るためであるのが一般的であると思います。 その「特定の値」というのが、(1)直近の高値/安値(トレンドライン)、(2)いわゆる00(110.00円とか)etc...、です。 私に言えることは以上です。

ezy05562
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。よくわかりました。 その説明で納得できました。節目とかに目星をつけておいて 値動きが飛ぶのを予め狙ってる連中が居るということですね。 実需なんて何時入るか分からないのに、瞬間的な対応なんてムリだろうと 思ったわけです。 >以前、全て!のBrokerで数秒間で100pipsくらい瞬間的に行って戻った これはすごいですね。そんなのあるんですね。 最後に2つだけ。この全てのBrokerって何でしょう?全世界の あらゆるBrokerってことなんですか?そんなものどうやって モニターするんでしょうか。 あと、これは当然、通常の値動きはブローカーによって全然違うという ことを意味してるわけですか?値動きなんて全世界どこでも同じでは とか思ってたんですが。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.2

> 私の経験では2~3日に一回くらいはあります。こういうことって業者によって違うものなんでしょうか? ぜひ、業者名と観測される通貨ペア及び観測日時(できれば複数)を教えて頂けないでしょうか?私も確認してみようと思います。 >「飛んでからまた戻ってくる」ということと、実需がどうという話しとつながりがよく分からないんですが。 実需(貿易のヘッジや年金運用など)は短期間の値動きなど気にせずにドバッと大量の注文を投げ込みます。日銀砲(為替介入)と一緒です。数兆円という規模の日銀砲もほどなくして元の値段に戻ってきますが、実需一般は残念ながら、日銀砲ほどのパワーがないので、戻りも瞬時です。 なぜなら、空気を読まない大量の注文は一時は相場を乱しますが、その時点での各通貨のパワーバランスを一時的に崩しているだけなので、直ぐにあるべき姿に戻ります。一部は裁定取引なども発生しているでしょうし、Homeostasisは強力です。

ezy05562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。以前つかっていたFXCMです。実は1~2年ほどやっていないのですが。 まあ時期は関係ないとおもいますので。ドル円です。 それからその回答はやっぱりよくのみこめません。 それは時間をある程度かけて戻るのならわかりますが、わずか2~3分の間に50pipくらい行って戻る 瞬間移動の理由にはならないと思うのですが。 それから、掲示板などの書込みでも見かけますので、そんなにめずらしいことでも無いと思いますが。

ezy05562
質問者

補足

記録に残してたのがありました。 たとえばこんなのです。 http://uploda.cc/img/img511ba5ef96fae.JPG 2011/07/26/11:07-08 78.2くらいから78.7まで飛んで、つぎの08分にまた78.2付近まで 戻りました。これは実にわずか一分でのできごとです。 なお、これは違いますが、ストップやリミットつけて入っているときに 勝手に約定してしまってますので、気のせいではありません。 確かにこういう値動きをします。 もっと小規模なものなら、連続して起こることもあります。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

しょっちゅうはないでしょう ^^; 大量の実需でも出たんだと思います。 世の中は利幅狙いの山師だけじゃないんです。

ezy05562
質問者

お礼

回答ありがとうございます。しかし、私の経験では2~3日に一回くらいはあります。こういうことって業者によって違うものなんでしょうか? 後、「飛んでからまた戻ってくる」ということと、実需がどうという話しとつながりがよく分からないんですが。

関連するQ&A

  • 今日は何でヨコヨコなのに値動き激しいの??

    こんばんは。 FX勉強中です。 チャート的にはヨコヨコなんですが、5分足は結構な陰陽線です。 pipも飛んだような値動きなんですが何故でしょうか?? 年末で参加者が多いとか少ないとか、そんな理由でしょうか? なんだか狼狽する個人を振り回してるような感じですが・・。 どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 注文額から30PIPで損切り

    FXで常に注文した値から30PIP離れたら損切りするようにできないものでしょうか? 自分でいちいち逆指値で損切り値を指定するのではなく、注文した瞬間に注文した場所から30PIPで損切りって自動でなるようにです。 どなたか教えてください。 お願いします。

  • FXで成功で指すと必ず悪い方の値がつきます?

    FXで成功で指すと必ず悪い方の値がつきます? 例えばUSドル/円で買いを90.20円でマウスのクリックを素早く指しても90.22とかになります、 決済時でもほとんど、悪いほうの値にいきます、 スリップ値は4pipにしてますが、 上記の2pip分 これはFX会社の利益になっているのでしょうか? 仮にそうだとしても、FX会社にメリットはあるのでしょうか? 例えばUSドル/円のスプレッド1pip固定であれば 100LOTの注文を入れた時点でFX会社は1万円の利益確定です スリップ値をよくして トレーダーが多く売り買いしてくれたほうが FX会社の利益確定も多くなると思うのですが・・・

  • 為替の各国の値動きについて

    今FXのデイトレードに興味が有りチャートをいろいろ見ています。 主にポンド円、ユーロ円、ポンドドル、ユーロドルを見ています。おまけ的な感じでドル円、豪円を見ています。 それぞれ5分、15分、1時間、4時間、日足をだして見ています。 まだまだチャートを読めないですが、最近気がついたことがあります。 ポンド円とポンドドル  ユーロ円とユーロドルが同じような動きをする時がある気がします。 また、ポンド円とユーロ円  ポンドドルとユーロドルが同じような動きをする時がある気がします。 どういう時にこのような動きになるか知りたいのですが、わかる方教えてください。 国債とか金とか石油とかいろいろあるんでしょうけど、またこういう勉強はどうやったらいいのでしょうか? あと、お金の流れというかそういうのも勉強してみたいんですが、どうすればいいのでしょうか?

  • HPLCの溶媒ピーク

    HPLCの溶媒ピークについて質問です。現在、あるサンプルをUV検出器を利用してHPLC分析おこなってます。移動層はアセトニトリルと水&0.1%リン酸のグラジエントです。サンプルはメタノールに溶解して10μLでインジェクトしてます。標準曲線のR2も0.95以上の値がでてます。 何が疑問なのかというと、メタノールのみでインジェクトした時(気になってやってみました。)、メタノール溶媒のピークが標準サンプルのピークとまったく同じ場所に同じようにでてしまうのです。ピークAreaは標準サンプルの0.01mg/mlと同じくらいの値です。これはどうしてでしょうか?シリンジをよく洗浄しても同じようにサンプルとほぼ同じ場所にピークが検出されます。原因がよくわかりません。 ご教授お願い致します。

  • FXずっと疑問に思っている初歩的なことです。

    FXを始めて1年、こんな質問だからもちろん負け組みです。 東北大震災のときを経験して以来、エントリーがまともに出来ません。損切りすればあんなことには・・ということです。 損切り、損切り、頭から離れない。できなければ負けが頭からはなれない。 なのに、損切りがどうしても遅れます。ユーロ・円だとエントリーした瞬間にすでに100円、約1秒ではや200円、えっと思ってもう300円、こんな調子です。そこできればいいものをなぜかボーと眺めてもう500円。 さぁFXしましょう。今日は絶対損切りしないと。と、思えば思うほど、出来ない悪循環。 いろいろブログとか読んでいると、3pipで切るよ。最高5pipだな。なんてありますが、スプレッド0・9だとしたら、最高5pipのひとは1・4で切るってことですか?それとも、上下してダメだと思ったら5pipで切るって意味でしょうか? 私はどんなに約定力あるとこでも、動いている時に切ったら5pipでなんて出来ません。 スキャルだと反対いった瞬間に切るっていいますけど、瞬間でもう20pipなっていませんか? それとも、動いている時にエントリーするというのがまちがいですか? どうやったら、5pipで損切りできるようになるんですか? 損切り出来る、出来ないが問題であって、こんなこと問題にするのがおかしいかもしれませんが、 どなたか教えてください。 もうひとつ、転換点が出せるチャートありますけど、転換点でエントリーすれば損切りも判りやすいように思うんですが、なぜ転換点でエントリーはしないんでしょうか?手法読んだ限りではそんなことしている人は誰もいませんでした。だからだめなんだろうけど、どうしてか、教えてください。

  • HPLCピークの同定について

    HPLCで初めて分析した成分のピークがどれか分からず困っています。 このメソッドはまだ開発途中で、取り敢えず分析できるか確認する為に行ないました。 測定したサンプルは以下の通りです。 (1)1、5、10mg/mlのSTD溶液(溶媒はミリQ水) (2)ミリQ水のみ(ブランク用、STDの溶媒でもあるため) (3)りん酸緩衝液(移動相に使用しているもの) (4)アセトニトリル(移動相に使用しているもの) 単純に(2)~(4)で現れなかったピークがSTD(分析対象成分)だと考えたのですが・・・。 STDでは3分あたりに形が変な大きなピークが現れたのに対して(2)~(4)にはそのピークはなく、 STDの8分あたりにそこそこきれいなピークがあって(2)~(4)にはない。 この結果から、3分あたりに現れた大きなピークが分離に失敗したSTDなのか、 8分あたりに現れたそこそこきれいなピークがSTDなのか、分からないのです。 8分あたりに現れたピークは、面積がきちんと濃度によって比例していました。 しかし、これがSTDだと断言できるかといったら、正直不安です。 どのようにしたらRTが分からない成分を特定することができるのでしょうか? 分かり難い質問になってしまい申し訳ありませんが、ご意見を伺えたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 昨日のNZD/CADの値動き

    ご質問いたします。 昨日、ニュージーランドで利下げの可能性に言及があり、NZD絡みで大きな値動きを見せているのは納得できるのですが、ただNZD/CADについては、わずか20分(4/30 3:55~4:15)の間に約600pipsも動いているのには不自然さを感じるのですが、どんなことが考えられますか? その割に値が飛んでいないので余計に不思議です。 (別のチャートでもほぼ同じ動きをしています。) わかる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 本日のFX取引、欧米休場で動き薄になりますか?

    FXになりますが、USドル/円でです。 本日4月10日は欧米が祭日で取引所が休場だと思います。 現在、日本時間午後7時ですがUSドル/円は動き薄いです。 取引は土曜朝6時まで取引は行われますが、 ・欧米が休みだと動きは薄いでしょうか? ・それとも、逆に参加者が少ないと荒い動きになるということも考えられますがいかがでしょうか? 今、現在5pipの間で動いていてまったく固まっています。

  • FX業者各社のレートが同じ値動きするのは何故ですか?

    FX業者各社のレートが同じ値動きするのは何故ですか? 楽天のチャートを見ながらDMMで取引しております。 質問の趣旨が分かりづらいので補足します。 例えばドル円が現在楽天で90.000円(楽天、DMMは0.1pipまで表示されます)だとすると、 概ねDMMでは89.990円くらいです。 楽天で90.010になったと同時くらいにDMMは90.000位に。 同様に楽天が89.960位に急落すると、DMMも同じように89.950位になります。 楽天、DMMに限らず、同じような値動きになるのは理解できるのですが、 ほぼ同時に値動きが同じようになるのは何故だか分かりません。 例えば楽天が90.000から89.990になったとして、 それをみてから 「楽天が下がったし、DMMで取引しているオレも売っとくか」 ということであれば、何秒かのタイムラグが発生するはず。 瞬間的に同じような値動きをするのは、 みんながコンピュータでシストレか何かを使うのかとも考えられるのですが、 楽天やらDMMのユーザーは個人が多いと思いますし、 裁量取引が多数を占めると思います。 2社に限らず、その他の業者と比較してもやはり瞬間的に追随するというか同じ値動きになる。 これってどうしてそうなるのでしょうか? トレードの直接のヒントになるかは分かりませんが、 どなたかご存じの方教えて下さい。 よろしくお願い致します。