• 締切済み

コンセントの容量オーバーは本当に危険ですか?

妹の家へ行った時、ブレーカーが年に1回くらい落ちるという話になり、ちょっと見たところ、壁のコンセント(2個)の1個には炊飯器、炊飯器(1400W)、たこ足で、ポット(900W)、電話機(?W)が接続してありました。また、他の壁コンセントには、食洗機(1000W?)がありました。 炊飯器とポットの同時使用は問題ないが、食洗機も同時に使うと、ブレーカーが落ちるとのことでした。 この様な使い方をしていても、ここ1年くらいで火災になっていないからブレーカーが落ちるのは少し困るけど、問題ないという話でした。 私も、電気の知識を多く持っているわけではないのですが、今すぐにでも火が噴きそうで危険な気がするのですが、実際の所は意外と大丈夫なのでしょうか? また、本当に危険であれば、説得したいのですがどのようにすればよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.16

同時使用が15Aを超えない様に使えば良いだけのことです。

noname#214300
noname#214300
回答No.15

まぁ、理想論を格好良く語っておきながら、自分の家ではブレーカーは年に2~3回落ちるんですけどね。 しかし自分はそれなりに専門知識も持っていますし、ブレーカーが落ちても火事にならないことを理論的に説明(言い訳)出来るだけの施策もちゃんとしてますから、大丈夫なんですけど。 >原発や飛行機事故の例など所詮は隕石に当たるような物で、結局の所、運が悪かったと言うことだと思いますよ。 全くその通りなのですが、タコ足配線で火事を出すのは運が悪いのではなく「間違った道具の使い方」です。過失なんです。人災なんですよ。 >例えば、車は危険なので私は乗りませんが、徒歩だと往復1.5時間かかる田舎の為、妹に乗るなともアドバイスもできませんしね・・・。 それは、事故を起こすデメリットと、車を使って生活が便利になるメリットを鑑みたい場合、メリットの方が多いから車に乗ろう!と考えるわけで、正しい行為です。 しかし、延長ケーブルの先に1500Wを超えるような家電を繋いでいるのはメリットやデメリット以前に、「間違った道具の使い方」なんです。先のご回答者様が書かれたとおり、50km/hの道を、自分勝手に100km/hでぶっ飛ばして走ってるだけなのです。そういうのをメリットと言いますか? 確かに、早々火事なんて起きやしません。しかし、違法とまではいかないにしても、社会通念状やってはいけないと言われていることに対して「やっちゃえやっちゃえ」って言って良い物ですか? ここは匿名ですが公の場です。大概の回答者は、自分の信念や正義感で「やめろ」って書いています。 それを反故にするなら、初めから質問などしないで下さい。 色々な方が書かれていますが、ブレーカーはショートが起こってから実際に電気が切れるまでに結構時間が掛かります。 また、ブレーカーが動作に至らない電流量でも、劣化したケーブルからは火が出ることもあります。 だからブレーカーの動作に頼った安全対策は危険だという事です。 どうしてもコンセントを別にするとかが出来ないのであれば、5年に1度は延長ケーブルを新しくして下さい(国内メーカーの物を使って下さい)。物が新しければ、火事に至る確率をそれなりに減らせると考えられます。

参考URL:
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/d-A1-56-3.html
  • akamon
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.14

何をのんきな事を言ってるんですか。 今すぐ改修するべきです。 火事になってから、あの時直しておけばよかった。と、後悔しても遅いのですよ。 火事になって、隣近所の家まで燃えてしまったら、賠償責任が生じます。大金持ちで、家の2軒や3軒、簡単に建ててやるよ、と言うのなら問題ないでしょうが。 具体的な例を挙げましょう。 ある警察署で、1つのコンセントからお湯を沸かすポットと、コピー機の電源をとっていました。 消費電力の合計が20アンペアぎりぎりだったので、ブレーカーは落ちませんでした。 でもその状態で何年も経つうちに、熱のせいでコンセントとプラグの噛み合わせがゆるくなって、ある時火花が出てプラスチックのプレートが黒く焦げました。 そこで初めて、その警察署では電気の使い過ぎに気がつきました。幸い、火事にはなりませんでしたが、危ない状態だったのです。 警察署では、早速電気工事店(私の会社です)に工事を依頼して改修しました。コピー機の電源を新しく増やしたコンセントから取るようにしたのです。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.13

No6です。 >過負荷な状態であった場合、早く劣化するとのことですが >どの程度使っていると火を噴きますかね? 50Km/hの道路をいつも100Km/hでいつも運転しています。 いつ、事故りますかね? と同じ質問です。 事故った時がその時ですとしか言えません。 >築40年以上の家のため、細かいことを気にし始めるときりがなく・・ ですから危険なんです。 皆さんが言ってるように定格以内で使うことです。 宍戸錠さん宅の様になってからでは遅いのです(原因は不明ですが)

noname#185790
noname#185790
回答No.11

No8の回答は言葉足らずで、理想論に過ぎず、誤解を招く表現でしたので訂正します。 いろんな状況が考えられますが、決して良い使用状況では有りません。 他の回答者様の私的通りで、危険をはらんだ使用状況とも言えますので改善した方が良いです。 特に15~20Aの分岐ブレーカーが頻繁に落ちる使用状況は危険です。もし古い物件なら尚更です。 下記の場合、20Aのブレーカーでは正常に作動していても、コンセントの過熱に対しては充分に保護出来ません。 http://www.tempearl.co.jp/support/faq/yoryo.htm

回答No.10

話を整理する必要があります。 コンセントに幾つかの機器が接続されていても同時使用しなければ問題なし。 重合使用時の電流を考えれば解る事です。 違うコンセントはまた別の話です。 ブレーカーも分岐用の何処がトリップするか等を知ることでで気を付けるのにも意味が出て来ます。 契約電流等も関係しますので使い方のアドバイスで済む事です。

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.9

ブレーカーというのは、万が一に対応した保護装置なのです。 これは、ブレーカーには動作時間の規程があり、定格電流値の1.25倍と2倍の値で動作する時間を定めてある為で、定格電流値より多い電流が流れた場合でしか動作しない事を指しています。 つまり、いつ壊れるとも知れないブレーカーを信じ切って、常に過電流を流している事になります。 このブレーカーは過電流で熱を持ち過ぎると、刃の接触点が溶けてくっつき、ブレーカーが切れない事もあります。 これは稀な例ですが、そうなってしまうと発火を起こし、火事になる危険は十分あります。 常に過電流というのは、常に危険と隣り合わせになっているという事を、教えて上げてください。

noname#185790
noname#185790
回答No.8

コンセントまでの配線という意味でしたら、配線施工が正常でブレーカーが正しく作動してる限り危険は無いです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1955/7564)
回答No.7

コンセントの容量オーバーは本当に危険です。 壁のコンセント(2個)の1個から、二股にして炊飯器(1400W)、ポット(900W)を使うと容量オーバーとなりますが、 この状態ではコンセントに差込部分が熱を持ち危険な状態です。 実際に使っている時にコンセントに触ってみてください。 短期間で問題が起きないとしても、長期の使用で内部配線が焦げたりコンセントにホコリが付くと火災となる危険があります。 また、コンセントが熱を持つと接続部分が酸化しさらに接触不良となって、ある日急激に赤熱して火災となることがあります。 電気による火災(国内で1年間に何十件も起きている)は、ほとんどがこのような規格を無視した使い方が原因です。 我が家は古い貸家ですが、天井裏に上がった時に確認してみたのですが天井裏で電気配線がかなりの長さで焦げていました。 恐らく前に住んでいた人が無謀な使い方をしていたのだろうと思いますが、何とか火災にならなかったものの非常に危険な状態であったことは間違いありません。

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.6

>この様な使い方をしていても、ここ1年くらいで火災になっていないから これが一番危険なんです。 コンセントの定格は15Aということは知られていますが 定格外の仕様は私は見たことがありません。 日本製ならその点は安心なのですが、、それでも定格を超えるような 使用方法では電線接続部(VVF)と機器のプラグ部分で意外と加熱します。 この加熱→冷却によりコンセントの接続部は膨張収縮を繰り返すことになります。 もちろんこの点を考慮してバネ状のものを工夫して製品はできていますが 接続部の温度上昇は絶縁体(ビニル)を劣化させ漏電、炭素化の要因となり 最悪火災の原因となります。 定格を超えるということは、少なくとも寿命を早めるということです。 事例を上げましょう。 ・重い荷物を頑張って一度に運ぶ ・重い荷物を分割して何回もに運ぶ 運んだ量は一緒です。 これが1度1回だけなら、そう疲れないでしょう。 じゃあ、100回したら・・・無理したら寿命が縮むといいますね。 機械も同じです。 可能なら移動できる炊飯器とポットはそれぞれ別のコンセントから取るか 時間差で使用することです。

vividei
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 過負荷な状態であった場合、早く劣化するとのことですが、どの程度使っていると火を噴きますかね? また、過負荷でなくても、築40年以上の家のため、細かいことを気にし始めるときりがなく、どこから手を付ければという感じな所もあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう