• ベストアンサー

交通事故 物損⇒人身

yutakun53の回答

  • yutakun53
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

ブレーキがはなれての衝突。いわゆるクリープ現象による衝突とおもわれますが、それにしては物損の損害が大きいですね? 判例などでは、クリープ現象程度の速度では頚椎捻挫は起こらないとした判例もあります。 どの程度のスピードで衝突したかによりますが、人身を否定して争うこともひとつの方法です。 警察にいったん人身の届けをして、保険会社と協力して争うことになります。

aimika
質問者

お礼

物損の損害が大きいですね? そうなんです。明細によると 代車代3万 その他は修理代ということでした。その明細をみた時点では。人身にしたい等と言われることを想像していませんでして、また、保険を使って支払うので金額についても特に気にかけていませんでした。今から考えると、板金屋と上手く小細工をして多く請求している??と思えます。 相手方と直接の話は避けたいので 人身扱いにし あとは警察 保険屋に任せようと思います。 ご回答 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通事故で人身か物損か…悩んでます!

    先日、おかまをほってしまい、100対0でこちらが悪いのですが、いま累積点数が4点しかなく、免停になりそうです。 状況では物損程度の事故と警察、保険屋も言っていますが、相手の方が後から「車を売りに出すはずだったが事故をしたために価値が下がるので、20万から30万保険屋か、相手(私)に払ってもらう」といってきたらしいのです。 また、怪我のほうは今忙しいからと2、3日たって病院にはいかれたみたいですが、「病院には様子を見てくださいといわれた」と言っています。 保険屋さんは「価値が下がった分の保証は難しいので後は示談ですね。あなたも払いたくなければ払う責任はないです」と言っています。 保険屋さんに任せたほうがいいと言いますが、気になって仕方ありません。 今後どのようにしていけばいいのでしょうか?いっそのこと面倒になるのであればこちらから人身扱いにしてしまったほうが良いのでしょうか? 免停にはなりたくはないのですが、後からいざこざにはなりたくないです。 無知で状況も把握できておらず文章がつたないですが宜しくお願いします!!

  • 交通事故、人身から物損へ

    友人が仕事中に会社の車で事故を起こしてしまったのですが 事故の相手方は、お金で人身を物損に変えても良いような事を ほのめかしている様で、事故を起こした友人は免許を取ったばかりで 人身事故になると免停になってしまい、そうなると仕事にも生活にも、とても困るので自分でお金を払ってでも物損にしたいと思っているのですが、 会社の保険屋さんなので自分で話す事が出来なく、 会社の方からは保険屋さんが上手く交渉してくれるから大丈夫だと 言って貰ったようなのですが、 自身でインターネット等で調べたところ、不安になるような事が多々書いてあったようでした。 保険屋さんの交渉で人身を物損にもって行くことは、よくある事なのでしょうか? 詳しい方、お返事の方 宜しくお願い致します。

  • 人身事故で処理された後、物損事故で処理したと連絡がありました。

    人身事故で処理された後、物損事故で処理したと連絡がありました。 6月頃、相手の車に後ろからぶつかりました。相手の保険会社からは「人身事故扱いになります」と言われて、先月免停処分を受けました。ところが先日、相手の保険会社から「物損事故扱いで処理しましたので」と連絡が入ったのです。 被害者の方は物損事故扱いでいいと言ってくれたのですが、保険会社が「人身事故じゃないといけない」と言ったのでそのとおりにしたのに、正直納得いきません。 もちろん被害者の方に対しては、こちらが全面的に悪いと思っていますし、何度かお詫びに伺っています。ただ保険会社の対応に疑問があるのですが、今更どうしようもないのでしょうか。

  • 物損→人身事故 穏便に済ます方法は?

    3日前信号待ち中、追突されました。100;0の事故でその時は物損事故で処理しましたが、しばらくしてから首筋がほのかにはれあがっていて、押さえたりするとちょっぴり痛む感じです、これってムチウチでしょうか、医者に行ったほうがよいのでしょうか。すごく痛いわけではなく、ほっとけば直るのかな程度の気もしますし、むしろそれを願う感じです。というのも、事故から3日が経過してる事もあり、今更人身事故に変えるのは手続きが面倒だし、また相手が人身扱いになる事が気の毒の気もします。なにか穏便に済ます方法とかご存じのかたは教えてください。自分の保険屋さんに相談したところ自分の体は自分で管理してください...といってました。

  • 人身事故と物損事故

    先日、事故に遭いました。 私が直進中に相手が右折をしてきて、衝突しました。 私は速度超過や信号無視等もないので、過失割合としては10~20:80~90とみています。 事故後、病院に行きましたが、骨に異常はなく、頸椎捻挫、むち打ちとの診断でした。 翌日も別の病院へセカンドオピニオンに行きましたが、異常はありませんでした。 痛みはありますが…。 相手方の保険会社からは、車の補償、人(治療費等)の補償、休業補償、慰謝料の支払いを行う旨の電話がありました。 その後、再度相手の保険会社から、事故の処理はどうするつもりなのかという電話がありました。相手方の保険会社によると、物損事故にしたとしても上記の補償は変わらずしますから安心して下さいという事と、こちら(相手方)としては、診断書の提出はしない(物損扱いにしたい)旨を伝えられました。 この場合、こちらとして人身事故として取り扱うメリットってあるんでしょうか? 当方の保険会社からも、相手に罰則が付くかどうかの違いで、補償内容は変わりませんという事だったので、物損事故で良いのかなと思っているのですが…。 相手の方も謝罪に来られているし、悪い印象は持っておりません。 怪我の補償も相手の保険で出来るのであれば、わざわざ人身事故にする必要はないでしょうか? まとまらない文章ですが、回答をよろしくお願い致します。

  • 交通事故 人身事故から物損事故となる?

    私が車で相手は自転車 誘因事故を起こしてしまい、相手は三ヶ月の診断書を提出 かなりの刑事罰や行政罰を覚悟しておりました しかし、保険屋から調書をとった、二週間後に「物損事故扱いになっています」と、告げられました これは、相手側が診断書を、取り下げてくれて、「厳罰は望まない」と、してくれたからなのでしょうか? 保険屋も不思議そうでした どなたか、お教えください

  • 物損事故と人身事故?

    先月事故を起こってしまった、私は直進、相手は左折です。 私は交差点に進入しようとした時には信号は黄色でした。 相手は私側の信号が赤になったのを確認して出てきたそうです。 つまり、相手は私が赤信号無視だという主張をしています、ぶつかった時には軽微な物損事故と思うので、私の方が悪いと認識しています。すぐ病院に連れていた、次の日も電話して、相手はぜんぜん大丈夫って言われました。これからの一が月相手も相手の保険屋さんも連絡なし。 わたしは保険は入ってない。(後悔しました) でも今日「最近腰痛くて、病院に通っている、医療費と保険料を上がる分***円を払ってください、払わないと、警察に電話して、人身事故になるぞ!」と連絡がありました。 私は学生ですから、相手の車を直すのお金まだ苦しいと思う、今度のことどうすればいいですか?困る中

  • 物損事故から人身事故へのきりかえについて

    人身事故への切り替えについて質問させていただきます。 今年の5月に信号待ちで相手Uターン時に、後部をぶつけられ右腕をハンドルにぶつけ、首がぴりっとなりましたが、そのときは血もでていないし、歩けないほどでもないので病院には行かずにおりました。 警察には翌日物損事故で届けました。 事故から4,5日しても右手もしびれるし、首の痛みも引かなかったので病院に行き、診断は尺骨神経障害と、頸椎捻挫とのことでした。 相手の保険屋さんからすぐに連絡があり治療費、交通費は相手の保険屋さんが払ってくれています。 現在も右手のしびれがとれずに通院中なのですが、自分の加入している共済の保険担当者から通院期間が長いので人身事故に切り替えたほうがよいといわれ警察にその旨連絡して切り替えお願いしましたが、警察署の事故係の人に、事故発生日に病院に行ってないのはなぜか?もちろん説明しましたが、事故から4,5日の間に別のけがなどで右手しびれ、頸椎捻挫になってないというのを証明できるのか?と言われてしまい、逆にどうしたらいいのかと聞くと、相手とよく相談するとか、相手保険屋さんに聞いてみるしかないですとの返答なので保険屋さんには、それはお互いで話し合ってくれとのことです。 明日にでも相手に連絡しようと思うのですが、どのように話をすればよいでしょうか?

  • 人身事故による減点

    以前に当事故による別の質問をした者ですが、もう1つ教えて頂きたいと思います。 当方 2月初旬に信号待ち中 前方車両に衝突(ブレーキを離してしまった為のクリープ現象) 物損事故として、相手方に保険会社より 約20万円支払済み 事故より 3週間後 相手方が首が痛いので人身にしてほしいとの連絡あり 相手方に 医者より 3週間の診断書が発行される  明日警察に人身事故の申請をする予定ですが、このような場合  免許の減点はどれくらいか?(今はゴールドカード) 免停はどれくらいか? 罰金はいくら程度か? 免停?の場合講習を受ければ免停を免れる方法があるような話を聞いたことがあるが本当か? 事故の現場検証等が済まないことには、警察は何も教えてくれないので、概算ででも分かる方がありましたら参考に教えて下さい。

  • この交通事故は人身と物損のどちらにすべきでしょうか

     自転車に乗っていて、乗用車と接触して転倒し負傷したのですが、この交通事故は人身と物損のどちらにすべきでしょうか?初めての事故で、決めるまで時間がありません。  私が自転車を運転して、商業施設の駐車場で駐輪場に止まろうと進んでいた時、駐車場にバックで入れようと後進してきた乗用車と接触し、私は自転車ごと転倒し、ひじや膝の打撲や、手や口に切り傷を負いました。その後、肋骨にも痛みが出ました。  多少痛かったのですが、警察が絡むと面倒そうなので、何でもないと辞去しようとしましたが、乗用車の方は私の指や口の傷や出血を見てすぐに警察を呼び、病院への送迎を申し出て、実況見分にも立ち会いました。治療に関しては、保険で負担するとのことでした。  私は自力で整形外科に行ったところ、全治3週間の通院加療ということでした。今のところ、頭は打っていないと思われ、首などは痛くありません。病院に行った際には、保険会社から連絡が来ていて、費用はかかりませんでした。シッブ、痛み止めの飲み薬、傷の塗り薬を頂いており、経過が良ければ、再度の来院は不要だそうです。  実況見分の際に、警察官から「人身扱所にいにする場合は、あさっての○時に診断書と印鑑持参で警察署に来るように」と指定され、人身にするか物損にするかは、保険会社と話して、私が決めるように言われました。  私自身は「物」ではありませんし、乗用車の方に「人身事故扱いにしたい」と話したところ、「何とか物損事故扱いにしてもらえないか」と言われました。警察官にも同じことを言われたのですが、「人身事故扱いを選ぶということは、加害者の処罰を求めること」と言われました。  自動車の方の運転に特に悪かったと思う点はなく、もちろん私の方も十分注意していたと思われ、事故後の対応その後にお詫びや見舞いの訪問の申し出も頂いており、自動車の方に悪い印象は全くなく、処罰を求める気はありません。しかし、人身事故扱いでなく物損事故扱いにすることで、万一、時間がたってから後遺症が出た場合、そのために保障されないなど、不利になることはありませんでしょうか。  保険会社の担当者からは「人身か物損かは当事者同士の話し合いで、保険会社は口出しできない。治療は、人身でも物損でも完治まで同様に対応する。通院1日で4,200円の慰謝料も出る」と言われております。私としては、それ以外の慰謝料は特に希望しません。  つたない説明で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。