お祝いの断り方

このQ&Aのポイント
  • お祝いを受け取りたくない場合、相手の気持ちを害さないお断りの仕方はどうすれば良いでしょうか?
  • お祝いを受け取りたくない理由や事情を丁寧に伝える必要があります。
  • 遠方に住んでいるため、慶弔金のやりとりが難しいことや、金銭面での問題があることを説明しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

お祝いの断り方

 教えてください。  伜が結婚します。  親戚や近隣の人からお祝いをして下さる と思うのですが、招待客(極近い親戚、伜の会社関係、友人)以外はお断りしたく思います。  理由  親戚付き合い、近隣との付き合いが苦手です。  こちら側の親戚は全て遠方であり、慶弔金のやりとりを十分にできない。  金銭面で、慶弔金のやりとりを十分にできない。  一度お断りすれば、アッサリ引き下がって下さればいいのですが、しつこいと言ってはいけないが、二度三度善意で渡そうとして下さります。  しかし、受け取りたくない。  お断りする際に相手に嫌な思いをさせたくありません。  口べたな私でも、相手の気持ちを害さないでお断りするにはどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NANAHUT
  • ベストアンサー率42% (116/270)
回答No.2

お子さんは同居されてますか? 住んでいる地域にもよると思いますが、同居でなければ結婚は事後報告で済みませんか? また同居であっても、特に報告する必要もないと思いますが・・ 親戚も年賀状に「昨年息子が結婚しました」と記載をするとか、お祝いなどは事前に知らせを受けたり状況を聞いた時点で発生するものだと思うので、近所づきあいが苦手なのなら、そのことをお知らせしなくてもいいと思います。 また日頃近所づきあいの悪い家から「この度・・」なんて切り出されたら逆に「こんな時ばかり。お祝いが欲しいんじゃないの」なんて変な受け止め方をする人も無きにしも非ずです。 お祝いは式や披露宴になどに参加してくださった方から会費制で頂いたりすると、気持ちも楽ではないでしょうか。 それでもお祝いしたいのと言ってくださるのであれば、「内々で済ませたかったのですが、お気持ちありがとうございます」と言っていただいてもいいのではないでしょうか。 どういうしつこさか先方の人柄にもよりますが、そこまで言ってくださる方は、ある意味親しみを持ってくださっているのでしょうから。 ただし、そういう方は先方の慶弔時はこちらも出すということを考慮に入れながら。 遠い親戚より近くの他人。 口下手でもそういう慶弔時で繋がりができることもありますから。

taabou
質問者

お礼

 ありがとうございました。  難しいようですが、気が楽になりました。

その他の回答 (2)

回答No.3

※貴方の質問は地域性に非常に大きく左右されてしまう事実です このことを前提として理解する事が非常に重要です 早い話がそうできる地域とそうは出来ない地域があると言う事を知る事が肝心です 先ず結婚と言う大切な儀式の事を軽々しく近隣に喋った事自体間違いです 内密にことを運ぶ事が大切でした 答え 「内内だけで質素に婚礼から挙式まで済ませますので お祝いの御通知も内祝いもさせて頂く予定そのものが御座いません」 で事は済みます 冠婚葬祭とはいいますが 周囲に注意しながら公開するのか内密にするのか 最初に考えてからことに当たらないから そうなるのです 御健闘を祈ります

noname#174615
noname#174615
回答No.1

喜びごとも、悲しみごとも。 「お気持ちだけいただいておきます」とよく言われますよ。 普通は、それを3度くらい言われたら、引き下がりますが・・・ それでも、親戚などは、「しなくては!」という義務感もあってか、する側は断られると悩みます。 親戚のほうで、いとこの子供(私の親からみれば、甥や姪の子供)が、わずか3歳でなくなったのですが、その時、そのいとこは、自分の親に向かって、「おかあさんたちのような親類づきあいは、やっていけません」といったそうで、親御さんはその言葉をそのまま親戚の皆に伝えました。 日本の民族文化といえばそれまでですが、式にしても、引き出物にしても、返しの品にしても、「商売人を儲けさせる為」のような一面がありますので、わたしも派手にすることは勘弁願いたいですが。 いいじゃないですか。「たいそうなお付き合いはしていけそうにないので、お気持ちだけいただいておきます。ありがとうございました。」で。

関連するQ&A

  • 出産祝いについて

    もう かなり前のことなのですが 義実家とのやりとりで 気になっていたことがあり質問させてください。 主人は田舎の次男です。 長男は12年前に義母と同居しています。 うちの上の子供が 生まれたときに 主人の母から 近所の親戚から 出産祝いを貰ったから贈る・・・といわれ届いた包みを開けると 包装紙も何もしていなく荷物の隅で丸まっていたベビー服が出てきました。 届いた旨の電話を入れると、 かさばるから 包みは開けて捨てた・・・といいます。 近所の親戚と言っても相手の名前も 間柄かも知らず、 聴いても「いいから」・・・との返事有難うございました。 で終わったのですが お返しなどの話しをすると いらない・・・と主人の母が言いました。 きくと こちらでするから・・・とのことです。 私は 義両親が 沢山いる親戚から 金銭の祝いは こちらに届けられていないと気付きました。 よく考えると  親戚付合いがたいへんで 毎年のように やれ入学や出産やで 結構掛かるとこぼしていました。 私は主人の両親が いただいた祝いは返すお金として 貰っているのでは・・・と思いました。 こういう事は一般的なのでしょうか? 私が一番嫌なのは お祝いをいただいているにも関わらず御礼をいえないことです。 わざわざ 電話でお礼をいえない遠い義理のあいてでも いただいたら お返しで気持ちを返すともできますし・・・ 私は今後、義実家でなにかあったとき 祝いをやったのに礼の一つもいえない嫁と思われるのが正直つらいです。 皆さんならどのようにされますか・・・ またこんなことが普通なのか 教えてください。

  • 竣工式のお祝い

    この度、親戚の工場の竣工式へ招待されました。お祝いには、花を贈った方が良いのか祝儀袋でお金を持って行った方が良いのか迷っています。どちらが良いでしょうか?教えてください。

  • 上司のご子息入学祝い

    いつもお世話になっています。 勤め先の会長のご子息がこの度東大法学部(正式には法学部という名称ではないのでしょうか?)に合格されました。 会長から「内祝いに食事でもと思っている」と言われ、社長と私の三人でお食事に 行く事になりました。とても小さな会社で常駐は上記三人のみです。このような場合の規定など特になく、慶弔ごとはその都度相談して決めている状況です。事務所として稼動しはじめて3年弱ですので、前例もありません。 「お祝いをしなくちゃいけないですね」と言ったところ、「そんなんじゃない。ただの親ばかやで。」と、こちらからのお祝いは断られた感触なのですが…。 こういう場合、こちらからお祝いはせず、お食事にご招待されても良いものなのでしょうか? 親戚関係なら入学祝いもするのですが、会社関係で入学祝いをしたことがなく少し困っています。どなたか良いアドバイスをお願いします。 (ちなみに、会長のご子息とは面識はありません。)

  • 結婚式に参列しなかった同僚のお祝い

    会社の同僚(女性)で結婚式を挙げましたが、遠方ということで招待はされませんでした。お祝いも不要とのことでした。挙式もレストランウェディングで会費制だったようです。ただ、私としては日常の仕事のつきあいもありますし、何か送りたいのですが、何がいいでしょうか? あまり高いのだと逆に気を使いますので、気持ちだけのものを考えていますが・・・。よきアドバシスをお願いします。

  • 結婚祝いの送り方について

    親しくしている親戚の子が結婚することになりました。 私は現在、夫の転勤で地元を離れて遠方に住んでいるため、披露宴には招ばれませんが、地元にいる兄が披露宴に招待されています。 その場合、お祝いを兄に預けて披露宴の時に一緒に渡してもらう、というやり方はおかしいでしょうか。 やはり、別途、前もって送った方がいいですか? というのも、私はいままで親戚の子たちが結婚する時には、披露宴に招ばれなかったときは5000円ぐらいの品物に1万円のご祝儀を添えてお祝いとして渡してきました。 今回結婚する子のお姉ちゃんの時も、海外挙式で親戚は招ばれなかったため、同じように品物+お金でお祝いを渡しています。 なので、他の子たちと差が出ないように、今回も同じ形にしたいのですが、手渡しができないのでどうしたらよいかと悩んでいます。 商品と現金というのは、勝手に包んで申告せずに宅急便で送る、ということはできますが、結婚祝いを贈るのには適さないやり方に思えますし。 商品+商品券、とも考えますが、結婚祝いに商品券はあまり適さないとも聞きます。 どうしたらよいでしょう、お知恵をお貸しください。

  • 結婚祝いについて

    結婚祝いについて 結婚祝いについて悩んでいます。 というのは、高校時代の友人で、今でも年に3回ほど会って食事する Aがこのたび結婚することになりました。Kは初婚ですが、お相手は 子連れ再婚のため、必要必需品はほぼ揃っているということ。 何が欲しいか聞いても「特に無いよ~」だし、かといって私の現在の 予算も「10,000円」。 こちらは北海道で「ご祝儀」というものに重きを置いて考えたことは ありません。会費制以外の結婚式に出たこともありません。招待制 なら間違いなく欠席します(招待されたこと無いですが)。 結婚式に出ないのだから、その分上乗せ、という考えも承服しかね ます。 これまでは他の友人も付き合いがあったため、一人2,000円×6人程度 で、アイロン(リクエストの)などを贈って来たのですが、さすがに 卒業してから1X年経つと連絡も取れないのが多い。一人残っていた 別の友人も、故あって、連絡を取るのを止めました。 お祝いの気持ち「10,000円」じゃもらっても嬉しくないですかね?

  • 喜ばれる出産祝いを贈りたい

    学生時代のバイトの一つ年上の先輩が先月女の子を出産されました。 私は現在遠方に住んでいるため直接お祝いを渡すより、送ることになります。過去の質問を見ると現金が一番!というご意見が多いですが、何か気持ちのこもったものをプレゼントしたいと考えています。(結婚のお祝いをしていないのでその分も兼ねたいです) 20代半ばの毎日子育てに頑張っている新米ママに喜ばれるお祝いはどんなものがいいでしょうか。 (一度本人に何か欲しい物ない?とメールで聞きましたが親や親戚から色々貰っている様で、特にないよ~と返ってきました…)

  • 結婚祝いについて(疎遠になった人に渡すべき?)

    よろしくお願いします。 以前勤めていたところでお世話になった方(Aさん)が、結婚したということを友達から聞きました。(Aさんと仲がいい友達) 私は、もちろん招待されてもないし、Aさんから直接メール等の報告も無かったんですが、私の結婚式の時にはAさんを招待していて、ご祝儀も頂きました。私の式から4年間、年賀状のやりとり位の付き合いなのですが、やはり結婚祝いは贈るべきでしょうか?(贈るとしたらどの程度の品物?) また、年賀状で「結婚しました」という報告があったらしようかなぁとか考えているのですが、どうでしょう?

  • 還暦祝い

    このたび私が60歳の還暦を迎えます。 我が地域では、お互いに近所つきあいとして近所に、親戚にと祝いを送ります。過日電気店でのしの表書きに還暦祝いと書きましたが、妻が知り合いから聞いたところ、先に祝いを送る風習なので、のしの表書きには、還暦内祝いと書くとの事、正しい書き方をご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • お祝いの品

    こんにちは。 大学時代の男性の先輩が結婚することになり、2次会に招待していただいたのですが出席することができません。そこで何かお祝いの品を贈ろうと思うのですが、どのようなものがいいかアイデアをお願いします。  直接聞けばいいのでしょうが、そこまで個人的に親しくもなく(とっても良い先輩です!)、何がいいですかと本人に聞くと絶対「そんなのいいよ」と言われると思うので…。 同性だと自分でもいくつか挙げれるんですが、男性なので何を贈っていいのか…。それとも、それは関係がないのでしょうか。先輩の結婚相手の方について全く知らないのでそこでも悩むのです。 なにかいいものがあれば教えてください。金銭的に高いのはちょっと無理です。どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう