• ベストアンサー

ピあっサー

tsuburaの回答

  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.2

個人で使ってもいい様に作られているのが市販のピアッサーです。 自分で開けるのには問題はありません、が、医師免許の無い他人に開けてもらうのは、犯罪です。 できれば、近くの病院に持っていって開けて欲しいのですが・・・と頼みましょう。 後、日本人の耳は基本的に厚めなので、8mm以上のものを使いましょう(ロングって書いてある奴で大丈夫です) 短いものを使うと常に耳を圧迫する状態になり、化膿したり腫れたりします(危険です) ピアッサーをするときはちくっとしますよ。初めてはちょっとどれくらい痛いか分からなくて必要以上に痛く感じてしまうかも知れません。 ピアスをしたら前後によく動くようになるまでちょっと痛めでも動かしましょう。基本的に異物ですから、穴が定着するまで時折動かしてあげないと癒着してしまいます。 怪我したときにバンソウコウを変えないと引っ付いてしまうっていうのと同じです。 ピアス売り場に某整形外科が発行しているミニ冊子は無かったですか?それに詳しくのっていますよ。

ayabump
質問者

お礼

冊子なんてみあたりませんでしたね~。。ロングってのもなかったんです・・よくわかりませんね~wwありがとうございました。

関連するQ&A

  • サーという音はどうして消せばよいのでしょう?

    マッキントッシュのプリメインに、タンノイのスピーカーをつないでますが、スイッチを入れ、スピーカーに耳を近づけるとサーという雑音が出ており、ボリュームを4程度にあげると、スピーカーに耳を近づけなくとも、ザーッという雑音ないし、ブーンというハウリングに近いような音が出ます。以前はこのような音に気づかなかったのですが、1年ほど前に新しい家(マンション)に移ってから気になっています。アースをするなどの対策が必要かと思いますが、具体的にどのようにすれば良いかご教示いただければ幸いです。ちなみに、電気は極めて弱いので、素人にもわかるように、ご説明いただければと思います。

  • ワイドトレッドスぺーサー

    T-31エクストレイル(後期)に乗っています。 現在ホイール 7J×16+35 タイヤ      215/70R16(ヨコハマ ジオランダー) を履かせています。 トレッドをフェンダーのツラまで広げたいのですが何mmのワイドトレッドスぺーサーがベストでしょうか? http://spectank.jp/whl/002110372.htmlも見たのですが16インチサイズのデーターが無いので どなたか同車種に乗っている方でアドバイスを頂けたらと思っています。 宜しくお願いします。

  • スピーカーからサーという音がするのですが・・・

    何も再生していない状態で 耳を澄ますとスピーカーからサーっという音が聞えてきます。 再生時はほとんど気にならないのですが静かな部屋で使っていると結構イライラして困っています。 なにか軽減させる方法があったらアドバイスお願いします。 当方のPC環境は 自作機で サウンドボード soundblaster AUDIGY スピーカー ONKYO GX-70AX です。 よろしくおねがいします。

  • インテグラ(SIR・IS)について

    今現在、インテグラの購入を検討しているものです。 それで、考えているのは中古のSIRかタイプR、もしくは新車でISです。 個人的にはそれなりにスポーツ走行が出来て、尚且つVTECのサウンドを満喫できれば・・・と考えておりますが、タイプRだと少々高いですよね・・・?(中古の7~8万キロでも130万以上しますね) たまに100万程度で出ているタイプRもありますが、おそらく安い物にはそれだけ裏がある・・・と考えていますので、手を出さない事にしています。 なので、SIRはどうかな?・・・と。 100万くらいでもそこそこ良い弾がありそうですよね? 問題は走行性能なのですが・・・タイプRと偉い違いがあるんでしょうか? あと、ISの場合は160PSの6000RPMなので、あまりスポーツ走行を頭に入れた人には向かないのでしょうか? 個人的意見でもなんでも良いので、参考意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。

  • ミュートにしても「サー」という音が発生します

    こんばんわ ノートパソコンのサウンドから「サー」という音が続いて、耳が痛くなり、改善させたいのですが方法がわからず途方に暮れていた所に今回こちらに投稿しました。 機種はDELL inspiron9300 OSはXPとなります。 【問題】 サブノートとして利用していたのですが、 最近、イヤホンやヘッドホンを利用すると、「サー」という音がしている事に気付きました。 CD等を聞く機会が少なく、スピーカーでの利用が多かった為、発生時期は不明です。 【今までやった対策】 ミュートや、ボリュームを下げたりしましたが、「サー」という音は消えませんでした。 ドライバはsigma Tel audioというもので、 DELLから提供されているサウンドドライバ、sigma Tel audioのドライバを再インストール(上書きではなく、アンインストール→インストール)をしましたが「サー」という音は消えませんでした。 また、検索した途中で発見した記事による、 Dell「Inspiron」シリーズ搭載「Sigmatel Audio」で「ステレオミキサー」を使う方法 http://77-70.rainbow-yoshi.net/article/23450204.html これもキッカケになるかと思い、導入しようとしましたが 「対応されていません」というエラーでインストールできませんでした。 【疑問】 普通、ノートパソコンにイヤホンを挿し聞くと、「サー」と音がするものでしょうか?無音だと思うのですが・・・ 小さい砂嵐に近い音だと思います。 長文、乱文失礼しました 宜しくお願いします

  • スぺーサー利用でホイール装着したいのですが・・・

    純正ホイールサイズがPCD120.65、9.5J、オフセット+56、タイヤサイズ275/40-17の車に 25mmのPCD変換スぺーサーを利用してPCD114.3、8.5JJ、オフセット+35のホイールは装着可能でしょうか? このホイールのタイヤサイズは235/40-18です。 いけそうな気もするのですが当方素人のため確信が持てません。 よろしくお願いします。

  • 今日突然ふくみみと言われた。

    今日突然ふくみみと言われた。 外食先で母親に (あんたの耳、めっちゃ福耳じゃない?形良いわよね。 ほら、あのサンドイッチマンのヤクザみたいな太ったひとみたいに、凄いそんなのだった? 形良い。しゅっとしてて福耳い。 あんたは○○なのにね!と余計なこと付きで と言ってきました。耳って人生と架かってると思いますか。横顔に添ってるので前から目立つことは余りなくて、モデル的な耳付きです。

  • 福耳(ふくじ)の手術について

    私の子供には福耳(ふくじ)があります。 福耳をいずれ手術で取ろうと思っています。 どなたか取られた方はいらっしゃいますか? まわりに福耳がある人がいなくて正直何もかもわかりません。 私としては3歳までなら市から入院に対して医療補助みたいなものが出るので3歳までに手術をしたいと考えています。 入院期間や金額、いろいろ教えて下さい。

  • メンデルの法則の例外は?

    耳たぶの形(福耳、平耳)やまぶたが二重、一重など親から子へ受け継ぐ遺伝子には優性と劣性がありますが、必ず100%優性遺伝子が表現型となるのでしょうか? その中間が表れたり劣性の形に近くなることはありませんか? 友人夫妻は平耳ですが、子供は福耳です。メンデルの法則からは外れています。(本来なら平耳は劣性遺伝なので、子供は必ず平耳になるはずです) これは友人夫妻のどちらかが、福耳と平耳の遺伝子を併せ持っていながら、本来劣性である平耳の形に近くなったのではないか、そしてその子供は福耳の遺伝子を受け次いだために福耳となったなんてことは考えられませんか? 又、片目が二重でもう一方が一重って人もいませんか? さすがに血液型ではほとんどありえないと思いますが、体の表面に表れる姿、形って遺伝子の優性、劣性だけでは必ずしも決まらないのでないかと思うのですがいかがですか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 人間にも赤外線とかサーもグラフィーとか音とかの機能

    例えば蛇や鳥や、またはイルカなどの赤外線やサーもグラフィーや音のはね返りで高低差や遠近を察知したり、そういった動物的能力のひとつって何かあれば変わってたのになと思います。昔はよく耳が聞こえたとか、目がアフリカ人並みに良かったとか、足が早かったとか何かあったんでしょうか?