• ベストアンサー

一つの文の訳し方を教えて下さい(助動詞、完了形)

She must not have moved fast. の訳し方を教えて下さい 彼女はしてはいけない 早く 動くことを  大体こんな感じなのでしょうが 完了形ですよね そこがとても疑問です。この完了形をどう考えればいいのでしょうか?教えてください おねがいしますm(//)m

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

#1 の回答をされた方が書いておられるように、must の意味は 「・・・ しなくてはならない」 だけではありません。その文の場合、「してはいけない」 と解釈すると、全体として意味がよく分からないということになりそうです。 must を辞書で引かれると、多分のってるのではないかと思われますが、must have done という形で 「・・・ したに違いない」 という意味になります。 その文の場合は must not have done というふうに否定の形をしていますから、「 ・・・ しなかったに違いない」 となります。 すると、「彼女は早く動かなかったに違いない」 という文ではないだろうか、と考えることができます。ただし、move も 「動く」 という意味だけではないので、文脈によって違う意味にもなりえますが、とりあえずそう解釈できそうに思われます。

tappy123
質問者

お礼

ありがとうございます! これからは尋ねる前に調べてみます!

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

must にはもう 1つの意味があります.

関連するQ&A

  • 助動詞について

    助動詞について 本日も宜しくお願いします。 「They speak English」を、それぞれmustを使った文に書き換える問題です。 肯定文   「They must speak English」 否定文   「They must not speak English」 疑問文   「Must they speak English?」 Noでの返答 「No,they need not. / No,they don't have to.」 上の3つまでは、そのままmustを使うだけなので作り方は解ります。 一番下の返答の答えですが、何故must not=have toで同じ意味なのでこれも解ります。 ただ、何故「need」を使う回答も正解になるのかが解りません。 「No, they must not.」にならないのでしょうか? 会話重視ではなく、テストに向けての勉強です。 できるだけ噛み砕いて説明頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 英語の助動詞(必要・義務)について

    英語の助動詞に関して英語を中学の範囲からやり直しています。今まで「必要・義務」に関してはhave to を使って「これは強いぞ」と思う物はmustを使っていました。ですが、改めて多くの問題を解いていると過去の無勉強のせいで違いに気づけませんでした。なので、改めて知識として把握しなければいけないと思い、質問しました。 分からない部分はそれぞれの単語のイメージについてなんですが… 強さのイメージは「Must>have to>shourd」ですが、それぞれのイメージは肯定では「しなければならない」否定では「してはいけない・する必要が無い・するべきでは無い」と記憶しています。それぞれの肯定のと否定の正しい意味と覚え方のイメージを教えて下さい。例えば、今やってる問題で出題された「ここで走ってはいけない」と「速く運転してはいけません」の2文。凄い似ていると思うんですが、解答には前者を「Don`t run here」 後者を「You must not drive fast.」と記述されています。Don`t have toは「~~する必要が無い」、should notは「~~するべきでは無い」 と分かるんですが、must notとDon`tは上記を見る限りでは同じに見えます。後、肯定の「must have to should」は上記の通り「しなければならない」の様に思えてしまいます。具体的にどう違うのでしょうか? 更に言うと、問題には「must not(mustn`t)」 「should(shouldn`t)」 と記載されていますが、have to だけ「do not (don`t) have to」と書かれています。haven`t ではいけないのでしょうか?  よろしければご回答お願いします。

  • 助動詞の入った文を未来文・否定文に

    こんばんは。 次の1,2の文を未来形に、3,4の文を否定文に書き換える問題なんですが、1,2は助動詞の前にwillを。3,4は助動詞の後にnotを入れたのでいいのでしょうか? 1、She can sing well. → 2、You must do it yourself. → 3、The story must be true. → 4、We must change trains here. → 分かる方いらっしゃいましたら御願いします。

  • 助動詞

    Since he is not in his office now, he must have gone home . このmust have goneをwould have gone としてはいけないのはどうしてでしょうか? he would have gone (家に帰っているだろう) としても文脈はおかしくなさそうに思えるのですが。 he is not ではなく、例えばhe was not の場合、he must have gone homeではなく、 he might have gone home としてもよいのでしょうか? He left just now, so he cannot have gone so far . cannot have gone の部分をwouldn't have gone(行ってないだろう)と してはいけないのはどうしてでしょうか? 和訳してみても、 彼はたった今出発したので、そう遠くへは行ってないだろう と、訳も通りそうだと思うのですが。

  • 助動詞を否定文に書き換える問題で

    助動詞を否定文に書き換えよ。という次の単独問題(前後の文章など無し)で、 We must bring lunch next Saturday. を、 We mustn't bring lunch next Saturday. にしたのですが、 答えは、mustn't ではなく、don't have to を使っていました。 その問題のページの最初の解説で、 must の否定形は、must not あるいはmustn't とわざわざ出ていたので、 must をふつうに否定形にしたのですが。  don’t have to が「~しなくてもよい」と言う意味はわかりますが、 こういう単独問題でも、must のある肯定文を否定文にする時は、mustn’t を使わず、don’t have to を使うのでしょうか? mustn’t を使うと間違いになるのでしょうか?

  • 助動詞+完了形

    ある問題集の和訳問題です。蚊の生態に触れ,最後の英文がこうなっています。 All this usually takes place so quickly and quietly that you may not have suspected anything happening. この訳が, 「このすべてのことが,たいていとても素早くそっと行われるので,あなたは何か起きたとは思いもしなかったかもしれません」 となっていて,解説にも「過去における推量」と書いてあります。 ここで疑問です。たしかに蚊に刺された経験は誰にでもあるから,前半は一般的な蚊の行動で現在時制,後半は実際に経験したけど「そのとき刺されたなどと思いもしなかったかもしれません」ともとれそうなのですが・・・。 未来完了のような解釈は無理ですか? 「蚊はとても素早く刺します。なのでそのあと,あなたは何か起きたとは思いもしないままかもしれません」のように。 問題集の解説がどうも腑に落ちないので,どなたかご教示くださいませ。

  • 進行形、受動態、完了形に助動詞をつける

    He am writing a letter. に助動詞をつけて、 He must be writing a letter. とすることができます。 それと同じように、 He has written a letter. に助動詞をつけたものが、 He must have written a letter. になるわけでしょうか? 助動詞+完了形は、現在完了に助動詞がつけたと理解すればいいのでしょうか? とすると、助動詞+完了形も継続の意味とか完了の意味とか経験の意味を持っているのでしょうか?

  • be動詞と一般動詞の使い分けと助動詞の疑問文

    初歩で恐れ入りますが確認させてください。 1.be動詞と一般動詞 be動詞=~である 一般動詞=~する ということは、 be動詞がくるとき(A is B)は必ずA=Bになるのですよね? そして動詞がないためにかわりにbe動詞がくる。 動詞があるときは疑問文はDo you ~?そしてYes,I do.で答える。 be動詞Are you~?のときはYes,I am.で答える。 天気、月日、などのItのときは必ずis. be動詞と一般動詞どちらかが一方が必ず入る。 ここまでは間違いないですか? 2.助動詞の疑問文 助動詞を調べるとcan ,shall, need ,ought to ,may ,will ,dare ,used to ,must と出てきましたが、 need ,ought to ,dare ,used to については疑問文にする際はDoからはじめればよいのでしょうか? 他の助動詞とどう区別したらよいですか? can ,shall ,may ,will ,must についての疑問文のうけこたえですが、 shall we~?=(Let`s)←(このときは?ではなく.ピリオドでいいですね?) yes,let`s. No,thank you. May I~? Shall I~? Yes,please. No,thank you. Will you~? Must you~? Yes,I will. Yes,I must. No, I won`t. No, I need not.(must not)←(きつい言い方) こんな感じでよかったでしょうか? ちなみにIがshe he they などにかわっても形は同じですね? 基本的なことを聞いてすみませんが合ってますでしょうか?

  • 次の文で、

    Tom ( ) there yesterday, but we didn't see him. の(    )内に入る英語の選択問題で、 1)should be 2) might have been 3) may not have been 4) must be どれかよく分からないのですがhave been とyesterdayが同一文にきても問題ないのでしょうか?

  • 助動詞の過去形+完了形 文法教えてください

    下の二文について文法の質問です。 Two animals could have made the eight footprints. 二匹の動物なら8つの足跡がつけられたはずです。 The octpus might have taken the peanuts. たこがピーナッツをとったのかもしれません。 これらは文法ではどういう分類にはいるのですか? 過去の可能性、推量でいいのですか?助動詞 +完了形というのですか? 仮定法過去完了にもにていますが If~ からはじまらないと仮定法過去完了とはいいませんか? might could の部分のみの訳としては、 might=かもしれなかった  could=できた   というように単純にmay can の過去形ととらえたらいいのですか? must should をつかう文の場合は過去形がないからそのままの形でいれて訳は過去形で訳したらいいのですか? 教えてください。