• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、PCの調子が悪すぎます。)

PCの調子が悪い!起動後に真っ暗になる症状が続く

stonechat412の回答

回答No.6

質問の症状からエスパー回答してみます。 1)CPUかビデオチップの熱暴走。 2)ディスプレイ接続ケーブルの接触不良。 3)HDD故障の前兆。 保障期間内なら、修理依頼が得策。

関連するQ&A

  • Pcの調子がおかしいんです。

    PC WindowsXP メモリー100GB このくらいしか分からないのですが  PCを起動しても 入力信号がありません。  と出て その画面から進みません。 PCの電源を消しても動かないので 強制終了を押すのですが  すぐ起動します。  どうすればよろしいでしょうか?

  • PCがちゃんと立ち上がりません!

    PCが立ち上がらなくなり、大変困っています。 Eeeの1005HAを使っていますが、 以前から蓋を閉じる時のスタンバイに入る時に、 「スタンバイに入ります」の状態でフリーズが多発しており、 そうなると強制終了しかなす術が無く、PCに良くないですが 強制終了→立ち上げ、をよくしていました。 昨日に突然その再立ち上げがうまくいかなくなり、 電源を押すとバックライトだけがついた真っ黒な画面になり起動しませんでした。 電源を入れてF8を押しての操作でセーフモードを 選択しても、黒字に白いテキストが並ぶ画面になってから変わらず。 しかし「正常起動時の操作をする」を選択すると無事に起動したのです。 しかし夜にまたスタンバイをきっかけにフリーズしてしまい、 同じ症状が起こりましたが、今度はF8からどのモードを選択しても 起動してくれません。「前回~」ではバックライト&真っ暗なだけです。 一度成功したので大変残念でなりません! その状態から電源スイッチを押すとすぐ電源は落ち、何度も試してます。 大変急ぎの大事な作業を控えていたのと、 最後のバックアップ時からの数日のデータをどうしても消したくなく、 なにか立ち上げの方法が無いかお教えくださいませ。 よろしくお願いいたします!!!泣

  • 最近、自作のPCの調子が悪いです

    最近、自作のPCの調子が悪いです 1年半何事もなく使ってましたが、ここ最近調子が悪く 同じ症状で改善された事例がありましたらと質問させて頂きます 症状的には起動直後にブルーバック、または再起動、または固まる等 電源入れて約5分以内に上記の事が発生して正常に使用する事が出来ません 数回、強制的に電源落として再起動して 約5分が経過すると不都合は見当たらないって状況です なので、一度正常に動き出した後電源さえ落とさなければ普通に使えています この様な症状では、どの部品が一番怪しいのでしょうか? 部品と言いますかOSもあやしいのでしょうか・・・ 電源入れた後に数度再起動すれば、なんとか正常に動きますし (ほぼ毎回なのでPC的には優しくないですが) 電源を落とさなければ、そのまま正常に使用できるのも謎でして・・・ スペックはXP,C2E8500,メモリ4G,GF9600,マザボギガバイト,電源650W 同じ症状で改善された事例などありましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • シャープメビィウスの調子が悪くなり困ってます

    2004年4月頃に購入したシャープメビィウス、ノートパソコンの以下の通り調子が悪くなりました。 ・1週間前頃からメールの打ち込みをしていた時、突然画面が黒くなり、フリーズしたので強制終了した。 ・強制終了した後、電源を入れても電源が上がらないので、バッテリーを外し、またバッテリーを入れたら電源が上がった。 ・↑の作業をしない限り電源が上がらなくなった。 ・バッテリーを外したままにしたらと助言され、バッテリーを外したままにしたが、電源は上がらなかった。 ・バッテリーは外したまま、ACアダプターをパソコンから外すと電源は上がる状況が現状です。毎回ACアダプターをパソコンから外すない限り、電源は上がりません。電源が上がれば問題なく使えます。 原因がわかりません。 寿命かウィルス感染と助言されましたが、直せるなら直したいのですが、何をしていいのかわかりません。 何かいい方法がありましたら、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • PCの現象について教えて下さい。

    東芝ダイナブックCX975LSを2年使っております。 CoreDuoT2300 1.66GHZ 512NB→1536MBに増設。IOデータ1GB HDD100GB XP 以下の症状が出ます。どのような事が考えられますでしょうか? ○電源をいれて起動すると電源ランプは付くが液晶が真っ黒。コード、バッテリーをはずし、電源ボタンを長押ししリセット後再度起動すると立ち上がる。 ○上記後、「ようこそ」で起動が止まる。 上記2点は頻繁に起こります。強制終了→電源を入れるを数回やると通常通り立ち上がります。立ち上がり後は特に問題ありません。 ○タッチパットが反応しない時がある。何度か再起動すると治る。 ○休止、スタンバイ後は強制終了しないと起動しない。 どのような事が考えられますか?詳しい方ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • PCとHDとネットの調子がおかしいです。

    皆様はじめまして。自分でもいろいろ試しましたが、うまくいかないので質問する事にしました。  半年位前から、インターネットを付けた状態で長時間スリープ状態にすると、一時的にネットに繋がらなくなったり、良くパソコンがフリーズを起こし、その度に強制終了していたのですが、一週間程前ににネットを立ち上げた状態で長時間スリープ状態から起動させると、またネットに繋がらなくなっていたのでアイコンをクリックして調べると、ネットが未接続になっており、原因が「不明」と出ていました。再起動しても変わらないので、システムの復元をして再起動後、今度はネットに繋がったので安心していたのですが、数日後普通にパソコンをしていると、特定のサイトでクリックするとフリーズしたり、インターネットで文字が打てなくなったりと不具合が酷くなり、次の日はネットの画面が突然消えてデスクトップの画面がゴミ箱以外のフォルダ等が消えてしまい、スタートボタンを押したらハードディスクのすべてのデーターが空になっており、ネットは勿論、インストールしたゲーム、オフィスまで出来なくなってしまいその内ゴミ箱まで消えて、最後はブルースクリーン表示されました。  強制終了し電源を入れたら、何故かすべてのデータが回復していたので良かったのですが、次の日立ち上げると、今度は真っ暗な画面で「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」というメッセージが出ました。どのボタンを押してもこのメッセージが永遠と出るだけで、パソコンが起動しなくなったのですが、当てずっぽうにCtrl+alt+Deleteを押したらWindowsが起動を始め、こうしてネットもできるのですが、これって一体何なんでしょうか?  自分で調べたところ、「BIOS画面」を出して、初期化すると元に戻ると書いてあったので、F2を連打して「BLOS画面」を出したのですが、やり方がイマイチわからないのと、何処にもCTRL+ALT+DELETEを押せば起動すると書いてないのでものすごく不思議です。また、ゲームのインストールなどができるので、ハードディスクが壊れたのではなさそうです。僕のパソコンはどうなってしまったのでしょうか? ちなみにOSはWindows7、メーカーはSONYのバイオLシリーズ(デスクトップパソコン)です。  現在の状況ですが、ネットを付けていてもいなくてもスリープモードから元に戻すと高確率でフリーズを起こします。また電源を落とし、パソコンを立ち上げる度に「Rebbt・・・」で始まる上記の画面が出て、その度に「BLOS画面」を立ち上げるか、「CTRL~」以下三つのボタンを同時押しをすると起動を始め、普通にパソコンもネットも出来ます。  また電源を入れて直ぐF2からBLOS画面に行くとハードディスクは止まっており、「None」と出ていますが、BLOS画面を終了し、再起動してもう一度BLOS画面を出すとハードディスクが動き出し「1000GB」と表示されます。本来このメッセージが出たら電源が入るだけのパソコンで、動き出す事は難しいと調べたら書いてあっただけに不思議です。  後、RAID構成状態も調べたいのですが、バイオのサポートだと「Advanced」メニューから「RALD Configuration」とありますが、メニューには「Intel(R)Vivualization Tecnnology[Disabled]」と「DisplayoffButton[TurnoffDisplay]」しか選択肢がないので、何をどうしていいかわかりません。適切なRAID構成状態の調べ方をお願いします。  それ以外に、デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでしたのエラーも出ます。こちらも調べてやってみましたがうまくいきませんでした。  最悪データのバックアプをして、リカバリーという手もありますが、700GB以上の容量を収められるものがなく、50GBのブルーレイディスク数枚のみです。出来たらリカバリーは避けたいので、どうにか元に戻す解決策をお願いします。また、今のところは上記の方法で起動しますが、その内本当に動かなくなってしまうのでしょうか?重ねてご教授お願いします。

  • DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

    ソニーバイオ、WINXPです。 いきなりパソコンがフリーズして、強制終了をかけ再起動したところ DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER という文字が出て、立ち上がらなくなりました。 携帯から原因を調べて下記のいくつかの方法 1、OSソフトを入れる 2、起動の際F2→F5でbootを初期化 を試したり、パソコンを叩いたりしてみたら なんとか立ち上がりました。 こんな状態が何度か続いています。 バイオのカスタマーセンターに電話をしたら、もうそれは壊れていて 立ち上がることはない、すぐに修理に出せ、データは復元できない と言われましたが、 なんとか立ち上がったので、データは既にバックアップをとってあります。 いまのところ一週間ほど正常に動いてはいますが、もしかして ウィルスに感染したのか?とも思います。 このウィルスの駆除ができるソフト(できれば無料で)はありませんか? 他に原因が考えられるようでしたら、ご指南ください。

  • 起動できません

    ウィルスバスターをダウンロードして、再起動してくださいと出たので再起動したところ、フリーズしてしまいました。 その後、強制終了で電源を切ったのですが、それから電源が入らなくなりました。 バッテリー切れとかではないです。 最初の画面まではいきますが、すぐ真っ暗になります。 どうしたらいいでしょうか?

  • PCが急にシャットダウンされました。

    先ほどワードを開こうとしたら 突然ブルーの画面になりいっぱいの英語。 そして突然のシャットダウン。 電源を長押ししたときの強制終了のように落ちました。 その後再度起動させたところ 重大なエラーが生じました とウィンドウズのメッセージがでました。 シャットダウン時にはウィルスソフト以外プログラムを起動させていませんでした。 PCはバイオノートでOSはXPです。 そうそう,今日セキュリティソフトを新しく入れました。 それも関係しているのかしら? いろいろ調べたのですがどうも原因が分からず 質問させていただくことにしました。 よろしくおねがいします。

  • PCの調子がおかしい

    最近、PCの調子がかなりおかしいです。 具体的にいうと、インターネットをクリックしたりしても、無反応orフリーズし、無反応の場合ほかのどのファイルをクリックしても何もおこらなくなりました。 スタートを開いて電源を切る・再起動などをクリックしても全く反応がありません。 インターネットをしているときも、急にフリーズをして右クリック→閉じる をしても、「このページは作動してません。」というメッセージがでて、それを強制終了するとやっぱり↑のような、無反応になってしまいます。 全く原因が分からないのですが、心当たりがあるとすれば、先日正常に作動しなくなったため、無理やりアンインストールをしたノートンファイルかなと思います。 5回再起動・強制終了をして立ち上げたうち、3回ぐらいはネット接続などができるのですが、最近どんどん症状がひどくなってきています。 なにか改善策があればよろしくお願いしますm(__)m