• 締切済み

子供が家ではほとんど食べない

1歳10カ月の男の子がいます。 昔から少食で、ごはんとおかずを含めても 一回の食事量が子供用お茶碗の半分くらいです。 保健センターや友達、親などに相談しても「いつか食べるようになるよ」と言われ続け、 何カ月も経過しました。 ある人から「自分の子供は保育所に行くようになっていつもより食べるようになった」と 言われたので、私も子供が1歳半になったころから託児所を探して連れて行くようになりました。 すると、託児所の先生からは給食はピカピカに完食してしかも一人で食べれているとのこと。 自宅では自分一人では食べなくて、食事も手を付けません。 家の食事はいつも手作りです。食感も固いのから柔らかいのまで色々試しました。 味の問題かと思いベビーフードも試してみたりしていますがやはり家では食べてくれません。 同じように家では食べないけど、託児所や幼稚園や保育園では沢山食べるという親御さんは いらっしゃいますか? その方は家ではもう諦めていますか?もしくは一生懸命食べさせていますか? なぜ家では食べてくれないのでしょうか? どうしたら家でも食べてくれるようになるのでしょうか? 悲観的な回答はお控えください(><)

みんなの回答

noname#232913
noname#232913
回答No.7

2歳前ならそんなものではないでしょうか? なぜ食べさせるのかを見失ってしまうと、食べさせることだけに意識がいってしまうと思うんですよね もう少し肩の力を抜いて、健康に問題なければよし! くらいの気持ちを持って、それだけお子さんのことを考えているんですから大丈夫です。 なぜ家で食べないのか、ポジティブに考えた場合、託児所で沢山食べたからこそかな? 家で沢山食べることにこだわる必要はないと思います、健康であるなら。

k-riri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 託児所のお弁当をもらって自宅で食べさせても食べなかったので 先生に「同じ年齢の子がいるとみんなたべるもんですよ」と言われました。

noname#242564
noname#242564
回答No.6

こんばんわ お菓子や果物の食具合も知りたかったですが、かなり動いたり、食の間隔が空きすぎても少食ですかね。 多分、元々さほど食べたくない物なのに、興味も持たない持たせないから食べないのでは? 食事をテーブルに置いて後は主婦の仕事もあるしでほっといてるでしょ? 元々食に執着無い子は自然な感じでおだてたり楽しく一緒に食べたりしないと食べないです。 質問者様の苛立ちも、子供にはバレてマイナスに働きますよ(^^; 保育所で出てるものを、そこでは食べて家では食べないってのなら思いつくのはこれくらいかな。 けどまあ偏食がなさそうに見える分、心配する事ないですよ(^^; 幼稚園ではまだ難しいけど小学校にでもなればお腹も減るし勝手に食べて好きな物も要求してくるし

k-riri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 託児所ではおやつの時間がありおせんべい一枚などの量を上げているそうですが、自宅ではおやつの時間は煎り豆を数粒やバナナ半分など食べています。食べない時もありますが、おやつを食べなくてもご飯の量は変わりません。 食事を置いて放っておくこともしましたが、 それはそれで全く食べませんでした。 託児所のお弁当をもらって自宅で食べさせても食べなかったので 先生に「同じ年齢の子がいるとみんなたべるもんですよ」と言われました。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

何のために食べさせているの?

k-riri
質問者

お礼

子供のためです バランス良く栄養を摂ってもらいのです

noname#196134
noname#196134
回答No.4

7歳の1人息子がいますが、うちもそうでした(過去形) 一人っ子は家では競争がありませんから、マイペースなんですね。 好き嫌いがあって、食欲もありませんでした。 保育園では同年令のお子さんとの競争も保育士さんの指導もありますから、好き嫌いなく食べてました。 そして今の日本の食糧事情だと、普通に食べていると栄養過多なんだと思います。 所が体が大きくなってくると、食べる食べる。 体の欲求に従っているだけだと思います。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 同じだったと聞いて、少し気が楽になりました☆ 我が家も様子を見ていきたいと思います☆

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんにちは。 もうじき5歳の子と、1歳5ヵ月の子がいます。 2人共保育園に通ってますが、2人共保育園では、モリモリ食べ、家では少食です。 上の子は、ムラがありますが、大分食べるようには、なりましたが。 下の子は、今主食をいやがります。 おかずも、好きな物は、食べますが、嫌な物はベェ~っと出してきます。 保育園では、同じ位の子達が一緒に食べてるのが、楽しいんでしょうね。 そして保育園では、10時のおやつと給食と、3時のおやつ以外は、食べる物は出ないし、飲み物も、決まった物しかない、とわかってるんでしょうね。 自分で食べないのは、甘えてるだけだと、思いますよ。 子供でも、性格は全くちがいますが。 上の子は、今でも甘えん坊で、食べたくなくなってくると、食べさせて~だし、下の子は、自分でやりたい精神が強い子ですし。 食べずに、遊んでますが。 私は、上の子も少しずつ食べる量も、増えてきてますし、下の子は、痩せてる訳ではないですので、食事の時間が苦痛になっては、困るので、無理強いはしてません。 下の子は、イヤイヤ期に入って来てるので、余計に無理強いは、してません。 無理に食べさせても、吐き出してきますし。 託児所で、好き嫌いなく食べてるなら、その内家での量も、増えてくると、思いますよ。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 同じように外では食べるのですね^^ 少し安心しました☆ 私も無理強いせずに様子を見ていこうと思います☆

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.2

こんにちは 私自身は子供はいませんが、 託児所に行くようになって外と家(身内)の顔を使い分けているのではないでしょうか。 家では我がままが出来ますが、託児所という他人のいる社会でがんばっているのでは? 料理がイマイチで外では結構食べるという人がいますが、質問者さんの場合はそうでないと思います。 お年寄りも、家ではあそこが痛いココが痛いなんて言って病院に連れて行くと シャキっとして元気に振舞う人がいます。(実際は元気ではなくても) 他の回答者さんもおっしゃていますが、 一緒に料理をするとか家庭菜園が出来るようなら、何か野菜を育てそれを料理する事も良いと思いますよ。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 少し気が楽になりました まだ一緒に料理はできませんがいずれはしたいと思っています☆ 家庭菜園は昨年していましたが、全部子供が抜いてしまいました。今年こそは一緒に育てれたらと思います☆

noname#177338
noname#177338
回答No.1

こんにちは。 この間テレビでこんな方法が紹介されていましたよ(^^) 好き嫌いをなくす方法だったと思いますが、試されてみてはいかがでしょう。 1、お料理のお手伝いをしてもらう。 ボウルに水を入れて野菜をチャプチャプ洗ってもらうだけでも、自分が洗った野菜だ!と食べたりするそうです。 2、食べさせる人を変える。 いつもはママが食べさせているのなら、パパやバァバに食べさせてもらうと、気分が変わって食べてくれたりするようです。 3、食べる場所を変える。 お弁当にしてお庭や公園などで食べるとたくさん食べたりするようです。 お休みの日などにやってみると、「食べる」ということに興味が出ていいのでは。 私の知り合いの子供さんは家でもお皿じゃなく、お弁当箱に入れるとたくさん食べるそうです。 味がどうこうではなく、何か子供さんの気分を変えるのがいいんじゃないかなと思います。 ご参考になれば(^^)

k-riri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 全部試し済みです☆ 託児所のお弁当をもらって自宅で食べさせても食べなかったので 先生に「同じ年齢の子がいるとみんなたべるもんですよ」と言われました。 人が多いから楽しく食べれるんだということがわかっただけでも少し気が楽になりました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう