• ベストアンサー

埼玉県さいたま市

埼玉県の現在の県庁所在地である、「さいたま市」ですが、小学校の先生に「さいたま市」の『さ』の字は二画目と三画目をくっつけなきゃいけないって習ったんですけど、本当ですか? 図でかくと→『さ』を『+』の部分と『_』の部分に分けて書くのが一般ですけど、それこそこの『さ』のようにくっつけて書くということです。 分かりにくいですが、これでも分かってなおかつ答えも分かると方はご返答下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.4

合併でさいたま市が誕生する時に市民でした。 当時は「さ」の字がローカルニュースのネタに成っていましたね。 行政機関の文書などではつながる「さ」を使うことにしていましたから 小学校の先生が正しいようですよ。 http://homepage2.nifty.com/saitama-city/saitama/06_saitama-city.html

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/saitama-city/saitama/06_saitama-city.html
xiii
質問者

お礼

ありがとうございました。 おかげですっきりして夜もぐっすり眠れます(笑)

その他の回答 (3)

  • pooh0206
  • ベストアンサー率41% (179/433)
回答No.3

以前、さいたま市のホームページに どちらの「さ」でもいいが、 市の公式的には、くっつける「さ」を使うとありました。 パソコンで表記すると、くっつくのが一般的ですね。

  • yuki-don
  • ベストアンサー率26% (24/91)
回答No.2

さいたま市のホームページには、両方の文字が混在していました。 実際、当のさいたま市もどっちでもいいんじゃないですか?

回答No.1

さいたま市の「さ」はくっつけて書くほうだと思いますが... 実際に文字を書くときはどっちでも書きやすい方でいいと思いますよ。 私は、離すほうで習ったので離す方が書きやすいです。 どうでもいいことなんですが、「そ」にも似たようなところ有りますよね。 一番上の「-」を「`」にするようなところです。 分かりにくいですが、これの場合私は、「-」のほうで習いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう