• ベストアンサー

シャンプーとリンスについて。

r-suzukiの回答

  • r-suzuki
  • ベストアンサー率50% (287/567)
回答No.1

私はスーパーで毎日その種類の大手メーカーのシャンプーを売っております。私の行ってる美容院では、別にそれを使っちゃいけないなんて話は聞かないんですけど。 どちらも日本リーバの製品ですが大変よく売れておりますよ。石鹸シャンプー、アミノ酸シャンプーを除けば成分的にはどこのメーカーのものでも大差はないです。補修効果アップや、真珠配合でツヤを出す、さらには髪をコートしてスタイリングしやすくするとかで、少々ほかと違いを打ち出しているというところです。 もしかしたらお友達の髪の状態があまりよくないので、特別のダメージケアシャンプーか、美容院でしか買えないような高級シャンプーを勧められたのかもしれないですね。

koyuki342
質問者

補足

友達の髪質は見た感じではとてもキレイで傷んでるようには見えないんですよね。

関連するQ&A

  • 同じシャンプー・リンスを使い続けると

    同じシャンプー・リンスを使い続けてると 髪がゴワゴワになってきます。 違う種類にすると改善されます。 で、その改善されたシャンプー・リンスを使い続けてるとまたゴワゴワに…。 同じ経験された方いますか? 何か理由があるのでしょうか?

  • シャンプー&リンス

    そろそろシャンプーがきれかかる頃なんですけど、未だに「これ!」って思うようなシャンプーってないんです。 今まで使った中でヴィダルサスーンとラヴィナスは結構よかったかなって思うんです。 今ロングヘアーなのですがドライヤーを使うわけでもないのに毛先がすごく痛んでます。美容院に行けば?って思われるかもしれないんですけど、切りたくないんです。 そこでみなさんに質問です。 このシャンプー&リンスお勧めですよっていうのないですか?

  • シャンプーとリンスについて

    シャンプーとリンスについて 現在私は株式会社リアルの「無添加時代」というシャンプーとリンスを使っています。 現在17歳なのですが、高校1年生の5月くらいまでは普通に無添加とかではなく パンテーンを愛用していました。 ところが、高校1年生の5月の中旬ぐらいに シャンプーとリンスをして、ドライヤーで乾かしても髪がベットリしたままになってしまいました。 (丸々1日洗わなかった髪みたいに、手ぐしをするだけで、手がベタッてなります) で、友達にも「髪濡れてない?」とか言われるようになったので 私も疑問に思い、なぜシャンプーもリンスもしてるのにこんなになっちゃうのだろうと思い 専門機関に質問をしたところ(2箇所) 最初のところでは、 「生活習慣ではないですか?早寝早起きや、栄養をしっかり満遍なく取らないとそういう事になります。特に思春期あたりの人は」と言われました。 ただ、結構夜更かしするので寝不足だったり野菜嫌いで少ししか野菜を取らなかったりしましたが それで15年間来ていたので、いまさらその症状が出る?と思いもう1箇所に質問しました。 そうしたら、そこの回答は 「一般的なシャンプーやリンスに含まれている○○酸(詳しい名前を忘れてしまいました…)が合わないのかもしれません。それが髪の油を必要以上にとりすぎる事によって、大量の油が分泌されてしまいベタベタ になってるのだと思います。 なのでシャンプーとリンスは無添加のものをお勧めします。一般的なシャンプーを使っていた方は 最初満足されないかもしれませんが、1ヶ月2ヶ月経つと髪が良くなってきますよ」 と言われました。 で、そうして今無添加時代になり、髪もベタベタではなくなりました。 ですが、この無添加時代、前は近くの薬局で買えたのに品揃えが変わったのか 近くの薬局3軒、デパート2軒(JUSCOとヨーカドー)等に置いておらず 通販で購入しています。 なので、届くのが遅くなったりして時々2、3日無添加時代が無い時があります。 その時は母のを使うので大丈夫なのですが(母も無添加なので(無添加時代とは別の無添加シャンプー) で、無添加時代のシャンプーは好きなんですけれども、 私もともとすごいパンテーンに愛着があって またパンテーンを使いたいんだけどなと思っています。 ただ、ベタベタのままっていうのでパンテーンを離れたので もう1回使ったらまたあの時のようになるのかな?という思いもあります。 ただ、ベタベタになったのも突然変異というか 前日まではパンテーンでさらさらになってたのに 急にベタベタのままという感じでした。 この場合、今またパンテーンを使っても ベタベタになることは無いでしょうか?(これが質問です) 後、もう1点 私みたいな経験をされた方いらっしゃいますか? (油がとられすぎて、それにより大量の油が分泌されてしまいベタベタになる。だからシャンプーを無添加等に変えた人など) これって結構普通の事なんでしょうか? 色々聞かせてください。 【追記】 ちなみにベタベタで悩んでいた時、ふと思い、シャンプーとリンスをするのではなくパンテーンのシャンプーだけしてみたら、ベタベタにはなりませんでした。 なのでリンスが原因だったのかなと思っています。

  • シャンプー&リンスについて

    最近、盗み聞きで、「リンスしまくってると、毛穴にリンスのヤツがつ詰まってしまって、将来的に若ハゲを促進する」といった類なことを近くでしゃべってたヤツらから知りました。それと、「シャンプーし過ぎもよくない」といったことも聞いてしまいました。 自分は、現在頭髪は誰にも負けないほどの毛量を誇っていて散髪屋さんもびっくりするくらい、散髪すると羊の毛を刈った感じくらいの量まですぐに髪をすいても増えてきます。 その量ゆえにモサーッと、といったらよいか、ブワァ~ッっと、といったらよいかわかりませんが、手入れを怠るとそうなってしまいみっともなくなります。 自分の毎日の手入れは、シャンプー×2+リンス(リンスはかなり髪にすりこますというか、馴染ませて、しっかり流しています)で、メリットのシャンプーとリンスを使っています。あと朝はシャンプーを一回します。(これは単なる寝癖直しです) このおかげで、自然でかなりストレートなヘアでけっこう気に入っています。 頭髪について詳しい方で、上記のような噂の真偽がわかる方がおられましたら、教えてください。 また、現在の僕の手入れ方法について改善点などのアドバイスも聞けたらうれしいです。 今のところ何も不具合は起きていないのですが……

  • クエン酸リンスとせっけんシャンプー

    こんばんは、今回はシャンプーについて質問させていただきます。 私は、最近せっけんシャンプーを使っています。 理由は、ズバリ!髪と頭皮にやさしいからです。 今まで使ったシャンプーはエッセンシャル・ラックス・ハーバルエッセンス・パンテーン・マシェリ・アジエンス・レヴール・h&sなどなど市販の少し安めで、そして恐ろしく髪に悪いシャンプーを使っていました。そんなこんなで、私の頭皮は敏感なのかフケが出たりかゆみがとまらなかったりと自分の髪が限界の悲鳴を上げているのに気が付きませんでした。 「今使っているシャンプーも飽きてしまったし、ちょっとまた乗り換えてみようかな・・・でもおこずかいも底をついているしなぁ・・・」私は、おこずかいたった1000円をどのシャンプーに使おうか迷っていました。 結局今月のおこずかいは使わず、私以外の家族が使っている(コープで購入している)株式会社東邦シーソウシャンプーというシャンプーを仕方なく使ってみることにしました。 すると、かなり髪はきしみますがかゆみがあまりでなくなりました。 もしかしたら、これでリンスを使えばすごいいい髪になるかもしれない・・・そう思った私はシーソウシャンプーのことをよく調べてみることにしました。 しかし、マイナーな商品なのか検索してもでてきませんでした。 仕方がないので、せっけんシャンプーにあうリンスを探していたところ「クエン酸リンス」というものがでてきました。 とても、さらさらになるみたいなので私も試してみたいと思います。 今せっけんシャンプーを愛用中!!または、シーソウシャンプー知ってますよ!という方・クエン酸リンス使ってます!という方でもどなたでも構いません。 私はちなみに篠田麻里子並みのショートヘアなので、ショートヘアでせっけんシャンプー使ってるという方でも大募集!! また、私は頭皮のかゆみがひどいほうなので同じ悩みをもつかたのコメントもおまちしております。 クエン酸リンスのよいところ、または悪いところがある場合はそれも書いていただけるとありがたいです。また、作り方や使い方など中学生の私でもわかりやすく説明をしていただけると嬉しいです。 色々と質問攻めで、申し訳ありません。 ですが、必ずあたまのかゆみをなくして美しく健康な髪にしたいです!!! どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 髪にやさしいシャンプー&リンス

    美容師さんから聞いた話ですが、市販の安いシャンプーは、髪の成分や頭皮などを溶かしてしまう為、美容室でカラーやトリートメントをしてもすぐはがれてしまう…という話を聞きました。 美容室で買えばいいんですが、お値段が高いので、市販で売っているもので、値段も高くなくかつ髪にやさしいシャンプー&リンスがあればぜひ教えて下さい。。。

  • シャンプーとリンスを捨てる

     シャンプーとリンスに関してですが、髪質に逢わないとか、もっと髪にいいものをとどんどん新しいものに変えていったら、そのまま使わないで中身がたくさん残っているボトルが今5本くらい家にあります。  古いものを捨てたいんですが、たくさん残っているシャンプーとリンスの中身はどう処分すればいいでしょうか?  ご回答よろしくお願いします。

  • シャンプーとリンス

    シャンプーとリンスは、同じメーカーの同じ種類のものを使った方が良いのでしょうか? シャンプーとリンスとで違うメーカーのものはあまり髪に良くなかったりするのでしょうか・・・?

  • シャンプー・リンスについて質問です。

    シャンプー・リンスについて質問です。 お風呂場に3種類のシャンプー・リンスがあります。 どれも、こっちはサラサラこっちはツヤツヤ、 こっちは花のように甘い香りこっちはさわやかな柑橘系 ・・・ということで、気分にあわせて シャンプーとリンスの組み合わせをかえていました。 そしたらある日、友達が、「髪いたんできてない?」 と言ってきました。わたしは全然別にかんじなかった のですが、「シャンプーとかつかうのかえてる?」 ときかれたのでうなずくと「だからいつもパッサパサ なんだよ。」と言われました。 いつものように嫌味を言ってきてるのかもしれませんが、 シャンプーとリンスの組み合わせを変えていると 髪って本当にいたんできてしまうものなんですか?

  • シャンプーとリンス、どっちにお金をかけるべき?

    こんにちは。 以前から、シャンプーのあとに頭皮がピリピリというかチクチクというか… 変に痛痒いので、シャンプー(市販の安いやつ)が頭皮を痒くしているのでは?と思って、オーガニックのシャンプーとリンスのお試しを買って使ってみました。 すると、全然かゆくならないし、匂いも安いのとくらべて自然な香りで、気持ち悪くならなくて、これなら使いたいかも、と思いました。 ただ、シャンプーが1,600円くらい、リンス(トリートメントという?)もそれくらいして、私には高すぎます。 それで、美容師さんに尋ねたら、シャンプーだけでもいいのを使ったほうがいいよ、と言っていたんですが、本当でしょうか。 彼女いわく、 リンスやトリートメントは、香りとかで好きなの選んじゃっていいけど、シャンプーだけはラウレス硫酸Na(?)が入っていないのを選ぶべき、 だそうです。 確かに、と思うのですが、友達にその話をしたら、 お金をかけるならシャンプーよりリンスでしょ! といいます。 ちなみに今まで使っていたのは、エッセンシャルです。 その前はラックスだったりパンテーンだったり。。 シャンプーとリンス、同じメーカーのがベストなんでしょうけど、それは難しいのです。。 そういうわけで、本当のところ、シャンプーとリンス、どちらをよりいいものにした方がいいのか、みなさんのご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。