- 締切済み
- 困ってます
給湯器買い替え、床暖房つきの場合
給湯器の買い替えを検討中ですが、悩んでいます。 現在は、FT-…品番の東京ガスブランドの「ノーリツ」製品です。 給湯だけでなく床暖房もあり。 ノーリツの給湯器を、エネスタと近くの設備会社に見積もり依頼中です。 床暖房のリモコンも取り換えます。 トータルな金額は設備会社の方が安そうです。しかし・・ 我が家のように、床暖房が入っていて給湯器を取り換える場合、設備会社でノーリツ製品に変えて大丈夫なのでしょうか? 床暖がうまく作動しないとか、メンテ等で、不具合は出ないのでしょうか? 今までと同じ東ガスのノーリツ製品にしたほうが賢明ですか?いかがでしょうか? ご存知の方、経験者のかた、どうか教えてください! よろしくお願いいたします。
- milknosuke
- お礼率79% (163/205)
- 回答数1
- 閲覧数1394
- ありがとう数2
みんなの回答
関連するQ&A
- 床暖房(ガス温水式)の場合の給湯器って??
こんばんは~!昨日、新築を検討中で床暖房(ガス温水式)について質問をしたものですが、何人かの方にお返事をいただきまして、ありがとうございました。 床暖房は入れたいけれど、ランニングコストもかかるようであれば、やめたほうがいいのかな?って考えていたのですが、そうでもないのかな?って思ったりしています。 そこで、またお力をお借りしたいのですが、 床暖房(ガス温水式)使用でのガス代金を失礼を承知で教えてください。何人家族で、ガス種(我が家は都市ガスです)かも、おしえていただけると幸いです。 また、給湯器についてですが、私は当初 床暖房を入れるならエコウィルを使って光熱費を割安にしたいと思っていたのですが、ハウスメーカーがもってきた見積もりには、エコウィルではなく、通常の24号よりおおきい床暖房用の給湯器って言っていたのですが、皆さんはどんな給湯器を使われていますか? 我が家は、床暖房はリビング、ダイニング、キッチンに入れようと思っています。 ご意見ください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 床暖房は東京ガス? それともノーリツ?
床暖房は東京ガス? それともノーリツ? 新築計画中ですが、元々、東京ガスの床暖房を予定していたところ、工務店より、「機器も品質も東京ガスと変わらないので、OEM機器メーカであるノーリツはどうか?」と提案されました。 ガスの床暖房というと東京ガスしか知らなかったのですが、ノーリツの床暖房はどうでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ガスの床暖房について
リフォームでガスの床暖房を予定しています。 いろいろ調べましたら、熱源として給湯器を2種類の温度設定ができるタイプのものを使うようです。我が家では3年前に給湯器が故障して30万円ほどで新しい給湯器(1温度設定タイプ)を買ったばかりです。給湯器を買い換えないとガス床暖房は使えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- ガス温水床暖房の熱源機
給湯器は風呂や台所・洗面の給湯と床暖房に使いますが、給湯は短時間で高出力、床暖房の初期はフルパワーですが安定運転時はかなり低出力だと思います。 (1)給湯と床暖房用の熱源機はもちろん一つで全てまかなう事もできるでしょうが、大きな給湯機で床暖房の安定時の低出力の運転をするときに効率が悪くならないか心配です。 (2)給湯は短時間ですが床暖房は長時間使うわけで、床暖房のせいで熱源機が早く傷むのであれば給湯と床暖房は熱源機を分けておいたほうが効率がいいように思います。 という観点から給湯用と床暖用で熱源機を分けて設置したほうが合理的でしょうか? それともまとめて一つでまかなったほうが合理的でしょうか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- 床暖房がすぐに切れる
ノーリツの床暖房を使っていますが、今年になってから床暖房が警告音とともにすぐ切れてしまいます。 最初は90分くらいでしたが。今日は30分ほどで切れてしまいました。 パネルに「643」とでます。 これはどんな異常なのでしょうか。 取り説をみても書いてないので、ご存知方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- 床暖房の熱源
ノーリツの温水式銅管埋め込み床暖房パネルをDIYで施工しました しかし熱源をどうするか迷い結局床暖房を使わないまま1年が過ぎもう春になろうと言うところですが、今から熱源をセットしようと考えています、 熱源と言えばガス・石油・電気とあるうちで当初は長府の石油・薪兼用の風呂釜を利用して熱源にしようと考えていたのですが、設置する小屋を屋外に新たに作らないといけないのが面倒になり、 電気給湯器を熱源に利用しようと考え直しました、 床暖房専用の電気給湯器を新品で買う予算は無いので、ヤフーオークションで中古の200V貯湯量200L電気給湯器が1万円程度で購入できるので、それを利用して図のように配管をしようと考えていますが、図のようなやり方で床暖房は連続して機能すると思いますか、 購入予定の電気温水器は、追い炊き機能などは一切無く、給水した水を電気で温め保温しておくだけで床暖房にのみ使用します、 施工した床暖房のパネルは21畳分です、パネルの施工は通水・耐圧検査もしてあるので、問題がないと思います、
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- 床暖房ってホントにいいの?
こんばんは~。始めまして。 実は、今家を建てようと検討中なのですが、床暖房を入れようか入れまいかを考え中なのです。 そこでネットでいろんな方の意見を聞かせていただけたらと思ってカキコしました。 実際に床暖房を入れられている方はいらっしゃいますか? 温水式・電気式とありますが、温水式(ガス)で我が家は考えていますが、床暖房の初期投資と、ランニングコストを考えても、通常の暖房を使った方が、コスト的にはいいのでしょうか? 床暖房の初期投資 約50万円。(リビングダイニング、キッチン)+給湯器 一方、床暖房ではなく、例えばガスファンヒーターで暖をとる場合だと ファンヒーターが2台で10万円。 例えば床暖房の寿命が20年だとして、この差の40万円を埋めるには、2万円/年、ガス代が床暖房にして安くなれば、トントンというところです。床暖房を冬場の5ヶ月使用することとすると、冬場に、4千円/月 ファンヒーターより安くなるなんてことはないような気がしたのですが、どうでしょうか? また、コストだけの面ではなく、その他いい点・悪い点があったら教えてください。 1件、思っているのが、真冬まで行かないが、春先の部屋はあたたかいが、今日は床(フローリング)が冷えるっていう日の場合、床暖房をスイッチONするのはなんだか部屋はあったかいのにもったいないような気がしてしまうのですが。。。 ファンヒーターの場合は、おそらくカーペットがフローリングにあると思いますので、暖房はつけなくてもなんとかなるともうのですが、床暖房の場合はフローリングなので冷えるっていう日に、床暖房をつけなくてはいけないのはどうなのでしょうか??っておもったりするのです。 どうぞご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
質問者からのお礼
ありがとうございます。