• 締切済み

子供が家ではほとんど食べない

1歳10カ月の男の子がいます。 昔から少食で、ごはんとおかずを含めても 一回の食事量が子供用お茶碗の半分くらいです。 保健センターや友達、親などに相談しても「いつか食べるようになるよ」と言われ続け、 何カ月も経過しました。 ある人から「自分の子供は保育所に行くようになっていつもより食べるようになった」と 言われたので、私も子供が1歳半になったころから託児所を探して連れて行くようになりました。 すると、託児所の先生からは給食はピカピカに完食してしかも一人で食べれているとのこと。 自宅では自分一人では食べなくて、食事も手を付けません。 家の食事はいつも手作りです。食感も固いのから柔らかいのまで色々試しました。 味の問題かと思いベビーフードも試してみたりしていますがやはり家では食べてくれません。 同じように家では食べないけど、託児所や幼稚園や保育園では沢山食べるという親御さんは いらっしゃいますか? その方は家ではもう諦めていますか?もしくは一生懸命食べさせていますか? なぜ家では食べてくれないのでしょうか? どうしたら家でも食べてくれるようになるのでしょうか? 悲観的な回答はお控えください(><)

  • k-riri
  • お礼率85% (282/330)
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数7

みんなの回答

noname#232913
noname#232913
回答No.7

2歳前ならそんなものではないでしょうか? なぜ食べさせるのかを見失ってしまうと、食べさせることだけに意識がいってしまうと思うんですよね もう少し肩の力を抜いて、健康に問題なければよし! くらいの気持ちを持って、それだけお子さんのことを考えているんですから大丈夫です。 なぜ家で食べないのか、ポジティブに考えた場合、託児所で沢山食べたからこそかな? 家で沢山食べることにこだわる必要はないと思います、健康であるなら。

k-riri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 託児所のお弁当をもらって自宅で食べさせても食べなかったので 先生に「同じ年齢の子がいるとみんなたべるもんですよ」と言われました。

noname#242564
noname#242564
回答No.6

こんばんわ お菓子や果物の食具合も知りたかったですが、かなり動いたり、食の間隔が空きすぎても少食ですかね。 多分、元々さほど食べたくない物なのに、興味も持たない持たせないから食べないのでは? 食事をテーブルに置いて後は主婦の仕事もあるしでほっといてるでしょ? 元々食に執着無い子は自然な感じでおだてたり楽しく一緒に食べたりしないと食べないです。 質問者様の苛立ちも、子供にはバレてマイナスに働きますよ(^^; 保育所で出てるものを、そこでは食べて家では食べないってのなら思いつくのはこれくらいかな。 けどまあ偏食がなさそうに見える分、心配する事ないですよ(^^; 幼稚園ではまだ難しいけど小学校にでもなればお腹も減るし勝手に食べて好きな物も要求してくるし

k-riri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 託児所ではおやつの時間がありおせんべい一枚などの量を上げているそうですが、自宅ではおやつの時間は煎り豆を数粒やバナナ半分など食べています。食べない時もありますが、おやつを食べなくてもご飯の量は変わりません。 食事を置いて放っておくこともしましたが、 それはそれで全く食べませんでした。 託児所のお弁当をもらって自宅で食べさせても食べなかったので 先生に「同じ年齢の子がいるとみんなたべるもんですよ」と言われました。

  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.5

何のために食べさせているの?

k-riri
質問者

お礼

子供のためです バランス良く栄養を摂ってもらいのです

noname#196134
noname#196134
回答No.4

7歳の1人息子がいますが、うちもそうでした(過去形) 一人っ子は家では競争がありませんから、マイペースなんですね。 好き嫌いがあって、食欲もありませんでした。 保育園では同年令のお子さんとの競争も保育士さんの指導もありますから、好き嫌いなく食べてました。 そして今の日本の食糧事情だと、普通に食べていると栄養過多なんだと思います。 所が体が大きくなってくると、食べる食べる。 体の欲求に従っているだけだと思います。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 同じだったと聞いて、少し気が楽になりました☆ 我が家も様子を見ていきたいと思います☆

  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんにちは。 もうじき5歳の子と、1歳5ヵ月の子がいます。 2人共保育園に通ってますが、2人共保育園では、モリモリ食べ、家では少食です。 上の子は、ムラがありますが、大分食べるようには、なりましたが。 下の子は、今主食をいやがります。 おかずも、好きな物は、食べますが、嫌な物はベェ~っと出してきます。 保育園では、同じ位の子達が一緒に食べてるのが、楽しいんでしょうね。 そして保育園では、10時のおやつと給食と、3時のおやつ以外は、食べる物は出ないし、飲み物も、決まった物しかない、とわかってるんでしょうね。 自分で食べないのは、甘えてるだけだと、思いますよ。 子供でも、性格は全くちがいますが。 上の子は、今でも甘えん坊で、食べたくなくなってくると、食べさせて~だし、下の子は、自分でやりたい精神が強い子ですし。 食べずに、遊んでますが。 私は、上の子も少しずつ食べる量も、増えてきてますし、下の子は、痩せてる訳ではないですので、食事の時間が苦痛になっては、困るので、無理強いはしてません。 下の子は、イヤイヤ期に入って来てるので、余計に無理強いは、してません。 無理に食べさせても、吐き出してきますし。 託児所で、好き嫌いなく食べてるなら、その内家での量も、増えてくると、思いますよ。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 同じように外では食べるのですね^^ 少し安心しました☆ 私も無理強いせずに様子を見ていこうと思います☆

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (329/1033)
回答No.2

こんにちは 私自身は子供はいませんが、 託児所に行くようになって外と家(身内)の顔を使い分けているのではないでしょうか。 家では我がままが出来ますが、託児所という他人のいる社会でがんばっているのでは? 料理がイマイチで外では結構食べるという人がいますが、質問者さんの場合はそうでないと思います。 お年寄りも、家ではあそこが痛いココが痛いなんて言って病院に連れて行くと シャキっとして元気に振舞う人がいます。(実際は元気ではなくても) 他の回答者さんもおっしゃていますが、 一緒に料理をするとか家庭菜園が出来るようなら、何か野菜を育てそれを料理する事も良いと思いますよ。

k-riri
質問者

お礼

ありがとうございました^^ 少し気が楽になりました まだ一緒に料理はできませんがいずれはしたいと思っています☆ 家庭菜園は昨年していましたが、全部子供が抜いてしまいました。今年こそは一緒に育てれたらと思います☆

noname#177338
noname#177338
回答No.1

こんにちは。 この間テレビでこんな方法が紹介されていましたよ(^^) 好き嫌いをなくす方法だったと思いますが、試されてみてはいかがでしょう。 1、お料理のお手伝いをしてもらう。 ボウルに水を入れて野菜をチャプチャプ洗ってもらうだけでも、自分が洗った野菜だ!と食べたりするそうです。 2、食べさせる人を変える。 いつもはママが食べさせているのなら、パパやバァバに食べさせてもらうと、気分が変わって食べてくれたりするようです。 3、食べる場所を変える。 お弁当にしてお庭や公園などで食べるとたくさん食べたりするようです。 お休みの日などにやってみると、「食べる」ということに興味が出ていいのでは。 私の知り合いの子供さんは家でもお皿じゃなく、お弁当箱に入れるとたくさん食べるそうです。 味がどうこうではなく、何か子供さんの気分を変えるのがいいんじゃないかなと思います。 ご参考になれば(^^)

k-riri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました☆ 全部試し済みです☆ 託児所のお弁当をもらって自宅で食べさせても食べなかったので 先生に「同じ年齢の子がいるとみんなたべるもんですよ」と言われました。 人が多いから楽しく食べれるんだということがわかっただけでも少し気が楽になりました☆

関連するQ&A

  • 5歳児の食事量について。

    5歳児の食事量について。 朝は食パンにハムを乗せて食べます。 昼は保育園の給食です。完食してるかは本人に聞かないと解りません。連絡帳で先生に聞く事もできます。 息子は107cm、17,4kgです。 夕食をあまり食べないのです。私も子供の頃は少食で親に無理やり食べさせられました。なので本当は息子には「好きなだけ食べていいよ。無理しなくていいよ。」と言いたいのですが、夫が気にしているようです。ネットで5,6歳児が食べる量を見て、息子が食べる量の倍くらいあったのです。 実際息子のお茶碗にご飯を入れて「これくらい必要なんだよ。」と夫が言いました。驚きました。 保育園なので幼稚園に比べると小さい時から外で遊ぶ事が多いので、お腹すくんじゃないかなーと思います。 でも息子の口から「お腹すいた。」という言葉を聞いた事がありません。だからお菓子も食べたいとも言いません。飲み物は好きです。 皆さんのお子さんはどのくらいの量を食べていますか? 出来れば、気にせず、自然に任せたいです。食べる時期がいつか来るはずなので。 でも夫が気にしてるので投稿しました。 いっぱい食べなきゃだめですか?

  • 1歳から、子供をどこに預けるか

    現在妊娠9ヶ月です。 産後は育児休業を取って復帰します。 その際、子供をどこに預けるかで悩んでいます。 病院勤務なので24時間の託児所がありますが、復帰後は夜勤からははずしてもらい、9時~5時で勤務する予定です。 色々な人から色々な方法をアドバイスされるのですが、 私も主人も母親が専業主婦だったため、幼稚園には通っていましたが、 夕方までどこかで子供を預かってもらうというのがイメージしにくく、混乱してきてしまいました。 実際にお子さんを預けておられた方、どこが良かったか・悪かったか、体験談をお聞かせください。 現在言われている案は 1)1歳から小学校入学まで、保育園(認可でも無認可でも)に預ける。 4月が一番空きが多いとのことで、それまでは院内託児所にお願いすることも考えています。 2)1歳から小学校入学まで、院内託児所に預ける。 月々1万円ちょっとで、残業で遅くなるなども融通が利くらしいし、抽選漏れもないのですが なんとなく、卒園まで院内託児所でいいのだろうか、という不安があります。 3)1歳から3歳くらいまで院内託児所に預け、その後は幼稚園と院内託児所の掛け持ち。 幼稚園バスで院内託児所まで送ってもらえば、託児所の先生が子供を迎えに出てくれます。 保育園に5年間入れるより安いよ!とも言われます。 同じ病院勤務の人は幼稚園+託児所にしてる人が多いのですが、 幼稚園の後に家に帰らずに託児所というところに、どことなく抵抗があります。 私自身、学童保育なども行ったことがなく、失礼かもしれませんが子供の頃は「家に帰れないで学童に行かされるの可哀相」と思っていたので、その感覚が残っているのかもしれません。 親戚や友人からは「3歳までは家で見てあげたらいいのに」と言われることも多いのですが、 3歳まで仕事をしないわけにはいきませんので、それは無理です。 まだまだ下調べ不足でよくわかっていないこともありますが、よかったら体験談やアドバイスをお聞かせください。

  • 子供(12歳)が食事の始めに吐き気があるようです

    私の子供は、12歳でクレチン病(男)ですが、成長はそれほど遅れては居ません。発達は遅れていると思いますが、とりあえず、普通の小学校に言っている状況です。 過去から食事を食べるのが異常に遅かったり、学校で給食に手をつけなかったりしていたようです。おやつやフルーツは好きなので、普通に飲食する事が出来ます。 最近(ここ1~2ヶ月)、食べ始めの時に軽い吐き気(オエッ)が出ているように見えます。特に食事の好き嫌いに寄るものではなく、家で飲食する事が原因になっているように観察されています。また、食事を食べ始めて暫くすると、遅いなりに、完食しています。 精神的なものかとも思いますが、このようなケースが有るのかどうか、治療法など有れば教えてください。

  • 子供は3歳まで家でみるべき?保育園に行かせるのはかわいそう?

    今3ヶ月の子供と1歳10ヶ月の子供が居ます。 上の子は9ヶ月から保育園に行き、私は働いていました(パート) 子供が3歳までに家を購入する予定・少しでも貯金をしたかったと言うのもありますし、もともと働くことが好きなので可哀想になりましたが、保育園に行かせました 本人は保育園が好きで迎えに行ってもなかなか帰ろうとしないので、そんな姿をみて預けて良かったと思っています 先生も大好きで始めて連れて行ったときから、私に手を振るほどでした 嫁ぎ先で、実家は遠く友達も居ません 保育園に行き、今ではママ友達もできて保育園で子供を遊ばせながら話をしています。 下の子が産まれたら上の子のストレスもあるし、またすぐ働くつもりでしたので、辞めた仕事先に頼んでサインしてもらい今は上の子だけ保育園で下の子は私が自宅でみています。 住まいは主人の実家に近いので、何かある時は子供をみてもらってます(義母はいま働いていないので) 家に居ると、働いていないこと・上の子も自宅でみれるのに保育園に行かせてること この二つが頭をよぎり、甘えてるのではないか・・・ と申し訳ない気持ちがあります しかし、保育園では『またすぐ働くなら、預けたり預けなかったりするより下の子が落ち着いてまた働けるまで、上の子は保育園に入ってたほうがいい事もある。今は大事な時期だから・・』と聞き預けることにしました。 主人にも何度も相談して、 上の子がのびのび遊んでいる方がいい 下の子をみることで、上の子が外で遊べなかったり相手にしてあげれないよりお金が出せるなら保育園がいい それで 保育園 を続けさせています 産前産後の2ヶ月家で上の子と居ましたが、上の子はストレスで下唇をかんで、よくふくれていました しかし、保育園に行き始めてまもなく、下唇をかまなくなり、今では家になかなか帰らないので、困っているくらいです・・・ そんな中、お姑さんが他の方に愚痴をこぼしていることを聞きました その内容は 『家に居るんだから、保育園入れないで自分でみればいい。保育料がもったいない。近くに私が居るんだからいくらでも助けれる』 といっていたそうです お姑さんは男三人を育て、小さいうちから主人も兄弟も保育園に行っていたので、わかってくれていると思ってました 確かにお義母さんにまかせればいいのですが・・・ 1 主人の上のお兄さんの子供を3日みた時、(奥さんが出産で) 『みかサン(お兄さんのお嫁さん)には言えないけど3日も面倒見るのは疲れる』 と言っていた 2 お義母さんが見ると言っても、子供はまだまだ外で走りまわるので限界がありそう(疲れたり、相手にしきれない) 3 やはり自分の親ではないので気を使う 4 気を使うより、保育園の方が友達もできて人間関係も学べる 5 私自身にママ友達ができる この理由から保育園を選びました 娘をお持ちの方は、お義母さんと同じ年の方でも、考え方は私よりで、保育園でも『上の子がストレスをためるよりいいよ』と言っておられました お義母さんの愚痴を聞いたとき、ショックでした ※ちなみに、お義母さんとは仲はいい方で、食事をしたり、買い物したりもします 3歳まで自分でみないのは子供がかわいそう という意見を多く聞きます(言われます) みなさんはどうですか? 何がどう可哀想なのですか? お義母さんにみてもらってる方はどうですか?

  • 無認可保育園か院内託児所か。

    仕事を辞め出産しましたが娘が1歳になり 再就職しようと4月から無認可の保育園(東京都の認証保育園)に預けています。 来月から再就職先が決まり、そこは病院のため院内託児所がありました。 無認可の保育園に預けるとなるとだいたい月に5万円、院内託児所だと月1万5000円です。 送迎の楽さと値段に院内託児所に魅かれましたが 保育園と違い給食がなく、お昼ごはんとおやつを持参しなくてはならないのと 院内託児所といっても、場所は院外でアパートの1室、普通の家で預かっている、という感じでした。 子どもも少なく、のんびり(静かに)で 保育園のにぎやかさもなく、子どものためにはどちらがいいのか迷い始めました。 できれば認可の保育園に預けたいと思うので 認証保育園に預けておくべきか、認可に入れるまでは託児所で頑張るか すごく迷っています。 院内託児所等お詳しい方、アドバイスがあればいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 離乳食を食べない子供を保育園に入れることについて

    いつもお世話になっています。もうすぐ11ヶ月になる男の子の母親です。来月から職場復帰することになっていて、今月はじめから慣らし保育に行っています。 完全母乳で育ててきた子供は食が細く、離乳食をあまり食べないので保育園に預けてから迎えに行くまでの10時間弱、持つのかしらと心配でした。(体重は10kg以上あり、がっちりしています)が、保育園で給食をむりやり口に入れられて(暴れて泣くので体を押さえられて)から、離乳食をほとんどと言っていいほど食べなくなってしまいました。(口を結んでしまって開きませんが、牛乳、ヨーグルト、パン、麺類など私たちが食べているものは気が向くとほんの少し食べたりします) 保育園からは断乳を勧められていますが、お世話になっている小児科の先生には「母乳はやめないで、自分から食べたくなるようにがんばってみたら」とアドバイスされ、(手づかみできるようなものを目の前に置くと、食べずにつかんで下に落としてしまいます(T_T))できれば仕事に戻ってからも朝晩授乳できたらと思っていたこともあって悩んでいます。 断乳をした方が子供のためなのでしょうか?小食の赤ちゃんを保育園に入れた方の体験談など、お聞かせいただければありがたいです。

  • 1歳3ヶ月の子供の食事について教えて下さい

    現在1歳3ヶ月の子供を託児所に預けて働いています。 現在は朝はパン 機嫌が悪いとフォローアップミルクを200CCくらい飲み出かけます。お昼の食事は手作り弁当を持たせてご飯は託児所で用意してくれます。 そこの託児所は病院と併設しており、病院のほうからお昼の食事がはこばれてくるのですが、とんかつやら大人むけの食事が主でその日の献立はわからないと先生にいわれました。預けたときは1歳になったばかりで歯もあまり生えていなかったので自分で作るといいました。 先生がお母さんさえよければ今は結構なんでも食べられるようになってきたので弁当つくりも大変だし、こちらの食事をたべさせましょうか? と言われました。 託児所のおやつは午後は手作りですが結構甘いものも出ているようで最初は甘さのあまりないおやつや、幼児用のビスケットなどを持たせていましたが、先生は託児所のおやつを食べさせてくれているようで濃い味も好むようになってきました。 今の時期はもう大人と一緒の食事でも大丈夫でしょうか? みなさんはいつくらいから子供の食事を添加物なども気にせず与えるようになったか教えて下さい。 現在は子供の歯は上、下4本です。食事も子供茶碗に1杯はたべますが、フォローアップミルクのがすきなようでご飯の途中で椅子からおりようとしたときや、遊び出したらミルクを与えてしまい、なかなかミルクの量もへりません。お昼は食後100くらい。夕飯後は150から200 寝る前も200くらい飲みます。 今のご飯は大人のとりわけをあげていますが、揚げ物や焼きそば、ウインナーなどの加工品などはあげていません。いつから与えるものかもわかりません。アドバイスお願いします。

  • 食育について、保育士さんに質問です!

    初めまして。私は保育士歴5年で現在保育園に勤めております。 1ヶ月前から姉妹園へ移動しました。定員40名で混合保育、現在は大きくて3歳児をお預かりしています。 給食の時間は1~3歳児が集まって保育士7人ほどで見守っています。ここは「給食完食」が目標で、デザートをご褒美に時間をかけてでも食べさせようとするのです。中には嫌で嫌で美味しくなさそ~に食べている子もいます。まだお喋りが上手でない子は泣いて嫌がることも稀に…。 1人の先生は完食できないからとデザートを食べさせていませんでした。とても見ていてかわいそうで。 「家で好きなものばかり食べさせて甘やかすから」という先生もいます。 保護者のなかには「家であまり食べないから昼食べてくれて助かる」という人もいます。 先生のうち何人かはそれを疑問に思いながらも、昔からのやり方に従っている印象です。嫌いな物を無理に食べても、体が栄養を吸収できないって言いますよね。保育指導にも遊び食べになったら20分で切り上げ、無理はさせないと書いてあります。 私も本当は無理をせずに嫌いなものは1口でも、の姿勢で声かけをしたいのですが…。 それぞれ育児経験や保育観や理想があると思います。 賛成、反対、どちらでも皆様のご意見を聞かせてください!よろしくお願いします。

  • 自宅ではほとんど食べない子

    もうすぐ二歳の子、自宅ではほとんど食事を食べなく困っています。 どうしたらいいですか? 保育園では毎日完食してます。 外食時もよく食べます。 私の料理がまずいのかもしれませんが、 白飯や焼いただけの魚もそれほど食べるわけではなく。 毎晩、子供茶碗半分程度しか食べません。 拒否するのに食べさせることもできないので、そのまま寝かせてますが、 長い目で見ればいいんでしょうか? いつか食べると。。

  • 保育士さんとの意見の違いについて

    3歳になる娘を公立の保育園に入れています。ちかごろ子供が先生に叱られると言い、園に行きたがらなくなりました。どうも一人の保育士さんとうまくいっていないようなのです。娘の言葉を聞いてからなんとなく気にしてはいたのですが、たとえば登校時に「先生!きれいな葉っぱ拾ってきたよ」と渡そうとしても「あらほんと」と一言で受け取りもしないで行ってしまわれたり、子供がなにか言ったときに「はあ」とさめた口調で言ったりというようなことが時々見受けられました。クラスには何人か先生がいらっしゃるので、その中の一人の先生に相談したところ、娘はマイペースなタイプだそうでなにをするにもいつものんびりで最後だそうです。先生によって子供に対して接し方が違い、先生によっては給食が早く食べられなかったり行動があまり遅いと上のクラスに行ってから困るということで叱っておられるとのことでした。○○先生は娘のことを考え怒っているとのこと・・・・。 正直に心の中を言うと、親としては昼間の長い時間子供をみていただいている保育士さんに対してあまりトラブルを起こしたくないという気持ちもあります。またあまり叱らないでと言って、子供がはれもののように扱われないかしらと考えたりもしました。ただ園で大切とされるみんなと一緒に給食が食べ終われるとか給食を全部食べるとか行動が遅れないとかそういうことが私にはさほど重要なことに思えないのです。叱って無理やり食べさせる食事がおいしいとかんじることができるでしょうか??? 親が働いている以上、保育園に入れることが必要不可欠です。保育園を選べるような状況でもありません。 なんだかとても苦しくって、投稿させていただきました。 みなさまならこんな時どう対応されるのでしょうか。