• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の宿泊手配の辞退について)

結婚式宿泊手配の辞退について

cafeMの回答

  • ベストアンサー
  • cafeM
  • ベストアンサー率24% (233/950)
回答No.2

32歳既婚女性です。 東北在住ですが、東京に10年住んでいたこともあり 結婚式は東京からたくさん招待しました。 こちらが東京にお呼ばれする事も何度もあります。 宿泊をお断りするのはまったく失礼じゃないですよ。 「ついでに観光したいし、連泊したいから遠慮するね」 でなんの問題もないと思います。 「2泊したいから1泊分は自費で出すけど予約だけお願い!」 みたいなことは、新婦さんに手間と気を使わせるのでNGでしょうけど… 経験上、遠方からの招待客には「宿泊費」「交通費」の いずれか(もしくはいずれも)を負担するパターンが多いようです。 ですから、宿泊を辞退した場合は交通費を支払う旨の申し出があるかもしれません。 私も、日帰りで東京へ帰って行った友人たちへは交通費をお渡ししました。 もしそうであれば、ありがたく頂戴してよいと思います。 楽しんできてくださいね。

hanakaze_kozo
質問者

お礼

ありがとうございます! ご経験も合わせてお答え頂き、大変助かりました! 交通費などもホストの気持ち次第で、無いものとして考えようと思っていますが、 逆に宿泊を断った所為で出させたら申し訳ないともおもいつつ、、 ただ、あまり考えすぎず、精一杯お祝いしてこようと思います。 楽しんできます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式に招待するゲストの宿泊の手配、お車代について

    10月9日に結婚式をする予定にしています。 遠方からのゲストが多く、ほとんどの方に宿泊していただくことになりそうです。 本来ならば、ゲストの出欠が出そろい、宿泊の希望を聞いてから決めればいいのかもしれませんが、日にちが3連休の真ん中に当たるため、宿泊するホテルや新幹線・飛行機などの切符は早めに手配しておいた方がよいとのアドバイスを受けました。 とりあえずホテルの部屋だけでも押さえておいた方が良いのかと思っているのですが、あとあとのお車代のことを考えるとどのような手配の仕方がよいのか分かりません。 宿泊することになりそうなゲストは (1)新郎側の親族(60代~70代の夫婦が中心、新幹線 or 飛行機利用) 16名 (2)新郎側の友人(30代が中心、新幹線利用) 10名 (3)新婦側の友人(30代が中心、新幹線 or 飛行機利用) 5名 です。 当初、皆さんの分を「チケット+ホテル」のパックで予約しようかと思っていたのですが、 (1)新郎側の親族が旅行をかねて思い思いの日程で来たいとの要望があるかもしれない (3)新婦側の友人は遠方からの列席なのですが、実家が結婚式場の近くなのでそこに泊まりたいとの要望があるかもしれない という可能性があり、どのようにしたらよいか悩んでいます。 できることならゲストの要望にあわせてチケットや宿泊の手配をして、それを全額負担するのが理想なのですが、実際、宿泊予定のゲストが30名を超えてしまうため、お車代もバカにならず・・・。 ネットで予約すれば宿泊代が安くなるホテルなどもありますが、30名分のお部屋をネットから押さえてしまうことができるのかどうかもわかりません。 ホテルや新幹線・飛行機の手配について、お車代について(全部手配して全額こちらが支払う、ホテルの手配と宿泊費の支払いはこちらが行い、交通費は現金でお渡し、すべて現金で、など)、またお車代の負担金額(正直、すべて全額負担にするとかなり高額になってしまいます。半額とかじゃだめですか;)などなど、何か良い知恵がありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、結婚式は午後から行う予定で、遠方からのゲストも当日の朝現地を出れば結婚式に間に合うことは確認済みなのですが、宿泊の手配および宿泊費の支払いは結婚式当日1泊分だけで良いでしょうか? 自分だったら結婚式の日を挟んで前泊、後泊したいかも、と思うのですが、その分まで手配、宿泊費を負担することになると・・・冷や汗が出ます。

  • 結婚式の宿泊

    夫の親友の結婚式に夫婦で出席します。 夫の親友達が結婚式を挙げる場所は遠く、交通機関の時間によって前泊かもしくは連泊(前日と当日)が必要となってきます。 夫の親友から特別申し出が無い場合、自分達でホテルをとって泊まると思いますが、その場所です。 夫の親友はホテルウエディングなのでそのホテルに泊まるというのは辞めた方がいいでしょうか? 知らない土地へ行って、結婚式当日は道に迷う事もないので遅刻するという失礼な事も無いと思うので私は良いかと思ったのですが、新郎新婦から見たら「ホテル費用を払って」って言っているようで嫌でしょうか? 特別ホテルや交通費の話はないので、当然私達持ちと覚悟しています。

  • お車代辞退への対応

    9月初旬に結婚式をします。 高校の恩師が遠方から結婚式に出席してくれることになりました。 交通費は、定価なら往復約9万円。 パックツアーなら1泊2日で6万円が相場です。 招待状を送付する前に、飛行機とホテルはこちらで手配する旨を電話で伝えましたが、 「そんなの気にしないで」と言われて、その時はまだ出席のお返事もいただいていなかったので詳しく話さずに終わりました。 その後に返信ハガキで「ホテルも飛行機も自分で取れたから必要ありません」と書いてありました。 どうしたらいいのかわからなくて、まだ連絡していないのですが、 目上の方がお車代を辞退すると仰っている場合、どうしたら良いですか? 私が地元から遠くへ嫁ぐので、 挙式をする土地は恩師には見ず知らずの場所で、私の式のためだけに来てくれます。 1)お車代を受け取ってくださいと粘るのか、 2)何も言わずにいて、当日に親からお車代を渡すのか、 3)電話してお車代の話をして、辞退されたらこっちも御祝儀を辞退するのか、 4)お言葉に甘えることにしてお礼の電話を掛け、後日にお礼の品を送るのか、 困っています。 私としては、1)は失礼、 2)は『お車代辞退して御祝儀を減らそう』と思っておられた場合、当日急に渡したら困惑させる、または辞退される可能性が高そうなので避けたい、 3)は『お車代は気にしないで。』「では御祝儀はいりませんので。」という会話に違和感があって、 となると4)?? と思ってはいるのですが、交通費が高いのを知っているので4)にも踏み切れません。 どうすべきか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の宿泊手配について

    友人A(新婦)の結婚式に友人Bと出席します。 遠方のため、友人Aが宿泊を手配しくれるというので、お言葉に甘えることにしました。 「Bとツインで部屋を予約したよ」と友人Aから連絡をもらったあと、 チェックインの時間が早まりそうだったので、ホテルへ直接連絡を入れたところ、 ホテルから「ツインではなくダブルで予約が入っています」と言われました。 何かの手違いかなと思い、友人Aに 「ツインと聞いていたのだけど、ダブルになっていたみたい!確認してもらえる?」と連絡したところ、 「あ、ダブルじゃきつい?笑」と言われました。 手違いではなく、敢えてダブルの部屋を予約していたようです。 旅行に行くときでも、友達とダブルの部屋にしたことはなかったので、驚いてしまいました。 「Bとひとつのベッドに寝るのか~!一応相談してみるね」と返答したところ、 「変更できればやってみるけど、価格によってはダブルでお願いするかもしれないから」 と言われてしまいました。 Bと同じベッドで寝るのが嫌なわけではありません。 挙式の準備で忙しくてお金がかかるのもわかるのですが、 大事にされている感じがしなくて、なんだか悲しいです。 Bも私と同じ気持ちでおります。 そこで皆様にご相談です。 (1)恋人同士や夫婦ならわかるのですが、 女の子の友達同士でもダブルに泊まったりするものでしょうか? (2)結婚式で宿泊を手配してもらう場合、 経費削減のような感じでこういったことがあるのでしょうか? (3)宿泊を負担してもらうのは申し訳なく思っており、 金額が増えてしまう分はこちらで負担するつもりではいるのですが それでもツインに変更してもらうのは図々しいことでしょうか? (4)お祝いはいくらつつんだらよいでしょうか? (レストランウェディングで、交通費3万円自己負担あり。 私の地方では会費制のためお祝いの感覚がわかりません) よろしくお願い致します。

  • 結婚式参列者のホテル・航空券の格安手配について

    10月に結婚を予定しており、式当日まで1ヶ月少しになりました。 式は東京(表参道)で行いますが、石川から参列すつ友人のホテルと航空券の手配を急いでおります。 小松-羽田(10/8 10:30羽田着)羽田-小松(10/9 夕方羽田出発)の往復航空券と都内(渋谷周辺)のホテル(一泊)を格安で提供しているところを教えていただけますでしょうか。 出張パックのようなものを探したのですが、なかなか目的に合うものが見つからなかったので、よろしくお願いします。

  • 宿泊費+車代+αを負担してもらった結婚式・披露宴のご祝儀

    質問の前に、まずは経緯から…。 1)当方、5年ほどまえから関西在住(出身は関東) 2)先日、東京の友人の結婚式・披露宴に夫婦で招待された(12時~16時頃までの式・披露宴) 3)ご祝儀は夫婦で5万円を包んだ(式の一週間前にペアのマグカップセットというささやかなプレゼントとともに友人宅へ郵送) 4)友人が挙式するホテルに、当方の宿泊も手配してくれたので前泊させてもらった 5)ホテルでは、フィットネスクラブの無料利用や、式当日は夕方18時まで部屋を使わせてもらえた(友人がすべての費用を負担) 6)式当日、受付で夫婦二人分の車代として5万円も頂いてしまった(宿泊を負担していただけることは聞いていたが、車代のことは事前に一切聞かされていたなかった) 7)当方は実家が東京にあるが、理由があって10年以上断絶状態のため、上京の際はいつもホテルを利用(断絶状態については友人に話していないが、上京時にはいつもホテルを利用していることを友人は知っている) 東京に実家がある身であれば実家に泊まるのが普通かもしれませんが、何も詮索せずに宿泊の手配をしてくれた友人の気持ちに感謝いたしており、その宿泊に関してかなりの負担してもらっておりますので、5万円のご祝儀では申し訳なかったと感じております。 もうすぐクリスマスなので、クリスマスプレゼントと商品券で当方の気持ちをお送りしたいと考えております。 そこで、以下、質問です。 (1)商品券の適切な金額はおいくらくらい? (2)クリスマスプレゼントに商品券という形では失礼(商品券だけの方が望ましい)? 上手くまとまらず、読みづらい点が多々あり、申し訳ありませんが、ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか?

    結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか? 大阪で結婚式を挙げることとなりました。 私たちや家族の希望、そして足が悪い親族がいることもあり、 大阪のホテルで挙式・披露宴を考えています。 そして、遠方から招待する友人十数名の前泊先を手配することになるのですが、 挙式するホテル以外での宿泊をお願いしたいと考えています(理由は下記)。 失礼にあたらないでしょうか? 当日、宿泊ホテル→挙式するホテルまではタクシーかバスを手配する予定です。 【理由】 (1)大阪観光を満喫してもらいたいが、希望するホテルからだと観光はちょっと不便。 (2)予定している式場の宿泊金額が思ったよりも高く(多少は割り引いてくれましたが)、  この人数だとお車代を含めて考えた場合、予算オーバー→完全に自分都合で申し訳ないです。 上記より、梅田地区のビジネスホテルを考えています。 如何でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 先月遠方で結婚式を挙げたのですが、式が終わって、友人から宿泊の件で、

    先月遠方で結婚式を挙げたのですが、式が終わって、友人から宿泊の件で、 配慮が足りなかったことを指摘されてしまいました。 具体的には、式が遠方ということもあり、私たちは貸切バスをチャーターし、3時間ほどかけて皆それに乗ってきてもらったのですが、その友人2人だけは、場所が観光地ということもあり、車で移動し、前泊して観光して来るということでした。そこで、友人にはお車代と宿泊費をこちらで負担しました。 宿泊は、一泊朝食付きで、夕食はついていませんでした。 私も夕食を付けなかったことを知らせるべきでしたが、彼らが観光するため、どこかで食べるだろうと勝手に思ってしまい、夕食が付いてないことを知らせていませんでした。 当日、彼らは観光をしてからホテルに着くと8時を過ぎており、近くに食べるところがなく、ホテルの高いバイキングしかなかったそうです。 そこで疲れもあり、少し腹が立ったそうなのですが、なぜ事前に夕食が付いてないことを知らせてくれなかったのか…と言われてしまいました。 ちなみにその友人(一人)は妊婦で、彼女への配慮については、「出来る限りの事はするので、分からないことや頼みたいことがあれば、遠慮なく言って」と事前に言ってありました。 当日も、不安定な時期に来てもらったこともあり、こちらから手紙とプレゼント(彼女が誕生日だった)、宿泊、交通費も負担しました。 貸切バスは私たちの負担ですが、観光したいということで、そのようにしました。 一般的に、結婚式の前の日に前泊してもらう場合、夕食は付けるのは普通でしょうか? 私に配慮が足りなかったのでしょうか? 分かりにくくて申し訳ありませんが、友人に式の後に言われてしまい、私も反論していまいました…。 親友だと思っていたのに、お互い気まずくなってしまっています。。

  • 一泊しないかもしれない旅行。ホテルの手配はどうしたら?

    一泊しないかもしれない旅行。ホテルの手配はどうしたら? 11月に地方から東京へ行きます。 ある手術を受けて、一泊して翌日も診てもらってから帰る予定です。 ですが診察の結果手術を受けられない可能性もありますので、 そうしたら泊まらずに帰ろうと思います。 帰りの高速バスは当日乗車券を買うとして、 ホテルの手配をどうしようか迷っています。 不慣れな土地で、丁度いいホテルを 当日に見つけることができるのか…自信がありません。 かといって事前に予約しておいてキャンセルすると キャンセル料が勿体ないです。 旅行に慣れた方、どうするのがベターかアドバイスを戴けませんか。 なお、希望のホテルの条件は ・安い ・落ち着いて寝られる ・山手線周辺 だけです。 食事やシャワー、ネット回線などは要りません。 これくらいの条件なら予約無しで簡単に見つかるでしょうか?

  • 招待客の宿泊ホテルについて

    招待客の人数も確定し、宿泊ホテルを手配しようと思います。 羽田~北海道まで飛行機を利用し、2~3泊でホテルと航空券のパックツアーで予約する予定です。 ツアーを利用するのは両親と親戚で、8名程度と少なく、費用の負担は親戚分も全て両親が負担することになりました。 手配はこちらですることになったのですが、安いツアーだとビジネスホテル泊のプランがほとんどです。 個人的には特別な日でもあるので、もう少しランクの高いホテルをと考えているのですが・・・。 両親はビジネスホテルで十分だと言っています。 ただ、招待する親戚もビジネスホテルというのは失礼にあたらないでしょうか? また、失礼にあたるからといって、両親だけビジネスホテル、親戚はランクを上げたホテルというのも、手配する私としては疑問を感じます。 みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう